政府、社会の問題、提言など

社会、経済、政治などの問題点について投稿して行きます。 又、テレビ報道しない重要な出来事や、注目すべき出来事も対象です。

自公民政治家に賄賂!~米国産牛肉輸入に関して

2008年04月30日 04時35分38秒 | 政治・自衛隊
記事参照!

2008年4月29日(火)「しんぶん赤旗」

外食産業の政治団体 自公民27人に献金 06年 米牛肉輸入再開を要求

 米国産輸入牛肉に、BSE(牛海綿状脳症)感染リスクがあるため、輸入が認められていない特定危険部位の脊柱(せきちゅう)が混入していたことが明らかになりましたが、輸入早期再開を求めて運動した外食産業の政治団体が、政府が輸入再開を決定した二〇〇六年に自民、公明、民主各党の計二十七人の政治家や自民党の各派閥などに計六百八十万円の献金をしていたことが本紙の調べでわかりました。

 この政治団体は、「外食産業政治研究会」。吉野家ホールディングスや、すかいらーくなどの外食産業大手で構成する「日本フードサービス協会」の会長が代表者、専務理事が会計責任者です。事務所も同一場所で、同協会と一体の関係にあります。

 同協会は〇五年に米国産牛肉の早期輸入再開を政府に求める百万人署名運動をおこなうなど活発に活動してきました。

 政府は同年十二月、約二年ぶりに輸入再開を決定。〇六年一月に危険部位の混入が判明、政府は再び輸入の全面禁止措置をとりましたが、同年七月、全箱検査を条件に輸入を再開しました。

 こうした動きのあった〇六年の外食産業政治研究会の政治資金収支報告書によると、政治家や自民党派閥が開く政治資金集めパーティーの会費名目で、六百八十万円の支出があります。

 資金提供を受けていたのは、閣僚では高村正彦外相、石破茂防衛相がともに二十万円。自民党では、このほか、加藤紘一元幹事長七十万円、稲葉大和元衆院農水委員長四十万円、金田勝年元参院議員四十万円、武部勤元幹事長二十万円、大島理森国対委員長二十万円など。赤城徳彦元農水相、鈴木俊一元環境相は各十万円でした。

 与党の公明党は、井上義久副代表が十万円、赤羽一嘉副幹事長が二十万円です。

 民主党も、羽田孜最高顧問三十万円、小沢鋭仁衆院議員二十万円のほか、鮫島宗明、城島正光の両前衆院議員がそれぞれ六十万円、二十万円でした。

 外食産業政治研究会は総選挙のあった〇五年には、甘利明経済産業相や当時、小泉内閣の財務相だった谷垣禎一政調会長ら自民十一人、民主三人の十四候補に陣中見舞いしていたのをはじめ、輸入再開を踏み切った当時の農水相、中川昭一元政調会長らに資金提供をしていました。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-04-29/2008042915_01_0.html





微々たる賄賂で国民を「変異型ヤコブ病」の危険にさらした議員名。

こんな人も貰っていたのか!、、、と、その議員の「過去の事」を考えているところである。

分かりやすく名前のみを列挙



自民党

高村正彦外相、甘利明経済産業相、谷垣禎一政調会長、中川昭一元政調会長、石破茂防衛相、加藤紘一元幹事長、大島理森国対委員長、武部勤元幹事長、稲葉大和元衆院農水委員長、金田勝年元参院議員、赤城徳彦元農水相、鈴木俊一元環境相、その他、、、。


公明党

井上義久副代表、赤羽一嘉副幹事長、鮫島宗明、城島正光


民主党

羽田孜最高顧問、小沢鋭仁衆院議員




全くしょうがない議員ばかりだ!。


高村大臣、成果が上がっていないのに自らの利益は不味いのではなかろうか?、、、。


甘利明経済産業相、、、コッソリと貰っており、一般からは分かりにくい、、、。

かなり貯め込んでいるのではなかろうか?、、、。


そう言えば谷垣禎一政調会長は以前、農水委員会に何故だか、一瞬だが写っていた、、、。

何故、谷垣氏が農水委員会に?と当時は個人的に疑問であった、、、。

その後「危険な牛肉が輸入再開へ」となったのを記憶している、、、。

国民に対しての説明がなく、やり方が「黒い」。


石破茂防衛相、、、なんで貰っているのであろうか?、、、。

元々農水族?、、、現在は防衛企業から「ガッポリ」か?、、、。


中川昭一元農水大臣、、、久しぶりに、「N」、「A」、「K」、「A」、「G」、「A」、「W」、「A」とキーを叩く。

当時は何回も投稿したが、やはり、中川昭一氏も、過去の農水大臣と同じで米国産牛肉輸入に関して「結局は妥協」した、、、、。


大島理森国対委員長、、、「悪代官の極みだ!」、、、。

以前は別件でも賄賂事件が発覚した、、、今も継続しているのであろう、、、。

一説では大島理森氏は「米国の秘密結社」のメンバーと言う話もある、、、。



どうしようにも無い状態であり、全員、出直しが必要だ!。

こんな状態では、上記の人物について、信用出来ないよ!。



私利私欲の塊か?、、、。


上記の人物については「票を入れるのはやめよう!」。



余談、、、

現時点で、米国産牛肉の安全性に関して、「安全になったのか?」と言えば「No」である、、、。

消費者は注意して購入するべき。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アイミート」社、牛肉偽装!「米国産」なのか?!

2008年04月29日 06時28分17秒 | 経済
数日前に「米国産輸入牛肉」の特定危険部位である「背骨混入問題」がメディアで話題になったが、より重要なニュースが埋もれていた、、、。


「アイミート」社の牛肉偽装問題である。

各社の記事をじっくりと読んでいただきたい、、、。

何か「ピンとくる」モノがなかろうか?、、、。


従来において、数々の牛肉偽装問題が発覚したが、今回の「アイミート」社、牛肉偽装事件では、「外国産牛肉」という表記になっている。

今までは「オーストラリア産」と言う表記であったが、今回は「外国産牛肉」と言う表示である。


この事件は「米国産牛肉」と言う事を意味しているのと等しい。

各新聞社、「外国産牛肉」と言う表記にしたのは、消費者が「パニック」を起こさないようにする為の政府指導の元に行なわれたものなのであろう、、、。

「オーストラリア産」であれば、従来と同じように「オーストラリア産牛肉」と「ハッキリ」と記者は記述するはずであるが、今回は「外国産牛肉」となっている。


この会社の経営者は「独房」に入るべきだ!。

米国で「へたり牛が食用になっている事件」は当然、仕事柄知っているはずであり、非常に悪質だ。

米国では「殺人」を行なっていると言う事で「裁判」にもなった同じケースである。



記事参照

外国産肉を国産と偽装 大洲の業者

 大洲市菅田町の食肉加工業「アイミート」(24日廃業)が、外国産牛肉を国産と表示するなどの産地偽装をしていたことが判明したと県が25日発表した。山名敏春社長は県の調査に対し、「意図的にやった」と偽装を認めているという。

 県ブランド戦略課の発表によると、同社は昨年6月から同11月にかけ、仕入れた外国産牛肉約210キロのパックに「国産」と表示したほか、同12月には豚肉約60キロを原産地が確認できないまま「国産」と表示。大洲市、西予市、鬼北町のスーパー、食料品店で販売されたという。

 同社は1999年に創業。南予のスーパーなどと取引していた。

(2008年4月26日  読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ehime/news/20080425-OYT8T00875.htm



愛媛のニュース2008年04月26日(土)

外国産牛を国産と偽り販売 大洲市の加工業者

 県は25日、大洲市の食肉加工業者「アイミート」(山名敏春社長)が、外国産牛肉を国産と偽ってパック詰めにし、南予の小売店へ販売していたなどとして、日本農林規格(JAS)法に基づき原因究明や再発防止を指示した。 

 県の調査では、同社は1999年の創業時から2007年末まで、豚肉と鶏肉のパック詰め商品に原産地を表示せず販売したほか、07年6月から5カ月間、外国産牛肉212キロを国産と偽装して販売するなどした。 

 消費者からの通報を受け07年12月、県などが同社に立ち入り調査。仕入れ・売上伝票の照合などから不正が判明した。同社は立ち入り調査後も原産地を確認しないまま、豚肉56キロを国産と表示して販売を続けていた。 

 山名社長は県の調査に「意図的にやった」と認めており、県は「国産として販売した方が利益が出るためでは」とみている。

http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20080426/news20080426705.html




アイミート:加工会社、精肉の原産国偽装など重ねる 県、順守事項を指示 /愛媛

 県は25日、大洲市菅田町菅田、食肉加工会社アイミート(山名敏春社長)に対し、同社のパック詰め精肉に原産地表示がなかったり偽装が行われていたとして、同日付でJAS法に基づき順守事項の指示を行ったと発表した。

 県農林水産部ブランド戦略課によると、同社は大洲市、西予市、鬼北町のスーパー3店に精肉を卸しているが、昨年6月30日~11月30日、外国産牛肉計212・3キロに国産と表示して販売▽99年5月の創業時から昨年12月4日まで、豚肉と鶏肉に原産地表示をせず販売▽昨年12月5日~13日、豚肉56・7キロの原産地を確認しないまま国産と表示して販売--したことが、県の任意調査で分かった。

 県は同社に対し、全ての精肉の表示点検や偽装などの原因究明、適正な品質表示を行う体制整備を指示し、取った措置を5月9日までに回答するよう求めた。【古谷秀綱】

毎日新聞 2008年4月26日 地方版

http://mainichi.jp/area/ehime/news/20080426ddlk38040633000c.html




余談、、、

珍しく、テレビ各局、「米国産輸入牛肉の骨付き問題」放送していたと思っていたが、より問題度の高い事件が背後に存在していた、、、、。

この事件も堂々と報道すべきだろ!、放送局!。

関係省も「コッソリ、誤摩化している」のは問題だ!。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の現状~最近の経済

2008年04月29日 03時39分45秒 | 政治・自衛隊
何故、このようになるのかを政治家はよく考えるべきだ。


各記事参照

終身雇用 86%が支持

4月28日 4時25分
全国の成人を対象とした働き方に関する意識調査で、「終身雇用」を支持する人が86%に上り、9年前に調査を始めて以来最も多くなり、安定して働くことを望む傾向が強まっていることがわかりました。

この調査は、独立行政法人「労働政策研究・研修機構」が去年の秋、全国の20歳以上の男女4000人を対象に行い、58%にあたる2300人余りが回答しました。この中で、1つの企業で定年まで働く「終身雇用」に対する評価を聞いたところ、「よいことだと思う」という答えが40%、「どちらかと言えばよいことだと思う」が46%で、「終身雇用」を支持する人があわせて86%に上りました。これは、前回の3年前の調査を8ポイント上回り、平成11年に調査を始めて以来、最も高くなり、安定して働くことを望む傾向が強まっていることがわかりました。また、勤続年数とともに給与が増えていく「年功賃金」について聞いたところ、支持する人は72%で、初めて70%を超えました。さらに、「日本が目指すべき社会」について聞いたところ、「貧富の差が少ない平等な社会」が43%と前回より12ポイント増えた一方で、「意欲や能力に応じ自由に競争できる社会」は31%と前回を11ポイント下回り、2つの答えの割合が初めて逆転しました。調査結果について「労働政策研究・研修機構」は、「規制緩和が急速に進み働く人の格差が広がる中で、安定的な立場で働きたいという人が増えている」と話しています。

http://www3.nhk.or.jp/news/k10014265061000.html#



電気ガス料金 7月から値上げ

4月28日 18時17分
原油や天然ガスなどの価格が上昇したことを受けて、電力と大手都市ガスの各社は、ことし7月から9月までの料金を大幅に値上げすることになりました。

電気と都市ガスの料金は、発電の燃料やガスの原料に使う原油や天然ガスなどの価格の変動に応じて3か月ごとに自動的に見直されることになっています。28日に発表された、ことし7月から9月までの料金は、基準となることし1月から3月までの原油や天然ガスなどの価格が上昇したことから、電力10社と大手都市ガス4社ですべて値上げされることになりました。標準的な家庭での各社の1か月当たりの値上げ幅は、電気料金では▽中部電力が159円、▽東京電力が137円、▽沖縄電力が126円などとなっています。一方、ガス料金の値上げ幅は、▽東京ガスで166円、▽東邦ガスで163円などとなっています。各社の値上げ幅では、中部、北陸、関西の電力3社と東邦ガスで、今の料金制度が始まった平成8年以降、最も大きなものとなるなど、各社とも大幅な値上げとなります。また、北陸電力を除く電力9社と都市ガス4社で、去年10月以降、4四半期連続の値上げとなります。

http://www3.nhk.or.jp/news/k10014279561000.html#



ガソリン 来月は大幅値上げへ

4月28日 18時34分
石油元売り各社は、ガソリン税などの暫定税率が来月復活した場合、原油の調達コスト分を上乗せした1リットル当たりのガソリンの卸売価格を、およそ29円から32円引き上げる方針を決め、来月のレギュラーガソリンの全国平均の小売価格は、これまでで最高値の1リットル155.5円を超える水準まで上昇することになりそうです。

このうち石油元売り最大手の「新日本石油」は、来月の1リットル当たりのガソリンの卸売価格について、暫定税率分の25.1円に原油価格高騰による調達コストの上昇分として3.7円を上乗せし、およそ29円引き上げる方針を発表しました。このほか「出光興産」が7円、「昭和シェル石油」が5.2円、「ジャパンエナジー」が5円以上、それぞれ原油の調達コスト分として暫定税率分に上乗せすることを決めるなど、4社の卸売価格の引き上げの幅はおよそ29円から32円となります。実際の小売価格の値上げは、来月1日に暫定税率が復活しても、今月中に仕入れたガソリンがタンクからなくなるまでは値上げをしないところも多いとみられ、値上げの時期にはばらつきが出るものとみられます。しかし、来月中には、レギュラーガソリンの1リットル当たりの小売価格は、店によっては160円台まで値上がりする可能性もあり、全国平均の小売価格は、これまでで最高値の155.5円を超える水準まで上昇することになりそうです。これについて、新日本石油の中村雅仁常務は記者会見で、「来月の各地のガソリンの小売価格は150円台とか160円台という水準になるとみられるが、原油の高騰が続いているので消費者のご理解を得たい」と述べました。

http://www3.nhk.or.jp/news/k10014281231000.html#


原料高 飲料各社はコスト削減

4月28日 7時3分
ビールなど飲料メーカー各社は、原材料価格の高騰が続くなかで、ペットボトルを自社で生産する体制を強化したりライバルメーカーと共同でアルミ缶を調達したりして、コストを削減する取り組みを強化しています。

このうち、アサヒビールの子会社の「アサヒ飲料」は、ペットボトルを自社で生産する体制を強化し、茨城県の工場内に従来よりも少ない量の樹脂でペットボトルを作ることができる新たな設備を設けることで、コスト削減を図ることにしています。またサントリーは、ことしの秋から、缶ビールのサイズを、上ぶたが小さいライバルのキリンビールと同じ形にしてアルミの使用量を減らすとともに、アルミ缶を共同で調達することを決めました。また、キリンとサントリーは、清涼飲料や缶ビールなどをこん包する段ボールの原材料も先月から共同で調達しています。キリンビールの小藪助憲常務は「原材料価格は今後もまちがいなく上がるので、ライバルメーカーとも協力できるところは協力していきたい」と話しており、原材料価格の高騰が続くなかで、ライバルメーカーと協力してコスト削減に取り組む動きは今後も加速しそうです。

http://www3.nhk.or.jp/news/k10014264581000.html#


鉄鋼3社 大幅な減益の見通し

4月28日 19時34分
新日鉄や住友金属など大手鉄鋼メーカー3社の来年3月期の決算は、鉄鋼製品の原料となる鉄鉱石や石炭の価格の急激な上昇を受けて、大幅な減益となる見通しです。このため、鉄鋼各社は製品価格の値上げを求めており、資源価格の高騰が自動車や家電製品の価格に波及する可能性が出ています。

鉄鋼大手3社が28日までに発表した来年3月期の決算の見通しによりますと、経常利益は、▽新日鉄が3700億円と前の期に比べて34.4%減少するほか、▽住友金属工業が2100億円で29.6%の減益、▽神戸製鋼所が1200億円で24%の減益となっています。各社がそろって大幅な減益となるのは、今月以降、鉄鋼製品の原料となる鉄鉱石の価格が65%値上がりしたほか、石炭の価格も去年の3倍の水準に高騰しているためです。新日鉄などによりますと、鉄鉱石や石炭などの資源価格の高騰によるコストの増加は、業界全体で、鉄鋼大手4社の2年分の経常利益に相当する3兆円に上る見通しです。このため、各社は鉄鋼製品の価格を1トン当たり3万円、およそ37%程度値上げしたいとして自動車や家電メーカーなどと交渉を進めることにしていて、今後の交渉の行方によっては、鉄鉱石などの資源価格の高騰が自動車や家電製品などの価格に波及する可能性が出ています。

http://www3.nhk.or.jp/news/k10014281771000.html#



総ての国民に対し、配慮が必要。

片一方だけ配慮し、もう片一方は置き去りと言う事は許されない。

一人勝ちだと、他の人々が、どのように思うのか?、、、。

現在の日本、特に政治力が試されている。


規制が仮に厳しい国であってもそこに「本物」がある国は魅力的に見える。


薄っぺらい誤摩化しではなく、今後は「本物の創造、追求」を行なってゆくべきだ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガソリン料金上げた場合、自民党は選挙で敗北か?

2008年04月28日 22時09分09秒 | 政治・自衛隊
福田首相へ~ガソリン料金

ガソリン料金上げた場合、自民党は次の選挙で敗北するかもしれない。

首相は「全体の事、国民の事を考えると上げざろう得ない」と説明している。

当然、税確保の為、その通りであろう。

しかし、ほんの一部の国民を除き、所得は伸び悩んでおり、75歳高齢者医療制度や、その他保険料、など手元から引かれる金額が上昇の一途である。

現在、自民党が推進している、企業減税など廃止した方が良いのではなかろうか?、、、。

企業にとっては「この方が良い」のは誰が考えても分かるが、ほとんどの人々には「関係がない」事であり、上記問題を解決しないまま、強行採決した場合、更なる支持率の低下を招く事であろう、、、。

首相にとって、現時点の各種状態は「厳しい」の一言に尽きるが、個人的に「遠目で見た場合」、国民への「プレゼント」が無いように感じられる。

この部分はポイントだ。

「米国WTI」が「原油の価格つり上げコントロールしている」事により、結果的には「家庭の主婦」も苦しめている。

食品などほとんどの物価上昇を発生させている。


又、若者への労働力供給として、「人材派遣業の推進」を行なった為、彼らの所得はほとんど上がらない。

上がる前に企業は解雇、別の会社で働けば、「賃金のリセット」。

「ジョブカード」作ってもその後の第三者機関による管理監督を行なわなければ、雇用者「賃金の上昇」は期待出来ない事であろう、、、。

現在の自民党支持者は、「大企業の経営者」からは「票」は得られる事であろう。

しかし、国民の多くの有権者からは指示される事は物理的、構造的に考えても無理であろう。



又、山口での選挙、個人的には、「安倍晋三前首相」の応援は不味かったのではなかろうか?。

地元の人からは「東京の人」と思われており、更には「首相時代の責任放棄」、「その直後、辞任へ」と言う記憶が「庶民には」強烈に残っている。


テレビで多少写ったが、個人的には、妙に「ヘラヘラと笑顔を振りまき、市民と握手」する姿が、「非常に表面的であり、滑稽」に感じた。


敗北した山本繁太郎氏(59)は以前、小泉政権の時から政策立案など行なっていた人物だったのではなかったのか?。

記憶が「ぼんやり」としているが、前の政権演説の時、「政策立案は、私がやっておりました」と演説した候補ではなかったか?。

今回は負けたが、もしもそうであれば、山本繁太郎氏は「速攻の仕事師」だ。

個人的には、首相も知っていると思うが、以前、yahoo掲示板で投稿していたが、その時の「提案」、「アイディア」を次々と取り込み、法案化した人物だったのではなかろうか?。

個人的には毎回自民党には文句を述べているが、今回の「山本繁太郎氏」の落選は各種問題を解決する上での法制化と言う部分については「遅れる」と言う事が言えるのではなかろうか。

勘違いかもしれないが、「仕事が速い」人物だったと思う。

政党を考えない場合、彼の落選は国民に取っても良くなかったのかもしれない。

その一方で、当選した民主党の平岡秀夫氏(54)は個人的にはどのような人物かよく分からない。


日本の現状は「ヒツジが鳴かないように毟り取る」限度を超えたようだ。

国民は乾涸びてしまうよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米国産牛肉、検疫での目視検査~「1%から10%に」引き上げ

2008年04月28日 11時36分35秒 | 政治・自衛隊
記事参照

米国産牛の検査を強化
2008年 4月 25日 (金)

アメリカ産の牛肉からBSEの特定危険部位がみつかったことを受けて、町村官房長官は輸入牛肉の安全性を調べる検疫での抽出率を1%から10%に引き上げ、当面、検査を強化することを明らかにしました。また、町村長官は「これは誤って積み込まれたもので、システム上の問題ではなく輸入停止などの必要はない」と述べ、全面的な輸入禁止などの措置は取らない考えを示しました。

http://www.tv-tokyo.co.jp/biz/nms/days/080425/t6.htm


特定危険部位の「目視」での検査作業、1%から10%に引き上げるようだが、残りの90%は検査されずに食卓に並ぶと言う事だ、、、。

町村官房長官は「システム上の問題ではなく、、、」と発言しているが、では何が問題なのであろうか?、、、。

どう考えても、杜撰な管理体制の「システム上の問題」であろう、、、。

官房長官の苦しい言い訳である。

良く考えて見るべきだ。

今まで何回このような問題発生させたのかを。

少し前には、「米国産しか使用しない」牛丼チェーンでも「骨付きBSE丼」を出し、客が怒っただろ!。

管理が非常に「低レベル化」してきている。




余談、、、

先日、たまたま「旨そうなコロッケ」を購入し、かぶりついたが、「牛肉のような味」がしたのでラベルを確認したところ、「牛肉」と「牛肉エキス」の文字が記入されていた、、、。


しまった!、間違って食べてしまった!、、、。


極力、「牛肉系」は排除していたのだが、間違って購入してしまった!。

今後は気をつけなければならない、、、。

100円ショップだったので、おそらく「米国産牛肉」なのだろう、、、。

「ゲポッ」となってしまう、、、。


追加、、、

そう言えば、大手スーパー「イオン」では米国産牛肉、販売開始したようだ。


記事参照

イオンが米国産牛肉を計4回検査

 米国産牛肉の販売を再開するイオンは25日、東京都港区の冷蔵施設で、輸入された牛肉の自主検査を実施し、社員が手に取って牛肉が安全基準を満たしているかを確かめた。米国内で2回、さらに輸入してから店頭に並べるまでに2回すべての米国産牛肉を検査し、消費者に「安全」へのこだわりをアピールしたい考えだ。

 室温が10度前後の巨大な冷蔵倉庫の中。ジャンパーを着たイオンと輸入会社の社員約15人が、通関直後の箱から真空パックの牛肉を次々と取り出した。ひっくり返したり、手でなでて骨など異物が混じってないか確認。約12キロが入った1箱の検査は1分足らずで終了。担当者は「顧客に安心してもらえるよう、検査を徹底している」と語った。

 今回輸入したロースやもも肉など約20トン、1600箱すべてを検査し、26日以降、全国にあるイオンの加工センターや店舗に運ぶ。そこでも社員が再度検査してから店頭に並べるという。

 [2008年4月25日21時35分]

http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp2-20080425-352479.html


米国では危険な肉骨粉を来年4月から規制強化するようだ。


記事参照、、、、

2008/04/24-10:13
来年4月に飼料規制強化=BSEの交差汚染防止へ-米政府
 【ワシントン23日時事】米政府は23日、BSE(牛海綿状脳症)対策を強化するため、来年4月からの新たな飼料規制導入を決定した。肉骨粉などBSE特定危険部位を含む飼料の使用禁止対象を、すべての動物に拡大する。25日に米官報に公示する。
 1997年、米国はBSE汚染源となった肉骨粉の牛や羊への供与を禁止した。ただ鶏や豚などの飼料への利用は認められたため、これが誤って牛にも与えられる交差汚染を通じたBSE拡大が懸念されていた。

【関連ニュース】

過去最大の6万5000トン回収=「へたり牛」問題が深刻化-米(02/18 09:24)


http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008042400233



現時点では未だに交差汚染し続けていると言う事である。

更には、少し前の「へたり牛」食用流通事件などが発生したが、「イオン」や「ジャスコ」などは問題が無いと判断したのであろうか?、、、。

更には、米国農務長官シェーファー長官は米国議会で「へたり牛、流通禁止にする法案」に反対している状態である、、、。

米国農務長官が反対していると言う事は、「へたり牛」は未だに大量流通していると言う事になる。

これを考えた場合、官房長官、関係大臣、企業経営者は、本当に「流通させても良い」と考えているのであろうか?、、、。


凄い状態だ!、、、。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高村外務大臣は「いい加減な嘘つき」だ!。

2008年04月28日 09時14分27秒 | 政治・自衛隊
聖火リレー 混乱なくよかった

4月27日 11時44分

高村外務大臣は記者団に対し、26日長野市で行われた北京オリンピックの聖火リレーについて、大きな混乱はなかったと評価したうえで、来月の日中首脳会談では、両国が共通の利益を拡大する「戦略的互恵関係」にあることを内外にアピールしたいという考えを示しました。

この中で、高村外務大臣は、長野市での聖火リレーについて「もっと平穏に行われたらよかったというのはもちろんだが、逮捕者の中に中国人やチベット人は1人もおらず、双方とも暴力はいけないということは徹底していた。警察がきわめてよく警備をしてくれて、たいへんよかった」と述べました。そのうえで高村大臣は、来月7日に日本で行われる福田総理大臣と中国の胡錦涛国家主席との首脳会談について「チベット問題も当然話し合われると思うが、全体的には両国民や国際社会に向け、両国が戦略的互恵関係にあることを発信することがいちばん大切だ」と述べ、日中首脳会談では両国が共通の利益を拡大する「戦略的互恵関係」をアピールしたいという考えを示しました。

http://www3.nhk.or.jp/news/k10014256531000.html#




「逮捕者の中に中国人やチベット人は1人もおらず、、、」と高村大臣は記者団に述べていたが、、、。



福原愛選手の走行の時、突進してきた人物はチベット人だろ!。

「フリーチベット!」と絶叫していた人物だ。


その他、中国国旗で日本人なのかどうか分からなかったが、集団リンチ暴行していたり、飛び蹴りしていた中国人もいたゾ!。


大臣、、、、いい加減な事、言っちゃ不味い!、、、。

高村外務大臣 = 高村害務大臣になってしまうよ。

高村大臣の「いい加減な発言」、巷では盛り上がっているようだ。


先日の「米軍思いやり予算」なども通し、ホント、、いい加減な大臣だ。

早く大臣辞めてもらいたいョ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日露会談、「北方領土問題」は置き去りなのか?

2008年04月26日 21時10分51秒 | 政治・自衛隊
本日、04/26日、福田首相は、プーチン大統領と会談した。

「北方領土返還交渉」は、また進まなかったのであろうか?。

やはり、「貧乏神」、「佐々江氏」の影響だろうか?、、、。

連れて行かなければ、成功の確率は上がるのではなかろうか、、、。


記事参照

日ロ首脳 油田共同開発合意へ

4月26日 19時56分

モスクワを訪れている福田総理大臣は26日夜、ロシアのプーチン大統領と会談し、北方領土問題について交渉を加速するよう促しているものとみられます。両首脳は、会談で東シベリアでの両国による油田の共同開発に合意する見通しです。

福田総理大臣は、日本時間の26日午後7時からモスクワ郊外にある大統領公邸で、プーチン大統領との初めての首脳会談に臨んでいます。この中で福田総理大臣は、日ロ関係をより高い次元に引き上げていくためは、北方領土問題の解決が不可欠だとして、領土交渉を加速するよう促しているものとみられます。また、会談では、極東・東シベリア地域での経済協力についても意見が交わされ、両国による合弁会社が、今後5年間で100億円をかけてイルクーツクで油田の共同開発に乗り出すことで合意する見通しです。さらに両首脳は、アジア・太平洋地域の平和と安定のためには、日ロ両国が連携する必要があるとして、首脳どうしが、より頻繁に会談することでも合意するものとみられます。福田総理大臣はこのあと、メドべージェフ次期大統領とも会談する予定で、7月の北海道洞爺湖サミットにメドべージェフ氏を正式に招待するとともに、サミットの成功に向けて協力を要請することにしています。そのうえで、地球温暖化対策について、産業分野別に温室効果ガスの削減量を積み上げる日本の「セクター別アプローチ」について説明し、ロシア側の理解を求めることにしています。

http://www3.nhk.or.jp/news/k10014252541000.html#



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野聖火リレーの視聴記録、、、その2

2008年04月26日 13時54分35秒 | 社会
個人的に、外出から戻る。

聖火ランナーの走行路上面に飛び出してきた(ランナーから見て左)者が卵の入った袋を投げつけ、警官に取り押さえられる。

いつ事件が発生したのか、又は、中国人なのかチベット人なのか、ハッキリしないが、「若者が頭から流血、意識不明」、一緒に来た「母親」かもしれないが、おそらく息子であろう、名前を呼んでパニック状態、、、。

非常に気の毒でかわいそうな状態であった。

おそらく、救急車で運ばれたのは「彼」であろう、、、。


個人的にテレビ映像ではあるが、かなり「危ない状態」(脳挫傷)なのではなかろうか?、、、。

その後は各局、通常番組に切り替わる。


最終ランナーが聖火台に聖火を透過するシーンのリアルタイム映像は行なっていない。

その後、NHKの昼のニュースで、そのシーンを見る事が出来た。



今回の聖火リレーはテレビの前の視聴者も、現地の人々にとっても、本当につまらない物になってしまった。

今まで、日本で行なった聖火リレーの中で最も問題のある、最低なリレーであった。


又、報道機関の報道のあり方も反省すべきである。

すぐに「途切れて」落ち着きの無い構成であった。


良く考えて見るべき!。

たまに、マラソン報道など放送しているが、何故、従来のように放送出来なかったのであろうか?、、、。

「問題の事件発生」などの時は、延々と「スポーツ中継」するくせに、今回は何故延々と報道しないのか!。

NHKなども午前8時から終わりまで、パーフェクトな放送を行ってもらいたかった。

他局でもいつでも見られるような「ドラマ」放送してもしょうがないのではないのか?。

チベットの抗議はあるものの「個人的にはどうなるのか」、非常に楽しみに待っていたのだ、、、。

多くの国民も同じであったはずだ。


放送内容、NHK,、を始めとする各局民法放送局の報道体制と報道規制に対し、非常にがっかりした、、、。

「報道」の「自由度ランキング」、こんな状態ではまた下がる。

政府(内閣府など)又は自民党の隠蔽体質な幹部、若手議員などから指示されたのであろうか?、、、。


ハッキリ言うが、自民党政権だと「庶民の楽しみも奪う」と言う事とイコールなようだ。


全くつまらない連休の初日になってしまった。


国民は問題が発生した場合、それを隠そうとする議員、幹部は必要としていない。

そのような行為は、議員個人内で行なうべき。

報道規制された事により、国民の「可能性」をむしり取ったと言っても過言ではない。


「隠蔽」と言う事は結局は「説明が出来ない」(低能力な人)人、「議員」が行なう事である。


指示しているのは女性なのか?、、、。

やり方が低能で非常に陰湿だ。

私には「ピン」とくるものを感じ取れた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野聖火リレーの視聴記録、、、

2008年04月26日 09時39分51秒 | 社会
従来に無いほど非常に異様な雰囲気だ。

確か、午前8時半頃、出発。

テレビでは写らなかったが、どこかの地区で「中国人応援団」と「日本の右翼団体」とのトラブルが発生と報道がある。

個人的な感想は、「中国人の行儀が悪い!」と感じた。


特に長野駅前での「異様な雄叫び」を発している。

「獣の無法地帯」のような状態に、、、。

観衆の間で若干の小競り合いが発生。


長野の「地元の人々」が萎縮してしまっている状態だ。

もう少し「雰囲気良く」行なった方が良い。

丁度、萩本欽一氏が走行している時に、何か「液体のような物」と「ペットボトルのような物」が投げられた。

しかし、聖火は人間の「ダブルシールド」により守られている。

その為に、以前の五輪の時には地元の庶民が応援出来たのだが、今回は、ほとんどが中国国旗で埋め尽くされている、、、。

又、聖火走者が走り出すと、ガード外の歩道を中国応援団がずっと走っているが、最後まで行くのであろうか?、、、。

この状態は「正常」なのであろうか?、、、。

又は、「成功」と言えるのであろうか?、、、。


おっと、「福原愛選手」の走行時に突然「不明な男」が「突進」、したが大量の警官により押しつぶされている。

画面が小さくなり、近くの建物に警官が引っ張っていている。(午前九時九分)

福原選手、固まる。

上記表現で「ペットボトルのような物」と言うのは、現時点では発煙筒と言う表現に変更している。(午前九時十二分)

九時十五分、中国国旗を靡かせた応援団が警官シールド外歩道を伴走している。

九時十九分、聖火走者はノロノロと、「様子を確認」しながら走行。

カメラアングルがスポットなので周りの光景が分からない。

九時二十一分、男性走者に変わる。

「競歩」以下の走行スピード。

九時二十四分、男性走者に引き継ぐ。

九時二十五分、リアルタイムな映像がどのチャンネルも写っていない。

九時二十七分、女性走者に引き継ぐ。

千葉選手か?。

走者、笑顔でリラックス。

九時二十八分、走者のスピードが急に低下。

リアルタイム画面が消える。

どのチャンネルもリアル報道行なっていない。

九時三十分、男性走者に引き継ぐ。


聖火リレー報道はテレビ朝日のサンデースクランブルのみとなるが、萩本欽一氏の問題の部分の解説を行なっている。


他チャンネル普通の番組になってしまっている。


「国境なき記者団」の姿が、まだ写っていない。


取りあえず、この辺で一度投稿。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国内の風力発電について~追加すべき設備

2008年04月25日 22時23分05秒 | 経済
「やっと」と言う感じではあるが、「蓄電池付きの風力発電設備」が出来上がったようだ!。

そうだ!、金額は倍かかるが、この電力ユニットネットワークを増設する事によって微風力、無風の場合も、長時間のバッテリーからの電力供給が可能だ。



記事参照

新型風車 風力発電所が試運転

04月25日21時49分
大型バッテリーを取り付けて、発電量が風に左右される弱点を補った世界でも初めての風力発電所が、25日から青森県六ヶ所村で試運転を始めました。

試運転を始めたのは、東京の大手風力発電会社の子会社が青森県六ヶ所村に建設した二又風力発電所です。この発電所には34基の風車と大型のバッテリーが備えられています。この発電所で25日、試運転が行われ、風車を作ったメーカーのドイツ人技術者が羽根の向きや角度などを調整したあと、ゆっくりと回転させて正常に動くかどうかを確認しました。風力発電は、発電量が風に左右されるため、電力の安定供給に影響があるとして、電力会社各社が導入を制限するケースが相次いでいますが、この風力発電所は、バッテリーに電気を一時的にためることで安定的に電力を供給できるのが特長です。二又風力発電所の濱浦幸泰副所長は「風力発電のマイナス面を補うことで、風力発電が広まるきっかけになると期待している」と話しています。

http://www3.nhk.or.jp/news/k10014240541000.html#



余談、、、

日本国内の気象環境を考えた場合、「注意すべき点」がある。

それは「落雷によるプロペラの破損」だ。

日本各地で「何基か破損」した記事を見た事がある。

出来ればこれを防ぐ為にも、関係省と製造企業は「雷の専門家」と協議し、「避雷針」の設置を行なうべきである。

せっかく設置しても、破損した場合、自治体の財政圧迫にもつながる、、。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ヘパリンナトリウム製剤」副作用問題~日本も輸入!

2008年04月25日 22時20分30秒 | 経済
日本も輸入しているようだ!。

早急な確認、回収指導を行なわなければならない。

現時点で厚生労働省のホームページトップの「緊急情報」に載っていない。

厚生労働省ホームページ
http://www.mhlw.go.jp/


記事参照

記事入力 : 2008/04/24 09:19:59

米で81人死亡の中国製血栓溶解剤、日本にも供給 FDA、11カ国への供給を確認

 米食品医薬品局(FDA)はこのほど、人工透析などの際に血液凝固を防ぐために使われる「ヘパリンナトリウム製剤」の副作用問題で、原因とされる中国製の原薬が世界11カ国に供給されていたことを確認した。23日付インターナショナル・ヘラルド・トリビューンが報じた。

 FDAはオーストラリア、カナダ、ドイツ、デンマーク、日本など11カ国に汚染された血栓溶解剤を供給した中国企業12社を特定した。FDAは血栓溶解剤に含まれる汚染物質と米国で死亡した81人の間に明確な因果関係が認められることを明らかにした。

 FDAによると、独保健当局も中国製の血栓溶解剤を使用した患者が副作用を起こしたケースを把握しているという。

 米国と中国は中国製の血栓溶解剤を使用した81人の死亡とその因果関係をめぐり、攻防を繰り広げてきた。同紙によると、中国政府当局者も中国製の血栓溶解剤に汚染物質が含まれていることを認めているが、汚染物質と副作用との関連については否定しているという。中国政府はFDAの主張に対し、「汚染された血栓溶解剤による死亡は米国でだけでみられ、問題は米国で発生したものだ」と反論している。

イ・ソクホ記者
朝鮮日報/朝鮮日報JNS

http://www.chosunonline.com/article/20080424000023


同義記事

米 薬剤で死亡は中国側に原因

4月23日 8時43分
アメリカで血液が固まるのを防ぐ薬を投与された患者81人が副作用を起こして死亡した問題について、議会証言を行ったアメリカの政府高官は、原因は原料を出荷した中国側にあるという認識を示しました。

アメリカでは、血液が固まるのを防ぐ「ヘパリンナトリウム」という薬を投与された患者81人が去年1月以降、アレルギーや血圧の低下などの副作用で死亡したと報告され、FDA=食品医薬品局は、この薬の原料から本来は含まれていない不純物が見つかり、これが中国から輸入されたと発表しています。これについて、FDAのエッシェンバッハ局長は22日、議会下院の委員会で証言し、「原因は中国の製造元にあり、アメリカにあるとは考えられない」と述べて、中国から出荷された原料がアレルギー反応の原因だという認識を示しました。これに対して議員からは「去年は中国から輸入された成分を含んだペットフードで多くの猫や犬が死んだが、ことしは人の死亡が相次いで報告され、悲劇だ」という意見が相次ぎ、中国から輸入される食品や医薬品の検査を強化するよう求める声が強まっています。

http://www3.nhk.or.jp/news/k10014157911000.html#




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴミ処理問題について~不燃ゴミでも一発解消!

2008年04月24日 23時47分43秒 | 科学/ハイテク
以前にも「プラズマ」については記述したが、ズバリ!「プラズマ燃焼分解炉」で解決出来る!。

「カナダ」などではこれを採用、実用化している。

プラズマとは物質の第4番目の状態であり、温度が低い順に言えば、「固体」、「液体」、「気体」の次の状態である。

どのような物質でも良いが、物質を取り巻く環境温度を「1万度」ぐらいに上昇させると、その物質を構成している元の原子の周りを回っている「電子」が飛び出してくる。

この状態を、その物質が「プラズマ化した」と言う状態である。

この状態にする事は現在では既に実用化しており、「自治体」などは何故悩んでいるのか疑問である。

費用の問題なのであろうか?、、、。

この「プラズマ燃焼分解炉」を建設すれば、「汚いゴミの島」は無くなる。

簡単に言えば「原子に分解」すると言う事である。

燃焼分解後、溶け落ちた物が、多少、カスが残るが、物によっては資源になるのでこれ以上の「焼却炉」は無いであろう、、、。

日本政府や、東京、大阪など人口の多い都市などは積極的にこの考えを取り入れるべきだ。

水を補給すれば良い「水プラズマ燃焼分解炉」などはコスト的にも良いのではなかろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NAU~近未来の米国、世界情勢がわかる。

2008年04月24日 06時15分17秒 | 政治・自衛隊
youtubeのビデオより

国内の放送局も報道すべきだ。

ズバリ!米国の真実だ。


NORTH AMERICAN UNION & VCHIP TRUTH
http://www.youtube.com/watch?v=vuBo4E77ZXo&feature=related


The Amero - North American Currency
http://www.youtube.com/watch?v=6hiPrsc9g98&feature=related


Amero Watch
http://www.youtube.com/watch?v=15yzzw1ym74&feature=related


NORTH AMERICAN UNION POLICE
http://www.youtube.com/watch?v=wJBZSzIh5Fo&feature=related


Ron Paul on the North American Union
http://www.youtube.com/watch?v=1udw9xvNNO4&feature=relate


Ron Paul warns on amnesty-National ID - North American Union
http://www.youtube.com/watch?v=Ju5Ar2BWAwQ&NR=1


NORTH AMERICAN UNION & VCHIP TRUTH
http://www.youtube.com/watch?v=vuBo4E77ZXo&feature=related


One World Government?
http://www.youtube.com/watch?v=3qBK_NhT-LM&feature=related


George Bush New World Order
http://www.youtube.com/watch?v=Rc7i0wCFf8g&feature=related


The Illuminati and the New World Order
http://www.youtube.com/watch?v=m89SB59DT34&feature=related


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「日本」を名指しで指摘!~アルカーイダ幹部の声明

2008年04月23日 04時47分56秒 | 政治・自衛隊
記事参照

【国際】
日本も攻撃対象 アルカイダ幹部

2008年4月22日 20時22分

 【クウェート市22日共同】国際テロ組織アルカイダは22日、同組織のナンバー2、ザワヒリ容疑者名の音声による声明をウェブサイトで公表して共同通信などの書面での質問に回答し、日本が陸上自衛隊をイラク南部サマワに派遣したことは「十字軍のための宣伝の一環」だったと批判。日本は欧米など「十字軍」の一員だと指摘し、日本も攻撃対象であることを強調した。

 アルカイダ幹部が日本メディアの質問に応じるのは極めて異例。アルカイダは昨年12月、ウェブサイトでザワヒリ容疑者あての質問を公募。共同通信は「陸自のサマワ派遣は人道復興支援が目的だが、それでも日本を(テロの)標的と見なすのか」など3項目の質問をサイトで提示した。

 声明は、陸自派遣は「いわゆる支援活動」だったが、米軍などによる「イラク侵略」に付随し、これを正当化する宣伝だと指摘。日本の平和憲法に言及し「日本が武力を放棄したなら、なぜ十字軍の旗の下で(イラクに)軍隊を派遣したのか」と述べた。

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2008042201000756.html



自衛隊は現地から撤退するべきだ。

先日の判決、憲法違反の判決だっただろ!。

早急に行動すべきだ。

日本国内も危険度アップ!。

更には「経済」、「株価」にも影響。


もう「戻ってこい」!。


アホな「米国」のおかげで問題が日本へ飛び火しているぞ!。

損害が出た場合、米国が総てにおいて保障しなければならない!。


日本政府は毅然とした状態で「撤退」を宣言すべきだ。


誰が見ても「後方支援」は「米国支援」と同じだ。

誤摩化すのはもう止めるべきだ。



余談、、、

別の記事に記述してあったが、ザワヒリ氏はロックフェラー氏が進める「大イスラエル帝国化」が嫌なのだ。

誰でもそう思うよ。

宗教、人権の尊重は重要だ。

イラクで今、何がおこっているか、、、。

少し前からマフディー軍へイラク軍と米軍は攻撃を行なっている。

やるのなら一対一で行なわせるべきだ。

「いじめ」と同じだ。

個人的に考えた場合、米軍がイラクに未だに駐留している事こそ問題だ。

情勢を悪化させるだけであり、又、自衛隊も戻ってくるべきだ。

現地のイラクの人々は米兵に今まで相当数殺害されており、米軍や自衛隊も命がけだが、彼らも同じだ!。

ノロノロしていると、犬死にになる奴も増てしまうぞ!。

しかも今行なっている派遣は「憲法違反」である。

政府が「憲法違反」したら不味いだろ、、、。

首相の鶴の一声だ!、「撤退する!」、、を宣言すべきだ!。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BSE感染牛が生んだ子牛、流通か?

2008年04月23日 02時10分07秒 | 政治・自衛隊
記事参照、、、

BSE擬似患畜/基準見直し答申

掲載日:08-04-19

農水省の食料・農業・農村政策審議会の家畜衛生部会は18日、牛海面状脳症(BSE)が発生した際に殺処分の対象となる「疑似患畜」の基準を見直し、感染牛が生んだ子牛を対象から外すことを答申した。国際獣疫事務局(OIE)が同様の基準を設けたのを踏まえた。

http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/modules/bulletin/article.php?storyid=1332



従来は狂牛病が疑われる牛は総て専用焼却炉などで焼却処分されてきたが、これからは食卓に並ぶのであろうか?、、、。

深刻な問題だ!。


農水省の食料・農業・農村政策審議会の家畜衛生部会の人間に問う!。


会社から帰宅し、家でたまたま、「牛肉使用の料理」が出てきた、、、。

その牛肉は健康な牛だったのか?、否か?、、、。

国民はどう判断すれば良いのであろうか?、、、。


又、OIEなどと同じにする理由は何か?。


世界には様々な人種が存在し、遺伝子も異なる。

特に東洋人はBSEに感染しやすい型の遺伝子パターンを持った人が多い。


農水省部会での話の進め方、理解出来る人、ほとんどいないであろう、、、。

何故、「危険をばらまく」のか!

テレビに出てきて説明すべきだ!。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする