母さんのお気楽キッチン

節約料理から少し離れて、お気楽に日常のあれこれを料理を通じて綴っていこうと思います。

豆腐だんご作り

2011-05-30 20:08:26 | 料理
昨日の台風の中、

ファミリーサポートの交流会のお手伝いに

行ってきました



私は調理室で「豆腐だんご」作り担当。

レシピです。


白玉粉でもいいのですが、今回はも「もち粉」を使いました。

豆腐はお水代わりです。

絹ごしがいいです。

出来上がりが柔らかくて、冷めても固くなりません。



我が家では滅多にお目にかかれない絹ごし豆腐です。



「もち粉」です。

私は和の粉の区別がよく分かりません。

「もち粉」「白玉粉」「まきの粉」「上新粉」などなど。


小麦粉は3種類しかないのに、

和菓子作りは難しい




だんごにつける「粒あん」です。

他に「きな粉」も用意しました。




茹で上がっただんごを思い思いのたれで

食べました。

私が担当した「みたらし」の味がいまひとつで

申し訳なかったです

計り間違いなのかなあ?

ちょっとしょっぱかった…




早速帰って、我が家でも作ります。

豆腐は「もめん」で。

粉はちまきを作る「まきの粉」です。

茹で上がりがどうかな?




残った「みたらし」と「粒あん」を分けてもらい

きな粉を追加して、試食会です。

やっぱり「もち粉」と「絹ごし」ペアが美味しいなあ。




今日は久しぶりに、学生時代の友達とお茶しました。

最近仕事でずっと悩んでいたので、

ちょっとだけ、リフレッシュ


生まれ育った土地はいいですね。

今住んでいるところも悪くないけど、

やっぱり故郷はいいな…って、隣の市なんですが (笑)


また、会いましょうね

東京のお話、聞かせてね



にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作りハンバーガー

2011-05-22 20:49:22 | 料理
仕事を始めてから、本当に久しぶりに

「クオカ」さんにパンの材料を注文しました。



食パン用のミックス粉とハンバーガー用の

型と袋、食用油のスプレーと。





6個セットです。

ハンバーガーが無性に食べたくなり、

それも全部「手作り」で

バンズ型を買いました。




1斤分の生地を6個の型にいれました。



これは食用油のスプレー缶。

ホットプレートやフライパンにもオッケーです。

食パンを作る時の型にシュッと吹き付けると

簡単で便利なんです




我が家のオーブンは2段で、

最初、下段で190度15分焼きました。

上段に移して、3分のつもりが

焦げてしまいました



レタスとトマト、ハンバーグを入れます。

上の焦げたところをそのまま食べる父と娘。

美味しい???




パンが焼き立てだし、ハンバーグも

ひき肉から作ったので、家庭の味かな



私は焦げたところを取ったので、

こんな変な形に(笑)

6個があっという間になくなりました




以前が楽しかったと思うのは

今が大変なせいでしょうか?



仕事はやりがいがあるけれど、

なかなか人間関係が難しいです。



悩みが多すぎて、ちょっとへこんでます


にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと元気になりました!!

2011-05-14 20:30:53 | 料理
せっかくの新緑の季節、

こんな気持ちのいい季節を楽しまないわけにはいきません

体調不良でしたが、ようやく復活しました


多分、明日が日曜日で、気分的にルンルンなのかも?

土曜日の夜がこんなに楽しいなんて、

本当に久しぶりです



ちょっとだけ、父さんの苦労がわかったような…


仕事しているお友達、みんな偉いねえ

家事もして、仕事もして…ああ、尊敬



鶏の胸肉の「チリソース煮」です。



もやしと水菜とトマトのサラダ。

ポン酢をかけて食べました。



冷凍の餃子。

みんな食べるの早くて、

これだけ残ってました



久しぶりの「春巻き」です。

これも冷凍食品(笑)



「ヨシケイ」さんの今日のメニュー。

娘に手伝ってもらって、

久しぶりに「手作り風」の晩ご飯が

食べれました。


疲れて、外食したかったけど、

父さん、あまり好きじゃないしなあ



やっぱり我が家の食事がいいのかな?

元気になったので、「パン作り」も明日は

してみようかな?



にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばあちゃんの米寿の祝い

2011-05-08 14:04:08 | 料理
皆さんは今年のGWはどのようにお過ごしでしたか?


我が家は例年通り、どこに行く予定もなく、

唯一のイベントは「おばあちゃんの米寿のお祝い会」

でした



この手の祝い事は早めに「数え年」でするので、

おばあちゃんが実際何歳なのか、よく分かりません



私も年をとったせいか、和食がうれしい



ピンボケの写真ですが、

孫やひ孫たちからのプレゼントをもらうおばあちゃん。


米寿って、たしか88歳のお祝いのはず。

私、そんなに長生きできるかなあ?


実家の母はまだまだだけど、

元気でお祝いしてあげたいな



和食は後から天ぷらとか、

お魚が出てきますよね。

今回も「かれいの煮付け」

茶碗蒸し、ご飯、アサリのお味噌汁。


珍しく全部食べれず、天ぷら残しました





4月から、娘は朝6時に起きて、電車通学です。

母もそれに合わせて、お弁当作り。


なかなか大変です



仕事も楽しいけど、やっぱり疲れます。

お家での仕事とは、やっぱり違うなあ。






母の日の8日は「市民運動会」

自治会あげてのイベントです。



たぶん、母さんは留守番します。

また、月曜から仕事だもんな。

気合入れて、頑張ろう



にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする