八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

八丈島旅行で覚えた島料理の再現!

2012年09月15日 14時40分06秒 | 突撃!八丈ごはんレポ!
今夏、八丈島を訪れてくれたお友達3名が10日間ほど滞在していました。
その間に、彼女たちのお友達やご両親も入れ替わり立ち代り来島して、
総勢で9名ほどでしたが、八丈島の夏を満喫して帰られました。

10日間いた3名は、八丈島大好きリピーターの方々ですが、
今夏はお休みを長くとって10日間滞在したものの、まだ足りなかったみたい。
夏休みが永遠に続けばいいのにと思うけど、あっという間に終わっちゃいますね。


お友達ご実家の八丈島宴会

来島されたご両親もすっかり八丈島を気に入ってくださって、
その後に、ご実家で八丈島料理の宴会を用意してくれたそうです。
八丈島初来島のお母様が、島寿司を握ってくださったそうですよ。素晴らしい!

ネリはネリでなくオクラなんだけど、気分でてますよね。
クサヤは新島のクサヤだそうです。
八丈島でもクサヤ工場を見学して、たくさん買っていかれたけど、
もう食べちゃったのかな?

この写メを送っていただき、とてもうれしく楽しい気分になりました。
それにしてもお料理上手なお母様で、他のお料理もおいしそうですね!

またご両親もぜひご来島くださいね。お待ちしています!


東北地方太平洋沖地震・募金情報一覧

◎あさぬまでは、JCBグループカードもご利用できるようになりました!(2011/12/03)
◎あさぬまでは、クレジットカード、銀聯カードがご利用できるようになりました!(2011/09/10)

お年寄りを大切に★今週末の特売チラシはこちらです!
あさぬま社長ブログ- あさぬまは社長も情報発信しています!
あさぬまのニュースリーダー「DAILY ASANUMA HACHIJO」毎日正午発行!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!
応援バナーを1日1クリックずつ、ポチッと押してくださいね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はひじきの日★ひじき料理いろいろ

2012年09月15日 11時11分20秒 | 今日は何の日?行事食
みなさま、こんにちは!海風おねいさんです。
八丈島の今日のお天気は、東の風、晴れ時々雨、最高気温は30℃の予報です。
※雷注意報が出ています。※定期船・エア便は通常通りの予定です。

晴れ時々雨って!なんとも島らしい天気予報ですね。
この3連休には、商工会の婚活イベント「島婚」、ユニバーサルキャンプ、
そして本日は、収穫祭の稲刈り体験も行われていますから、晴れてよかった!

さて、海風おねいさんの使っていたデジカメがまたまた壊れました。
カメラ壊れる率高いですね~毎日酷使していますから、仕方ないとは思いますが。
毎日平均50~100枚くらいは写真を撮ります。年間3万枚くらいかな?
そうすると、いつも1年半~2年以内に必ず壊れます。

当ブログをはじめて5代目のコンデジを注文しました。
一時はデジイチを使おうか迷った時期もありますが、すぐ壊れるので買えないですね。
カメラがまだ届きませんので、今日はお友達のお料理写真をご紹介します。

◎その前に、今日は「旧敬老の日」で、「ひじきの日」でもあります。



◎先日ご紹介したひじきミックスお使いくださいね!お手軽で便利ですよ♪

◎アレンジの冷うどんもご紹介しましたが、
◎木綿豆腐+味噌と合わせて、けんちん味噌焼きもおすすめです!
更にアレンジして、コチジャン、マヨネーズ、溶けるチーズ等混ぜて焼いてもおいしい。
今回も少しだけ余った煮びたしで、コチジャン+チーズバージョン作ったのですが、
デジカメなくてお料理画像を載せられないのが残念。

代わりに、過去に掲載したひじき料理画像をいくつか載せておきますので、
ご参考になさって、今日はひじきをたくさん食べてくださいね♪


ひじきご飯


ひきき入りおいなりさん


ひじきのちらし寿司


ひじきの炊き込みご飯


ひじきと鶏ささみ、枝豆の柚子胡椒サラダ


ひじきとシラスのサラダ

ひじきはカルシウムや鉄分が豊富な上、食物繊維が非常に多く含まれていますので、
旧敬老の日にあやかるほどの長寿のための健康食材です。
あさぬまには、生ひじき、乾燥ひじき、ミックスひじき等いろいろございますので、
どうぞ日常的にもたくさんお召し上がりくださいませ。


東北地方太平洋沖地震・募金情報一覧

◎あさぬまでは、JCBグループカードもご利用できるようになりました!(2011/12/03)
◎あさぬまでは、クレジットカード、銀聯カードがご利用できるようになりました!(2011/09/10)

お年寄りを大切に★今週末の特売チラシはこちらです!
あさぬま社長ブログ- あさぬまは社長も情報発信しています!
あさぬまのニュースリーダー「DAILY ASANUMA HACHIJO」毎日正午発行!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!
応援バナーを1日1クリックずつ、ポチッと押してくださいね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする