母さんのお気楽キッチン

節約料理から少し離れて、お気楽に日常のあれこれを料理を通じて綴っていこうと思います。

野菜!野菜!野菜!

2011-02-24 20:50:12 | 料理
最近、晩ご飯のメニューを考えるのが

とっても面倒で、食材宅配の「ヨシケイ」さんの

お世話になっております。


あらかじめメニューが決まっていて、

欲しい日を指定すれば、食材が人数分届きます。


この「ヨシケイ」を頼んでいい点は、

「野菜が多いこと」です。


ちなみに今日の献立です。


野菜炒めです。

本当に野菜ばかりです。

私が絶対に思いつかないメニューです。

白菜、玉ねぎ、人参、ピーマン、レンコンを

炒めて、塩こしょうして、お醤油で味つけ。

超シンプル



もやしとわかめの甘酢あえ。

よく「もやし」料理があります。

ちょっと飽きたかな?



メインは「さばの味噌味」

お魚はすでにおろしてあるので、

楽チン調理です。




先週の土曜日は「雨水」とやらで、

この日に「お雛様」を飾ると、

良縁に恵まれるというので、

母さん、慌ててお雛様を飾りました。


いつもは3日に分けて、飾るのですが、

とりあえず、形にしました。



1年に1回しか飾らないので、

説明書を見ながらです。

京風の「お雛様」なので、

「親王さま」と「姫」の位置が逆です。




小道具は今回は省略してます。

もう少ししたら、飾り付けたいと思います。

三人官女と五人囃子の小道具が多くて、

泣かされます



娘は以前、早く結婚すると言っていたのに、

最近は「いとうあさこ」みたいな生き方もいいな

なんて、「結婚しないかも?」

そんなこといい始めました。


あらら、困りましたね。

母さんみたいにならないでね

あまり選びすぎると、婚期を逃すよ



にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大慌て。節分すんだらもう雛祭り

2011-02-17 21:50:30 | 日記
2月は、本当に日にちがたつのが早いです。


この間、節分の豆まきをしたと思ったら、

「お雛様」を飾らないといけません。



実家の母が奮発して、7段飾りを買ってくれているので、

毎年、飾るのに大仕事となります。



しかし、この「お雛様」一体いつまで飾るの





最近は節約疲れで、ときどき猛烈に贅沢がしたくなります。

ああ、豪華なディナーな食べたいなあ





「豚の生姜焼き」です。

醤油、酒、しょうがを適当に混ぜて、

漬け込みました。

そこそこの「しょうが焼き」の味になりました



糸こんにゃくのキンピラ風。

案外カロリーも少ないので、

たくさん食べれます。




いただいた大根、炒めてみました。

味つけは砂糖、醤油とみりんです。



最近、私が「漬物」が好きになり、

とりあえず定番の「白菜漬け」が並びました。



お味噌汁は「豆腐」と「えのき」と「わかめ」です。

我が家では、一番多く出てくる具材の組み合わせです。



お父さんがもらってきた

バレンタインのチョコレート。

珍しく、ちょっとお洒落なチョコ。

ご相伴に与かりました。


安売りのチョコがもう食べれなくなる笑



明日はひな壇を組んで、赤い毛氈をのせて、

簡単な飾りをつけれたらと思ってます。


お人形は一番後です。


五人囃子が一番面倒なんです


にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

受験生の母 その2

2011-02-13 19:35:22 | 日記
ええっ!まだ悩んでるの?

なんて言わないでくださいね。


とりあえず、方向性がきまったので、

公立高校もどこに願書を出すか決まりました。



やっとほっとしたような、

でも来週からいよいよ試験が始まります。



母は正直微妙な気持ちです。

これを通り越せば、すべてがとりあえず終了。

いい春にしたいな。



頑張った分、結果がいい方に出るよう、

後は「神頼み」です(笑)


あまり料理が思いつかず、

簡単なものに頼ってます。

冷凍の餃子で「餃子鍋」  分かりやすいでしょう。


これはスーパーで接客販売している

おばちゃんにのせられて、買ったものです。

勧められると、私弱いんです



鍋の具材は冷蔵庫にあるものでしたら、

なんだか色目が悪いです



これは昨晩から水につけていた「大豆」

圧力鍋を使うようになったら、

本当に簡単に作れるようになって、

もっと早く思いつけばよかった




味つけは適当なので、いつも違う味(笑)



最近「パン」もご無沙汰なんですが、

安売りをしていると、つい買ってしまう強力粉。




そして、今晩の晩ご飯。

スーパーの半額弁当


ちょっとストレス解消に実家に行き、

ペットショップめぐりをしていたら、

遅くなってしまいました。



たまにはいいでしょう。

可愛いワンちゃん達に癒されたので、

明日からまた、頑張ろう


にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

受験生の母

2011-02-05 19:51:39 | 日記
2月に入り、高校受験はいよいよ佳境に。

ああ、なんてことか、まだ第一志望が決まらない

それって、やばくないですか



こんなにも、受験で気持ちが落ち着かないのは

うちだけなんじゃないでしょうか?



もう推薦で高校が決まった人もいるのに



受験生の母、気をもみます



では、気持ちを新たに、晩ご飯の紹介です。


頭がいっぱいで、簡単なものしか思いつきません。

手羽のから揚げ。



節約料理の代表格の「ビーフン」

大根と人参のお味噌汁。

今回は白いご飯ですが、いつもは

「やずや」の「十六雑穀」




新製品が出ました

「七彩御膳」という商品名ですが、

これが「ちりめんじゃこ」が入っていて

すごく美味しいのです


次回からはこれに変えようと思ってます。




以前から探していた、

「パンケーキ」の素。

朝ごはんがイマイチぱっとしないので、

挑戦してみましたが、

上に乗せる具材がなかなか揃わず、

結局、ホットケーキの方が甘くて食べやすいとのこと。


あらら、せっかく探してきたのに…。


お母さんのお昼ご飯になりそうです。


にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする