フェンネル氏の奇妙な生活

気付いた世界の中の小さな出来事と水彩画と時たま油絵と思いついたことを爺さんが一人語りいたします。

sleep problems

2023-05-01 07:47:33 | Weblog

大きないびきから足のけいれんまで、犬はしばしば良い居眠りを好むように見えます。しかし、研究者たちは、認知症の高齢犬は健康な脳を持つ犬よりも眠っている時間が少ないようであり、人間に見られるパターンを反映していると述べています。現在、睡眠障害は、人間の認知症に似た状態を経験している犬に発生する可能性があるようです。現在、人間や犬の認知症の治療法はありませんが、チームは認知症の進行前と進行中に犬を追跡して、将来の問題の予測因子として役立つ可能性のある変化を早期に特定することを望んでいると述べています。「その後、理解することで、基礎疾患を治療する方法を探すことができます」と述べ、犬の治療の成功は、人間の治療への道を開くのに役立つ可能性があると付け加えました。・・・・・睡眠時間が6時間以下の中高年の人は、認知症のリスクが高いとは聞いていたけど、犬もそうなんだね。睡眠と健康の関係、大事なんだね。犬のことを研究するうちに人間の認知症への治療法が分かったりしてきて、犬も飼い主も救われるってことが将来的にできるってことだから、犬って認知症になってまで人間を助けてくれるんだね。

昨日寒かったから

鼻水が出だしてグズグズしてたら

午後になって何の前触れもなく

右の耳が塞がった感じになって

えっと驚いた

プールで耳に水が入った

みたいに感じた

トントンとかやったけど

治りそうになかったので

とにかく安静にしてたら

今朝になって80%くらい

軽減されてる

まだ治癒力はあるみたい

予測できないことが

年とるとあるんだねぇ

あーる日突然なんて歌

俺たちの歌だったんだね

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする