八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

苦手の克服最終編★烏賊じゃがガンモ、カリフラワー

2012年03月28日 08時56分07秒 | 魚貝海草料理
みなさま、おはようございます!海風おねいさんです。
八丈島の今日のお天気は、西の風後やや強く、曇りのち時々雨、
最高気温は16℃の予報です。
※雷注意報が出てますが、定期船・ANA1便は到着の予定です。

遠くで雷が鳴ってるそうですが、(わが家からは聞こえません)
いまのところいいお天気です。日一日と春めいていきますね。
昨日もコッコメくんと一緒に出動しましたが、フリージアもちらほら咲きはじめました。

昨日もたくさんのアクセスありがとうございます。
アクセス解析を見ると、塩麹と宇喜多秀家Edyカードのへのアクセス多いです。
解析は、皆様の興味の方向を示してくれますので、便利なツールですね。



さて、先日おいしそうなするめ烏賊が並んでいましたので、
久しぶりに烏賊大根か烏賊じゃがを作ろうと思いました。
「今夜は烏賊じゃがにする」と息子に宣言すると、
なんと!烏賊じゃがが最も嫌いな料理メニューだと告白されびっくり。

小学1年生の頃、給食で一番嫌いなメニューを発表する時間があり、
手を挙げて「いかじゃが」と言ったら、
先生が、「はぁ?」 と首を傾げたのをよく覚えていると。
先生には記憶に残らない地味なメニューだったのかもと息子の回想。
「でも小1のオレには衝撃的なまずさだった」と。
(給食センターの皆様ごめんなさい)

うわー!母として、反省しましたね。
なぜなら、わたしが子どもの頃に烏賊じゃが、烏賊大根が嫌いだったから。
いまはもちろん好きですが、考えてみたら家庭で作る回数が少ないです。
こんな風に、食の好みは母から子へ遺伝、または伝染します。
家庭の食卓に上る回数の多いものを子どもは好きになりますよ。
その逆もまたしかり。


烏賊じゃがガンモ、カリフラワー

そこで母は考えた。甘辛でない烏賊じゃがを作ることにしました。
わたしが子どもの頃に烏賊じゃが・烏賊大根が苦手だったのは、
甘辛いたれの匂いに混ざる烏賊の匂いだったからね。



がんもが特売でとっても安かったので、



冷蔵庫に残っていたカリフラワーも入れて、
いわゆる普通の烏賊じゃが的でない烏賊じゃがを作りました。
(じゃが芋が隠れて見えませんが中にたくさん入ってます)

味付けは、残っていた「おでんの素」を使いました。
おでんの味の烏賊じゃがです。
こうするとかなり食べやすいはず。

お子様が苦手なメニューは、こうしてアプローチを変えて、
素材の相性に慣れさせることからはじめると意外と上手くいきます。
これをくり返すうちに、甘辛烏賊じゃがもおいしくいただけるようになりますよ。

子育て中に、子どもの好き嫌いをなくすために、
こんな工夫をずーーっとし続けたことを思い出しました。
おかげで食の好き嫌いのない人に育って、
どこへ行って何を食べてもおいしく楽しく暮らせるだろうと
安心していたら、まだ取りこぼしがあったのか~

ご家庭で、お夕飯の時などに、食の話題をしていますか?
お子様に少しずつ楽しく食材の話などしてあげると
食に興味のある人に育ちやすいかと思います。

先日、お子様の好き嫌いをなくす方法を聞かれましたので。


東北地方太平洋沖地震・募金情報一覧

◎あさぬまでは、JCBグループカードもご利用できるようになりました!(2011/12/03)
◎あさぬまでは、クレジットカード、銀聯カードがご利用できるようになりました!(2011/09/10)

花便り待つ春★今週の特売チラシはこちらです!
あさぬま社長ブログ- あさぬまは社長も情報発信しています!
あさぬまのニュースリーダー「DAILY ASANUMA HACHIJO」毎日正午発行!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!
応援バナーを1日1クリックずつ、ポチッと押してくださいね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする