母さんのお気楽キッチン

節約料理から少し離れて、お気楽に日常のあれこれを料理を通じて綴っていこうと思います。

台風が去った週末

2015-07-17 21:27:00 | 日記
台風11号はおかげさまで、私が住む地域は大きな被害もなく、

日本海に抜けたようです。



この台風で被害にあわれた地域の方々、お見舞い申しあげます。



昨晩は大風で、愛犬が騒いで、何度も目が覚めました



今日は本来ならば、小学校の終業式だったのですが、

台風の影響で、終業式が前倒しとなり、実質今日から「夏休み」となりました。


なもんで、私の仕事が今日から忙しくなりました






台風が来る前日に咲いた「朝顔」です。

ぼちぼち咲き始めました。





たくさんいただいた「きゅうり」を消費するべく、

いろいろと研究した結果、「肉味噌炒め」を

作ってみました。


きゅうりは冷たいが本分だと思うのですが、

スープとか炒め物も挑戦したいと思う次第です





私の作る「惣菜パン」は相変わらず、

「ハムパン」「玉子パン」「ウィンナーパン」


パンの本をどんだけもっているんだと、自分に突っ込む





「ズッキーニ」

使い道分からず、「COOKPAD」さんにお世話になりました。


ズッキーニのピカタです。

本当は「韓国料理風」に辛味をつけるのですが、

「鷹の爪」もなければ、「七味唐辛子」もない。

ぼけた味になりました。



夏休みになって、仕事がちょっと忙しくなります、

またしばらくは「スーパーのお弁当生活」が続くのかなあ?



頑張って、「料理」作ろう





にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり「手作り料理」が一番!

2015-07-09 08:51:46 | 料理
「夏野菜」が多く出回るようになってきました。

さやいんげん、なす、きゅうり、ズッキーニ、、トマトなどなど。


この辺りでは、「家庭菜園」をされる方が多く、

いただきものが増えてきました。



最近忙しくて、スーパーのお弁当が多かったのですが、

これだけ「食材」があると、どうしても作らなくてはいけない。



さやいんげんの「胡麻和え」です。




定番料理ですが、やっぱり「手つくり」は違いますね。




久しぶりに「すり鉢」を出してきました。


「いりごま」を擦って、醤油、砂糖で味付けして、

ゆでた「さやいんげん」を入れて和えるだけ。


いたってシンプルな料理ですが、

これって「惣菜」でよく買うのですが、

「美味しい










和風ハンバーグ、いんげんとじゃがいもの煮物、

スパゲッティサラダ。


やっぱり「手作り」が一番


美味しいものを食べると、幸せな気分になれるものです






にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする