四季彩ガーデンにようこそ

四季折々に庭に咲く草花やバラ、クレマチス、山野草などを紹介しています。

ウスギモクセイ(薄黄木犀)

2018年09月26日 | 果樹&花木

くもり  最低気温 12.7℃  最高気温 22.1℃

タロちゃんとの散歩は季節をいち早く感じる時でもあります。

ここ1週間ほど、路地を歩けばあちこちで金木犀の香りが漂っていました。

金木犀を植えていらっしゃるお宅がホント多いですね。

日本人好みの香りなんでしょうね。

いち早く秋の訪れを香りで感じさせてくれた金木犀も今日は名残りの香りです。

昨日の雨で、すっかり花が散ってしまっています。

IMG_3310


この光景を見て、美しいと感じるも、やり残してきたことの多い9月があと少ししかないと思うと、寂しさが募ります。

ちょっと、感傷的になってしまいました。

金木犀の仲間にウスギモクセイというのがあることを御存じですか?

私は、4日ほど前に、タロちゃんの散歩で初めて目にしました。

いつものように、金木犀の香りをするほうに目を向けると、オレンジじゃない花が咲いているのです。

白花の銀木犀とも違う花色で、レモンイエローの色と言ったらいいのでしょうか。

大げさかも知れないけれど、初めての発見にすっかり気を良くした私はネットで急いで検索しました。

それがウスギモクセイでした。

写真が綺麗に撮れていないのが残念ですが、見てくださいね。

ウスギモクセイ

IMG_3284

 

IMG_3282

 

IMG_3303


我が家の銀木犀と比べてみましょうか。

花がほぼ散ってしまっているのですが、花色が白く、葉に突起があるので、良く見れば違いがわかるかと思います。

DSC_6864


金木犀は、オレンジ色ですから、区別は簡単ですね。

IMG_3274


レモンイエローの可愛い花・・・ウスギモクセイ

来年は見頃に、再会したいな。

いつも応援いただき、ありがとうございます。
 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中秋の名月を迎えたけれど

2018年09月24日 | 暮らしとガーデニング日記

晴れ 最低気温 17.6℃  最高気温 26.8℃

お久しぶりです。

ブログを休んでいる間に、庭の景色も秋模様です。

秋明菊や秋海棠が美しい季節です。

IMG_3272

 

DSC_6850


斑入りヤブランの花にも、秋の訪れを感じます。

DSC_6830


一番感じるのは、金木犀や銀木犀の香りかもしれません。

今年は、開花が早いんじゃないかしら。

そして、どこのお庭も凄い花つきです。

金木犀の当たり年ですね。

ところが、画像がイマイチなので、取り直して後日投稿します。

ところで、今日は中秋の名月です。

生憎曇り空でお月さまを見ることができませんが、気分だけでもと、お月見の準備をしました。

庭から縞ススキと女郎花、コスモス等を切ってきて花を生けました。

DSC_6856

日中は少し汗ばむほどの気温でしたが、コスモスが秋の風情を運んできてくれました。

さて、我が家のお月見では、家にある果物や畑で収穫出来たものをお供えします。

例年、ブドウ「藤稔」は定番のお供えです。

今年は雨続きのせいで実割れを起こして、立派な房を形成することができませんでした。

蜂や虫たちがあれほど、ブドウの袋に群がっていたのですから、味はきっと良いはず。

見た目じゃないわと、食したら、甘みも薄く、私を凄くがっかりさせました。

途中まで、とても出来が良かったので、友人や親せきに楽しみに待っていてねと言っていたのに・・・

どうしよう。房つきがみすぼらしいからといって、まさか良い実だけ取るというわけにもいかないしね。

今年のお供えは貧弱なものとなりました。

定番の枝豆がないのです。

畑の枝豆は大きく成長したのに、実がまるっきりついていない。

これも長雨のせいなのかしらね。

その上、夫がサツマイモはないのかと言います。

買い置きがなかったので、ごめんなさい。

畑のサツマイモは、収獲するにはまだ日がかかりそう。

それもちゃんとイモがなっているのか、少し不安になります。

いつも応援いただき、ありがとうございます。
 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋バラのはしり

2018年09月04日 | バラ

曇りのち雨  最低気温 21.1℃  最高気温 26.5℃

台風21号が上陸した関西方面の被害状況をニュースで見て、あまりの凄さに映像に反応して、つい大きな声を出してしまいます。

今回もまた、数十年に1度の大型台風と言われています。

暴風を超えて、暴れ狂っているとしか言いようがありません。

こちらにも、台風がかなり接近しているようです。

風の音がものすごいです。

時折、家が揺れるほどです。

台風のスピードが上がって、予報より早い時間に接近しているんじゃないかと思います。


今朝、台風が来る前に庭のバラを切ってきました。

夏剪定が済んだ後も咲いてきている花がポツポツあります。

花瓶に近づくと、香りがものすごいです。

DSC_6718


方向を変えて

DSC_6720


ズームで

DSC_6713

 

DSC_6714


花瓶一つでも、沢山の写真を撮って楽しむことができます。

DSC_6715

 

DSC_6716


写真もアレンジメントも下手だけど、バラの香りに包まれて癒されています。

これ以上大きな被害がおきませんように。

いつも応援いただき、ありがとうございます。
 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

窯だし

2018年09月01日 | 陶芸

曇り時々雨  最低気温 19.5℃  最高気温 23.5℃

今日は陶芸サークルの窯開きの日でした。

窯を開ける日は、どんな風に焼けたかワクワク、ドキドキです。

同じ釉薬を使っていても、 置かれた場所によって焼き上がりが微妙に違います。

サークルで準備できる釉薬は数が限られているので、2種類の釉薬を重ね塗りしたりして、色々試みています。

失敗したり、思いがけずいい色に焼けたり色々で、開けてみなきゃわからないというところも大きな楽しみです。

ですから、窯を開けて作品を運び出すときは、皆さんそりゃぁもうにぎやかなんですよ。

IMG_3208


今日とりだした私の作品は、もう失敗作ばかりで、ちょっとしょぼくれちゃった。

失敗ばかりで、文化祭に出品できる作品がないよ~

そんなわけで、どうしようもないもの2点を持ち帰りました。

IMG_3215

どちらも花瓶なんですが、底がね~

隙間が空いているんですよ。

水がもっちゃいます。

水差しの形をした花瓶は口が広いから、中にコップか何かを入れれば、使えないこともないけど、左側の壺型の花瓶は花を固定出来るように、口の部分をいくつかに区切っているので、鉢にも使えません。

どうしようもないね(;'∀')

釉薬も均一にかかっていないし、なんだこりゃ・・・

なのに、ブログに載せたりして・・・(/ω\)

 

陶芸サークルを終えて、タロちゃんを散歩させるため、実家に行ったら、母にプレゼントした花瓶にバラの花が飾ってありました。

IMG_3209

母が切り花を飾るのは珍しいね。

雨ばかり降っているので、外で咲かせておくのはもったいないと思ったのかもしれません。

改めてこの花瓶を見ると、今年焼いたものよりずっといい。

あと、ふた月の間に、文化祭に展示できる作品を作らなきゃならない。

少し練習しなきゃね。

いつも応援いただき、ありがとうございます。
 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする