母さんのお気楽キッチン

節約料理から少し離れて、お気楽に日常のあれこれを料理を通じて綴っていこうと思います。

やっと終わった夏休み!!

2016-08-28 18:40:38 | 料理
此方の地方は8月24日に小学校の始業式があり、

ようやく二学期が始まりました。


夏休みが終わって、私たちの仕事も一段落です。



冷蔵庫の野菜室がいっぱいなので、

これを何とか消費しなくては…


トマト、ピーマン、オクラ、なす、などなど、

ご近所さんからいただいたり、

職場の同僚からもらったりと、本当にありがたいのですが、

なんせ、二人家族。

食べる量も知れてます



休みの日はせっせと料理に励みました。


参考にした本、4冊です。




この年になると「定番料理」がいいですね。





「鶏のトマトソース煮」です。

完熟したトマト6個を使いました。

オリーブオイルにニンニクを炒めて、

ざく切りしたトマトを入れます。


今回は鶏のもも肉を使いました。

ピーマンも入れてしばらく煮込みます。

そうそうコンソメ2個入れました。



白ワインがあれば、また大人の味になります。

ローリエもお忘れなく。



ky

「キュウリとウィンナーの炒め物」


キュウリは1,2本、ウィンナーもお好みで。


マジックソルトを振りかけて、仕上げにレモン汁が

とってもさっぱりして、箸が進みますよ





「長いもとオクラの酢の物」




「かぼちゃの煮物」


きょうの料理を見て、初めて「菊かぼちゃ」のことを

知りました。


普段食べている「栗カボチャ」は外来種らしく、

日本古来からの「菊かぼちゃ」はさっぱりしていて、

鶏のそぼろあんかけなどしたら、「日本の夏」に

合うそうです。

実の色は黄色です。

栗カボチャはオレンジ色ですよね

また、探してみてください。



夏も終わりに近づいて、暑さも今日は和らいで

ほっとした休日でした




ポチっとお願い


にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しかったね、お盆休み

2016-08-17 08:51:41 | 日記
あんなにも待ち焦がれていた「お盆休み」も

ようやく終わり、私は今日から仕事です。



11日の「山の日」の祝日には、

高校時代の仲良しさんと「女子会」です。←「おばさん会??」


同級生というのは、当たり前だけど、みんなが同い年で、

共通の青春時代の思い出があって、

それぞれ違う道を歩んでいるけど、

集まれば気分は「高校生



「胸キュン」の話題に黄色い声が思わず出ます(笑)



来年のお盆にまた会おうと、約束して、別れたけど、

やっぱりいいな、同級生



迎え火をする13日は私の実家へ。

送り火をする15日は主人の実家へと訪問しました。


予定が早くなって、愛知にいる娘も合流。

賑やかな親戚の集まりになりました。






この間、スマホの写真はあるのですが、

カメラの写真がないので、「朝顔」の写真でお許しを。



昨日は、愛犬が朝、行方不明になるというアクシデントがありましたが、

無事に見つかりました。

もう、本当に心配したよ





もう、勝手に一人で外に出たらダメだよ



長いと思ってた夏休み。

残り少なくなりました。

若い時のように、遊び回ることがなくなったけど、

平凡な一日が一番の年になりました





来年も元気でみんなに会えますように






にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする