四季彩ガーデンにようこそ

四季折々に庭に咲く草花やバラ、クレマチス、山野草などを紹介しています。

長沼フートピア公園散策

2016年10月31日 | 旅行・登山・ドライブ
曇り  最低気温 -0.6℃  最高気温 14.0℃

寒い朝を迎えました。


サフラン(10月28日撮影)
740

昨年、母から貰って植えていたのをすっかり忘れていました。


今日は今話題の「長沼ユートピア公園」を散策してきました。

IMG_0151

ドウダンと桜の木が紅葉して、美しい光景が広がっていました。

風もなく穏やかでウォーキング日和かと思いきや、いつまで経っても曇に覆われ陽が差し込まないので、身体がジンジン冷えてきました。

オランダ風車も止まったままです。

IMG_0154

あれが、長沼ボートコースです。

IMG_0155

少し見づらいですか? 少し近づいてみましょうね。

IMG_0156

ここには春、桜の咲く頃、風土マラソンに出場する娘を応援するために、何度か足を運んでいますが、ここのボートコースが常設では国内最大規模で国際A級規格であることを知りませんでした。

東京オリンピックのボート会場候補地のひとつとして浮上してから、ここを訪れる方も増えたそうです。

明日の協議した結果はどうなるのでしょう。

候補地になる、ならないは別にして、ここ登米市は美味しいお米やお肉、野菜など食材が豊富です。

東北本線新田駅の近くにある伊豆沼農産では、ブランド肉の「伊達の純粋赤豚」、化学肥料不使用のひとめぼれ、SUFFAコンテスト金賞受賞の伊豆沼ハムなど美味しい食材を求めることができます。

近くにはラムサール条約に登録されている伊豆沼があり、夏はハス、冬は白鳥や雁を見ることができます。

ぜひ足をお運びいただけたら、嬉しいですね。

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリック(ポチ)していただけると励みになります。
応援よろしくお願いします。



庭・花壇づくりランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村


コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大文字草が見頃です

2016年10月30日 | 山野草&野の花
追記

 私、何を間違えたのか大文字草に十文字草と間違ったタイトルをつけてしまいました。🙇

大文字草と訂正させていただきました。

併せて、大文字草の品種名を追記いたしました。

誠に申し訳ございませんでした。

(10月29日記載)
曇に覆れて、冷たい風が吹く1日でした。
庭は桜の葉っぱが舞い散り、掃いてもきりがない有様です。
 今日から文化祭です。
集合時間ギリギリ、息が切れた〜

明日も文化祭、明後日は健康ウォーキングで今話題の長沼に行ってきます。
今日ブログをupしておかないと、明日だってあぶない。
2〜3日前の画像になるけれど、咲いた花を記録しておきます。

大文字草が見頃を迎えています。

シラナミ

017

ベニツカサ
014

マイオウギ
009

ベニグルマ
011

ヨウセイ
006


品種名忘れてしまったので、調べて追記しておきますね。


クレマチスーベルオブウォーキングーが今頃咲いています。

005

IMG_0103

IMG_0104

春の花色と比べると淡い色になっています。

花弁の枚数も少ないようです。

力を振り絞って咲いてくれたのかもしれません


ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリック(ポチ)していただけると励みになります。
応援よろしくお願いします。



庭・花壇づくりランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋らしい雰囲気になってきました

2016年10月27日 | 庭の草花・宿根草・多年草・球根類
晴れ時々曇り  最低気温 10.2℃  最高気温 16.3℃

ちょっとブログをお休みしておりました。

10月24日~26日まで群馬、栃木方面に紅葉を求めてドライブ旅行にいってました。

3日留守にすると、朝カーテンを開けたときに目に入ってくる花がまばゆく見えます。

ほんの数輪しか咲いていないのですが、私にはとっても新鮮に映りました。

エスカペード(FL)
733

732

庭の草花も留守の間に見ごろとなったもの、咲いたものなどがあって早朝に庭巡りは楽しい

イワシャジンは見頃です

048
上はお出かけの日に撮ったものです。

IMG_0081


サラシナショウマ’ホワイトパール’がとっても綺麗!

695

でもね、昨年より花穂が短く細くなっているの。

咲いてくれたから、私は満足、満足、満足してますよ。

普通のサラシナショウマは咲き終わりそう

694

今年はキチジョウジソウがとっても花を咲かせているの。

697


699

何か、良いことあるかしら?

ノコンギクは今が最高の見頃よ。

IMG_0083

                        なんて、可愛いんでしょう~

つるリンドウの花が咲いてきたわ。
701

703

秋ですね。今回トレッキングしてきた妙義山でも咲いていたっけ。

紫の花が庭を占領しています。

ラベンダーセージ
717

サルビアレウカンサ
722

ベロニカグレース
715



725

あら、こんなところに

原種シクラメンはいつの間にか葉っぱが出ているじゃない。

713

我が家の庭は秋らしい雰囲気の庭になってきました。

IMG_0107


こんな中、酔芙蓉が遅れて咲きだしています。

IMG_0105

IMG_0106

可笑しいですね。


ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリック(ポチ)していただけると励みになります。
応援よろしくお願いします。



庭・花壇づくりランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寄り道~大舘曲げわっぱ~

2016年10月24日 | 旅行・登山・ドライブ

先日、津軽の旅は完結したのですが、ちょっと寄り道したところがありました。

秋田の大舘市です。

夫は工芸品を見るのが好きです。


今、日本の伝統工芸品は伝統を守りながらも、様々技術革新が図られています。

現在のライフスタイルや新感覚にも対応すべく、美しいデザイン、機能性を追求されている職人・作家さんがいらっしゃいます。

東北でも会津塗りや南部鉄器、焼き物など斬新的なものが生み出されています。

曲げわっぱの世界でも、新たな作品が生み出されているのではないかと、期待して大舘郷土博物館に立ち寄ってみました

曲げわっぱでは、お弁当をよく目にしますよね。

093_00018



094_00019

それ以外にも、ありました、ありました。素敵な作品が。

こんな花入れには、どんな花がお似合い?
096_00021

095_00020

花瓶の山ブドウの模様、素敵でした。

097_00022

102_00027


103_00028



こんな重箱を持って、野外で食事? そんな贅沢してみたいわ。

091_00016

092_00017


お正月はこれでお神酒を頂いたら、最高ね。

106_00031

107_00032

これ、日用品としては、もったいなくて使えませんね。飾っておきたいわ。

108_00033

素敵なお重ですね。ため息がでます。

105_00030

104_00029


100_00025

099_00024

いいものを見せていただきました。

現在の職人さんたちの創作されている様子も拝見したかったな。

今度、また、ゆっくりお邪魔させていただきましょう。

ねっ、お父さん


ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリック(ポチ)していただけると励みになります。
応援よろしくお願いします。



庭・花壇づくりランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋風にそよぐバラ

2016年10月23日 | バラ

今日は友人とクラス会の打ち合わせのため、これから仙台に行ってきます。

朝陽に輝くバラが風に吹かれながら、秋を満喫しているかのようです。
 
ゆらゆら枝を揺らしながら、気持ち良さそうに陽射しを受けています。


羽衣(CL)
054

あおい(FL)
052

スピリッド・オブ・フリーダム(ER)
051

つるシンデレラ(CL)

032

019


020



今年の秋はつるシンデレラが優し気にうなだれて咲いています。

風がとっても強い日があったり、雨も降らないので、土が乾燥したせいかもしれません。

これが幸いして、秋の風情にぴったりの咲き方をしてくれました(*^-^*)

ウィリアム・モーリス(ER)

026


シャンテロゼミサト(S)

022


ベネロープ(CL)

021


サーモンピンクの蕾が、とっても可愛いでしょう。


ローゼンドルフ・シュバリースホープ(S)
002

このバラは個性的な花です。

咲き始めは濃いピンクでフリルが美しいバラです。

咲き進むと退色して白っぽくなります。

白っぽくなった花はいただけないですね。

手抜きが日常化してきた最近の私の庭です。


ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリック(ポチ)していただけると励みになります。
応援よろしくお願いします。



庭・花壇づくりランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みちのく津軽の旅(5)~岩木山へ~

2016年10月22日 | 旅行・登山・ドライブ
今日(10月14日)のお天気はどうかしら?

ホテルの窓を開けると朝日が輝いています。

八甲田山は生憎の天気でしたが、今日はまずまずの天気だわ。

岩木山は山頂まで登れそうね。

早々に食事を摂り、いざ出発です。

弘前からアップルロード(県道弘前~鯵ヶ沢線)を走っていると、津軽富士がくっきり見えます。

042


アップルロードの名前がついているだけあって、沿道沿いにはリンゴ畑が広がり、赤い実が可愛い。

034

037

帰りは、リンゴを買っていかなくちゃ・・

途中から津軽岩木スカイライン有料道路を通って、岩木山8合目まで、いっきに車で登ります。

岩木山8合目駐車場に着くと、すでに登山客がリフトで上がっていってます。

お天気が良くて、皆さん意気揚々としたお顔をなさっています。

寒さでみなさん顔が引きつっていた八甲田とは大違いだわ。

駐車場近くの風景をまずご覧いただこうかしら。

086


089

ここからリフトで9合目の鳥の海まで登ります。

山も楽に行けるようになりましたね。

リフトから撮影したこのあたりは、岩木山の7~8合目あたりかしら?

044



リフトを下りて、山頂までは40~50分くらいかな。

おや、山頂にガスがかかってきましたよ。

045

このような、岩がゴロゴロしたところを登っていきます。
049

途中、岩のくぼみに、昨日降ったらしい雪が積もっています。

048

047

眼下には登山口駐車場と紅葉、そして昨日訪れた津軽富士見湖が見えます。

更に登っていくと、雲の下の方に、七里長浜が見えてきました。

055

頂上まで後、20分位のところでしょうか。

052

さぁ、着きましたよ。ここが岩木山頂(1625m)です。

058

山頂は風が強く、やはり寒かった。

頂上周囲
074

周囲をぐるっとみ見回すと
075


077

078


062
下の黒っぽい山は、岩木山の影です。 影津軽富士ですね。

082

山頂からぐるっと見渡した景色、もう少し鮮明に見えたところをご紹介したかったですね。

070

山頂に着いた頃は、雲が次から次と湧き出てきました。

雲の合間から、陽射しを受けたところは、綺麗に見えるんですけどね。

山の紅葉は年によって早い時もあれば、遅い時もあって、最高の紅葉に出会えたとしたらラッキィーなんでしょうね。

おまけに秋の山は天候が急変しやすいし、急変すれば冬山となんら変わりはない。

そんなことを考えれば、今回の岩木山に登頂できたことは、ありがたいことですね。

これで、みちのく津軽の旅はおしまいです。

花ブログにも係らず、長々と旅ブログを載せてしまい、お許しくださいね。



ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリック(ポチ)していただけると励みになります。
応援よろしくお願いします。



庭・花壇づくりランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋らしい花

2016年10月20日 | 庭の草花・宿根草・多年草・球根類
晴れ  最低気温 7.8℃ 

春と勘違いしそうなお天気が続いてますね。

庭遊びが楽しくなります。

今年は酔芙蓉の花は見られないのかと思っていましたら、2~3日前から咲きだしました。

005

花はちょっぴりです。

庭に植えて初めての開花だから、こんなもんなんでしょうね。

来年は沢山の花を咲かせてほしい。

私を喜ばせてくれたもう一つの花があります。

イワシャジンです。

006


山野草は圧倒的に春に花を咲かせるものが多いけれど、秋に咲く花は意外に少ないものです。

孔雀草も花盛りです。

012

フェンスの汚れが目立ってますね。(見ないことにしてね。)

紫の八重咲き孔雀草の方は、ハダニにやられちゃって・・・

あまりにも醜い葉をしていたので、2月前に切り戻した結果、今年の花はあきらめました。

ノコンギク、先日も載せたばかりですが、この花、すきだなぁ~。

002

019

小菊も最近では色々な種類がでていますね。

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリック(ポチ)していただけると励みになります。
応援よろしくお願いします。



庭・花壇づくりランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みちのく津軽の旅(3)~大間から八甲田山、ねぶた、ねぷたの館~

2016年10月19日 | 旅行・登山・ドライブ
旅の2日目は、本州最北端大間崎からの出発です。

126

ここが本州最北端なんですね。

ここまでの道のりが、いやがおうにも最果ての気分を増長させます。

広場には、石川啄木の歌碑が建立されていました。
122

マグロのモニュメント
118

大間と言えば、マグロ 昨夜のマグロの美味しかったこと。やはり違いますね。

このモニュメントは、平成6年に水揚げされた440kgのマグロをモデルにしているそうですよ。

大間から国道279号線をひたすら南下します。

天気は時折小雨が降る場所もありましたが、おおむね良好

雨雲レーダーを見ても、ロープウェイ駅に着く頃は雨雲も消えています 

大湊を経由して野辺地から国道4号線に入り、浅虫、青森市内へ

十和田ゴールデンライン(国道103号線)を通って、八甲田ロープウェイ駅についたのは11時30分

時々雲が切れることもありましたが、段々、雲行きが怪しくなってきました。

ゴンドラに乗ると、雨が降りだしてきて、せっかくの紅葉も台無しです 

141

何より寒くなってきました。

ゴンドラから降りると、みぞれも降りだし、山頂に登るような天候ではありません。

八甲田山には縁がなかったものと、来た道を引き返します。

途中、岩木山の展望台から雲に隠れた岩木山を垣間見ました。

150

青森ではねぶたの家「ワラッセ」でねぶたを見学

大きさ、色彩、躍動感など迫力あるねぶたを満喫しました。

ねぶた祭りを実際に見に来なきゃ、という気持ちになりました。

166

167

170

171

ねぶたの家ワラッセから次に向かったのは五所川原です。

夫が立佞武多は外せないと、立佞武多の館に立ち寄りました。

ここの展示室は、4階から1階までスロープで降りながら立佞武多の顔を真横に見れるようになっています。

180
台座に書かれている雲漢は天の川という意味なんだそうです。

ねぷた祭りは七夕の日の「眠り流し」(灯篭流し)が起源という説があるそうですよ。

それんしても、4階の高さ(22m)もある巨大ねぷたは圧巻です。

184

187

196

197

178

五所川原を後にして、鶴の舞橋から岩木山(津軽富士)を眺めるため、車を走らせる。

津軽富士のすばらしい景色は次回にね。

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリック(ポチ)していただけると励みになります。
応援よろしくお願いします。



庭・花壇づくりランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の様子~雨に濡れて~

2016年10月18日 | バラ

晴れ時々曇り  最低気温 12.2℃  8時40分現在の気温 17.7℃

暖かい朝を迎えました。

昨日の雨で、桜の落ち葉が一層目につく庭です。

落ち葉掃きを早々に済ませ、今日は友人が遊びが来るので、部屋を片付けなくちゃ。

連日、お出かけが続いて、片づけなくちゃならないものがいっぱい。

その前に、昨日撮影した庭のバラをUPしておこうと思います。

旅の記録だけだと、ブログはもちろん、生活に物足りなさを感じます。


昨日降った雨で、花の痛みを心配しましたが、影響はほとんどありません。

バラの美観に影響があるのは、やはり害虫と病気に侵された葉っぱね。

雨に打たれたバラは、時にはハッとするような美しさを感じることもあるのね。

ピースのイエローの花弁にピンクのぼかしが入って、なんて美しいんでしょう!

001_00001 (2)

秋のピンクフレンチレースは、花弁が厚くなって、ふんわり感がなくなるけど、長いこと咲いていてくれますね。

004_00004 (2)

初夏はこれくらい開くと、すぐ散っちゃうんだけどな。

シャンテロゼミサトは雨に打たれた姿も趣があって好きです。
010_00010 (2)

雨が降る前は花首をしっかりたてていたのに、こんなに俯いちゃって・・・

午後に写した画像です。
027

少し、軽くなった感じがしません?

ウィリアム・モーリスはいつも俯いていますが、これは完全に首を垂れています。
026

なかなか濡れた花弁が乾かないから、一層重たくなっているのでしょう。

「元気出して」と声をかけたくなります。

元気ないわけじゃないのよと反論されちゃうかな。

スピリッド・オブ・フリーダム
008_00008 (2)
明るさを求めて、アーチの外側に飛び出ています。

ザ・ジェネラス・ガーデナー
007_00007 (2)

あなた、こんな可愛いおちょぼ口だったかしら?

咲いたら、また見てもらいましょうね。

雨が止んで、陽を浴びたバラはまるで違う雰囲気です。

メアリーローズが鮮やかすぎるほど、ピンクが濃く出ています。
029

背景に見えるライム色の葉は、サルビア・ライムライトです。

もう少しで花が咲きそうです。

これは、ピエール・ドゥ・ロンサール

028

葉っぱが落ちてしまって、わずかな葉が残っています。

それも黒点病にかかってます(/ω\)


ローゼンドルフ・シュバリースホープ
014_00014 (2)

あなたは、咲き始めが可愛いバラね。

花つきの良いバラなので、せっせと花柄を摘んであげると、美しさを保ちます。


ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリック(ポチ)していただけると励みになります。
応援よろしくお願いします。



庭・花壇づくりランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みちのく津軽の旅(2)~仏ヶ浦~

2016年10月17日 | 旅行・登山・ドライブ
雨のち曇り  最低気温 11.9℃  最高気温 20.9℃

旅の初日は、恐山をまわった後、仏ヶ浦に向かいました。

くねくね曲がった道はアップダウンもあり、予想以上に時間がかかり、仏ヶ浦についたころには、午後4時近くです。

旅行客もまばらで、なんとなく寂しい感じが漂っています。

駐車場から遊歩道を20分ほど下っていった先が仏ヶ浦です。

下る最中に、帰りはこの階段を上るんだと思うと、足が重くなります。

すれ違った方々も「は~は、ふ~ふ」

そういえば、杖があって、ご利用くださいという看板もありました。

くだっていくと、突然こんな景色をみることができます。

急に足が軽くなりました。

こんな景色を見たら、わかるでしょう。

086

仏ヶ浦の海岸線が美しいでしょう。自然の造形美に感動!

ここで、仏ヶ浦について、佐井村観光協会ホームページを引用してご紹介しますね。

国指定天然記念物 『仏ヶ浦』
仏ヶ浦の原型は、約2000万年前の海底火山活動によって形作られたといわれています。
神秘的に並ぶ巨岩・奇岩の中には、岩に名前や言い伝えがあったり、源義経の伝説にまつわる岩も存在しています。
仏ヶ浦の凝灰岩はもろく崩れやすく、表面が常に浸食されているので植物が根付きにくくなっています。


降り立つと見渡せば、こんな奇岩があちらこちらに

082

花も一つUPしましょう。浜菊です。
055

048

073

071

070

名古屋からいらしたご夫婦が引き返されたが、この景色見せてさしあげたかった。

068




041

水面の美しさに感動!

061



人が見上げているようにも見えるし、お魚さんの顔のようにも見え、見てて楽しかった。

058

日の入りが近づいています。
069


062

もう一度、仏ヶ浦の全景を

089



駐車場から大間方面に向かって走ると、すぐに展望台があって、そこからも仏ヶ浦を望むことができます。
034

雲のあいまから、夕日の光が差し込み美しかった!

この日は、大間泊まりです。

大間と言えばマグロ、楽しみだなぁ~

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリック(ポチ)していただけると励みになります。
応援よろしくお願いします。



庭・花壇づくりランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みちのく津軽の旅~恐山~

2016年10月16日 | 旅行・登山・ドライブ
晴れ  最低気温 4.2℃  最高気温 22.1℃

秋晴れの絶好の天気に恵まれた中、市の社会教育バスに乗って村田の蔵の陶器市に行ってきました。

全国の焼き物産地から作陶家が出展しており、見て回っていると圧倒いう間に時が経ってしまいます。

気に行った作品を見つけると友人と「なるほどね」とか「こんなデザインも斬新ね」と語り合いながら、「頭に叩き込んでおかなくちゃ」と。

しまいには、あまりたくさん見たので、記憶されたのはちょっとの間だけ

「あ~あ、記憶のメモリーを増設したいよ~」

とにかく、2つ3つは教室で記憶をたどりながら作ってみようと思います。


さて、今週は青森への小旅行について、少しずつ載せていこうと思います。

最初に訪れたのは、恐山です。

004


005

山門をくぐると、本尊安置地蔵殿が見えてきます。

恐山は今からおよそ千二百年前、慈覚大師円仁によって開かれた霊場です。

色々な思いを持って訪れ、色々なインスピレーションを受けとめて帰られる霊場です。

私は素朴に日本人に流れる風土やご先祖様を偲ぶ心、安らかな生と死への願いといったものを感じました。

本尊地蔵菩薩様はお釈迦さま以後、次の如来さまこの世にあらわれるまで、生きとし生きる全てのものを救おうと、地獄から天上世界まで、慈悲の旅を続けていらっしゃるのだそうです。

015


011

013

テレビのドラマなどで目にすることがありますね。

016


018

017

恐山のあちこちに、細葉のシャクナゲが群生していました。

花の季節は、また見ごたえがあるのでしょうね。

019

東北に住んでいても、ここまではかなり遠く、訪れる機会がありませんでしたが、ここまで足を運んで、本当に良かったと思います。

明日は、仏ケ浦です。

ここの景色は絶景でしたよ。



ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリック(ポチ)していただけると励みになります。
応援よろしくお願いします。



庭・花壇づくりランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しばらくぶりの庭

2016年10月15日 | 庭の草花・宿根草・多年草・球根類
晴れ  最低気温 5.2℃  最高気温 21.2℃

よいお天気に恵まれました。

ちょっと12日から留守してまして、ブログを更新できずにおりました。

出かけた先は青森です。

八甲田山、岩木山の山旅計画をしたのは9月のこと。

ブドウ棚づくりが遅れていたため、今年は紅葉の見頃も過ぎてしまっただろうから、行くのをとりやめにしたのかなぁと思っていました。

夫に10日の日に「明後日、八甲田、岩木山に行くから準備しておいて」と言われ、急きょ出掛けることになったのです。

この旅の様子については、只今写真を整理中ですので、追ってご報告しますね。

3日間留守した庭は、水やりもしなかったので、鉢の中は乾ききっていました。

こちらはずっとお天気が良かったみたいですね。

旅先では何か所か雨に当たったというのに。

ほんの3日間留守しただけなのに、庭がとっても新鮮に見えました。

ニューウェーブが相変わらず美しい!
021

セプタードアイルは相も変わらず、元気に咲いている。
024

可愛いなぁ~

ブラッシュノアゼットは秋になって、色味がピンクを帯びてきましたね。

033

繰り返し、咲き続けているんですよ。
オクラホマ(HT)の赤が綺麗!
004

ストロベリーアイスはモミジの木を切ってから、なんかいきいきしてきたように見える。

005

お隣のつるシンデレラも咲いてきているね。

009

サリーホルムス
005

春と比べて、花が小さくなっている。

咲き始めのサーモンピンクの花色が好きなんだけれど、留守していたからしょうがないね。

斑入り天人草ということで、半日蔭を明るくしてくれるかと期待して植えたけれど・・・・

う~ん、思ったような美しい葉ではなかった。

006

007

花も地味と言えば、地味ですねぇ~。

根が張り増えていくというし、ちょっと考えなきゃ。

斑入りのカキドウシの方はいい仕事してますねぇ。

031

お出かけしたばかりだというのに、また明日も陶芸教室の方々とお出かけです。

散漫な記事しかかけずごめんなさぁ~い。

この記事のコメントは控えさせていただきますね。

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリック(ポチ)していただけると励みになります。
応援よろしくお願いします。



庭・花壇づくりランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の花

2016年10月11日 | 山野草&野の花
晴れ時々曇り  最低気温 4.7℃  最高気温 16.5℃

今日の園芸教室はソバの実の収穫作業と農園の草取りでした。

ソバの実の収穫は、前回予定されていましたが、雨で伸びてしまい、収穫時期が遅れてしまいました。

ぽろぽろ実が落ちるので、畑にこぼれてしまった種の方が多いかも知れません。

それでも、各人が取った実を紙袋に集めると、それなりの量にはなりました。

12月の収穫祭に、そばを打っていただけるそうです。

今から、楽しみですねぇ~。

【今日の花】

イヌショウマ
035

サラシナショウマのように、豪華さはないけれど、これはこれで見栄えする山野草だと思います。

034

今年の春、知人からいただいたもので、咲いてくれてよかった。

夏の暑さで枯らしちゃったかと思っていましたら、花穂をあげるまで回復してくれました。

サルビア’アズレア’
030

スカイブルーセージとも呼ばれる美しいサルビアです。

大好きな花なんですが、6月と7月に2度も切り戻しをしているのに、茎が徒長してすぐ寝てしまうところが難点です。

昨年は切り戻しをしないで、いったん地面まで寝かせ、そこから這い上がった花が、草丈をそろえて綺麗に咲いていました。

切り戻しをしないで咲かせた方が我が家にはあっているのかも知れません。

切り戻しをすると、花が遅くなるということも、わかりました。

何度も載せているラベンダーセージですが、カメラのシャッターを押さずにはいられない。

029

美しいパープルですね。秋はこの紫が半日蔭の庭にとっても映えます。

ツルハナナスもしばらくぶりにUPしました。

026

昔から植えてあるホトトギスです。
025

例年、あまりこの模様が好きでないと感じていましたが、1株だけ残してみたら美しく見えるのです。

これって、少くなると、人の見方も変わるということかしら。

増えたら、せっせと抜かなくちゃ。

こちらは、昨年園芸店で購入したものです。

001

002

我が家の青龍(↓)と、ちょっ似ているけれど、もっと明るめの雰囲気のホトトギスです。

青龍、花がそろってきました。
007

秋のピエール・ドゥ・ロンサールです。
012

秋は中心部までピンクが濃くなって咲きますね。

013

バラは今日はピエールだけにしておきましょう。


ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリック(ポチ)していただけると励みになります。
応援よろしくお願いします。



庭・花壇づくりランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日当たりを確保して

2016年10月10日 | バラ
晴れ時々薄曇り  最低気温 8.0℃  最高気温 17.8℃

昨日、松島ハーフマラソンに参加した娘が疲れのため、今日は珍しくお出かけもしないで家でまったりしていました。

走ったわけでもない私も、なぜか疲労感が・・・

感染するのかな。

10時も過ぎて、娘も回復してきました。

切ろうと思っていたモミジを娘に切ってくれないとお願いしてみたら、いとも簡単にOKしてくれた。

029

手前(左側)のモミジを1本、切り落としました。

明るくなりました。

これから紅葉を迎える時期なのに、落葉するまで待ってあげればよいのに、切りたいと思ったらもうどうしようもないのです。

このモミジを切ったことで、ツルシンデレラやジェフ・ハミルトン、ストロべりー・アイスの花付きが良くなるはず・・・
良くなってほしい。

033

シュラブで、本来はつるを伸ばすはずなのに、生育不良のストロベリー・アイスです。

来年に期待しましょう。

ジェフ・ハミルトンは蕾があがってきているので、この秋にもモミジを切った成果が現れたら嬉しい。

031

ツルシンデレラはおひさまを求めて、フェンスの外に出たがっています。
028

これからは、こちらのほうを向いて咲いてね。

ウィリアム・モーリスが俯いて咲いています。
025

枝の垂れた様と花姿がマッチして素敵です。

026

ピエール・ドゥ・ロンサールも、2輪ほどですが咲いてきました。
023

そして、この秋1番元気が良いのが羽衣です。

037

一昨日、蕾だった子達も、いい感じに開いてきました。

036

秋バラをちょっとずつではありますが、楽しめる季節になってきました。

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリック(ポチ)していただけると励みになります。
応援よろしくお願いします。



庭・花壇づくりランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今後の庭づくりを考える

2016年10月08日 | 庭の草花・宿根草・多年草・球根類

雨 最低気温 8.5℃  最高気温 18.3℃

ストーブが欲しくなるほど、寒い1日でした。

長袖シャツにフリースをはおり、すっかり晩秋の装いです。

やまない雨を恨めしく思いながら、庭づくりのことをを考えています。



庭に植えている染井吉野の幹がここ2~3年で太くなり枝も伸びている。

嬉しいことではあるが、バラを植栽しているコーナーの日当たりが悪くなっている。

バラを植栽し始めた頃は、こんなに桜が大きくなるなんて予想もしなかった。

バラのコーナーを茶の間前の和の庭の区域に引っ越ししたいくらい。

そんなことは無理なので、とりあえず、染井吉野は落葉したら太い枝を切ってもらおう。

西側に目を移せば、モミジの木もうっそうとしている。

西側のフェンス沿いに植えてある「つるバラ」やヘリテージ、ジェフハミルトンに日が十分に当たらくなっている。

何とかしたい。

ここに植えているモミジ3本のうちの1本がカミキリムシの幼虫に入られている。

いっそのこと、切ってしまったほうが、スッキリして、手もかからないんじゃないかと思う。

雨が降っていなければすぐにでも切りたいくらいだ。

雨が降っているから、こんなことを考えるのだろうか・・・

さぁて、今日はどんな花を載せようかしら・・・

一昨日写したメアリーローズです。

今朝は開いていましたが、雨のなかカメラを持ち出す気にはなれなくて、蕾のままです。

020

ピースの蕾
010

秋ですね。花弁の縁が赤く染めあげられています。

今年はダリアがさっぱりです。

ようやく咲きだしてきました。

012


011

先日も載せたラベンダードリームです。

009

コスモスのような風情のある咲き方をしているでしょう。

羽衣が葉を落しながらも、しっかり咲いています。

003

ザピルグリムです。

071


葉っぱを落としちゃったけど、美しいバラです。

私って、意外に黄色いバラが好きかも知れません。

黄色いバラ談義については、いずれまた記事にしたいと思います。

秋に見事なバラを咲かせられるようになるのは、いつのことか・・・


ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリック(ポチ)していただけると励みになります。
応援よろしくお願いします。



庭・花壇づくりランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする