四季彩ガーデンにようこそ

四季折々に庭に咲く草花やバラ、クレマチス、山野草などを紹介しています。

花、花、花~

2018年03月29日 | 庭の草花・宿根草・多年草・球根類
曇り  最低気温 2.0℃  最高気温 21.4℃

春を通り過ぎて初夏の季節を迎えたかのようです。

芽を出したばかりの草花がニョキニョキ伸びているかと思えば、固い蕾だった花が咲いています。

まぁ~、忙しいこと。

昨日、そして今日の庭の草花の様子を記録しておきます。

しつこいくらい何度も載せている花もありますが、お許しくださいね。

カタクリ
DSC_3208
咲いているのに、(@_@)
昨日まで、蕾さえ見ていないのに。

そして、キクザキイチゲも
DSC_3210

DSC_3211
1列に並んでいるのが、なんか面白くて。
プランター全体に芽がでてくれるかしら。

姫リュウキンカ
DSC_3207

ムスカリ
DSC_3206

水仙開花2号
DSC_3204

植えた覚えのないビオラ
DSC_3174
花の形が丸くて、可愛い。どこからやってきたのかしら?

クリスマスローズ、何度見ても可愛いわね。
DSC_3173

パープル系は、今花開こうと頑張っています。
DSC_3172

先日もご紹介したミニ水仙
DSC_3167
流れるようなフォルムが素敵

沈丁花
DSC_3213
ようやく咲きました。この近くに立つと香りに包まれ、幸せな気分に。

沈丁花の香りのエキス、製造されていないのかしら?

椿 太郎冠者
DSC_3199

エゾムラサキツツジ 濃いピンク
DSC_3217

エゾムラサキツツジ 白
DSC_3219

玄海ツツジ 八重咲き
DSC_3192

淡い桃色花のエゾムラサキツツジは、撮影に失敗
今度載せます。

サンシュユ
DSC_3215
何度も載せていますが、見飽きないほど美しいんですよね。

樹全体を見ても美しいし、近寄ってみても美しい花です。好きだな~

梅は全体像を見て欲しいのですが、背景に色々映し出されてしまい、撮るのが難しいんです。
DSC_3212

河津桜は、もしかしたら、明日開花するかも知れません。

沢山の花と共に過ごす庭、なんて贅沢な時間なんでしょう。

ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします。


ナチュラルガーデンランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ 庭・花壇づくりへ
にほんブログ村


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春を感じています

2018年03月25日 | 母の庭
3月も残り少なくなりましたね。

「今年の冬は寒いね」がすっかり口癖になったこの冬でしたが、お彼岸も過ぎれば、この地にも春が訪れました。

愛犬のタロちゃんと散歩で立ち寄る蜂谷森公園のサンシュユが見頃を迎えていました。



春黄金花とも呼ばれるように、黄金色の花が春を運んできてくれました。

遠くからでも、サンシュユが咲いているということが分かるんですよ。

1週間前に訪れた時は、まだ咲いていなかった梅の花もちらほら咲いています。





蜂谷森公園を下って、小さな川沿いを散歩するのがタロちゃんのお気にいりのコースです。

気持ちがよいねぇ~

遠くに見える舟形山は、まだ雪を被っています。山はまだ春到来とは言えませんね。



私とタロちゃんは、春をいっぱい感じているのにね。





今日はタロちゃんもご機嫌です。



なかなか写真を撮らせてくれないのに、今日は「横顔はどうぞ」と言っています。



出来れば、正面を撮りたいのだけれど・・・

散歩から戻ると、早速、母の庭をチェックです。

そろそろ、バラに1回目の消毒をしなくちゃね。

あら、可愛いこと。

私の庭よりも早く、房咲き水仙やチオノドクサが咲き始めているではありませんか。



チオノドクサ


チオノドクサ、大好きです。



このほかに鉢に植わっていたチオノドクサの白とブルーを、母が持っていきなさいと掘りあげてくれた。

我が庭のチオノドクサは、いつの間にか消えてしまっていたので、嬉しい。

ありがたく、もらっていくことにしました(*^-^*)

プルモナリアもよく咲いています。


これも、我が家にはない花色なので、株分けして持ち帰りました。

なんか、庭のチェックと言いながら、花を物色していたみたい(笑)

私の好きなクリスマスローズも咲きだしています。


これも、何時の日かもらおうと決めています(ウフフ)

母の庭にも春がしっかり訪れ、心も体もあったかくなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪割草展

2018年03月24日 | 雪割草

晴れ  最低気温 -1.1℃  最高気温 13.1℃

雪割草展に母を誘って見に行ってきました。

見るだけにしようと思っていたのですが、どうしても欲しくなった雪割草がありました。

ライムイエローの独特の花の形をした雪割草です。 

IMG_2122

生憎と販売コーナーでは売られていない雪割草でした。

出品者の方に「これ素敵ですね。販売コーナにはなかったですね」と言ったら、
「これ、一鉢しかないので、欲しかったら株分けしてあげるよ」と言ってくれました。

というわけで、5月の初旬に株分けしたものを、エビネ展会場に持ってきてくれることになりました。

値段を聞くのを忘れてしまったけれど、いつも安くしてくれるなじみの方ですから、そう高くはないでしょう。

会場には、こんな雪割草もありました。

ワインレッドの華やかな雪割草です。唐子咲きのゴージャスな雪割草です。

IMG_2140

これも、いいね。来年の楽しみにとっておきましょう。

今年の展示品は千重咲きが多くて、どれも魅力的なものばかり。

これは、深いパープルの千重咲きに、花弁化した蕊がところどころ色が抜けたものが見えます。
IMG_2138
千重咲きで、またまた素敵な子を見つけました。
IMG_2147

中心部が白、真ん中が淡いピンク、外側が白という取り合わせがとっても素敵な子です。

中央のうっすらと見える鶯色の蕊もいい感じ。これも欲しいなぁ~

↓の千重咲きは良く見る雪割草です。
白い花びらをピンクの花びらで覆っている雪割草です。↑の雪割草と違うのが分かりますね。

IMG_2125


上の雪割草と色違いに見えますが、もっと違いがあるのかも知れません。

IMG_2123


この千重咲きは花芯が少し白いけど、ほぼ淡いピンクの単色です。
IMG_2144

こちらは、花弁が尖ってシャープな感じの雪割草
IMG_2145

白花ですが花の中央がグリーンを帯びた千重咲きの雪割草、これもいいな。
白系の千重咲きは、我が家にもあるけれど、何故か株が大きくならない。
今日の展示品もそうでした。
IMG_2134

千重咲きは、他にもこのようなものがありましたよ。

鮮やかなマジェンダピンク
IMG_2135

なんとショッキングピンクの子も!!
IMG_2128

これは、なんという咲き方なんだろう?

IMG_2116


私はごく普通(三段咲き?)のこんな雪割草が好きだな。

IMG_2143


咲き方が変わっていて、私がいいねをあげた2つの雪割草。

IMG_2124


IMG_2148


他にも色々ありましたよ、ちょっと賑やかな雪割草の面々が。
IMG_2129


IMG_2132

IMG_2133

七彩

IMG_2137
IMG_2141

IMG_2118

IMG_2142

IMG_2117

最後に絞りの雪割草を2つほど。
IMG_2136

IMG_2139

ホームセンターでは見ることが出来ない雪割草を沢山見ることができて、ホント楽しい1日でした(*^-^*)


ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします。


ナチュラルガーデンランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ 庭・花壇づくりへ
にほんブログ村


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ティタティタの開花と大型トレリスの修繕

2018年03月23日 | 暮らしとガーデニング日記
曇りのち晴れ  最低気温 2.9℃  最高気温 10.5℃ 風やや強し


我が庭にも、ティタティタ(ミニ水仙)が咲いてきましたよ。

毎年、水仙の中でいち早く開花するのが、このティタティタです。

DSC_3152


地面から7~8cm位のところで、花が咲いていて、とっても可愛いんですよ。

家族からは他と比べるんじゃないと言われるけど、ホームセンター等で売られているティタティタは、我が家と比べると、草丈が長いです。

この違いは、たぶん寒さが影響しているんだと思う。

草丈が短いので、通路と花壇の縁に植えています。
DSC_3150
右の方に一般的な水仙が見えますね。   ねっ、小さいことが分かるでしょう。

このティタティタを見た人は、誰もが「これ可愛い!!」と口にするんですよ。

とっても増えやすいので、毎年誰かにもらわれてきています。

早々、今日はプリムラも咲きそうです。
DSC_3146

花壇の縁取りに植えたプリムラはまだ蕾も上がっていないけれど、昨年移植した際に取り残したものが先に咲きました。

やはり、移植のダメージを受けていない子は強いです。

沢山の芽が萌出している庭ですが、他に咲いている花は雪割草やクリスマスローズ、ビオラです。

先日も載せたばかりの花が続きますが、今が旬ですからお付き合いくださいね。
DSC_3154

DSC_3145

ビオラは、この冬の寒さで萎えてしまい、株間が埋まらず、いつまでたっても土が丸見え状態です。

DSC_3147

DSC_3148
土が見えなくなるくらい、葉が生い茂るはずでしたが、霜で何度も土が盛り上がり、根が浮き出てしまい、発育不良なんです。

種まきから始まって、ポットあげ、定植と結構な労力だったのにね。

報われなかった花の姿を見ると、種まきはよそうかなと思うのだけれど

季節が来れば、また蒔きたくなるんでしょうね。

さて、夫は3月にはいってから、西側の大型トレリスの土台を修繕するための加工作業をしていました。
参考までに、昨年の大型トレリスに誘引された黄木香バラの芽吹きと開花中の画像を張り付けました。
112

DSCN2770

冬に私がバラを植えている周辺に腐葉土や馬糞たい肥を蒔いていたら、土台に土をかぶせないようにしてくれと言いながら、土台をチェックされました。

土台にかぶさっている土をどけてみると、痛んでいる箇所を見つけたようです。

このままにしていたら、土台が腐ってしまうぞ・・・と。

ブドウ棚を作ったときの土台に使った材料が余っているからと、トレリスの土台を交換することを一人で決め、固い材料の加工に取り掛かっていたのでした。

それが、今日、ペンキも塗り終えたことだし、トレリスを持ち上げるから、誘引しているバラやクレマチスの紐を切ってくれと言われました。

バラもクレマチスも芽吹き始めているというのに、この誘引紐を全部外さなければならないとは・・・・

いつも、バラが休眠から醒めた頃から、夫のDIYが始動するんですよね。

実のところ少し迷惑。

修繕してくれるのは、とってもありがたいことだけど、どうしてバラを誘引する前にしてくれないのかなぁ~と
内心ムッとしながら、誘引を解きました。

もちろん、夫にはそのような顔はみせませんけどね。

こんなこともあったと、今日の修繕の様子をカメラに収めました。

今回、交換することになった古い土台です。
DSC_3142
まだ、完全に腐っているわけではないので、今年の11月頃まではもたせることができたんじゃないかしら。

そんなことを夫に言ったら、差し込んでいるところが1か所、腐っているんだからと・・・(-_-;)
DSC_3127

ほら、よく見てみろ
DSC_3125

はい、そうですね。

トレリスはジャッキで持ち上げています。
DSC_3126

DSC_3128

こうしている間に、キシラデコールを3回塗り終え、新しい土台ができあがりました。

DSC_3141

古い土台です。
DSC_3142

土台を取り外すと、基礎が見えます。

本来なら基礎の半分は見えるようにしておきたいところですが・・・

DSC_3144

基礎に土が覆いかぶさらないようにするには、周辺の土を取り除く必要があります。

だけど、色々な植物が植わっていて、そう簡単なことではないのよね。

どうしましょう・・・・

とりあえず、秋まで基礎の周りだけ、土を掘り下げておくことにしよう。

誘引のし直しは、日曜日になるかな。

ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします。


ナチュラルガーデンランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ 庭・花壇づくりへ
にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンコボラ・デビットサンダーの開花

2018年03月20日 | ラン類
晴れ時々曇り  最低気温 1.4℃  最高気温 9.6℃

いつもの年は4月から5月にかけて咲く蘭が、昨日咲きました。

出窓に置きっぱなしでいて、咲いたのに気づいたのはカーテンを開けた時です。

最近、こういったパターンが多いかも。

咲くのを今か今かと待ちわび続けて、毎朝チェックしているものは咲かず、思いがけないものが咲いている。

このようなこと、皆さんも経験ありませんか。

とても嬉しくて、早速ボードの上に移動して鑑賞です。

その蘭の名前は

リンコボラ・デビットサンダー(Brassavola cucullata × Rhyncholaelia digbyana)
DSC_3088

葉は独特の形容をしていて、硬くて真っ直ぐ上に伸び、いかにも耐寒性があるという感じの葉です。

花も18cmほどあって、かなり大きいです。

花弁の質感が柔らかいので、大きさの割には控えめな雰囲気の蘭です。

咲きはじめは、黄色みを帯びていますが、もう少し白っぽくなります。

さて、こちらではクリスマスローズのシーズンを迎える前に、いち早く楽しもうと購入した開花苗クリスマスローズの見頃が過ぎてきました。

温室育ちはやはり花の命が短い。

見納めする前に、クリスマスローズをUPしました。
DSC_3108

DSC_3107

DSC_3105

どれも、花色が抜けて淡い色になっています。

昨日から、夜間も屋外に出しています。

ずっと屋外にいた鉢植えのクリスマスローズは、がっしりして力強さをアピールしてます。

DSC_3110

DSC_3111


今年お迎えしたクリスマスローズも、↑の子達と同じように、来年はたくましい姿になってくれますように(お願い)


ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします。


ナチュラルガーデンランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ 庭・花壇づくりへ
にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の様子

2018年03月19日 | クリスマスローズ
晴れ  最低気温 -0.7℃  最高気温 15.3℃

今日は曇りという予報でしたが、9時を回るころにはすっかり晴れ渡り、気温もぐんぐん上がりました。

昨日の朝、-6.4まで下がり、福寿草もクリスマスローズも茎がぐんにゃり曲がってしまってどうなるものかと心配しましたが、どちらも強いですね。

何事もなかったかのように、咲いています。

クリスマスローズ’サクラピンク’
DSC_3102

DSC_3101

よくお顔が見えないので、ちょっと失礼して。 
DSC_3083

他のクリローはようやくここまで蕾が膨らんだばかり。
DSC_3100

これは確かダブルのパープル系だったと思う・・・たぶん
DSC_3099

ヘレボルス・ニゲルやピュアホワイトは、ヒヨに食べられちゃって無残な姿に・・・

今年はブログに載せられそうもないね、たぶん。

ところで、昨日、当地域では気温の日較差が20℃もあったとか。

こんな時、人って思っている以上にストレスを生じているそうです。

自律神経の乱れにより、寒暖差疲労や諸々体の不調を発する要因になるとか。

そういえば、1週間ほど前から私、鼻水やくしゃみに悩まされ、とうとう私も杉花粉症のお仲間入りかと思っていたけれど、目のかゆみなどはないから、アレルギー症状ではないのかも知れません。

これも、もしかしたら寒暖差の影響によるものかもね。

人間の私がこんな調子ですから、庭の草花も寒暖差に必死に絶えているに違いない。

そう思うと、今庭で咲いている花が愛おしくてたまらない。

日陰にひっそりと咲いている雪割草
DSC_3089

頑張って咲きましたね。
DSC_3090

こちらは、日向に植えられている雪割草です
DSC_3085
まだ、寒いらしくて、花は半分しか開いていません。

それが、気温があがってくると、解放感が見て取れます。
DSC_3096

DSC_3097

庭を見てまわっていると、サクラ草も芽を出し始めています。
DSC_3092

DSC_3091

昨年、サクラ草を半日蔭に移植し、その後、夏の長雨で生育が心配でした。

芽を出してくれて、ありがとう。


ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします。


ナチュラルガーデンランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ 庭・花壇づくりへ
にほんブログ村


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タロちゃんと散歩&母の庭

2018年03月17日 | 愛犬との暮らし
晴れ  最低気温 -3.3℃  最高気温 6.7℃

今日は実家のタロちゃんを散歩させる日です。

お天気は良いのに、風が冷たくて、冷たくて。

それでも、散歩の途中でこんな光景を目にしました。
IMG_2057
空き家になっている(?)庭先で、クロッカスがこんなにいっぱい咲いていました。

ゴールドに輝いています。ここはヒヨや雀はやって来ないのだろうか。

庭の北西は小高い杉林になっていて、風が当たらないようです。

ここでは、クロッカスが気持ちよさそうに咲いています。

いつもの公園に入っていくと、梅はまだ開花していませんでしたが、サンシュユが咲き始めています。

開花状況は我が家と同じくらいですが、枝が横に広がっているので、華やかさが違います。
IMG_2064
あと1週間もすれば、黄金色に輝くでしょう。

ところで、タロちゃんは、写真を撮るときは、お利巧に待っています。

そのカメラをタロちゃんの方に向けると、そっぽを向き、なかなか写真を撮らせてくれません。

しばらくタロちゃんをブログに載せていないので、母と会話をしているところを撮るのに成功。
IMG_2039
この椅子は壊れて捨てられるところでしたが、タロちゃんの椅子にしてあげたら、ここがすっかりお気に入りとなりました。

窓辺に置いてあるので、ディサービスにいく母を見送ったりお迎えするのも、この椅子に座って、母を見ているんですよ。

もちろん、私が実家の前に車を止めると、この椅子に座って、甘えた声で吠えるのです。

とても汚れている椅子なので、捨ててしまいたいところですが、タロちゃんのお気に入りなもんだからそうもいきません。

母の庭も少し花が咲いていたので、数枚写真を撮りました。

ピンクの侘助椿と母は言います。
IMG_2077

結構咲いています。
IMG_2074

白侘助はまだ咲いていなくて、まだこんな感じです。
IMG_2080

雲竜梅が咲き始めていました。
IMG_2072
くねくねさせた枝が恰好いいのよね。

うちの庭にも植えてみたいと思うほどです。

ショウジョウバカマの白花も咲いていました。
IMG_2084
うちにも植えてあるのですが、しばらく咲きそうもありません。

IMG_2068

プルモナリアだって、咲き始めているんだから、ここはうちよりは確かに気温が高いようです。
車でほんの20分しか離れていないのに、一足先に春がすすんでいます。

明日は少し暖かくなるかしらね?


ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします。


ナチュラルガーデンランキング




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の陽気に誘われて~ルンルン🎶

2018年03月13日 | 雪割草

晴れ  最低気温 -4.2℃  最高気温 13.3℃

今朝は久しぶりに冷え込みが厳しく、長さ10cmほどの霜柱が立っていました。

その後、気温はどんどん上がり、ベンチに座っての日向ぼっこが気持ちがよくて、
幸せな気分を大いに味わいましたよ。

もちろんガーデニングも楽しみました。

庭の草抜きをしながら、枯れ木や落ち葉も少し片づけ、すっきりさせました。

見てください。

これ、庭に地植えされている雪割草です。

DSC_3059

DSC_3060

昨日までは蕾をとじて、花茎も丸めていたのに、背伸びして花を咲かせているではありませんか。

自然の力、そして花の根っこの力のみで咲かせました。

箱入り雪割草にように私の支え無くして、自力で咲かせた雪割草に拍手を送りたくなります。

それも、箱入り雪割草とそれほど開花時期は違わないのですから、あっぱれです。

太陽の恵み、そして、暖かい空気を運んでくれたお天気の神様にありがとうですね。

箱入りの雪割草は昨日載せたばかりですが、こちらもすこぶる元気に咲いていますので、見ていただけますか。

DSC_3054

ねっ、昨日より気持ちよさそうに咲いているでしょう。

写真の撮り方が下手ピーで恐縮ですが、千重咲きのこの子も、とっても素敵です。
DSC_3053

白花の千重咲きも昨日より花が大きくなっています。
DSC_3052

みんな、いい感じになってきたので、載せちゃいましょう。

DSC_3051


この↓雪割草はクリスマスローズのダークネクタリーのようなお顔をしています。
DSC_3050

キュートでメロメロになりそう。

こちら↓の花は、咲き進むと絞りのような模様になります。

5分咲き位の花がエキゾチックな感じです。
DSC_3048

他にも撮った花があるんですけど、今日は雪割草だけにしておきます。


ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします。


ナチュラルガーデンランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ 庭・花壇づくりへ
にほんブログ村


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱入り雪割草

2018年03月12日 | 雪割草
晴れ  最低気温 2.0℃  最高気温 6.5℃

晴れ渡っているのに、なんと風の寒いこと。

雪割草を箱から出して、日向ぼっこさせていましたが、箱入り娘の雪割草にとって心地よさそうに見えません。

ここは(濡れ縁)、風が真向にあたります。

2時間程度陽を浴びさせてから、箱の中に戻しました。

箱入りは、いつまで続くのだろう。

箱入りの可愛い雪割草をみてくださいね。
DSC_3030

淡い紫色の千重咲きの雪割草
DSC_3034

白の千重咲き
DSC_3036
どちらも大好きな雪割草なのに、蕾がなかなかあがってきません。

根元をみれば、花芽がみえるんです。

1月位もうこんな状態が続いているの。

なので、一人、咲きそろった花姿を思い描いているんですよ。

こちらは、今季一番初めに開花した雪割草です。
DSC_3028
1輪目の花が開花し、ブログに載せたのは2月14日のことでした。

なかなか咲き進みませんね。

蕾は、結構ついてるんですけどね。

今年、育ちの良かった雪割草もご紹介しなくちゃ。

ピンクの2段咲きの雪割草は、花首をしっかり立ち上げています。
DSC_3026

ピンクの千重咲きの雪割草は、少し風がつめたいよと、意思表示しているのが見て取れます。
DSC_3025

少しずつ、寒さに慣らしていかなきゃね。


ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします。


ナチュラルガーデンランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ 庭・花壇づくりへ
にほんブログ村


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピンクのバラの花ことば

2018年03月10日 | 暮らしとガーデニング日記
曇りのち晴れ  最低気温 2.6℃  最高気温 6.7℃


今日は娘とその彼に両家の初顔合わせを兼ねお食事会にご招待されました。

娘は「先に会場に行くけど、お母さんたちはあとから来て」というので、家を出るまで1時間余り、なんとなく落ち着かないので、少し早めにでかけることにしました。

目的地をカーナビに設定して、余裕を持ってナビに案内されるまま向かっていました。

そろそろ目的地というあたりにやってきましたが、古民家を改装した割烹屋さんらしい建物が見えません。

ナビが目的地に到着しましたというところは、田んぼの中???

ええっ、


今来た道を戻り、途中すれ違った方にお店を尋ねると、「車が止まっているあそこが駐車場ですよ」というので、そこまで車を進めました。

車を降りて、脇の路地を登っていきましたが、割烹屋さんなんか見当たりません。

また、来た道を戻ると、夫が「〇〇子が迎えに来たよ」と

時間に遅れていたので、娘がきっと迷っているに違いないと、迎えにきてくれたのです。

初顔合わせは、丁重に謝ることからスタートです(-_-;)

大事な日に限って、こんな失敗をするのは私の宿命かも知れません(;'∀')

これまで、何度こういったことがあったことか・・・・

さて、会食も和やかに進んだところで、記念に写真を撮りませんかということになり、二人はお店の方に頼むねと席を外しました。

戻ってくると二人は花を抱えてきました。
DSC_3024
ピンクのバラの花言葉は「感謝」だそうです。

素敵なサプライズにあちらのお母様と私は涙腺が緩んで・・・

まさか、今日素敵にアレンジメントされた花をプレゼントされるなんて、思いも寄らなかった。

家に帰っても、花を見つめています。

ため息がこぼれそう。
DSC_3024

まじまじと見ると、グリーンの花もバラでした。

DSC_3023

DSC_3018

DSC_3015

〇〇さん、娘よ、ありがとう。

ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします。


ナチュラルガーデンランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ 庭・花壇づくりへ
にほんブログ村



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅花オウレンに窓辺のリーフレタス

2018年03月08日 | 暮らしとガーデニング日記
曇りのち雨  最低気温 -2.1℃  12時現在 4.1℃

今夜から強風を伴った大雨になるという予報がでています。

その前に、吹き飛ばされそうなものはないかと庭をパトロール。

イヌも歩けば棒に当たるじゃないけれど、今日はいいものを見つけました。

坪庭の雪割草はどんな状態かと覗き込んでいるとき、小さな白い花が目に留まりました。

梅花オウレンです。

昨年は確かブログにUPする前に花が散っていました。

「今、撮っておかないと、強風で散ってしまったら大変」と写した梅花オウレンの花です。
DSC_2986
写真を撮る際に枯葉を取り除いています。

写真に収めた後は、また枯葉をかけておきました。

すぐ近くでは、春蘭の花芽も見えました。
DSC_2990
こんな陽の当たらないところでも、植物は、春を感じて目覚めているようです。

雪割草の花芽も少しだけ確認できましたよ。

庭遊びはここまで。

寒くなったので、早々に切り上げて、部屋に入って原種シクラメン コウムの植え付けをしました。

1月ほど前に苗を購入してから、ポットのままでいたコウム。

重い腰をあげて、ようやく鉢に植えました。

原種シクラメン コウム(ピンク)
DSC_2972
葉模様は地味だけど、赤紫色の可愛らしい花をいっぱい咲かせています。

原種シクラメン コウム(シルバーリーフ)
DSC_2977
この画像では分かりにくいけれど、葉の美しさも鑑賞の対象として、選んだシルバーリーフのコウムです。

これまで原種シクラメンを庭に植えていましたが、昨年の長い梅雨で枯らしてしまった苦い経験から、今回は鉢に植えました。

庭でコウムを群生させていた友人の庭を真似してみたものの、あえなく4年で挫折。

当面、来年もコウムが花を咲かせられるよう育ててみることにしよう。

それから、ブログに載せ時となったリーフレタスがあります。

趣味園で紹介され、私も真似して室内で育てていたリーフレタスが食べごろとなっています。

DSC_2964
窓辺のレタスが生き生きしています。

DSC_2965
おいしそうでしょう。

レタスのお値段に、中々手が出ませんでしたが、牛乳パックやヨーグルトカップで、冬でも手軽に育てられることにすっかり気を良くした私です(*^-^*)


ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします。


ナチュラルガーデンランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ 庭・花壇づくりへ
にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の動きから

2018年03月07日 | 庭の草花・宿根草・多年草・球根類
晴れ  最低気温 -5.5℃  最高気温 4.1℃

今朝、庭土に長い霜柱が見られました。

ご近所さんが言うには、県内で一番冷え込んだとか。

山沿いでもないのに、ここは県内でもよく冷え込むところです。

寒風の吹き晒しで、花の開花が町内でも遅れがち。

そんな我が庭にクロッカスがようやく一輪咲きました。
DSC_2950
ヒヨドリの被害に合う前に写真が撮れて良かった。

バラの鉢にどこからか種がこぼれ、ビオラが咲いています。
DSC_2948


ここは軒下

霜が当たらないところでは、ビオラも元気よく葉も茂り、花だって咲かせることができます。

室内のヒヤシンスは、もう花が終わっちゃったけれど、庭ではこれからです。
DSC_2947
なんか、たくましい感じ

東側通路でも福寿草の花茎が伸び、もう少しで咲きそう。
DSC_2945

花色の薄いタイプの福寿草は遅咲き種です。
DSC_2944

近くの園芸店から求めたクレマチスも、今日はお外で日向ぼっこ。

温室で育った子は、すぐに外では育てられないので慣らし運転が必要。

なので、外に出したり、家の中に取りこんんだりすることが唯一のお世話です。
DSC_2935

ダブルの赤いクレマチスも結構咲いてきました。
あれっ、雪割草を入れている発泡スチロール箱が写り込んでいる(;'∀')
DSC_2937
随分と花茎が徒長しているでしょう。

この子達は、家の中にいることが多いのです。

初めて外に出した時は花茎がぐにゃと曲がり、しまったと思いましたが、無事回復しました。

お日様にも、外気温にも、徐々にならしていかなきゃとわかっていても、中々加減が難しいですね。

小さな苗から育てるのが一番だけれど、花に飢えている冬は、つい開花苗を購入することもしばしば・・・

こまったものです。

話はそれちゃったけれど、というわけで、風のないお天気の良い日には、お外で日向ぼっこさせています。

ゆっくり我が家の環境にならしながら咲いたクレマチスは、ちょっと素敵です。

DSC_2940

咲きだしたばかりの花は、見るからに若々しい。
DSC_2939
花弁も厚みがあって、短めなダブルの花です。

成熟前の少女のような瑞々しい美しさを醸し出しています。

同じ株から咲いているクレマチスが、少しずつ変化させながら咲き進んでいくのを見るのも楽しいですね。


そうそう、Sちゃん(先輩なんですけど)、ブログ見ていただいているかしら。

今日はお茶にお誘いいただきありがとうございました。

立てていただいた抹茶もお菓子もとっても美味しくいただきました。

御馳走様でした。

今度は我が家に遊びにいらしてくださいね。



ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします。


ナチュラルガーデンランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ 庭・花壇づくりへ
にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弥生3月は福寿草から

2018年03月01日 | 庭の草花・宿根草・多年草・球根類

雨のち晴れ  最低気温 2.8℃  最高気温 12.8℃

弥生3月を迎えました。

昨夜から降り続いた雨も、お昼頃にはあがり、雲の合間から青空が垣間見えました。

心配していた雨も風も、こちらでは大したこともなくホッとしています。

玄関前の福寿草が5日ほど前に開花し、昨日から春の陽気で一気に咲きだしました。

雪に覆われた地面に、福寿草がまばゆいほど光り輝いています。(昨日の朝撮影)

IMG_1517

毎年、我が家に春を届けてくれるのは福寿草です。

ちょっと離れたところにも、福寿草が咲いています。

IMG_1518

子が増えてくれたんだわ(*^-^*)

雨あがりにまず確認したのは、やはり福寿草

IMG_1551

先ほどまで閉じていた花が、太陽に「ありがとう」といっているかのように微笑んでいます。

庭を巡ってみれば、先日までの大寒波に堪えた草木があちこちで芽吹き始めています。

水仙

IMG_1554


原種チューリップ

IMG_1555


チューリップ

IMG_1556

分球して赤ちゃんチューリップもいっぱい芽吹いていますね。

ここはチューリップや水仙を混植しているところです。

IMG_1557

門扉脇の花壇なので、雪が積まれ、最後まで雪をかぶっていたところです。

これから、どんどん大きくなっていくことでしょう。

この芽、何だか分かりますか?分からないわよね。

IMG_1558

サンギナリア(カナダケシ)の芽なんです。

昨年の咲きっぷりが良かったので、今年はどうかなと思い木の葉をよけてみたら、この芽を発見したんです。

嬉しくって、嬉しくって。 

今年の霜柱は例年にないほど凄かったので、枯れることも覚悟していたんですよ。

ちなみに秋に植えたビオラは、8割方凍害で枯れてしまいました。

庭植えの雪割草はどうかしら・・・・

枯葉をどいてみると、5株ほどは芽が上がっていました。

IMG_1559

5株だけでも命をつないでくれたと思うと、愛おしいですね。

東通路の日陰の福寿草はどうなったかしら?

ここも、3日前までは雪が残っていたところです。

おまけに冬の間は光が届かなくて、長い間、土が凍っていたところです。

こんもりかぶせていた枯葉を取り除くと

あら蕾がだいぶ上がっています。

IMG_1552

3種類の福寿草のどれも、お顔を出してくれています。

春をちゃ~んと感じとっているんですね。

弥生3月ですもんね。

ガーデニング熱に火がつきそうです(笑)


さて、3月をようやく迎えたところですが、2月はだいぶブログをサボちゃいましたね。

だって、この冬は本当に長くて、寒くて・・・

毎年同じことを言っていますが、比べようもなく寒くて、室内で育てていた鉢花も枯れたり、蘭も衰弱させたりと、一気に室内園芸も下降の道をたどっていました。

そんな中にあって、大いに楽しませてくれたのは冬季オリンピックでした。

どの競技も演技も感動的でしたね。

メダル獲得後の詳細な解説も楽しかったし、メダリストの日々の努力の積み重ね、生き方に更に感動する毎日でした。

また、今回のオリンピックの報道はメダリストのみならず、それを支援してきた関係者、裏方と呼ばれる方々にも目を向けた詳細で広角的な報道にも好感が持てました。

帰国後のメダリストの報告会では、メダリストがスポーツだけでなく、人間としても最上級な方々であることが、彼らの言葉の端橋から感じました。

人としても魅了されっぱなし。素敵な方々です。

メダリストが日本、いや世界に与えた影響力、図り知れませんね。

今一度  感動をありがとう 


ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします。


ナチュラルガーデンランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ 庭・花壇づくりへ
にほんブログ村


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする