母さんのお気楽キッチン

節約料理から少し離れて、お気楽に日常のあれこれを料理を通じて綴っていこうと思います。

ちょっと面倒だけど、美味しい「豆料理」

2019-05-23 10:30:27 | 料理
ようやく長かったGWがやっと終わりました。

いつもの生活に戻ったように見えたのですが、

父さんが「市民運動会」で、張り切りすぎて、

「肉離れ」を起こし、松葉杖生活に



狭い我が家に松葉杖のドタドタ音が響きます。



何にも自分で出来ないので、

ああ、介護生活です



早く治してね、ってそれは無理か。








豆をいただくことが多くなりました。


私が住んでいる地方は、田舎ですし、

また、家庭菜園をされてる方も多いです。



なので、野菜とかよくいただきます。








さやを剥いて、豆を取り出します。

今は時間があって、出来ますが、

これを仕事をしていたら、ちょっと面倒かなと思うかな?






スナップエンドウを茹でました。

今年何回目?

お弁当に大活躍してます



きぬさやもよく使います。

スナップエンドウと同じく、

筋を取るのが、面倒ですが、

卵とじも美味しいですね




季節を愛でる、

シニア世代には向いています。





ポチっとお願い

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GWの食事作り

2019-05-02 20:37:13 | 料理
GWも後半に差し掛かりました。

みなさんは家族の食事作りに奮戦しておられませんか?



我が家も、ああまだ4日もある、、、


ただ、あまり時間に縛られないので、

案外ゆっくりと献立を考えたりできるのは

うれしいことです。





青大豆を水につけました。

明日膨らんだら、鍋て茹でます。

塩味をつければ、サラダや豆ご飯もいいかもしれません。




タッパーに入れて、保存します。


こういう料理はこんな時に作ります。







今夜お父さんが作ってくれた「お好み焼き」です。

豚のバラ肉がちょっと焦げていますが、

春キャベツがいっぱい入っていて、

ふわふわして、美味しかったです。



今日は、ちょっとだけ、お出かけしました。

牡丹の有名な「由志園」です。









牡丹の華やかさと日本庭園の美しさに

魅了されました。



後4日、さあ、頑張るぞ!!







ポチっとお願い

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする