母さんのお気楽キッチン

節約料理から少し離れて、お気楽に日常のあれこれを料理を通じて綴っていこうと思います。

やっぱりパンが好き♪

2012-06-30 22:18:49 | 料理
最近はちょっと惣菜系に力が入ってました。

家族には、晩ご飯のご馳走が増えるわけで

台所に私が立っているのは、好評ではありました(笑)





でも、でも、「やっぱりパンが好き



で、ごそごそとレシピを探して、

「ハンバーガー」にたどりつきました。





ホームベーカリーで生地を作って、

バンズ型で6個、焼きました。





今回は、安売りのコロッケを使って、

「コロッケバーガー」


冷蔵庫の野菜を集めて、

お好みではさんで食べます。





「コロッケバーガー」の出来上がり

珍しく、フルーツは「オレンジ」がつきました。






私は何にしようかと、冷凍庫から

冷凍食品を並べました。



どんだけ、冷食にたよってるんだ





私はシンプルに「焼きそばパン」

美味しかったですよ






今年は少し仕事に余裕が出来て、

こんなことも出来るようになりました。



プライベートでは、いろいろあって、

悩みも尽きないのですが、

こうやって、無心にパンを作ってると、

少しは気持ちも楽になったりもします。






「置かれた場所で咲きなさい」


という本を読んで、ああ、ここで

頑張るしかないんだなあって。




人生、思い通りには行かないものですね







にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頑張った「梅ジャム」作り

2012-06-25 21:03:54 | 料理
先日、職場の同僚から

青梅をもらいました。



で、しばらく「梅酒」を作ってなかったので、

今年はそうしようと思っていたら、

いつの間にか、梅が熟して、黄色くなってる




梅は熟すと、「すもも」のような匂いがするんですね。

知らなかったわ





これでは「梅酒」は作れないらしい…


で、何とか使えないかと、COOK PADで検索。

もちろん「完熟梅」で検索。



ありました、ありました。

「梅ジャム」なら作れそう




2時間水につけておきます。





1キロの梅に対して500グラムのお砂糖をいれました。

ちょっと出来上がりが酸味が強かったので、

あとで100グラムくらい追加しましたが。





弱火でコトコト煮ます。

焦げないように、混ぜてくださいね。






果肉が柔らかくなったら、アミでこします。






製菓用を使ったので、結構面倒な作業でした。

私、ここで、心が折れそうになりました(笑)



腕が痛い






何とかいい加減に漉して、

もう一度、鍋で煮詰めます。





熱湯消毒したびんに詰めて、

またびんごと、20分また熱湯消毒…(無言)




やっと出来上がりました。




家族に試食をしてもらい、一体これは何につけたらいいのか

尋ねてみると、やっぱり「パン」でしょう、と。




「酸っぱい」



これが私の正直な感想。





これだけ労力を使って作った「梅ジャム」









多分、今年限りです(笑)







にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塩もみ野菜と柚子こしょう

2012-06-21 20:47:08 | 料理
珍しく続けての更新です。


私、いい料理の本、見つけました




断捨離をする一方で、また買うという

矛盾は突っ込まないで下さいね






何気に立ち寄ったコンビニで見つけました。

オレンジページなので、どこでもあると思います。



最近、つとに野菜不足を感じる日々…

青汁もいいけど、やっぱり野菜料理をつくらなくては。






「塩もみ野菜」???

直接塩を揉み込むのではなく、

塩水でもみます。



保存袋で結構もつようで、

今回は2玉あるキャベツを消化すべく

レシピを探しました。






「塩もみキャベツ」と豆腐のチャンプルーです。






「塩もみキャベツ」とかつお節をまぜて、

油揚げにいれて、焼いただけ。

お醤油をかけていただきます。



かつお節がいい味を出してます。






こちらは「白菜」バージョン。

ささみと人参、味つけはみりんと柚子こしょう。







私、恥ずかしながら、「柚子こしょう」を

知らなかったんです。



ちょっと辛いけど、柚子のいい香りで

食欲をそそります。






料理って時代とともに進化するんですね。


やっぱり、昔ながらの料理ももちろん


美味しいのですが、こうやって、


新しいレシピを探すのも楽しいものですね。






これで家族が喜んでくれたら一石二鳥です








にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

圧力鍋の威力

2012-06-19 09:51:03 | 料理
先日の日曜日、私は「断捨離」をしておりました(笑)


聞こえはいいけど、要は「片づけ」


掃除なんです



今回は雑誌関係の本を中心にしました。




料理本、たくさんありました。

その割には、それほど腕は上がってない



で、「圧力鍋」の本の中から、

「中華おこわ」のレシピを見つけました。




なんだか、めちゃくちゃ簡単







材料、調味料も少ないし、

その上、圧力鍋で3分加熱でOKという

信じられない時間の短さ







もち米は3時間ほど、水につけておきました。

材料は豚肉と干ししいたけと、筍の水煮のみ。


調味料もオイスターソースと醤油とごま油。



全部入れて、蒸気が出たら、3分はかって、

後は自然に冷まします。






出来上がりです。

味つけはレシピ通りではなく、

少し薄めにしました。




今回はたまたま「もち米」があったので、

作ったのですが、買ってまでするかな??


でも、出来上がりは超美味しい

久々のリピ決定の一品となりました。






にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うどん生地が余ったら。

2012-06-14 13:21:05 | 料理
前回「手打ちうどん」のことを書きました。



で、あの量は我が家では多いので、

伸ばしたまま、冷凍庫に保存しておきました。




今日、冷凍庫から出して、自然解凍。

打ち粉をいっぱいして、また伸ばして、

今回は少し細めに切ったら、7分くらいで

茹で上がりました。



なんか、冷凍した方が美味しいような


よかったら、試してみてくださいね






「よもぎ入り白玉だんご」です。




こんなものばっかり作ってるから、

痩せるはずないか






小腹が空いて、ちょっとパンが食べたいとき、

フープロを使います。






ここまでで30分。






12分焼いて、出来上がり





出来立ては美味しいです





ロングブレスダイエットはどうした??


ランニングは行ったの??





一体私は痩せる気があるんだろうか…









にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする