政府、社会の問題、提言など

社会、経済、政治などの問題点について投稿して行きます。 又、テレビ報道しない重要な出来事や、注目すべき出来事も対象です。

東レ 子会社 データ改竄事件 発生!〜 東レ 相談役の榊原氏(経団連会長)は「知っていたが、とぼけていた!」ようだ!。

2017年11月28日 19時32分42秒 | 経済


榊原氏、悪の権化なのか?!。

グループ企業子会社とは言え、問題を把握したらすぐに対応しなければならないのに、榊原氏は、「他人事のようにとぼけていた!」ようだ。

原料・素材メーカーのデータ改竄は深刻だ!。

多くの関係企業が大迷惑!。

多額の損害賠償が発生するのは間違いはない!。


榊原が相談役の親会社でも同じような出来事があるのでは?!。

「不正素材 アリ!」の可能性が高そうだ!。

この場合、更なる大規模の問題に発展すると言える。




記事参照


東レ子会社のデータ改ざん、公表のきっかけはネット書き込み 調査対象は半分だけ
2017年11月28日(火) 19時00分


東レ 特別編集

• タイヤメーカー向けなどで品質データの改ざん...東レ子会社「東レハイブリッドコード」
• 今度は経団連会長出身会社で品質データ改ざんが発覚、東レ子会社がタイヤコードで不正
• 東レ、欧州での自動車向け素材の研究開発体制を強化---R&D拠点を新設へ


東レの子会社「東レハイブリッドコード」(=THC/愛知県西尾市)は、なぜ品質データの書き換えを行ったのか。

規格外れの製品を正規品を装ったことについて、THCの当時の品質保証室長は「過去に“特採”の経験があり、この程度(の規格外れ)だったらいいと、顧客と相談して“特採”する手間を惜しんだ」と、改ざんの動機を話しているという。特採とは、顧客が要求する仕様からは外れているが、その差がわずかであるため、顧客と交渉して受け入れてもらうようにすることだ。THCに限らず商慣習として一般的に行われている。問題は、この証言が製品の安全宣言をする有力な根拠のひとつとされていることだ。

THCと東レは、約4万件(2008年4月~2016年7月)について社内調査。149件について改ざんが見つかったが「いずれも規格値からの乖離がごくわずかであり、規格内製品と実質的な差はない」と、公表している。

しかし、この期間に作られた製品は、その2倍の約8万点ある。調査対象から外れた約4万点は、改ざん前の生データが残っていない。そのためTHCと東レは「書き換えがあったことを確認できない」(東レ)として、公表の対象から外した。「外れが大きかったら、破棄するようなルールだった」(東レ)として、顧客の要求から大きく外れる製品はないという見解だ。

しかし、T納入先であるタイヤメーカー、自動車部品メーカー、製紙メーカーに対してデータ改ざんがあることを伝えはじめたのは、今年10月5日のことだ。このことは顧客向けの説明でも触れていない。手つかずの約4万点については、顧客側の品質管理に任せた形だが、その同意すら得てないことになる。

さらに、公表のタイミングについても疑問が残る。調査を終えたのは今年9月。コンプライアンス・アンケートで改ざんを知ってから1年以上経過した。公表のきっかけを作ったのは、インターネットへの書き込みだった。

「11月に書き込みがあり、株主からの問い合わせも増えた。噂のように流れるより、公表したほうがいいと判断した」(東レ)

THCの鈴木信博社長は28日の会見で「品質を最優先してきたが、申し訳ない」と謝罪。東レの日覚昭広社長は「納得いくまで説明し、安全を確認するように」と、THCに指示したというが、規格外製品を納入された13社への説明は2か月が経過しようとする今も続いている。

またしても、自動車関連部品の素材メーカー不正が明らかになった。…
《中島みなみ》



https://response.jp/article/2017/11/28/303045.html






東レ 子会社が製品の検査データを改ざん
11月28日 17時03分検査データ改ざん

繊維・化学大手の東レは、子会社が製品の強度などの検査データを改ざんしていたことを発表し、日覺昭広社長が記者会見で陳謝しました。

神戸製鋼所や三菱マテリアルの子会社に続いて、データの改ざんが新たに明らかになったことで、日本の素材メーカーへの信頼が問われる事態となっています。

これは東レの日覺昭広社長らが、28日都内で記者会見を開いて明らかにしました。

それによりますと、東レの子会社で、タイヤの補強材などを製造する「東レハイブリッドコード」が2008年4月から去年7月までの8年間にわたって、顧客と決めた製品の強度などの基準を満たしているように検査データを改ざんし、出荷していたということです。

製品は13社に出荷されましたが、安全性に関する問題は見つかっていないとしています。日覺社長は会見で「ご心配、ご迷惑をおかけして誠に申し訳ありません」と陳謝しました。

東レは子会社が不正を把握してから、1年以上、問題を公表しませんでしたが、これについて日覺社長は「今月はじめに、インターネット上の掲示板に書き込みがあり、正確な情報を公表すべきだと考えた。情報の整理、お客さまへの説明に時間がかかった」と釈明しました。

一方で、日覺社長は「法令違反ではないため公表は考えていなかった」とも述べて、神戸製鋼などの問題がなければ公表しなかったという認識を示しました。

また日覺社長は、東レ出身で、現在も相談役を務めている経団連の榊原会長に、今回の不正を27日報告したことを明らかにしたうえで、「お客様に真摯(しんし)に対応し、真摯に説明するよう指示を受けた」と述べました。

不正の背景について会社側は、基準を満たしていない製品を、取引先の了承を得たうえで出荷する「特別採用」と呼ばれる慣習の拡大解釈があったとしていて、今後、有識者を含む調査委員会で原因の究明などを進めるとしています。

検査データの改ざんは神戸製鋼や三菱マテリアルの子会社でも明らかになっていて、日本の素材メーカーへの信頼が問われる事態となっています。


東レ社長「信頼回復に努める」

日覺社長は、今回の不正に対する経営責任について、「経営の最優先課題として、不正をしない、させないことを目指してきたにもかかわらず、このような事態になったことは誠に遺憾だ。

今後は、グループ全体の徹底的な調査を進めるとともに信頼回復に努め、強い倫理観を持った風土を作り上げていきたい」と述べました。


東レハイブリッドコード社長「不正の背景に特別採用」

東レハイブリッドコードの鈴木信博社長は記者会見で、不正の背景について、基準を満たしていない製品を取引先の了解を得たうえで出荷する「特別採用」と呼ばれる慣習を拡大解釈することがあったとしたうえで、「再測定をする煩雑な作業をしたくないということも動機としてあったと考えられる」と述べました。


東レとは

東レは、1926年設立の日本を代表する大手繊維・化学メーカーです。

ナイロンやポリエステルなどの繊維製品やプラスチック原料などの化学製品、それに炭素繊維といった先端素材など、さまざまな産業分野向けの素材を作っています。

昨年度のグループ全体の売り上げは2兆円を超え、グループの従業員は国内・海外合わせて4万6000人に上ります。

2014年から経団連の会長には、当時、東レの会長を務めていた榊原氏が就任し、産業界のかじ取りをになってきました。

榊原氏は、現在、東レの相談役を務めています。


東レハイブリッドコードとは

東レハイブリッドコードは愛知県西尾市に本社と工場がある東レの子会社です。

子会社では、自動車のタイヤやブレーキホースといった自動車部品の強度を補強するために内部に使う産業用の繊維製品や、カーペットの加工に使うナイロン製の糸などを加工しています。


改ざん 経団連会長が東レ社長・会長の時期と重なる

経団連の榊原会長は、2002年から8年間、東レの社長を務めたあと、会長を5年間務めていて、今回の改ざんは、東レの社長と会長を務めていた時期と重なっています。

榊原会長は、27日午後の定例会見で「三菱マテリアル」の子会社の検査データ改ざん問題について、「日本の製造業に対する信頼に影響をおよぼしかねない深刻な事態だ」としたうえで、公表の遅れに対して「本来あるべき姿としては発覚した時点で速やかに公表するのが原則だ」と述べていました。


経済同友会 代表幹事「製造業ネジ巻き直すべき」

経済同友会の小林代表幹事は28日の記者会見で、「今回はたまたま、榊原さんの出身会社ということで非常に残念だ」と述べました。

そのうえで小林代表幹事は「法令順守や安全が会社の存続に関わるということを言い続ける以外に解はない。日本の製造業やサービス業も含めて、これをよい機会としてもう一回、ネジを巻き直すべきだ」と述べました。

また経団連の榊原会長が27日の会見で、三菱マテリアルの子会社の改ざん問題に触れて「日本の製造業に対する信頼に影響を及ぼしかねない」などと述べていたことについて、小林代表幹事は「榊原さんに情報が入っていなかったのではないか。入っていたらそこまでは言えなかったような気がする」と述べました。


素材産業でデータ産業改ざん相次ぐ

検査データの改ざんは、先月、鉄鋼大手、神戸製鋼所のグループで発覚して以降、金属大手の三菱マテリアルのグループ、そして今回、繊維・化学大手の東レのグループに広がりました。

3社に共通するのは、自動車や航空機などといった最終製品がつくられる過程で最も上流に位置する素材メーカーという点です。

素材メーカーは、自動車などの部品を作る企業に製品を納めるため、取り引きは企業の間で行われます。

このため、今回の東レをはじめとした一連の不正は、消費者の目が直接、届かないところで行われていたことになります。

さらに素材メーカーの間では、事前に取り決めた基準を満たさない製品でも取引先の了承を得たうえで出荷する「特別採用」という慣習がありました。

神戸製鋼と東レのケースでは、この慣習を拡大解釈し、顧客の了承がないまま基準を満たさない製品を出荷していたと見られています。

一連の不正は、企業の間で続いてきたこうした慣習が“温床”になったとも言えるだけに、東レなどは今後、信頼回復に向けて、企業どうしの取り引きに甘えはなかったかを検証するなど品質管理の透明性を高めることが課題になりそうです。



http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171128/k10011237801000.html







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元TBSの「山口 敬之」による「詩織さん強姦事件」〜 菅官房と内閣情報官の北村滋、警察庁の中村格が、「レイプ犯罪事件」をもみ消したようだ!。

2017年11月16日 17時27分37秒 | 放送/報道関連


「詩織さん強姦事件」、「元TBSテレビ報道局ワシントン支局長」の「山口 敬之」は「安倍氏の腹心!」。



投稿が、半年も遅れてしまったが、「深刻な人権侵害」「レイプ事件!」なので記録投稿しておく事にする。


「黒い自民党・安倍氏の関係者」だから、「報道統制!」されていたのか!。


TBSの報道も、夕方のニュース等を考えた場合、最近では「低能内容で、対した内容ではない報道」と言う事を考えた場合、隠蔽体質の安倍氏と腹心の「臭い息」がかかっていると言う事か!。

なるほど納得!。


「詩織」さん、本当に気の毒であり、可哀想だ。

この「元TBSテレビ報道局ワシントン支局長の「山口 敬之 氏」は、「犯罪者」と言う事になるので、多くの人に見てもらえるように、記事を貼付けておきましょう!。

まさに「獣」と言う状態だ!。

「詩織」さんが言われている通り、「「私の知り得ない何か“上のパワー”」(詩織さん)が働いた形跡がある」と述べているが、それは、「安倍氏らと関係者」が行ったようだ!。


菅官房と、内閣情報官の北村滋、中村格(いたる)(警視庁)刑事部長、現・警察庁組織(犯罪)対策部長 によって、「レイプ犯罪の隠蔽!」が行われたようだ!。

安倍政権、菅官房らは、「庶民のレイプ犯罪!」が発生しているのに、安倍氏のお友達関係者と言う事で、逮捕させなかったようだ!。


安倍政権は「犯罪行為」を「無罪にしてしまう」「非常に問題な政権」と言える。

安倍政権は「法を犯していると言う事だ!」。




記事参照


首相腹心記者の強姦告発会見 全国紙は1行も報じなかった

『NEWSポストセブン』 女性セブン2017年6月15日号


注目のテーマ
• 玉木雄一郎にモリカケ追及の資格なし
• 日本人力士よ、恥を知りなさい
• 「9人殺害した」シリアルキラーの狂気



「レイプは魂の殺人です。山口氏が権力者側で大きな声を発信し続けている姿を見た時は胸が締めつけられました。この2年間、なぜ生かされているのか疑問に思うこともありました。レイプという行為は私を内側から殺しました」

 5月29日、東京・霞が関の司法クラブで行われた記者会見。スラリとした体形に整った目鼻立ちが印象的な美女は、大きな瞳を潤ませて声を絞り出した。

 この女性は海外でジャーナリストとして活動する詩織さん(28才)。家族の意向で苗字こそ明かさなかったが、30人以上の記者や多くのカメラが並ぶ前で顔と名前を公開した。彼女が訴えたのは強姦の被害。被害者が身元を明かせば、好奇の目に晒され、さらなる心の傷を負う可能性もある。レイプ被害者として、極めて異例の会見だった。

 それでも詩織さんは勇気を振り絞って会見に臨んだ。彼女が被害を訴えた相手は、元TBSテレビ報道局ワシントン支局長でジャーナリストの山口敬之氏(51才)。安倍晋三首相(62才)の腹心として知られ、テレビ出演も多く、「総理に最も食い込む男」と呼ばれている。安倍首相への直接取材を行った著書『総理』や『暗闇』が代表作だ。

 今回の問題が根深いのは、レイプという卑劣な犯罪もさることながら、犯罪行為が恣意的にもみ消された疑いがあることだ。それも「私の知り得ない何かメ上のパワーモ」(詩織さん)が働いた形跡があるのだ。

 詩織さんは、2013年、ジャーナリズムと写真を学ぶためニューヨークに留学していた。現地で知り合ったのが山口氏だった。

 詩織さんの主張によると、2015年4月、詩織さんは仕事の相談をするため、一時帰国中の山口氏と都内で会食。その最中に記憶を失い、連れ込まれたホテルのベッドの上で裸にされ、山口氏からレイプを受けた。避妊具はつけられていなかった。目を覚ました彼女に向かって山口氏はこう言ったという。

「ごめん。きみのことが本当に好きになってしまって」

 所轄の警察署は捜査の上、準強姦罪での逮捕状を取り、2015年6月8日、成田空港で帰国する山口氏を逮捕するために待ち構えていた。ところが突然、逮捕は中止になる。捜査員の目の前を、山口氏が通りすぎて行ったという。


http://ironna.jp/article/7109





首相腹心記者の強姦告発会見 全国紙は1行も報じなかった
『NEWSポストセブン』 女性セブン2017年6月15日号


「当時の捜査員のかたから、メ警察のトップの方モからストップがかかったと聞きました。とても異例のことだと」(詩織さん)

 その後、詩織さんは警察から「示談にしなさい」と言われ、警察車に乗せられ、弁護士のところに連れていかれた。それについて詩織さんは「何かしらの意図」を感じたという。

 その後、山口氏は準強姦罪で書類送検されたが、嫌疑不十分で不起訴となった。詩織さんに詳しい説明はなされず、結論だけを言い渡された。当時の刑事部長は官邸から信頼が厚く、将来の警察庁長官候補と目される。この刑事部長は『週刊新潮』の取材に対し、自らが逮捕取りやめの指示をしたことを認めている。

「日本の法律は必ずしも私たちを守ってくれるわけではありません。当の捜査機関が、逮捕状をもみ消してしまうからです」(詩織さん)

 詩織さんは会見当日、検察審査会に不服申し立てをした。

「警察のかたには、メ被害者らしく振るまいなさいモという言葉を言われたこともあるんです。被害者らしくというのは、泣いたり怒ったりすること。悲しい、弱い存在でないといけない。隠れていないといけない、恥ずかしいと思わなければいけない。今回、私は何も悪いことはしていません。こういった状況に疑問を感じ、今お話ししなければと思いました」(詩織さん)

 強姦疑惑発覚後、山口氏はフェイスブックで《法に触れることは一切していない》と弁明している。避妊具を使用しない性行為については明言していないものの、山口氏は詩織さんに「精子の活動が著しく低調だという病気」だとメールで釈明していたと報じられている。

 なお、この会見については翌朝の全国紙はすべて1行も報じなかった。

 ひとりの女性の悲痛な訴えを「女性が輝ける社会」を掲げる安倍政権は無視し続ける。それどころか昭恵さんは、報道を否定した山口氏のフェイスブックに「いいね!」を押した。しかも5月15日、都内で開かれた『安倍晋太郎氏を偲び安倍晋三総理と語る会』の席では、「いいね!しただけで、あんなに責めなくてもね」と言い放ったという。


関連記事

■ 城島茂のお相手、E乳グラドルが出していた過激DVDの内容
■ 芸能活動再開の清水富美加、大川総裁長男との結婚説を追う
■ 21才グラドルと熱愛の城島茂 「振り回されとるなあ」
■ 舛添要一氏「出張費&韓国学校で左右から矢が飛んできた」
■ アン・シネ 膝上30cmミニスカ美脚で全力セクシー!



http://ironna.jp/article/7109?p=2




関係する記事。


「山口敬之」を救った刑事部長の出世 菅官房長官からの絶大な信頼(週刊新潮)
投稿者 赤かぶ 日時 2017 年 7 月 13 日 12:50:05
http://www.asyura2.com/17/senkyo229/msg/111.html


安倍首相らは、犯罪者をかくまえば同罪になるのでは?!。

菅官房長官や、内閣情報官の北村滋氏、警察庁の中村格氏については「レイプ犯罪を隠蔽した!」と言う事で罪になるのでは?!。

共謀罪に当てはまらないのか!。

非常に悪い出来事を中央政府の者らが行ったと言う事だ。

無実な庶民に危害が加えられているのに、「安倍政権は「お友達」「知人」と言う事で、事件を無罪にしている事実!。

「日本国内」において、「深刻な人権侵害問題」を「安倍政権内で発生!」させていた!。










コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山口県、岩国基地「F35B」計16機配備完了!〜「日向」や「加賀」等の 空母に乗せて、米軍と共に北朝鮮に侵攻すべきだ!。

2017年11月16日 07時11分11秒 | 政治・自衛隊


何のための戦闘機?!。

使用しない戦闘機を配備しても意味は無い。

ソフトウェアは完成したのか?!。

米軍の「F35B」なので、既に出来ていると言う状態か。

出来ていないのは、「自衛隊用のソフトウェア」と言う事だ。


米軍は拉致被害者を救出する為に、活用すべきだ。

日本以外にも米国や、その他の多くの国の人々が拉致されている。

日本の場合、戦闘兵器の場合、「演習しかしない」、自衛隊の「高価なおもちゃ」になっている。

「F35B」の場合、垂直離着陸が可能なので、滑走路の無い北朝鮮の荒れ地からの離着陸が可能だ。

強制収容所近くの荒れ地でもOKだ。

早く、北朝鮮問題を終了しようではないか!。

北朝鮮を爆撃しなくても、金政権幹部らを拘束し、「逮捕」すれば良いと言える。

日本の安倍氏では「実行力が全く無い」、「全く出来ない」ので、米国のトランプ氏が「即、実行を命令」すれば、「危険な北朝鮮問題」もしばらくすれば終了させる事が出来るのだ。

しばらくは難民等の問題が出てくると思うが、周辺各国で分担すれば良いと言える。

良性に変化すれば良いが、悪性の癌は早急に取り除く事が必要だ。





記事参照


2017.11.15 18:16
更新

岩国基地、「F35B」計16機配備完了 新たに3機到着 山口

 米海兵隊のF35B最新鋭ステルス戦闘機3機が15日、米軍岩国基地(山口県岩国市)に新たに到着し、計16機の配備が完了した。1月に10機、今月9日に3機が飛来していた。

 防衛省中国四国防衛局によると、3機は15日午後3時ごろ到着。米側は当初、8月に完了予定としていたが、遅れていた。理由は明らかにしていない。

 配備計画は米国のアジア重視戦略「リバランス」の一環。F35は垂直離着陸が可能で、レーダーに探知されにくいステルス性能や高性能レーダーを備えており、現行のFA18戦闘攻撃機、AV8ハリアー垂直離着陸機と交代した。

 岩国基地では、来年5月までに米軍厚木基地(神奈川県)の空母艦載機計61機を移駐する計画も進行中。完了後は所属機が約120機となり、嘉手納基地(沖縄県)と並ぶ極東最大級の航空基地になる。


http://www.sankei.com/west/news/171115/wst1711150083-n1.html








コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北朝鮮による拉致問題!「 安倍氏は訪朝すべき!」〜 野党議員らも、眺めていないで「訪朝し救出すべき!」だ。

2017年11月15日 23時07分01秒 | 政治・自衛隊


最近、横田滋さん(お父さん)は、老化の為に「言葉が出なくなってきてしまった」ようだ!。

以前は記者会見の場にいつも出席していたが、最近ではそれが無理になってきたようだ。

最近の横田滋さん(お父さん)の「表情」が「妙に硬直している」ように見える。

アルツハイマーの可能性が高そうだ。

何故、「表情」が「妙に硬直している」のであろうか?、と言う事を考えた場合、記者会見の場で、会う人について「誰だか分からなくなっているのでは?」と、個人的には思える。

この状況だと、「過去の良い思い出、、記憶が無くなりつつある状態」と言えるのではなかろうか?。

安倍首相は、このような状況を知りつつも「訪朝しないのであろうか?!」。

首相としての安倍氏が「国民が連れ去られている!」のに「ノーアクション状態と同じ」と言う状態をとっている事は、国民や被害者家族に対して「非常に残酷な状況を作り出し」、「それを維持している!」と言う事になる。

この状況は、国のリーダーとして「即改善すべき状況!」と言える!。


安倍氏は、小泉首相の時のように「訪朝し、連れ戻す事が必要」だ。

この事を実行すれば、「行動出来る 安倍政権!」と言う事で、安倍政権の支持率は、ぐっと広がり 70% 〜 80% の支持率になるのではなかろうか?!。

支持率が「うなぎ上り」になるのは間違いはない。

安倍氏が各国に呼びかけている「国連主導の圧力」のみでは「実行力の無い安倍政権」と言う状態だ。

この状況では国民を守れていないと言う状態と同じだ。

本当に「実行力の乏しい、弱い安倍政権」と言わざろうえない。


首相である安倍氏が「圧力一辺倒」で、「訪朝が無い」ので、「時間ばかりが経過」しており、「自らの政権公約」であった「私の内閣において、必ず連れ戻します!」と選挙演説で述べていた事は、「どうなったのであろうか?!」。

「横田さん」を見ていると「非常に可哀想で見ていられない!」。


自民党の「拉致対策本部の議員ら」は、「何らかの行動しているのであろうか?」。

全く役に立たない!、「かね食い虫の議員ら!」と言える。




「野党が行動すべき時」だ!。


被害者家族の時間は非常に少ないものになっている!。

自民党は「国民救出すら出来ない政党」なので、「野党こそ訪朝し、救出行動を示してもらいたい」。

野党は与党ではないが、与党が出来ない場合、「野党が与党を指導すべき!」と言える。


圧力一辺倒な「馬鹿げたやり方」では、連れ去られた人々を戻す事には繋がらない。


救出する為には、米軍等の侵攻による「金政権の拘束」もしくは「話し合い」しか方法は無いと思える。

その他の方法があるのであろうか?。


軍の強襲侵攻を行わないならば、早急に話し合いの場を設け、「連れ戻す話し」を行うべきだ!。


野党も拉致問題について「眺めている状態」では、「役に立たない政党」、「役に立たない議員」と言う事になる。

政党としての「自主行動」もそろそろ行うべきと言える。

何故なら自民党・安倍政権では「何時までたっても解決出来ない!」からだ。

このままだと拉致被害者のお父さん、お母さんが老化の為に死んでしまうのでは?!。


本当に、「仕事ができない自民・公明・安倍政権!」と言わざろうえない!。




*追加として、自民党に「松本」と言う議員がいるだろ!。

この議員も、「犯罪をとぼけて行っている議員!」と言える。

奥さんの「家賃を政治資金で支払っているのだ!」。

このような「とぼけた犯罪」は「絶対に許してはならない!」。


記事参照

自民・松本副大臣、「妻の家賃、政治資金不正流用」と「熊本地震災害」での問題発言と行動!。
2016年05月01日 06時45分11秒 | 政治・自衛隊
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/f8efdf81e03757592edbb22e8afd727a

*「ダニ議員」と言う言葉を考えた場合、このような議員を表す言葉として相応しい。



しかし自民党は、このとぼけた議員に対して「何も対応していない状態」だ。

今でも議事堂等でウロチョロしている。

菅官房等は、自民党の議員が悪事を行っても、「自分自身で判断する事」などと「とぼけた事」を述べている事が多い。

このような状況を考えた場合、「弛みきった自民党!」と言わざろうえない。

最近の「菅官房」を考えた場合、「本来持っていた昔の鋭さ」が「全く無くなってしまった!」と言う状態に見えてならない。

菅官房は何歳になったのか?。

70歳を越えているならば、自主的に議員辞職すべきだ。

「金食い虫」になってしまうぞ。


*調べてみたら、菅官房は「1948年12月6日 (68歳)」と言う事か。

あと2年だな。

68歳と言う状態で、官房長官職は、結構ハードなのでは?。

しかし昔の老人と比較しても「背筋は曲がっていない」。

ところで、安倍氏の北朝鮮訪問は「何故、出来ていないのか?」。

アルジェリアの邦人人質事件の時には、菅官房の指示で「政府専用機」でのアルジェリア訪問も実現出来た!。

自衛隊は反対していたが、菅氏には実行力があると思う。

その頃のエネルギーはもはや無いのか?!。

そうであるならば、「野党に訪朝してもらう方法」もある。

圧力一辺倒ではなく、とにかく話しを前進させる事が必要だ。





最近の北朝鮮に関連する主な投稿。


山口県、岩国基地「F35B」計16機配備完了!〜「日向」や「加賀」等の 空母に乗せて、米軍と共に北朝鮮に侵攻すべきだ!。
2017年11月16日 07時11分11秒 | 政治・自衛隊
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/9d5d802788bd9e64adeb52136e594988

対北朝鮮への「圧力一辺倒政策」は全く効果無し!〜 「米軍の侵攻」、「金と幹部の拘束」が最も有効!。
2017年11月05日 10時20分30秒 | 政治・自衛隊
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/bf671674ebfcd41c4e5a2efc913e04a0

北朝鮮問題!「安倍氏が動かなければ、アメリカは動かない!」〜 エドワード・ルトワック氏。
2017年10月29日 08時30分01秒 | アメリカ合衆国/カナダ
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/e6c18295819a41e594f7aa52fe6d64a9

金正男氏がマレーシアで殺害されたようだ!。
2017年02月14日 20時33分13秒 | インド・東南アジア諸国
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/3fb3e377a61f553b676b9226afb29f07








コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自民・竹下総務会長、特別待遇「議員年金」復活検討?!、「若い議員の将来が心配?!」〜 ハケンやパートの人の将来はどうする?。

2017年11月15日 08時01分01秒 | 政治・自衛隊


国会議員、特別待遇!である、「議員年金」復活か?!。

少し前には、「国家公務員としての給与、議員歳費」も「上げた!」のでは?!。

自分たちばかり優遇しており、「権力の乱用!」ではないのか!。


「待遇が悪いのは当たり前だという風潮では優秀な人材が集まらない」と述べているようだが、自民党の議員は「全員優秀なのか?」。

非常に疑問だ。



記事参照


「議員年金」復活検討の意見も 自民 総務会
11月14日 15時37分

自民党の総務会で、11年前に廃止された国会議員の互助年金、いわゆる議員年金の制度について、「待遇が悪いのは当たり前だという風潮では優秀な人材が集まらない」などとして、制度の復活を検討する必要があるという意見が出されました。

国会議員の互助年金、いわゆる議員年金の制度は、支給額が多いことなどから、「特権の象徴だ」という批判が出たため、11年前の平成18年に廃止されました。



これについて14日の自民党の総務会で、出席者から「議員の待遇は悪いのが当たり前だという風潮では優秀な人材が集まらない」、「国会に合わせて、地方議員も議員年金がなくなり、非常に困っているという声もある」などと、制度の復活を検討する必要があるという意見が出されました。

また、「当事者である国会議員ではなく、外部の有識者に議論してもらったほうがいい」という指摘も出されました。



このあと、竹下総務会長は記者会見で「若くして当選した国会議員は、辞めたら全員生活保護になるような状況だ。

こんな国は世界中になく、そこは皆さんにも認識してもらいたい」と述べました。


http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171114/k10011223021000.html




自民・竹下総務会長は、昔の「モンキー・竹下首相」の息子か?。


一部上場のサラリーマンも、会社を辞めた後は、経営者でなければ、ほとんど同じような状況になっている。

今までの与党である「自民党の年金政策」が、「良くない」ので、「多くの高齢者」が「苦しんでいる」のだ!。

このような状況下で、議員先生らだけは「超優遇状態!」で良いのか?!、「庶民との格差を拡大」させて良いのか?!、と言う事になる。


自民党の竹下総務会長は、「若手議員の将来が心配!」と言う事で、庶民との格差拡大の一つであり、ようやく制度を廃止した「議員年金」を復活させたいようだ!。

それならば、「庶民の派遣労働者」や、「パートの人」の「年金」は「どうする」のか?。

国民年金だけになっており、中には、毎月の国民年金の支払いも出来ない人もいるのだ。


自民・竹下総務会長は、「自分たちの事しか考えていないのか?!」。

国民対策はどうなっているのか?!。


議員は誰の為に仕事をしているのか?。

議員年金復活よりも、ハケンやパート、アルバイトの年金拡充の方が先に行う事なのでは?!。

有権者から、票をもらっているならば、「正しい政治」を行ってもらいたい。

「自分たちよりも国民優先」と言う考えで法整備してもらいたい。


自民・竹下総務会長は、「若手議員の将来」について「どうやって生活していくんだ!」と述べていた。

その事について質問があるが、「パソナの竹中や、エセ経済学者の大田弘子ら」が推進してきた「労働者派遣法」、「派遣労働者拡充策」で、現状では「5割に迫る派遣労働者割合」になっているが、この人たちの老後はどうするのか?。

「どうやって生活していくんだ!」。


国会議員の場合、若い新人でも年間所得は3000万円くらいにはなるだろ。

しかも、議員を継続出来ていれば、高級住宅街に家も建てられるだろ。

その一方、派遣労働者、パートの人は、「高級住宅街に家も建てられますか?」。

年間所得も300万円以下の人がほとんどであり、フルタイムでなければ200万円クラスの人がほとんどだ。

まずはボトムアップ政策、対策を行い、これらの人の対策が終わってから、議員年金の話しをしてもらいたい。

「国会議員が行うべき事」は「国民優先」のはずだ。

竹下総務会長らは「自分たちだけ優先なのか?!」。


「議員年金を復活」させたいのであれば、まずは、ハケンやパート、バイトの人の為の「国民年金の上に載る」「年金システム」を構築すべきだ。

ハケンやパート、バイトの人の年金対策も「同時に行う必要」がある。

「国会議員、大臣ら」の「自分たちだけ優先!」はやめてもらいたい!。


自民党議員ら、特に幹部らは、このような思考なので、元々黒い政党なのに「更に黒くしている」と言う事になる。

それだけは避けるべきと言える。




議員年金は必要はないと言える。

「毎月100万円」もの、「文書・通信費」も受け取っているではないか!。

一般の人の年金はと言えば、平均、一ヶ月10万前後くらいなのでは?。

2ヶ月に1回の支給となっている。


この事を考えれば、国会議員は「貰い過ぎ」と言え、日本の与党である「自民党・公明党、安倍政権」は「恥ずかしい政治」を行っていると言える。

「国民、庶民ほったらかし!」、「自分たちだけ優遇政策!」を更に行おうとしている!。

与党政党、議員として、許されない事だ!。




*追加として、野田聖子議員、選挙の「ネット投票の件」、「検討する」と述べていたが、その後は「どうなったのか?」。

次の選挙では実現してもらいたい。


国民は見ています。

この人ならば、キチンと出来るのか?、と言う事を。








コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大相撲の横綱「日馬富士」後輩力士を「ビール瓶で暴行!」〜この状態は「殺人未遂事件」と言う事になる!。

2017年11月14日 14時27分37秒 | スポーツ


「日馬富士」は「刑務所で服役」すべきだ。

この状況は、「しごき」や、「鍛える」、と言う状態では無いはずだ。

相撲界の「古い暴力体質」が未だに正されていないと言う事が言える。


相撲取りがビール瓶を持って頭を叩いたら、「どうなるのか?」。

普通の人ならば死んでしまうのでは?!。

後輩力士も脳の骨が砕け、脳髄液が漏洩している状況、「深刻且つ凶悪な事件!」と言える。

「日馬富士」は、引退以前に「逮捕されるべき事件」と言える。

横綱なのに「酷すぎる!」と言える事件だ!。

骨が砕ける程の力叩かれた後輩力士は「後遺症も残る」と思える。


警察が対応すべき事件と言える。

この事件について、後輩力士の部屋の責任者は「警察に届ける事」が必要だ。

それをしなければ、「相撲部屋はどうなっているのか?!」と言う事になる。




記事参照


横綱・日馬富士 きょうから休場 貴ノ岩に暴行疑い 協会が調査
11月14日 10時59分

大相撲の横綱・日馬富士に平幕の貴ノ岩を暴行した疑いがあることがわかり、日本相撲協会が事実関係の把握を急いでいます。日馬富士は、九州場所3日目の14日から休場することになりました。

貴ノ岩は、九州場所を初日から休場し13日、相撲協会に頭の骨を折るなどのけがで2週間の治療が必要という診断書を提出しました。



このけがについて、相撲協会の複数の関係者が「秋巡業中の先月26日に行われたモンゴル出身力士の親睦会で、日馬富士がビール瓶で貴ノ岩を殴った」と話していることがわかりました。



日本相撲協会は八角理事長など幹部が九州場所が行われている福岡国際センターに集まって対応を協議し、貴ノ岩の師匠の貴乃花親方などから、直接、事情を聞くなど事実関係の把握を急いでいます。



日馬富士は、福岡県太宰府市の伊勢ヶ濱部屋の宿舎で稽古を行い、14日の相撲に備えていましたが、急きょ、休場することになりました。



日馬富士は稽古のあと報道陣の取材に応じ、「貴ノ岩のケガについては貴乃花親方、貴乃花部屋後援会の関係者、相撲協会などに大変迷惑をかけたことを深くおわび申し上げます」と述べ謝罪しました。


このあと日馬富士は、師匠の伊勢ヶ濱親方とともに貴乃花部屋に向かいました。



日本相撲協会は、引き続き関係する力士や親方から事情を聞いて、今後の対応を協議することにしています。

日本相撲協会は貴ノ岩の師匠の貴乃花親方などから(たかのはな)

直接、事情を聞き事実関係の把握を進めています。

日馬富士は貴乃花親方と話せず

横綱・日馬富士と師匠の伊勢ヶ濱親方は午前11時50分ごろ、福岡県田川市の貴乃花部屋を訪れました。

しかし、2人が到着したとき、貴乃花親方は部屋の前に止めていた車に乗り込んで出発しようとしていたところで、伊勢ヶ濱親方が車を呼び止めようと右腕を上げましたが、貴乃花親方が乗った車は止まらずにそのまま出発しました。

日馬富士と伊勢ヶ濱親方は、その後、報道陣の問いかけには応じず、車に乗り込んでいきました。

横審委員長「厳しい処置求める」

大相撲の横綱審議委員会の北村正任委員長はNHKの取材に対し、「全力士の模範となる高い品格を持つはずの横綱が暴力沙汰を起こしたのであれば、大相撲全体に対する評価にも大きく影響する。協会の厳しい処置を求めることになるだろう」というコメントを出しました。


相撲ファン「残念」 福岡

大相撲の横綱・日馬富士が、平幕の貴ノ岩を暴行した疑いがあることについて、九州場所が開催されている福岡市の繁華街では、「事実であれば残念だ」といった声が聞かれました。

このうち福岡市早良区の80代の女性は、「驚きました。横綱は特別な存在で、すべての力士が目指すべき立場にある人なので、事実であれば相撲ファンとしてとても残念です」と話していました。

また、福岡県粕屋町の50代の男性は、「相撲の頂点に立つ横綱には強さだけでなく品格も求められるので、暴力があったとすれば、とても残念です」と話していました。

また、福岡市中央区の40代の男性は、「よほどのことがあったのではないかと思いますが、暴力があったとすれば、それはよくないことなので、日本相撲協会には、事実関係を徹底的に調査してほしい」と話していました。


日馬富士の部屋付近の住民「残念」

日馬富士の休場を受けて、東京・江東区の伊勢ヶ濱部屋の近くで自転車店を営む71歳の女性は「ニュースを見てびっくりしました。とても温和な方で暴行するようには見えなかったので残念です。横綱として責任がありしっかり謝るべきは謝って今後も相撲を続けてほしい」と話していました。

また、近くに住む85歳の男性は「この前も優勝して喜んでいました。ずっと応援してきただけにただただ残念です」と涙をこらえながら話していました。


貴ノ岩 高校時代の恩師は

貴ノ岩の高校時代の恩師で、鳥取城北高校の石浦外喜義校長は報道陣の取材に対し、「本人や親方からも何も連絡はなく全くわからない。早く貴ノ岩に復活してもらい、ファンに元気な姿をみせてほしい」と話しました。


http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171114/k10011222581000.html




コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地球温暖化問題 〜石油エネルギー企業等、「CO2」の発生を無くしたい場合、「石灰水」で「化合物を生成」すべき。

2017年11月14日 07時17分17秒 | 経済


石灰水で二酸化炭素を注入すれば、沈殿物が出来る。

それを作れば、気体としての二酸化炭素は無くなるのだ。

更には、その沈殿物は素材としての使用も可能だ。


「ブクブクと、二酸化炭素を石灰水に注入」すれば良いと言える。


これを地球レベルで大規模に展開すれば、地球規模での二酸化炭素は確実に減らせると言える。


少し前に、二酸化炭素のガスに圧力をかけ、「地下に埋める」と言う方式よりも科学的にも安定し、管理もしやすい。

二酸化炭素を地下に埋める方式は、「産官学の無駄金の浪費」としか言いようが無いと思う。

わざわざ難しい方式をとる事自体、馬鹿げていると思えてならない。

そう言う状態も、政府の「金のバラマキ」と言う事なのであろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国際金融界で「自公・安倍政権下」での「日本でのマネロン(資金洗浄)」と「テロ資金対策」が「深刻な問題!」になっている!。

2017年11月10日 12時34分56秒 | 政治・自衛隊


News about #パラダイスペーパー on Twitter
https://mobile.twitter.com/search?q=%23パラダイスペーパー


安倍政権が、マネロンを恍けていれば、日本は「マネロンのリスクの高い国として「ブラックリスト」に載る可能性」を「関係者が指摘」しているようだ!。

国際金融界が「安倍政治下での経済(界)の不透明性」について、「健全化、改善するように」指摘しているのである。



*昼間の報道やコメント番組等では「このような安倍政治の問題点、日本の問題点を報道すべき」と言える。

気違いの殺害事件を詳しく報道しても、日本や国民は良くはならない。

NHKも含まれるが、他の民放各放送局に述べたいが、「国民を洗脳」するような、「馬鹿で低能な番組作り」は「やめるべき」と言える。

日本や国民に為にならない。

世界各国の金融機関からみれば、日本の政治がマネロン(資金洗浄)と安倍氏のテロ対策関連資金について「問題を放置している!」として、「深刻な問題になっている!のだ!。


日本の報道!シッカリとしてくれ!。





記事参照



#ビジネス2014年7月17日 / 07:22 / 3年前
焦点:遅れる日本のマネロン対策、邦銀に打撃も


[東京 17日 ロイター] - 国際金融界で、日本のマネーロンダリング(資金洗浄)・テロ資金対策に対する不信感が広がっている。

 7月17日、国際金融界で、日本のマネーロンダリング(資金洗浄)・テロ資金対策に対する不信感が広がっている。

都内で昨年2月撮影(2014年 ロイター/Shohei Miyano)

もともと取り組みの遅れに対していら立ちがくすぶっていたのに加え、昨年10月に開かれたマネロン対策の国際会合で、日本政府は麻生太郎財務相名で提出した書簡で早期の体制整備の方針を示したにもかかわらず、実現に至っていないことが背景にある。「いずれ国際金融市場における邦銀の取引に影響が出かねない」(メガバンク幹部)との懸念も浮上している。


<異例の対日声明、放置すればリスト入りも>

「日本は崖っぷちに追い込まれている。このまま放置していると、マネロンのリスクの高い国としてリストに載ってしまうかもしれない」――。ある外銀幹部は、こう警告した。

マネーロンダリングやテロ資金対策の国際基準を定める政府間会合、FATF(金融活動作業部会)は6月下旬、パリで開いた定時総会後、はじめての対日声明を発表した。

声明は「(FATFによる)審査報告書で指摘された多くの深刻な不備事項をこれまで改善してこなかったことを懸念している」との強い表現で、日本政府のこれまでの取り組みを厳しく指摘。

そのうえで「マネロン・テロ資金対策の不備にじん速に対処することを促す」と結んだ。

FATFは、世界で続発するテロや麻薬などの組織犯罪に対して、金融面から対策を講じる国際組織だ。

世界の34カ国がメンバーで、「勧告」というかたちで国際基準を策定し、各国に遵守するように求めている。

取り組みが不十分な場合、マネロンのリスクが高い国として、リストに掲載され、事実上、国際金融市場での取引が制限される。

FATFが今回、不十分だと指摘し、法整備を求めた項目は4点ある。1)テロ行為に対する物的支援に対する犯罪化、2)金融機関の顧客管理、3)テロリストの資産凍結の仕組み、4)「国際的な組織犯罪の防止に関する国際連合条約」(パレルモ条約)の締結に必要な法的整備──。

ある政府関係者は「日本政府は国内の政治事情を優先して、対応を後回しにしてきた」と打ち明けた。


<麻生財務相署名で非公開の書簡送付>

複数の関係者によると、昨年10月、FATFの定例会合に合わせて日本政府から1通の非公開書簡が提出された。

署名は、麻生太郎財務相。FATFは8月、日本の対応が08年の相互審査から3年以上経っても進んでいない実態に業を煮やし、視察団を派遣。

財務省や警察庁など関連省庁幹部からヒアリングを実施した。

「現状と今後の取り組みスケジュールを聞いた」(FATF関係者)という。

早急に体制整備を求めるFATFに追い込まれるかたちとなった日本政府が、早期の対応を約束したのが、その書簡だったという。

具体的には、今年1月からの通常国会で関連法案を提出し、FATFの要求を早期に満たすとする方針が記されていた。


<首相官邸が最終判断、秘密保護法がトラウマ>

しかし、実際に国会に提出された法案は一部に留まり、結果的にこの「約束」は反故(ほご)にされることになる。

足かせとなったのは、パレルモ条約の批准に必要な共謀罪の新設だった、と政府関係者は明かす。

犯罪組織やテロ組織への資金還流を防ぐには、共謀罪の法整備が必要というのがFATFの見解だ。

しかし、共謀罪に対しては国家の監視が強まるとして、野党や日弁連などにはアレルギーも強い。

このため国政の混乱を嫌った首相官邸が先送りを決定。「集団的自衛権という安倍政権の最重要課題の実現が目前にある中で、優先順位を下げざるを得なかった。

前年に国民の反発を買った特定秘密保護法も、政権のトラウマになっていた」と政府関係者は語った。

結果的として、国際交渉の信義則違反となった日本。

FATFの対日声明には「日本がハイレベルの政治的コミットメントを示しているにもかかわらず」との文言がさりげなく盛り込まれた。

財務相署名の書簡で示された内容が反故にされたことに対する懸念をにじませている。


<秋の臨時国会に関連法案提出が最低条件>

FATFの対日声明は、日本政府に早期の対応を求めているものの、期限を区切ってはいない。

ただ、政府内では、秋の臨時国会で関連法案の提出にこぎ着けなければ、FATFが次の段階に「対日対応」を進めるとの見方が強い。

最悪の場合は、ハイリスク・非協力国とされるリスト入りだ。

現在、リストに入っている国は、アルジェリア、エクアドル、インドネシア、ミャンマーの4カ国だ。

「すぐにリストに入ることはない」(政府関係者)との見方がある一方で、「対日声明は、事実上の最後通牒ではないか。リスト入りの可能性も否定できない」(邦銀幹部)との懸念は根強い。

イランなど米国の制裁対象国に対する違法取引が発覚し、同国金融当局から約90億ドルに上る制裁金を課せられた仏銀大手のBNPパリバ(BNPP.PA)など、マネロン・テロ資金対策の不備で巨額の制裁金を支払う例は増えている。

「現在は、欧州の金融機関を中心にやり玉に挙げられているが、日本にいつ矛先を向けられてもおかしくない」(外銀幹部)との見方も出ている。

*体裁を整えて再送します。


布施太郎 編集:田巻一彦


私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」



http://jp.reuters.com/article/analysis-jp-money-laundering-idJPKBN0FM0NJ20140717



*マネロンやテロ資金対策の国際基準を定める政府間会合、「FATF(金融活動作業部会)」は「マネーロンダリング(資金洗浄)を防ぐ為の「共謀罪」の法整備が必要」と述べている、と言う事だ。

共謀罪については、政府の強硬な取り締まりが懸念されているが、「共謀罪」の法整備が無いと、管理している組織としては、「取り締まりが出来ない」と言う事か?!。

そうであるならば、早急に「マネロンやテロ資金対策が出来るような法整備」の法制化が必要と言う事になる。

「共謀罪」と言う名称だと、今までの悪いイメージがあるので、「マネロンやテロ資金対策」の言葉をタイトルに盛り込んだ法案提出、法整備が必要と言える。


麻生大臣も、マネロン不正防止の国際機関から幾度も勧告を受けてきたのに、「モタモタと先延ばしにしていた」と言う状態だったようだ。

日本の報道を考えた場合、「この報道を何故行わないのか?!」。

国際機関から問題視され指摘されている事案について、とぼけていれば、世界から相手にされなくなり、「経済もガラパゴス状態」になって行く事になる。

民放各局は当然だが、特にNHKについては公共放送であるので、「とぼけて隠蔽」していないで「正しく報道」してもらいたい。

このような自由な報道が無い状況だと、状況が不透明なので投資家の判断もくるわせる事にも繋がる。

このような状態であれば、国際競争力も、それだけ失われてる事になり、「チャンスも少なくなってくる」事につながる。

重要なのは、第三者が見た時の「透明性」が重要だ。

「何をしているのか分からない日本」では不味いだろ!。


安倍政治、特に安倍氏と麻生氏については、この際、クリーンな経済環境にする為に「徹底した対応」を行う必要がある。

「日本は出来ないのか?!」と見られているのだ!。

「マネロンは駆逐しなければならない!。」

「犯罪」と言う認識、リーダーらはシッカリと持つ必要がある。

もしも「とぼけている」のであれば、その者らも「共謀している」事になり、「脱税している犯罪者」になると言う事だ。




記事参照


安倍首相は「不正脱税、マネロン(資金洗浄)」を行っているのでは?!〜 その理由は、「安倍氏は、エストニア の 電子住民 !」。
2017年11月09日 18時44分44秒 | 政治・自衛隊
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/f37cc97bf40eeff7cd002177109a26d8









コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍首相は「不正脱税、マネロン(資金洗浄)」を行っているのでは?!〜 その理由は、「安倍氏は、エストニア の 電子住民 !」。

2017年11月09日 18時44分44秒 | 政治・自衛隊


News about #パラダイスペーパー on Twitter
https://mobile.twitter.com/search?q=%23パラダイスペーパー



以前、森友学園の話しで安倍氏への「100万円の振込」の話があった。


記事参照

合法ならマネーロンダリングに使えるね!森友学園の菅野&籠池の「安倍100万」郵便振替の振込用紙問題
http://yaplog.jp/ocaltpon/archive/1362


安倍首相は「自身の財産保護」と言う事で「日本の法律を犯しているのでは?!」。



世界では、今、権力者や有名人等の「不正な脱税」、「マネロン(資金洗浄)」などで「パラダイス文書」が話題になっているが、安倍氏は「不正な脱税、マネーロンダリング」を、行っているのであろうか?!。

個人的には下記の事を考えた上で、「行っている可能性があるのでは!」と言う事を感じざろうえない!。

理由は?、と言えば、安倍氏は「エストニア」の「電子住民」の登録を行った!、と言う話しがあるからだ!。


個人的に、少し調べてみると、最近、財務省で日本とエストニアでの話し合いがあり、「とある条約」を締結したようだ!。


「エストニアでは投資利益に所得税がかからず、法人税も内部留保は非課税扱い」。


安倍氏は、日本人なのに、何故、「エストニア」の「電子住民」としての登録を行ったのであろうか?!。

外国での住民登録を行う必要があった!、と言う事か?!。

それならば、「何故、それが必要だったのか?!」、その部分が「非常に重要なポイント!」となる。


調べてみると、「エストニア」では、「電子住民」の登録を行うと、簡単に「会社設立」が出来るようだ!。

エストニアの法人税は20%だが、「「e-Residencyカード」 により、日本在住の個人に対しては、所得税のタックスヘイブン税制の適用がある!」と言う話しがある。

エストニア国内の投資に対する「キャピタルゲインは非課税」であり、「相続税や贈与税はない」と言う話しだ。



簡単に「会社設立」・・・???!!!。

安倍氏は、エストニアに「会社を設立」した!」のであろうか?!。

「マネロンを実行」する為の「実体のない架空の会社」、「トンネル会社」などを連想出来るのだが、実態は「どうなのであろうか?!」。


安倍氏は「エストニア」の「電子住民」と言う事で、共産党等の野党の議員や、関係省庁は「徹底的に調査!」してもらいたい!。

何か出てくる可能性が高そうだ!。


「マネロン」、「不正な脱税」について、その他の自民党議員について、「自民党の麻生氏」、「甘利氏」などは恍けて行っているように思えてならない。

個人的な直感だが「間違っているであろうか?!」。



*追加として、「経団連」の「榊原氏」等も「不正な脱税」「マネロン」を行っているように思えてならない!。

「直感!」だが、間違っているであろうか?!。








コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MX TV モーニングクロス 〜「今度のボーナス」の「アンケート数値」を何故、放送しない?!。

2017年11月08日 08時08分08秒 | 放送/報道関連


本日のMX TV の モーニングクロス で 「今度のボーナス」についての「アンケート数値」が表示されなかった。

「堀 潤」氏が、市民アンケートの数値を読み上げる前に、このニュースは終了し、次のニュースになってしまった。

MX TV の 報道がおかしい。

政府と経団連の指導という事か?!。

隠せば隠そうとする程、その事が「強調される印象」が「残り」、「今度のボーナス」と言う事についての「違和感が増強」される事になる!。

何故、数値を報道しないのか?!。

大企業社員は「多額のボーナス」を受け取り、派遣労働者や、アルバイト、パートはボーナスが無い。

この事で、「政府・安倍政権」と「経団連の榊原氏」などは、「格差拡大」を知りつつも、「改善せず、そのまま恍けている」という事を「言われたくない」、「知られたくない」と言う事からであろう。

しかし、この事を考えれば、この事を指導している者は、「自分だけは得をしたい!」と言う「自分だけ主義」、「強欲な考えの持ち主」と言える。

「公平・平等主義」の人であれば、このような考え方にはならないはずだ。

直感で、「経団連の榊原氏」から安倍氏らが「経済財政諮問会議」で「ボーナスの事」については、テレビでのニュースでは報道しないように言われているのでは?。

番組で数字が出る直前まで放送していたが、「結果が出ていない」のだ。

庶民には「知られては困る!」事と言う事か?。

もしそのような考えであるならば、「それを指導している者」は、「考え方がおかしい!」と言わざろうえない。

考え方が「傲慢すぎる!」と言える。



MX TV でも、「自由な状態」が徐々になくなってきているのでは?!。

そのような事行っていると「番組の信頼性が低下」する事になるので「視聴率が下がる可能性を高める」事に繋がる。

今回の問題、「堀 潤」氏が行わせたのではなく、スタジオにいるディレクターなのか?、「その者からの指示」で「アンケート数値」を出さずに次のニュースを報道させていた。

言論の自由、報道の自由を妨害する状況があれば、「本日、政府指導(何処から言われたのか、より詳しい状態が望ましい)で、このような事がありました」と、番組で放送すべきだ。

そのように言えば、視聴者には違和感無く伝わる。

番組の紹介で「アンケートの数値」が出てこない。「いくつだったのであろうか?!」と「ウヤムヤ感が残る」。

言論規制、報道統制を受けた場合は、番組内で「このような事がありました!」と放送すべきだ。

非常に違和感が残ってしまった。

ストレートに報道すべきと言える。



*MX TV モーニングクロス で、たまに出ている、「メタボっぽい」元官僚、経済産業省だったか?、原子力推進派の眼鏡をかけている若手のコメンテーターが述べている事、「あの人は、間違った事を述べていた」。

自然エネルギーは、「不安定」と述べていた。

電気は貯められるので、バッテリー付ければ安定化出来るのだ。

世界潮流に逆行し、現在においても「原子力推進派の回し者」が「コメンテーターとして出てきている」のが違和感があった。

又、「電気は貯められない」などと馬鹿げた事を述べている「コメンテーターも多い」。

それならば、「蓄電池は存在出来ない」、「有り得ない事」になる。

しかし、現実の実態は「実物」が存在していると言う事だ。


「電気は、貯められる」。

それが、スマホの電池や、エネループのような蓄電池であっても、太陽光発電や風力発電等に使用される蓄電池であったとしても、規模は異なるが、「電気は、貯められる」のだ。

国民の皆様、「電気は貯められる」ので、騙されないように注意が必要だ。


経済産業省の「エネルギ−ミクス」のコマーシャルがあるが、「原子力は必要はない」と言える。

「国民の害」になるだけだ。

「エネルギ−ミクス」で、「原子力が、入っている」事自体「考え方が間違っている」と言える。






コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

対北朝鮮への「圧力一辺倒政策」は全く効果無し!〜 「米軍の侵攻」、「金と幹部の拘束」が最も有効!。

2017年11月05日 10時20分30秒 | 政治・自衛隊


米国トランプ大統領のエアフォース・ワン が 午前10時10分に、横田基地に到着したようだ。


北朝鮮へ「核開発をやめさせる」と言う事で圧力強化しても、北朝鮮は変化しないと言える。

日本政府は、今までも同じ事を行ってきたはず。

必要な事は、米軍のパラシュート部隊を緊急的に展開させ、「金一族」を拘束、攻撃してくる場合は、銃殺も有り得ると言う事だ。

北朝鮮については、幹部を一掃し、新しい国を構築する事が必要だ。

日本政府・安倍政権が行っている、圧力一辺倒政策は、問題の先延ばしにしかならない。

従来の日本政府の行動を見れば、「誰もが分かる事」だ。

重要な部分は、「核の脅威が高まっており、それを取り除く必要がある」と言う事だ。

圧力は取り除く事にはならない。

例えるなら、「癌の治療、治癒」させる為にはどうするのか?、と言う事と同じだ。

手術が必要と言う事だ。


核開発一辺倒の北朝鮮・金政権に「核開発はやめる」と言わせるのは「無理」と言える。

これからも「核開発は、し続ける」と述べており、「圧力でやめさせる事は出来ない」と考えるべきだ。


米軍、海兵隊のパラシュート部隊の展開で、「北朝鮮幹部らの強制拘束」こそが、問題を解決させる為の最も有効な方法と言える。

個人的には、先制的な考え方、対応はしたくはないが、「この北朝鮮問題については、この方法しか無い」と思える。

金氏は、カダフィ大佐のようになってしまうかもしれないが、「核放棄をしない」と言う状況ならば、「圧力一辺倒政策」を中止し、「実際に行動する時に来ている!」と言う事が言える。

安倍氏の「圧力一辺倒政策」では、問題は先延ばしされるだけではなく、「北朝鮮による核の脅威はいっそう高まってしまう!」と言う事に結びついて行く。

行うべき事は、カルトである金政権を捉え、「新たな指導者」の元で、「新しい国に生まれ変わらせる」事が、「解決への道」と言える。


又、日本の自衛隊については、現状だと、法律的に救出出来ないのであれば、「北朝鮮による拉致被害者救出の為の特別措置法」を制定し、状況回復前の限定措置で対応すべきだ。

アメリカにも言えるが、「圧力だけ」だと、「何も解決し無い」どころか、北朝鮮が、「高性能な核ミサイルを完成させる」のを「眺めている」のと同じだ。

それは避けるべきと言える。


「癌細胞を培養」しているのと同じと言える。






コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレ東の「Newsモーニングサテライト」と言う朝のニュース番組 〜 ベテラン女性アナ「歪曲解説している事が多い」。

2017年11月02日 06時29分01秒 | 放送/報道関連


このニュース番組のベテランの女性アナウンサーで「佐々木 明子」と言う者がいるが、「この人の解説は、歪曲している事が多い」。

今回の報道では、「米国のFOMC」の話しをしていたが、「米国での雇用統計予想」の中で、アナリストが「予想よりも悪くなる」かもしれない、と言う話しが出てきたが、この事について、この女性アナウンサーは、「ハリケーンの影響?」と質問を返していたが、アナリストは「雇用の状況」と解説していた。

度々見ていて思う事だが、「このベテランの女性アナウンサー」は、「解説が正しくない事」を平気で述べている事が多い。

「米国の経済問題」について、間違いと言うよりは、「隠そう」、「その事は話さない」と言うような「隠蔽体質」があるように感じられる。

この事で「女性司会者の述べている事が、非常に不自然に感じてならない」。

視聴者にとって、「良くない司会者」と言える。

恍けたツラで、歪曲解説している「問題な司会者だ!」と、朝一から怒りを感じてしまう!。


「事実を隠そうとする解説」に嫌気がさす!。

この事は、「第三者から指示されている!」のであろうか?!。

女性アナウンサーとアナリストとの問答での「歪曲した質問のしかた」、「解説」が非常に良くない。


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元AKB48 の「内山 奈月」ちゃん、若いのに、政治の話し、シッカリと出来るね 〜 !。

2017年11月01日 08時38分38秒 | 放送/報道関連


MX TVの「モーニング・クロス」で、AKB48 の「内山 奈月」と言うアイドルが出演していたが、若いのに、「政治の話し、シッカリと出来る人」のようだ。

最初は「アイドルなので、大した話しは出来ないだろう・・・」と考えながら、見ていたが、これが「大どんでん返し!」。

話しを聞いていると、「憲法の話し」をしていたが、「弁護士レベル」、「学者レベル」、「専門家レベル」の話しが出来ていた!。

若いのに、シッカリとした考えが出来る人のようなので、この人は、テレビでのコメンテーターは勿論、将来は「政治家」「国会議員」になると思う。

年齢と「話す内容」のギャップが、妙に新鮮であった。


*しかし、昼間のテレビでの専任コメンテーターとしては、出ない方が良い。

馬鹿に見えてしまうからだ。

しかし、あれだけ話せれば、メディアも大注目でしょう。

そこらへんの若手女子アナウンサーよりも「確実に知識は豊富」と言えそうだ。



**少し調べてみたら、「内山 奈月」ちゃん、憲法の書籍も出しているようだ!。

大したものだ!。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする