フェンネル氏の奇妙な生活

気付いた世界の中の小さな出来事と水彩画と時たま油絵と思いついたことを爺さんが一人語りいたします。

freaky

2021-06-13 08:59:41 | Weblog
アメリカのマサチューセッツ州のケープコッド沖で地元のロブスター漁のダイバーがザトウクジラに飲み込まれたってね。幸い吐き出されて助かったんだけど、ドンときたら一瞬真っ暗だったってね。口の中にいたのは30秒くらいだったらしいけど生きた心地はしなかっただろうな。彼も暗闇で神と対話する暇もなかっただろう。Michael Packerd 56歳いまや地元ではラッキーマンとして有名。一杯やる時は一生お代はいらないと言われている。I can't believe it, I was in the mouth of a whale,Joe.が助けられての一声だったそうな。実際ビックリしたのは鯨の方だっただろうね。ザトウクジラっていうのはメロン大より大きいものは呑み込めないんだってね。だから吐き出されたんだね。これも幸運の一つかな。普段は人間ナンカ飲まないのに偶然の出来事だったんでしょうね。He damn lucky to be alive.(彼は生きててよかった)と記事は締めくくっていた。

オリンピックで希望と感動を与えたいと
G7でオリンピック開催宣言をした
ガースー
G7の首脳も賛同してくれたとかくれなかったとか
まぁよその国のことですから
波風が収まるのを待ちましょうくらいの
ことでしょう
それをさもすべての国が賛同したなんて
雰囲気でマスコミは伝える
希望と感動の前に安全第一なんだけどな
どこの工事現場にも架かってるこの言葉
どこに置き忘れてきたんでしょうか
フランスが2年後に一緒にやりましょうと
提案してくれてるのに
脇目もふらず開催開催
これで小池ちゃんが止めたと言えば
面目丸潰れだな
そんな展開あるかな
ないかな
風を読むのに敏感な小池ちゃんだから
一寸先は鯨の口の中だと勝負に出るか
政権をひっくり返すキーパーソン
今がチャンスなんだけどなぁ
妄想五輪でなし崩しかな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする