つれづれおもふ

思えば遠くに来たもんだ~ぼつぼつ語る日々の出来事

ガールズトークに行った…“宇和島鯛めし”をいただきました

2024年04月18日 | 日記
息子の転勤の手伝いで関東に来た友人が東京経由で帰るから会わないか、と連絡があった
 
もちろん異論はなく…鶴岡から帰った翌日だったが、勇んで出かけた
待ち合わせ場所は、東大龍岡門
 
正門は通ったことがあるがこんな名前の門があるのも知らなかった
グーグル先生に導かれながら、
 
 
学生運動が激しかったころ 私はまだ小学生で、
安田講堂での機動隊との攻防はテレビで見ていた

ここかあ、と思った
 
目指したのは、東大の中にある山上亭
 
宇和島に住む友人が「東大に宇和島鯛めし食べられる店があるよ」と言ってきて
そこにしようとなった

 
御存じのように「宇和島鯛めし」は鯛のお刺身を混ぜた玉子かけご飯
私はもどきは食べたことがあるが、本場物は経験がない




 
この愛媛の友人も白身魚というと「鯛」と答える
養殖のさかんな宇和島ではコロナ以降鯛の行き場所がなくなり、北海道にも鯛が運ばれた
そういえば中国に買ってもらえなくなった北海道の帆立、今は売り先が出てきたようだ
などなど贅沢御膳を前にもろもろ思った
 
うまいものだなあと思った
私は玉子かけご飯が好きなのですが、わが旦那様は玉子かけご飯が嫌いときていまして、
次に楽しめるときがくるかなあ…など思いました

ゆったりと楽しんで、広い東大構内でガールズトークを楽しんだ
学食によりコーヒーをテークアウトにしてもらったのだが、
何と環境の良い…これだけの環境を整えてもらっているのだから、
良い人間に育ってほしい
悪いことする人にならないでほしい
そんなことも思った
 
天気が良く、風が通り、気分の良い時間をすごしました
 
 
そして、ブログをアップしようと用意していたら、
昨晩、地震がありました
幸い宇和島の友人宅では大きな被害はなかったようですが
(それでもあちこちものが落ちて混乱したらしい)
空き家になっている実家の蔵の屋根が崩れてしまい、中のものが雪崩を起こしたそうだ
無事であったから何より
 
年齢があがり俊敏に動いたり、判断したりが難しくなってきて、
どこでくらしていても慌てないように心構えは必要だと改めて思った次第です
 
 
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鶴岡で | トップ | 新潟・鶴岡…もろもろ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2024-04-18 17:43:19
私も卵かけご飯は大好きで、以前このレシピを切り抜いて今も持ってます
もともとは漁師飯だそうですよ
いつか作ってみようと思います
東大の建物、本物見たことがないですが、写真でも充分に威厳ありますね。
真ん中の魚の器が素敵です。あら、桜餅、道明寺ですね、関東では珍しいですね
もも吉さんへ (大家)
2024-05-01 17:57:43
おいしかった!
玉子かけご飯…好きです でも旦那様がお好きじゃないので、我が家のメニューにはありません

子どものころ、卵が高かったころ、
玉子は姉と二人で一個でした ご飯の真ん中に穴をあけていると母親がそれぞれに分けてくれたのですが、どっちが多く入ったでけんかになりました

そんなことを思い出しました

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。