四季彩ガーデンにようこそ

四季折々に庭に咲く草花やバラ、クレマチス、山野草などを紹介しています。

購入苗を鉢に植えこみましたよ

2023年11月01日 | ビオラ・パンジー

ご訪問ありがとうございます。

11月を迎えましたね。

11月とは思えないほど、暖かく過ごしやすい日となりました。

今日の最低気温5.2℃、最高気温は、なんと22.0℃まで上がりました。

朝から青空が広がり、外にいるのがとても気持ち良いです。

パンジー・ビオラ狩りして、昨日、鉢を空にして、植え込みましたよ。

1日経って、苗が少し落ち着いたような気がしますのでUPしますね。

ガーデンテーブルは、作業台になっています( ´艸`)

腰を屈むこともないので、らくちんに作業を進めることが出来ましたよ。

斑入りバコパ エンジェルリングと一緒に植えこみました。

バコパを2つに分けようとしたけれど、傷みそうで、途中断念しました。

横に広がってくれたら、少し様になるかもと期待(どうなることやら)

ご覧頂いたように、ほとんど「おひとり様」で、スペースをたっぷりあげました。

大きくなぁれ、大きくなぁれ・・・

寄せ植えにするような鉢が見つからなかったことと、地植えするにはもったいないなと思って。

ピンボケ画像が続いちゃった(;^_^A

寄せ植えと言うほどではないけれど、赤葉クローバーと一緒に植えこんだものもあります。

中央に取手のある器は、どの方向から撮ったらよいのか悩みます。

寄せ植えらしいのは、これかな。

黒い葉の「葉ボタン」と、シルバーリーフの「セントーレア ギムノカルバ」そして、ビオラ「きもの」です。

今後、ビオラ「きもの」の苗が大きく育ってきたら、植え替えが必要になるかも知れません。

既存の寄せ植えプランターに、隙間が空いていたものがあったので、ビオラ セレクションとチェッカーベリーを植えこみました。

手前にもう一苗植えられそうですが、もし自苗のオレンジ系のビオラが無事育ったら、ここに植えようと空けたままにしています。

私の住む地域では、寒さに強いパンジー・ビオラであっても、冬の間、何度も霜で苗が持ち上げられ、挙句の果てに冷たい強風で根元からスポーンと折れてしまうことがよくあります。

自家採種して育てたビオラなら、控えがあるので、惜しくはないけれど、ブランド苗ではそんなに太っ腹ではいられません。

今回植えこんだ鉢は、駐車場や玄関ポーチに移動し、暖かくなる春を待ちたいと思います。

ここからは、庭に植えこんだものです。

ガザニア ビースト シルバーフォックス

そして、葉ボタン プラチナケール クリスタルワイン

庭では、こんな感じでスイートアリッサムやバーベナと同居することになりました。

今日、久々に見入ったバラがあるので、一緒に見ていただけますか。

ピンクサクリーナ(ER)

テッポウムシの幼虫に穴を開けられてから、綺麗な花を咲かせることが少なかったのですが、今日のこの花はどうでしょう。

とびきり美しく見えました。

ピンクのボカシの入り方、赤い花芯にゴールドがかった蕊がとっても美しかったです。

ピンクサクリーナのお隣りの妖精に見守ってもらった効果があったかしら(*^-^*)

アリッサムは夏越ししたもので、枝が木質化しています。

桜の木の下で日陰で助かったのでしょう。

そして、前にもUPしたアブチロンがまだ花を咲かせていますよ。

暖かい陽射しの下、ガーデニングを楽しめた最高の1日でした(^^♪

 

ご覧いただきありがとうございました。

皆さんの応援に、ガーデニングもブログの更新も大きな励みになっています。

引き続き応援していただけたら嬉しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素敵なパンジー、ビオラに出会えた

2023年10月30日 | ビオラ・パンジー

ご訪問ありがとうございます。

こちら今日も良いお天気に恵まれました。

最低気温6.5℃、最高気温19.8℃でした。

母が入院してから、一週間が経ちます。

病院から、退院調整の連絡が入りません。

文化の日の祝日前には退院できるのかなと思っていましたが、まだ先のようです。

娘が土曜日に出勤したので、今日は代休が取れたので、園芸店巡りをしないかと、誘ってくれました。

先日も、近くの園芸店に行ったばかりなのですが、仙台となると、品揃えが違うので、連れて行ってもらうことにしました。

素敵なパンジー、ビオラに出会い、テンション上がりましたよ。

沢山の苗から色々取り出し、見比べながら選び出す、これが楽しくて、色々出来ないことに対する欲求不満が一時に解消しましたよ\(^o^)/

娘は、これいいね(≧∇≦)bと言いながらも、なかなかお買い物カゴに入れません。

私は、とりあえずいいな~と思ったものは迷いなくどんどん入れていきます。

それと、目に飛び込んで来た花苗は、考えなしにカゴの中に入れていきます(笑)

今日、GETした苗です。

園芸店を3件ハシゴし、トレーにまとめて入れたら一杯になりました。

大人買いというよりは、思慮深さにかけた爆買いと表現したほうが良いかも知れませんね。

着たきり雀でも、花苗、園芸用品にはケチリたくないと思っています。

だって、花を見る、育てるのが最大の楽しみであり、唯一出来ることですもんね。

それでは、お迎えした花苗を個別にご紹介しますね。

ビオラファマーズクラフト

このビオラは、私の目に勝手に飛び込んで来たもの。

素敵な色合いでしょう。 

タグにこのような裏書きがありました。

こちらのビオラはどうでしょう。

ビオラ 一期一会

株の中で、花それぞれが色味が違って、美しいです。

スモーキーな色合いにトキメキましたね。

最初にUPしたビオラと似ていますね。

今年は似たようなビオラばかり選んでしまったようです。

ビオラ セレクション

フリンジビオラ シャルロット

フリルも花色も昔からこの系統は好みです。

ビオラ きもの

この花色も好みですよね銜えて、きものというのもネーミングがいいですね。

フリンジビオラ アデール

さほど好みというわけではないのですが、目が引きつけられたビオラです。

ビオラ ミニフリ

目に飛び込んできたビオラで、惹きつけられたというわけではないのですが、縁があるのかなと一緒に連れ帰りました。

斑入りのキンギョソウを見つけました。

キンギョソウ ダンシングクイーン

赤黒い花が咲きます。

葉は斑入りで葉裏は銅葉でお洒落なんですよ。

寄植えに使えるかな? うまく育ってくれるといいのですが。

ワインカラーの後は、シルバーリーフです。

ガザニア ビースト シルバーフォックス

シルバーフォックスは暑さ寒さに強いガザニアですが、今年の夏枯らしてしまいました。

また、育てたいと思っていましたので、即買い物カゴに入れました。

こちらの2つの苗は、寄植え用です。

チェッカーベリー&斑入りバコパ エンジェルリング

チェッカーベリーは、いつの間にか消えてしまっているので、リベンジでお迎えしました。

斑入りのバコパは、初めてお目にかかりました。

やっぱり大型店出ないと出会えないですね。

葉牡丹は入荷したばかりでしたが、まだまだ種類が少ないという感じでした。

プラチナケール クリスタルワイン&ノンラベルブラック

セントーレア ギムノカルバ

 

シルバーリーフと葉の刻みが新鮮でした。

 

最後はガーデンシクラメン

 

クリスマス用に選んだのですが、リーフがとっても素敵なんですよ。

 

購入苗をご紹介させて頂きましたが、結構ありましたね。

何も考えないで購入したので、植込みに悩みそうです。

鉢も無ければ、地植えする場所もない.....

植場所から考えなきゃならない。

あ~あ、またやっちゃった。

最後までご覧いただきありがとうございました。

皆さんの応援に大きな励みをいただいています。

 

よろしかったら、応援してください。 ナチュラルガーデンランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今が見ごろのビオラ・パンジー

2023年04月02日 | ビオラ・パンジー

週末3日間ほど、山形の姉が実家に来てタロちゃんの世話やら、鉢花への水やりをしてくれました。

おかげで我が家の庭の片付けやら、ジャガイモを植えることが出来ました。

駐車場で発泡スチロールの中で育てていた多肉や種まき苗、挿し木苗も箱から出しました。

今朝の最低気温が0.3℃でしたので、今朝は寒かったと思います。

苗類は、随分枯らしてしまいました。

下屋に保管していたダリアの球根を出してきたところ、今年も腐らせてしまいました。

掘りあげないで、マルチングをして、ビニールシートをかけておけばよかった。

ダリアはどうも育てるのが苦手です。

庭遊びも楽しみましたよ。

ビオラとパンジーは、終盤に入った地域もあるようですね。

私の庭では今、ようやくもりもりとなってきたところです。

種まきビオラやパンジーが主ですが、見ていただけますか

玄関前に置いた鉢植えのビオラです

白に近いクリーム色のこのビオラは、私のお気に入り。

満遍なく日に当てようと、鉢を時々回転させていたら、花の向きを逆転させたまま撮ってしまいました(;^_^A

何度もUPしている寄せ植えですが、葉ボタンを抜いて、そのあとに薄紫のアネモネ(ノンラベル)を植えました。

バックに植えてある薄紫系のビオラとお似合いで、気にいっています。

アネモネが咲いたら、またUPしますね。

日当たりが良すぎて、ビオパンを弱らせてしまうので、今日、籠に鉢増しして植えた「よく咲くすみれ」と共に門扉脇に移動しました。

郵便受けの下にハンギングが見えますね。

ハンギングも、沢山作りました。

玄関脇です。

レトロな温度計が見えています(笑)

購入苗で育てたビオラもご紹介しますね。

極小ビオラ「ビオレッタ パープルチーク」がようやく咲き始めました。

購入時にこのニュアンスカラーの花色と小さな花に、一目ぼれして連れ帰りましたが、その後寒さで花がいったん消えてしまい、3月下旬になって復活しました。

こちらも同じく極小ビオラです。

「神戸べっぴんさん」をミニバラ「エクレール」と一緒に植えています。

これから開花が進むようです。

門扉脇の、花色が変化するビオラ「天使の誘惑」です。

ギュウギュウ詰めとなっており、ちょっと可哀そうです。

中央に植えた葉ボタンは抜いてあるけど、チューリップは、お顔を出せない状態です。

植えた時に、見栄えが悪いけど、後々のことを考えてこんな風に植えました。

2022年10月28日植

門扉前の花壇のパンジーもついでに、見ていただきましょうか

ビオラ「ソフトピンク」は、植え付け時と比べて、花弁が白くなってきました。

ピンクの縁取りがはっきり出て、これも可愛いです。

庭のビオラはなかなか、大きくなりません。

冬の寒さが堪えたようです。

こうしてみると、自然交配で採取した種まきビオラは、やっぱりブルー系の花が多いですね。

先祖返りするとはわかっていても、ラクチンで、お金もかからないからやめられないのですよね。

寄せ植え分だけ種まきすることも考えたことがあったけれど、庭にビオラがないのも寂しいので、ずっとこのパターンの繰り返しです。

今、我が家には珍しいブランドパンジー「シエルブリエ」などピンチして花数が乏しくなっています。

もし、再び花が咲き始めたらUPしたいと思っていますが、どうなることやら。

最後までご覧いただきありがとうございました。

よろしかったら、応援してくださいね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

種まきパンジーと茎挿しビオラ

2021年12月16日 | ビオラ・パンジー

今日は、つるバラの剪定・誘引を頑張りましたよ。

午後4時30分、日没ギリギリに、西側ボーダーガーデン沿いの区域を仕上げることができました。

暗くなって、写真を撮れなかったので、明日UPしますね。

こちらでは、最低気温が氷点下となる日が続いています。

プランターに植えたビオラ、パンジーの苗に、ほとんど動きがありません。

1~2個花が咲いたと喜んだものの、後が続かないのです。

もっと咲いてから、UPしようと思っていたのですが、他に載せられるような花が見当たりません。

ちょっと開花したパンジーですが、見て頂けますか。

プティ・シャトン(可愛い子猫)の種まきっ子が3つのプランターで開花しています。

プティ・シャトンは、あざやかなブルーとイエローの2色咲きのパンジーですが、種まき子はイエローとブルーに絞りが入ったものや、イエローに赤紫の2色咲きで、親と同じような花は咲きませんね。

自家採取して蒔いた種は、親と同じ花を安定して咲かせるのは難しいです。

交配を何度も繰り返していると、先祖返りもしますしね。

こちらのパンジーは、少しだけフリル咲きで、クリームがかった白と紫のパンジーです。

ノーブランドパンジーの種まきっこですが、フリルがあっていい感じです。

同じ株でも、右の子はフリルが少ないです。

商品としての価値はなくても、自家採取蒔きで楽しむだけなので、こんなのがでてくると嬉しいです。

親がブランドで親とちょっと似ていない部分があると、はじかれてノーブランドになるそうですから、ご商売にしていらっしゃる方のご苦労が偲ばれます。

ところで、ビオパンは、挿し芽がきくそうですね。

そんな話を聞きましたので、初めてピンチした茎を鹿沼土(細粒)にダメ元で挿してみました。

それが咲いたのです。

ブランドビオラのゾウさんビオラです。やったぁ~

一緒に挿したカリブラコアにも、紫の花がちらっと見えてます。

プランターに植えてある白のゾウさんビオラは、ピンチしてから蕾が全然上がってきません。

なのに、ピンチした茎を挿した方は、こんなに花を咲かせるなんて、ちょっと感激です。

ピンチした茎を挿したものは、正真正銘親と同じ花を咲かせるのが嬉しいですね。

登録商標ですので、増やすのは自分が楽しむだけにしてくださいね。

 

今日もお越しいただきありがとうございました。

よろしかったら応援していただけたら嬉しいです。

更新の大きな励みになっております。

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする