フェンネル氏の奇妙な生活

気付いた世界の中の小さな出来事と水彩画と時たま油絵と思いついたことを爺さんが一人語りいたします。

Espionage

2015-10-01 07:36:15 | Weblog
Espionageなんか懐かしいような単語がnewyorktimesの片隅に載ってた。中国が日本人スパイ2人を逮捕拘留したという記事だ。これを聞いて笑ってしまった。中国の何をスパイしなきゃならないんだと。そして日本の本格的なスパイなら中国なんかに捕まるようなことはないと。それなのに菅官房長官はWe absolutely do not do that.I want to say the same thing to all contry.
「わが国は絶対にスパイ活動なんかやっていません。それは世界中どの国に対しても同じことです」とバカ正直に言い切った。これ少しブラフでよかったのに。これだからナメられるんだ。外交のイロハだと思うけどな。5月に逮捕したっていうから多分インドネシアでの新幹線売り込みについて「日本に手を引け」という脅しで使ったんじゃないかな。それで9月に中国が受注したから返そうとしたけどシュウちゃんのアメリカ訪問が思いのほか上手くいかなかったから中国は法治国家だというイメージを世界に発信して日本はまだこんなことをしている敗戦国ということをアピールしたかったんじゃないかな。中国ってどこまでいっても「悪」のイメージでしかないからね。それが証拠に同じ日に広西チワン族自治区で連続爆発テロが発生。建国66年の国慶節の前日にだ。少数民族の自治区って多いんだね。自治区といっても中国共産党が監視している植民地みたいなもんだろうけど。目先の慾につられて中国と契約すると後々ヤバイことになるけどな・・・と日本人の感覚では黄信号がともるんだけどあそこも「明るく元気にまいりましょう」って国だからやられるまでわからないだろうな。漢民族が労働者としてどっと押し寄せてくるぜ。違った意味で難民だからね。その対処アパアパのインドネシアにできるんだろうか。何はともかく日本からのスパイ。陸軍中野学校じゃあるまいし笑わせるぜ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする