フェンネル氏の奇妙な生活

気付いた世界の中の小さな出来事と水彩画と時たま油絵と思いついたことを爺さんが一人語りいたします。

昔のガスバーナー

2015-10-29 06:43:14 | Weblog
高校の時かな使っていたのは。それとも卒業してからかな。高校の時はポンプ式のホワイトガソリンのバーナーを使っていたから。でもガスコンロが便利だからと買ったのかな。
とにかく50年近く前のものだ。コッフェルもそうだけど高校時代のものを未だに使っているほど物持ちがいいタイプだからバーナーも年代ものだ。でもいろいろと買い揃えているからこのバーナーの出番はなかなかなかったのだけどモンペ爺さんになったときからそろそろ河原へと活動の場を移そうと少し丈夫な道具をと試してみようと引っ張り出してきた。昔の道具は今のと違って少し重い大きいけど使い勝手はとてもいい。

近くに寄ってみようか

もうカバーの上は錆付いていたけどガリガリとコンロをはめ込む。スイッチを回すと青い火がパッとつく。健在。これぞ自分史。とその暖かさに手を翳す。こいつの優れているところはチョロ火でも消えないとこだ。いまの軽いやつはチョロ火にするとポッというて火が消える難点があるけどコイツは消えない。そうだな昔のものはオール日本製だからかな
いまのは中国かどこかの外国で作ってたり部品を任せたりしているからかな。メイドインジャパンスグレモノです。人間もかくありたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする