フェンネル氏の奇妙な生活

気付いた世界の中の小さな出来事と水彩画と時たま油絵と思いついたことを爺さんが一人語りいたします。

with miso

2023-05-15 07:51:09 | Weblog

MISOは、大豆を発酵させた風味豊かなペーストです。最も人気のあるタイプである米または味噌は、大豆、水、塩、米に麹と呼ばれる文化を接種して作られています。大麦または味噌では、米麹は大麦麹に置き換えられます。しかし、ミソの最も明白な違いはその外観にあります:それらは麦わら色または黒に近い、滑らかまたは分厚いことができます。原則として、味噌が薄いほど、甘くて軽くなります。味噌ブラウニーはおそらく2014年頃に考案され、レシピでは一般的に少量の甘い白味噌が必要です。一方、赤味噌は、チョコレートにも同じフレーバーノートがたくさんあるため、それ自体が心地よく、本物のブラウニーのような、はっきりとした発酵タンを提供します。ガナッシュ、味噌、ダークチョコレートを混ぜ合わせると、甘味、塩味、苦味が極端に混ざります。私はそれを消化ビスケットに広げるのが好きで、それ自身のロースト、モルトの風味と塩のヒントがあります。ビスケットのもろい食感も滑らかなガナッシュをうまく相殺します。味噌チョコレート消化剤は私の財産を作るでしょう。・・・・・・味噌も西洋人にとっては、ソースなんだね。味噌汁、味噌煮、みそ漬け、焼き味噌とそんなに多くの種類を使わない日本人の味噌文化に対し、何の文化的背景もない彼らの仕様バリエーションは恐れ入るね。味噌ブラウニーときたもんだ。味噌とチョコレートの組み合わせナンカ思いもつかなかったね。まぁ、ソースと思えば、何にかけてもいいわけで、みそは健康食品だから世界に広がっていけばいいけどあくまで日本製の味噌で頼みますね。

これアマリリス

こんなアマリリスもあるんだね

この前から咲いている

昨日、グーグルドキュメントを

開こうとしたら

アカウントを作成という画面が出る

アカウントは作っているけど

まぁいいかと

作成したら前のアカウントが消えて

新しいフォルダが開いた

当たり前かとも思うけど

前の分の保留がないと困る

そこで前の分を探して

すったもんだ

やっと探し当ててヤレヤレ

何でこうなったかは

わからないが

とにかく使えてよかった

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする