八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

八丈島が紹介されました★中日旅行ナビぶらっ人

2013年09月25日 09時12分17秒 | 島の暮らし
みなさま、おはようございます!海風おねいさんです。
八丈島の今日のお天気は、東の風強く、雨時々止む、最高気温は27℃の予報です。
※波浪警報 強風注意報が出ています。
※本日の定期船は海上不良のため欠航しました。ANA1便は到着しました。

雨が降ったり止んだり、風も吹いたり止んだりしています。
湿度が高いですね。爽やかじゃない朝。 台風だから仕方ないか。

◎気になる台風20号 (パブーク)情報はこちらです。(気象庁)
最初の予想より進路が南寄りになってきたようです。
直撃でなく、八丈島をかすめていくかんじ?
最接近は明朝ですね。皆様どうぞお気をつけくださいね。


中日新聞 9月20日(金)夕刊

さて、今夏八丈島に来島した中日新聞編集委員のお友だちが、
八丈島の旅コラムを新聞に書いてくれました。
ネットでも読めるようになりましたので、リンクをご紹介します。

◎【八丈島】東京都八丈町 奥深い自然に惹かれて - 中日旅行ナビ|ぶらっ人
八丈島の酪農のこれから、ジュラ紀の森、福八キャンプ、小島のクロアシアホウドリと
興味惹かれる八丈島の話題がぎゅっと詰まったコラムです。

これを読んで東海地方の方々が八丈島へ遊びに来てくれるといいな。
八丈島の皆様も、ぜひご一読くださいね!


お・じゃ・り・や・れ国体29日から★今週の特売チラシはこちらです!
あさぬま社長ブログ- あさぬまは社長も情報発信しています!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!
応援バナーを1日1クリックずつ、ポチッと押してくださいね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八丈高校家政科のジャージャー麺と冷やし中華@八高祭

2013年09月24日 13時10分51秒 | 突撃!八丈ごはんレポ!
「八高祭」といったら毎年これを楽しみにしてる方も多いと思います。♪♪



家政科レストランの八高祭限定ランチ。わたしも毎年食べてるのですが、
今年は12時前に行ったのにすでに食券が売切れてましたー!なんてこと!
ちょうどわたしたちの前で売切れちゃったんですよ。日頃の行いが悪いんでしょうか。

家政科の先生に「もっとたくさん作ってくださいよ!」と涙の訴え、海風おねいさん。
「家政科の生徒は5人しかいないからこれで手一杯なんです」と家政科の先生。
5人!?それじゃ無理はいえませんね。もっと家政科の生徒が増えるといいですね。

「家政科いいよね~もう一度高校生に戻れたら家政科に行きたい」と一緒に行った友人。
「同感。家政科と園芸科でもう一度勉強したい」とわたし。嗚呼、高校生に戻りたいオバサンふたり。


家政科レストランのジャージャー麺 パッションゼリー付き 400円

食べれなかったけど、写真だけ撮らせていただきました。
食べれないと思うとよけいおいしそうに見えるな、ジャージャー麺、なんておいしそう。


家政科レストランの冷やし中華 パッションゼリー付き 400円
冷やし中華もおいしそう。どっち食べようか迷うね。来年はもっと早く行こうっと。


★毎週火曜日はポイント2倍デー!
水曜日はアイスクリーム2割引き!木曜日は冷凍食品全品3割引きです!

★火曜タイムセール午後2~4時!
スペシャルお買い得な商品を火曜日の2時間限りご提供いたします!

あさぬまは今週もお買い得品盛りだくさんでご来店をお待ちしております!


お・じゃ・り・や・れ国体29日から★今週の特売チラシはこちらです!
あさぬま社長ブログ- あさぬまは社長も情報発信しています!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!
応援バナーを1日1クリックずつ、ポチッと押してくださいね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カゴメと八丈高校園芸科のケチャップの違い@八高祭

2013年09月24日 12時40分26秒 | 食品・お料理・栄養情報
◎9月22日(日)八丈高校の文化祭「八高祭」へ行ってきました。
今年は時間がなくて少ししか見られませんでしたが、毎年楽しみな園芸科の展示をご紹介します。



カゴメと八丈高校園芸科のケチャップの違い。(上段がカゴメ、下段が八高園芸科)
これは身近でとてもいいテーマですね!興味深く読ませていただきました。
どちらも保存料・着色料無添加。カゴメのトマトはリコピン数倍できれいな赤。(メモメモ)



トマトケチャップに加える材料(スパイス類)、勉強になりますね!



香辛料を加えたら、加熱して冷まし、酢を入れて再び加熱。なるほどー
トマトの時期に、トマトケチャップを手作りしてみるのも楽しそうですね!



八高祭も「お・も・て・な・し」 今年の流行語大賞はこれだね♪


★毎週火曜日はポイント2倍デー!
水曜日はアイスクリーム2割引き!木曜日は冷凍食品全品3割引きです!

★火曜タイムセール午後2~4時!
スペシャルお買い得な商品を火曜日の2時間限りご提供いたします!

あさぬまは今週もお買い得品盛りだくさんでご来店をお待ちしております!


お・じゃ・り・や・れ国体29日から★今週の特売チラシはこちらです!
あさぬま社長ブログ- あさぬまは社長も情報発信しています!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!
応援バナーを1日1クリックずつ、ポチッと押してくださいね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お・じゃ・り・や・れ国体29日から★今週の特売チラシ

2013年09月24日 09時51分00秒 | 店内・商品・特売情報
みなさま、こんにちは!海風おねいさんです。
八丈島の今日のお天気は、東の風やや強く、曇り時々晴れ、
最高気温は27℃の予報です。※波浪注意報が出ています。
※本日の定期船は海上不良により欠航しました。エア便は通常通りの予定です。

◎気になる台風20号情報はこちらです。(気象庁) 
台風20号は26日(木)に八丈島に最接近する模様です。
すでに八丈島の海況には影響が出ており、定期船が欠航しています。
欠航が続くと商品入荷にも影響が出ますが、どうぞご理解お願いいたします。

さて、いよいよ来週の日曜日!29日から八丈島での国体、
高等学校野球(軟式)の試合が始まります。



◎八丈町では、温かいお・も・て・な・しの心で参加者を歓迎するために、
八丈空港でのお出迎えを呼びかけています。お時間ある方はぜひご参加ください!


                  

◎南原スポーツ公園野球場での競技日程及び組合せ表はこちらです。(pdf)

         

◎国体応援無料送迎バスの運行表はこちらです。(pdf)
会期中、坂上・末吉からと三根・中道から毎日1本ずつの送迎バスが運行されます。
駐車場が混み合うと思われますので、どうぞご利用くださいね。無料です。

今週の特売チラシはこちらです。



★毎週火曜日はポイント2倍デー!
水曜日はアイスクリーム2割引き!木曜日は冷凍食品全品3割引きです!

★火曜タイムセール午後2~4時!
スペシャルお買い得な商品を火曜日の2時間限りご提供いたします!

あさぬまは今週もお買い得品盛りだくさんでご来店をお待ちしております!


あさぬま社長ブログ- あさぬまは社長も情報発信しています!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!
応援バナーを1日1クリックずつ、ポチッと押してくださいね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パパズインの明日葉グリーンカレー@ユニキッチン

2013年09月22日 08時13分44秒 | 突撃!八丈ごはんレポ!


昨夕の底土キャンプ場です。風が止んでよかった。
◎2泊3日のユニバーサルキャンプ in 八丈島がスタートしました。



昨夜のプログラム「ユニキッチン」が始まったところ。



参加者がグループに分かれて夕食を作ります。



食材は今年もあさぬまがキャンプ場まで配達しました。毎回ありがとうございます!



大量の挽肉。これで何を作るんでしょう?



八丈島の特産品である明日葉も使います。



調理風景です。









各グループにぎやかに調理が進められていました。



挽肉を炒めてますね。



野菜も炒めます。



そして、完成したのはこちらです。


パパズインの明日葉グリーンカレー

◎なんと!当ブログで3年前にご紹介したパパズインの明日葉グリーンカレーでした!
料理長がツイッターで見たのを覚えていてくださって、今回作ってくださったのです。感激です。
調理時間が短くて、八丈島の特産品である明日葉たっぷりのカレーは、ユニキッチンに最適。
八丈島産きくらげも入ってます。料理長、さすがですね。ありがとうございます!



ナンを作る料理長。気温がまだ高いので発酵がすぐ進むと仰ってました。



サラダにもネリやきくらげ、ゴーヤなど島食材をいろいろ取り入れていました。


ユニキャン無限大カレー

今回のカレーは、ユニキャンで「無限大カレー」と名付けられていました。
たしかにこれはわたしにとっても無限大の可能性を秘めたカレーです。

◎八丈島の釣り宿「パパズイン」 のパパがツイッターで夕食のお献立を発表した際に、
「明日葉グリーンカレー」が気になって、パパにお願いしてレシピを教えていただいたのが3年前。
そのブログ記事を覚えていてくださって、ユニキャンで作っていただけるなんて。
そしてまたこうして取材記事を掲載させていただくと、どなたかがキャンプで作ってくださるかも。
昨夜のユニキッチンで、このカレーは大好評でしたよ。

ブログやツイッターを使って八丈島の役に立つことをしたいといつも願っていますが、
「よい情報を伝えておくこと」の意義を今回も強く感じました。
八丈島のよい情報が無限大広がる可能性を信じて、これからも情報発信がんばります。
ユニキャンの皆様、コック長、そしてパパズインのパパ、ありがとうございました。

本日、ユニキャンでは、島民の方々との交流イベントを開催します。
・ダイバーシティコミュニケーション 08:15~12:00 三根小学校校庭  
・ユニバーサル盆踊り 17:30~20:30 三根小学校体育館
皆様、ぜひご参加くださいませ。


◎本日のイベント★八高祭★地熱館企画展示★ユニキャン交流イベントはこちらです!
※明日からの特売チラシは店内レジカウンターにてご覧くださいね。

あさぬま社長ブログ- あさぬまは社長も情報発信しています!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!
応援バナーを1日1クリックずつ、ポチッと押してくださいね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする