母さんのお気楽キッチン

節約料理から少し離れて、お気楽に日常のあれこれを料理を通じて綴っていこうと思います。

娘の食事当番

2019-02-27 15:23:26 | 日記
あっという間に2月が終わりそうですね。

やっぱり早く年を取るはずだわ



先日の週末、何を思ったか、

娘が食事当番をします!!

と宣言して、本当に3品を作ってくれました。


エリンギを使った、「エビマヨ風」

アボカドを使ったサラダ、

青梗菜の中華風スープ。



どれもとっても美味しかったのですが、

見栄えがいまいちらしく、写真はNGとなりました。



3人分で1000円以内だったと、ほう素晴らしい






今年の冬、大活躍してくれたオレンジページの本です。

いろいろな本が出ていますが、私個人的には

オレンジページのレシピが作りやすいです。







ここからは、親の介護の話です。

ご興味ない方はスルーしてください。





まさかの人生の展開に戸惑うばかり。

しかし、現実はどんどん進んでいきます。

介護認定の聞き取り調査が終わり、

明日はケアマネージャーさんとの打ち合わせ。




息子一人の家に厄介な自分が帰っては迷惑だと

母は施設に入居すると言い出しました。

ええ!そんな、、、



ならば、娘の私が引き取る??



我が家は古い家でバリアフリーなんて程遠いし

トイレも家の端っこにある。

一体どうしたらいいの??



親の面倒を見るのが子の役目だよなあ。

引き取らないなら、親不孝??



私の悩みは尽きません。







ポチっとお願い


にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時には休もう!

2019-02-21 21:40:04 | 日記
今年も冬は暖冬で、まだ一度も雪は積もっていません。

本当にありがたいことです。

雪かきの辛さは、やっぱりシニア世代にはつらいです




毎日のように病院に通っていたのですが、

ある程度、症状が安定してきたので、

ちょっと休憩させてもらいました。


愛犬チェリーも久しぶりにお散歩です

楽しそう



ああ、こんな生活が懐かしい。。。



朝から、ずっと晩ご飯のことばかり考えています。

段どりよくしないとね。



昨日、久しぶりに友達とお茶をしました。

同級生はいいなあ


1、言ったら、10、分かってくれる。

本当に頼もしい



持つべきものは友達だなあ。

私のような世代には、「親の介護」は

ありふれたことのよう。

自分だけがしんどい思いをしていると、

思っていた。。。







食事もある材料を使って作ります。

大根も頂き物があるので、豚肉と炒め煮をしました。



写真を撮り忘れましたが、案外上手く出来ました




節約料理ブログなので、料理についても

載せたいと思います。




人間、頑張るばかりじゃなくて、

やっぱり休養は必要ですね。

のんびり行こう






ポチっとお願い


にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

介護保険?特養?在宅介護?

2019-02-15 13:38:22 | 日記
ご無沙汰しております。

いつの間にかバレンタインデーも終わっていました


のほほんと、何も考えずに暮らしていた二男の嫁に

試練がやってきました。



実家の母と、兄嫁が同時に病気になり、現在二人とも

入院中です。


後1か月もすれば、二人が退院する予定です。


今まで、全く縁のなかった「介護」の世界に踏み込みます。



図書館で本を借りました。


「家族に介護が必要な人がいます」

朝日新聞出版の本です。



介護保険の認定、ソーシャルワーカー、地域包括センター、、、


未知の世界ですが、やるっきゃない!!




しばらくは、このブログも更新できないかもしれません。


いやいや、愚痴を言うのに、使うかもしれません。


これから、どんな生活が待っているのか、

全くわかりませんが、家族で力を合わせてやって行きます






家に帰って、シャンシャンのぬいぐるみに

癒されております。



あ、愛犬チェリーは元気です!





ポチっとお願い


にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする