母さんのお気楽キッチン

節約料理から少し離れて、お気楽に日常のあれこれを料理を通じて綴っていこうと思います。

始まりました、ダイエット。

2010-05-31 22:07:17 | 日記
3日坊主にならないように、

あまり無理をしないように、

とはいえ、目標体重はかなりのもの

ちょっと気合を入れないと、到底ムリ



とにかく、食べたものを書き出しました。

やっぱり炭水化物が多い。


果物も案外食べてない…


ご飯を「やずやの十六穀米」に変えました

食パンも胚芽米の入ってるのにチェンジ



すると、おなかの調子がいいんです。

体重はまだ変わりませんが、ちょっと軽くなったような気がする





お父さんのお弁当も「雑穀米」に。

でも、冷めてももちもちしているとのこと。

よかった




この日のごはんは「豆ごはん」

毎日「雑穀米」だと、飽きられてしまうので、

一日おきにしよう。





「炒り豆腐」です。





海藻をあまりとってないので、

「もずく」が酢と一緒にとれて、

なんか身体によさそう




やっぱり肉がないと…というわけで、

「餃子」です。冷凍食品


果物はオレンジを買いました。

皮の利用法をテレビでしていたので、

紹介します。

お鍋で煮て、そのまま冷まします。

薄めて、ワックスの代わりになるそうです。



早速、玄関のフロアーを拭いてみました。

オレンジの爽やかな香りがよかったです。


あまり拭き掃除をしてなかったので、

結構きれいになりました



で、ダイエットの経過ですが、

テニスをした後は、軽く1キロはすぐに減ってます。

すごい汗をかきますので。

でも、その後食べるからなあ。


今回は成功させます。

頑張ります



にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私、痩せます!!

2010-05-27 10:10:27 | 日記
先日、お昼の「「ごきげんよう」のテレビに

杉田かおるさんが出ていました。

「痩せている!!」

瞬間に思いました。



何でも、番組でダイエットをしたとかで、

本当にキレイになっていました。


毒舌もなくなって、随分と女らしくなってる感じで

とても好感がもてたのです。


それをまとめた本を紹介されてました。





税込みで1365円はちょっときつかったけど、

買いました


文章が読みやすく、またダイエットの仕方も

年齢にあっていて、ちょっと頑張ってみようという気に

なったのです。



まずは、バランスのとれた食事を目指すことに。

確かに我が家は、炭水化物が多く、野菜が少ない。


海藻や小魚も少ない。


本の中に食事を書き出す方法が載っていたので

パソコンからプリントアウトして、早速食事傾向をしらべます。




こんな感じの用紙です。

とにかく食べたものをひたすら書きます。

これって、レコーディングダイエット?


で、その日の夜の晩ご飯。




揚げ物をやめて、「マーボー豆腐」




カロリーの少ないこんにゃくのキンピラ。





切っただけのトマトとキュウリ。





もやしの酢の物。


雑穀米のご飯にしようかな?



今回は頑張るぞ

だって、体重臨海ぎりぎり


にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村>

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

普通のご飯

2010-05-23 20:31:08 | 料理
結婚式の気分がなかなか覚めず、

いつまでも写真を眺めている私





「ああ、なんでこんなに私の顔、でかいんだろ?」

レントゲンでは首長いのに、

ああ、写真では短い

思いは尽きません…





気分を変えて、料理のお話。



結婚式関係で散財したので、

より一層の節約です。

久々の「ポークソテー」

いつもなら、ワインを入れるのですが、

今回は料理酒で代用。




高野豆腐は大人になってから

好きになりました

栄養もあるんですよね。

卵とじも美味しいかな




カゴメからでている「トマトソース」を使った料理です。

炒めた玉ねぎとなすを入れて、

煮込むだけ。

翌日は冷凍してあった「合びき肉」を足して、

スパゲッティのソースにしました。

なかなかいけました








最近、テレビや新聞で宮崎の「口蹄疫」のニュースを見るたび、

胸が痛みます。



畜産農家の方の悲痛な声に思わず涙が出そうになります。



今まで、特に気にすることのなかった

食肉について、いろいろと考えさせられることが多いです。




畜産農家の皆さんが、どんな気持ちで牛や豚を育てておられたのか、

その想いがよく伝わってくるこの頃。



一日も早くこの状況が好転し、

今頑張ってらっしゃる方々がまた希望を持って

畜産業に携われることを祈ってやみません。




にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結婚式のご馳走

2010-05-17 17:52:11 | 日記
先日は可愛い甥っ子の結婚式

自宅からちょっと離れた式場で行われました。

朝9時にお家を出発

一路西に向かいました




若い人が好みそうなお洒落な式場

教会での式と聞いていたので、期待わくわく




教会といえば、ステンドグラスですよね。

式の間は写真はダメということで、

ちょっと残念




今日の料理は甥っ子がはずんでくれたというので、

とっても期待大



しかし、普段の行いの悪いせいか、

私、前日まで腸感冒で苦しんでました…

なので、せっかくの料理、どこまで食べれるか

ちょっと心配でした




メニューを見ながら、コース料理なので、

加減をしながら、食べました。

メイン料理になってから、写真に気がつき

やっとのことで、撮り始めた次第。



前菜も美味しかったけど、

メイン料理は「しまね和牛」

フォアグラもついてました。

田舎者ばかりで、「わあ、初めて

なんて声も…



お肉は一切れ食べて、お父さんと娘に。

次のオマールエビの料理も

従弟の口へ…


ああ、悲しい





最後は私たち、年配組のために和食が出てきました。

ちりめんとしいたけの炊き込みご飯と

宍道湖のしじみのお吸い物、

お漬物があっさりとして、一番私にはよかったかも(笑)






最後のデザートは、

ガーデンでお披露目。

とっても可愛いデザートで、

娘はまあ、食べるは食べるは。





何種類あったのかなあ?

私は何故だか、ブラックコーヒーのみ。

ああ、本当に私ってついてないのね



午後からの式だったので、

終了が5時過ぎてたかな?

それから、実家に帰り、

そこでオードブルとお寿司が出た頃

やっと、私も食欲が出てきたのでした。


お家に帰ったのが午後9時。

丸一日の結婚式でしたが、

滅多に会えない従弟たちにも出会えたし、

何より可愛い甥っ子のお祝いの式に出れたことが

一番の幸せかな


お幸せにね

長い人生、いろいろあるけど、

まあ、二人で頑張って行ってね。

応援してるよ




にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週明けは山菜の宅配便

2010-05-12 21:34:40 | 日記
いつも山菜を届けてくれるお友達が、

今回は「野生のうど」を採ってきてくれました


「うど」といえば、「酢味噌和え」しか知らないのですが、

芽のところは「天ぷら」で、のこりは「きんぴら」がいいとのこと。




お店で売っている「うど」とは、ちょっと違って、

白いところがすくなく、「酢味噌和え」は無理そう



葉っぱや皮をキンピラにしたのですが、

量が少なくて、そのうえ、写真も撮り忘れました


また、お願いします。でも、「うど」はもういいかな(笑)




ワンパターンの「ハンバーグ」

じゃがいも、にんじん、玉ねぎのお味噌汁です。




久々に「春雨のサラダ」 具材はきゅうりとトマトと錦糸玉子。

味つけは「酢」と「マヨネーズ」 隠し味にちょっとお砂糖が入ってます。




またまた、チヂミ風ニラ焼き。

簡単で野菜も取れるし、豚肉をいれてもいいかも?




今回は父さんだけのお弁当です。

一人と二人分では、やっぱり違うな。

楽だわ


かぼちゃと舞茸を焼いて、塩こしょうしてあります。

後は冷凍食品


朝はやっぱり苦手です



にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする