フェンネル氏の奇妙な生活

気付いた世界の中の小さな出来事と水彩画と時たま油絵と思いついたことを爺さんが一人語りいたします。

chocolate

2023-05-23 07:05:44 | Weblog

年間1兆ドル以上の価値があるチョコレートの世界貿易は、コートジボワールとガーナで広範囲にわたる森林破壊につながっています。チョコレートの世界貿易は昨年、1兆ドル以上の価値があると推定されました。その最も重要な成分であるココアは、熱帯のテオブロマカカオの木の種子から生産されます。南米原産ですが、現在はほとんどがアフリカで生産されており、コートジボワールとガーナが生産の3分の2を占めています。熱帯地域と同様に、西アフリカは急速に森林を失っています。「カカオ生産における森林破壊の最も重要な要因は貧困です」と、調査に関与していないレインフォレスト・アライアンスのガーナとナイジェリアのカントリーディレクターであるクワメ・オセイは述べています。「西アフリカのカカオ農家は、チョコレートバーの小売価格のわずか6%しか受け取っていません。彼らはサプライチェーンの負け側にもおり、慢性的な低価格の矢面に立たされており、交渉の機会はほとんどありません。・・・・・・・・チョコレート食ってる場合じゃねぇな。生産者には、ほんのわずかしかお金は支払われないんだね。それで森林破壊してまで、カカオを植えさせられて低賃金でこき使われてそれで森林破壊や異常気象の責任まで押し付けられたらやってられんだろ。先進国というのは、いよいよ横暴なんだね。自分たちが楽しんでる食の後ろにこういう惨状があるということを今知ったというだけでも良かったことなのかな。・・・・なんだ。

畑に淡竹が出ていたのを見つけた

いつの間に生えたんだろう

2本だけ蹴り倒して

持って帰り

薄く切って炒め煮にして

食べた

自然から少しいただく幸せ

いつのまに

人は人を踏みつけて

食糧を手に入れるようになったのか

経済の仕組みの理不尽さを思う

自然を守り自然に守られ生きていく道の

選択はなかったのか

心の中で

小さな声がつぶやく

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする