政府、社会の問題、提言など

社会、経済、政治などの問題点について投稿して行きます。 又、テレビ報道しない重要な出来事や、注目すべき出来事も対象です。

民主党 千葉法務大臣にご質問~死刑制度、戸籍制度見直し、民法の成人規定について

2009年09月30日 01時56分59秒 | 政治・自衛隊
読売新聞より、記者会見する千葉景子法務相

動画を見る
http://www.yomiuri.co.jp/stream/hatoyama/chiba.htm

記事参照

死刑廃止派・千葉法相「慎重に」…霞が関激震

 千葉景子法相(61)は記者会見で、死刑の執行命令書にサインするかどうかを問われ、「人の命ということなので、慎重に取り扱っていきたい。法務大臣という職責を踏まえながら慎重に考えていきたい」と、「慎重」という言葉を重ねて使った。

 法相は、自らが「死刑廃止を推進する議員連盟」のメンバーであることも明らかに。死刑制度の今後のあり方にも言及し、「これだけ死刑の存置・廃止について議論があり、終身刑の導入についての議論もある。裁判員制度の導入で多くの皆さんが深い関心を抱いていると思うので、ぜひ広い国民的な議論を踏まえて、道を見いだしていきたい」と述べた。

 死刑に関する法相の発言について、法務省のある幹部は「個人的に死刑廃止の考えを持っていても、大臣の立場では(死刑執行命令書へのサインを拒むのは)難しいのでは」との見方を示した。地下鉄サリン事件で夫を亡くした高橋シズエさん(62)は「オウム事件でも死刑囚が何人もいる。長い裁判の過程や判決を尊重し、しっかり死刑を執行して欲しい」と話した。

 一方、千葉法相は検察の捜査に対する指揮権発動について、「恣意(しい)的なものは排除するが、国民の視点に立って検察の暴走をチェックする」と踏み込んだ発言をした。

 西松建設の違法献金事件を受けて民主党が設置した「政治資金問題を巡る政治・検察・報道のあり方に関する第三者委員会」は今年6月、「今回のように重大な政治的影響のある事案では、法務大臣は高度の政治的配慮から指揮権を発動する選択肢もありえた」とする報告書を公表していた。

 検事出身の法務省幹部は、「新大臣は一般的なことを言っているだけ。これまでもそういう運用をされないように努力してきた」と冷静に受け止めていた。

 また、容疑者の取り調べの録音・録画(可視化)については、「(取り調べの録画を盛り込んだ)マニフェストの実現をきちんと進める」と述べ、捜査当局が反発している可視化の範囲拡大に意欲を見せた。

(2009年9月17日07時05分  読売新聞)

 オウム事件 裁判員制度 地下鉄サリン事件 政治資金 マニフェスト 死刑囚 死刑廃止を推進する議員連盟 死刑執行 

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090917-OYT1T00127.htm



「死刑制度」について、千葉大臣は「人権尊重」との立場から、大臣の任期中は「執行しない」と言う事なのであろうか?、、、。

もしもそうであるならば、「何の為の裁判なのか?」、、、又、「裁判官の存在意義とは?」と言う事も問われかねず、更には「判決の否定」と言う事になり、最終的には「職責放棄、職務怠慢」と言う事も言えてしまう、、、。


裁判で決定した死刑事案については、個人的な感情は抜きにして、法務大臣として、詳細な確認を行った上で「行わなければならない事、責務」と言う事になる。

それが法治国家であり、執行するのは「選任された大臣」と言う事であり、行わないと言うのは「個人的なわがまま」と言う事になってしまうのではなかろうか?、、、。

厳しく冷たい言い方なのかもしれないが、「個人的には」そのように思える。

「人権尊重」するのは当然な事だが、「仕事」として考えるべきだ。

現在、民主党は政権与党であり、千葉氏は法務大臣。

シッカリと職責を果たすべきだ。



関連問題として、(前)森法相は「冤罪無罪な人の死刑執行」を行った可能性が高いと言う問題について、どのようにお考えか?、、、対応はどのようにするのか?、、、。

法務委員会で、森元法相に対し、質疑応答を行い追求すべきだ。



又、今更、何故、戸籍制度を廃止にする必要があるのか?、、、。

民法の成人規定18歳に変更案についてはどのように考えているのか?、、、。

国民に対し関連項目も含め説明してもらいたい。




関連する投稿

戸籍を廃止に?~問題は発生しないのか?、、、。
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/2ef0607c22eae82ee7831d8dd1204a02

裁判員制度と「冤罪無罪の人」の死刑執行
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/dd9abc7df5d1cde693b75a35a9cf8db8

民法の成人規定、18歳は不適当だ!~森法相らへ
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/26cfad2fb3d075a72f8864a5b228f13d



余談、、、。

追加の質問がしたくなったのだが、「教師や学生への国として指導」として「国歌斉唱をしない問題」、「起立をしない問題」についてはどのようにお考えなのか?、、、その部分についても、お伺いしたいところだ。




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小耳情報~チンギス・ハーンの墓は、中国 四川省?~モンゴルの平原には無いと言う事か?。

2009年09月29日 02時00分58秒 | 社会
Wikipediaより
http://ja.wikipedia.org/wiki/ファイル:YuanEmperorAlbumGenghisPortrait.jpg

中国の情報なので、、、詳しく調べる必要はある。


記事参照

チンギスハン、「墓は四川に」 「末裔」が証言

 【北京=共同】世界史上の大きな謎となっている、13世紀にモンゴル帝国を築いたチンギスハンの陵墓の所在について、末裔とされる中国大連在住の女性が「陵墓が四川省カンゼ・チベット族自治州にある」と民間の歴史研究者に証言、現地調査でも証言と一致する洞窟が確認されたことが28日までに分かった。

 埋葬地は盗掘を避けるため極秘にされたといわれ、モンゴルや中国内モンゴル自治区など諸説あるが今も不明。確認されれば大発見となるため中国の関係部門も9月、調査を開始した。

 北京在住の研究者、テムチラさん(54)によると、証言したのはチンギスハンの34代末裔とされるモンゴル族女性、ウユンチチガさん(80)。陵墓の場所は口頭で先祖代々伝承され、4年に1度は身内だけでお参りを続けてきたという。

 現場は山間部にある洞窟で、末裔は、中に当時の戦利品や書籍など多数の財宝が埋蔵され、洞窟内にある複数の穴の一つにチンギスハンがミイラ化した状態で保存されていると話しているという。 (20:07)

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090928STXKB037828092009.html





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自民党の党首は谷垣氏?~古くからの自民党幹部は、ニンマリ、一安心。

2009年09月28日 23時53分43秒 | 政治・自衛隊


今回、自民党党首に選ばれた、谷垣氏、、、個人的には「よく勝てたな、、、」と言う思いだ。

個人的には、党首として相応しく思わないので、写真も小さいものにした。


自民若手の「党内改革」は、果てしなく遠のいたようだ、、、。

新陳代謝のない自民党が出来上がったようだ、、、。


未だに、森元首相は背後でガッチリと鎮座しているようだ。

谷垣はこれからマリオネットのようにコントロールされるのを希望したのであろうか?、、、。

「黒い自民党」、、、全くフレッシュ感が無く、「新たな可能性、チャンスを感じられない」、、、。

これでは、自民を応援している人々、党員もさらに減るのではなかろうか?、、、。


衆院選挙は惨敗、議員、党員は激減したが、今回の党首選挙、選択で、自民党議員、自らが、「縮小スパイラルのスイッチ」を入れたと言う事だ、、、。

谷垣氏は、おそらく安倍晋三氏レベルのように感じられる、、、。

谷垣氏の場合、体内に「人には言えない」爆弾が「何個か」あるのではなかろうか?、、、。

突つけば爆発、、、と言う事になる、、、。


今回の党内選挙、家族、関係者くらいしか喜ばないのではなかろうか?、、、。

国民不在と言う事は言える、、、ま、身内で「酒盛り」と言う事だ、、、。



余談、、、。

今回の自民党党首選挙での開票で、麻生氏や石破氏の名前も入っていたようだ。

中には該当者無しとの票も、、、。

更に驚くべき事だが、自民党内の選挙なのに、民主党の「鳩山由紀夫氏」の名前の票も出てきたようだ、、、。

これは何を意味しているのであろうか?、、、。

自民党員も「進化」してきたのかもしれない、、、。



関連する投稿

谷垣元財務相が出馬表明?~すました顔しているが、「私は覚えている!」。
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/6c953a80d4f2e88e0be2236b0642c4a5

庶民は自民党に票、入れないであろう~谷垣発言
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/8ae7d922aaaa80a7663f38c27090ddf0

福田首相!、内閣支持率21%になってしまったようだ!。
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/fde9b4081dae2d463e58d29c5c2e563a

自公民政治家に賄賂!~米国産牛肉輸入に関して
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/15d91ae4797bc3daeb970d895ea42c0c





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国連でのカダフィ大佐とアフマディネッジャード大統領。

2009年09月27日 08時29分58秒 | 政治・自衛隊
国連で演説する、カダフィ大佐とアフマディネッジャード大統領。


国連でのリビア・カダフィ大佐、イランのアフマディネッジャード大統領の演説も聞きたかった。

どちらもNHK、民放テレビでは「チョロッと、映像流しただけ」で、「何を話したのか分からない」、、、。

何処か、完全放送はしなかったのであろうか?、、、。

放送すれば、結構面白かったのではなかろか?、、、。

日本の報道は、より熟れないとならない、、、。


記事参照

「もう耐えられない!」、カダフィ大佐の長い演説に通訳ギブアップ

2009年09月26日 16:34 発信地:ニューヨーク/米国

【9月26日 AFP】23日の国連総会(UN General Assembly)で、リビアの最高指導者ムアマル・カダフィ(Moamer Kadhafi)大佐が行った冗長な一般討論演説が出席者の忍耐力を試すものだったとすれば、大佐の同時通訳者に思いをはせてみよう。



 米ニューヨーク・ポスト(New York Post)紙によると、リビアの同時通訳者はカダフィ大佐の演説を1時間以上にわたり通訳していたが、演説が75分にさしかかったとき、「もう耐えられない!」と叫んで投げ出したという。



 国連総会での演説は最大15分と決められている。



 その後、この緊急事態を目撃した国連のアラビア語通訳のRasha Ajalyaqeen氏が急きょ引き継ぎ、最後の20分を通訳した。



 ニューヨーク・ポスト紙によると、その場にいた同僚は、「通訳はその場で崩れ落ちた。こんなことは25年間で初めてだ」と語ったという。(c)AFP

http://www.afpbb.com/article/politics/2646359/4670496



国連の通訳も、今回はあまり慣れていない人だったのであろうか?、、、。

耐えられないと言う事は、「職務放棄」と言う事だ。

個人的に知っている同時通訳の人は、場合によっては半日もしくは一日中、付きっきりの場合もあると聞いているが、、、。

仕事なのだから、「耐えて、適切な通訳を行なって欲しい」ところだ。

言葉にする事は難しい、「不適切な語句」が含まれていたのであろうか?!、、、。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国連での中国政府の動向

2009年09月26日 16時50分04秒 | 政治・自衛隊
胡錦濤氏、オバマ氏に対し恫喝か?、、、その他。

宗教と言語の違いは大きい、、、。

記事参照

胡錦濤主席がオバマに警告、「台湾も聞いておけ」―中国報道

2009/09/25(金) 11:30

  中国新聞社は23日、胡錦濤国家主席が米オバマ大統領と22日に会談した際(写真)、チベットや新疆ウイグル、台湾の「独立問題」で、中国の立場を尊重するよう米国に強く求めたと伝えた。中国新聞社は見出しで「ホットな問題で率直に対話」などと表現した。25日になり、中国共産党系の環球網な同記事を転載したが、「胡錦濤がオバマに警告『綿の中に針』、台湾も聞いておくように」と、より過激な見出しで伝えた。

  同記事はカナダのメディアが伝えた米中首脳会談の内容を引用した。胡主席はおだやかな口調だったが、チベットと新疆の問題は中国の主権と領土の保全、さらに中国人民の感情にかかわる問題と説明。特に新疆の問題は、テロという犯罪行為を行う独立派勢力があると主張した。

  胡主席は、チベット問題に対する米国の態度を賞賛。新疆については賞賛の言葉は使わず、「米国側の理解と支持を希望する」と述べた。

  さらに、「双方が尊重しあい、彼我の利益と関心事を配慮すべきだ」と発言。丁寧な言葉づかいだが、外交上は「米国が中国の立場を配慮しなければ、中国も米国の立場を尊重しない」と言うに等しい、一種の警告と解釈すべきという。

  オバマ大統領は、「両国人の交流は極めて大切。米国は民間人の交流を全力で支持する」、「台湾問題について、“ひとつの中国”という米国の政策は不変」、「チベット独立は支持しない」、「新疆問題については、中国の主権と領土の保全を尊重する」と述べた。

  中国はこのところ、台湾がチベット・新疆・台湾独立運動に対して人道・自由・民主・人権を理由に法的な保護を与えると批判している。記事は、胡錦濤主席のオバマ大統領に対する発言には、台湾に言い聞かせる意図もあると分析した。

  環球網が見出しに使った「綿の中に針(綿里蔵針)」は、「表面上はおだやかだが、内心の強硬な考えを崩さない」ことを意味する。「にこやかな態度とは裏腹に、悪意を隠し持つ」とのニュアンスの場合もある。日本語の「綿裏包針」と同じ。(編集担当:如月隼人)

【関連記事・情報】
・【ウイグル問題】台湾の映画祭でカーディル議長の映画上映へ(2009/09/07)
・ダライ・ラマ招待で中国が台湾・民進党を非難「腹黒い魂胆」(2009/08/28)
・ダライ・ラマ11月に来日、中国人「わが国政府は軟弱だ」(2009/07/31)
・ウイグル人ラビアさんへの非難激化、家族写真も公開-中国(2009/07/08)
・【ウイグル問題】社会不安が背景、「硫酸かけられた」のデマ(2009/09/17)

■ 関連トピックス
地域 > 西部 > チベット

地域 > 西部 > 新疆ウイグル自治区

地域 > その他 > 台湾

政治 > 国際関係 > 米中関係、G2

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0925&f=politics_0925_004.shtml


CO2削減に関しては、、、。

記事参照

中国主席、温暖化ガス「大幅減へ努力」 対GDP排出量

 【ニューヨーク=品田卓、杉本晶子】22日の国連気候変動首脳会合(気候変動サミット)での演説で、中国の胡錦濤国家主席は国内総生産(GDP)に対する温暖化ガスの排出量について「2020年までに05年比で大幅に削減する努力を行う」と表明した。経済規模に見合った削減を進める考え。さらに「先進国も途上国も気候変動と闘うために積極的なステップを取るべきだ」と述べ、途上国として一定の責務を担うと強調した。

 ただ「経済発展のステージを超えた(排出削減の)義務は求めるべきではない」とも語り、先進国が途上国に温暖化ガス削減を義務付けないようにクギをさした。また「途上国は金融や技術支援なしでは最善を尽くすのは難しい」と訴えた。(07:00)

関連記事
• 日本の温暖化ガス25%削減目標、EU側が評価 外相会談
• 温暖化ガス、首相「25%削減」表明 国連サミットで演説
• 地球温暖化対策、新興・途上国が独自策 G20で先進国に提示(9/22)

http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20090923NTE2INK0822092009.html



中国、世界の恒久平和と共同繁栄を呼びかけ

2009-09-24 15:10:42

 中国の胡錦涛国家主席は23日、ニューヨーク国連本部で開かれた第64回国連総会の一般討論で演説を行いました。

演説の中で、胡錦涛主席は、当面の国際情勢や重要な国際問題に対する中国の見解を表明した上で、恒久平和と共同繁栄をはかる調和の取れた世界の構築に向けて共に努力するよう関係各方面に呼びかけました。

 今回の一般討論のテーマは、「グローバルな課題の克服に向けて 多国間主義と文明間対話の強化による世界平和と発展の促進」です。

23日に行われた国連総会の一般討論には、過去最多となる140人余りの国家首脳が出席しました。

胡錦涛主席は演説の中で、「当面の国際情勢の下、国際社会は平和、発展、協力、Win-Win、包容の理念を貫き、恒久平和と共同繁栄を目指す調和の取れた世界の構築に向けて、引き続き足並みを揃えていくことが必要である」とまず指摘しました。

 胡主席は「より広い視野で安全保障を見据え、世界の平和と安定を守る。

また、より全面的な観点で発展を捉え、共同繁栄を促す。

そして、さらに開放的な態度で協力を行い、互恵Win-Winをはかる。

さらに、一層広い度量で互いを認め合い、平和共存を実現させる」ことが重要であると強調しました。

 胡主席はまた、「各国が今日ほど緊密につながっていたことはない。

世界と地域の平和がなければ、国の安全と安定もあり得ない。

各国は互いを信頼し、互恵、平等、協力という新しい安全観を堅持することにより、自国の安全を守るとともに、他の国の安全にも配慮すべきである。

また、国連憲章の宗旨と原則に基づき、平和的な手段によって、紛争を解決することも必要である。

さらに、あらゆるテロリズム、分裂主義、過激主義に断固として反対し、国際安全協力を絶えず強化していくべきである。

国際社会は核軍縮プロセスを着実に推し進め、核拡散のリスクを取り除くとともに、原子力の平和利用を促進していかなければならない。

世界的な発展不均衡の解決と持続可能な発展の実現においては、発展途上国と先進国の共同発展を重要なルートとするべきである。

それにあたり、国連は発展途上国への援助を拡大していく必要がある」と述べました。

 当面の国際金融危機について、胡主席は「国際金融機関は新規の資源を発展途上国の貧困扶助に用い、さらに便利で柔軟性のある方式で借款を行っていくべきである。

国際金融システム改革の重点は発展途上国の代表性と発言権の向上に置くべきである。

責任ある態度で金融危機対策を講じるとともに、保護貿易主義に反対し、ドーハ・ラウンド交渉の全面的でバランスの取れた成果を目指していくべきである」と述べました。

 胡主席はさらに、「60年間の発展で、中国の綜合国力は著しく向上した。それとともに、中国と世界の運命は、より緊密に結びついている」と述べました。

 そして、「発展すればするほど、中国の世界に対する貢献度はますます高まり、世界にもたらすチャンスも多くなるだろう。

中国は断固として平和発展の道を歩み、互恵Win-Winの開放的な戦略を実施していく。

それとともに、平和共存の5原則を踏まえた上で、すべての国との友好協力を行っていく」と述べました。(翻訳:トウエンカ)

http://japanese.cri.cn/881/2009/09/24/1s147383.htm



核兵器削減については中国は米露との交渉で、「劇的な核兵器削減」を求め、「核兵器開発競争に加わらない」と誓ったようだ。

これはすばらしい事だ。

核兵器を保有しつつ、「威嚇」している事こそ、おかしい状態ではなかろうか?、、、。

現代において仮に何処かの国家が核爆弾を投下した場合、その後、双方の国家の行動は予想はしにくい。

米国、ロシア、中国が徐々に減らして行き、その後は、その他の保有国もその輪に加わって貰うように国連はより積極的に介入しなければならない。

国連安全保障理事会での「核兵器の無い世界」決議、全会一致は世界を安定化させる為の「大きな前進」と言えるだろう。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡田外相、活発な外交~今回はサラッと挨拶回り。

2009年09月23日 21時37分11秒 | 政治・自衛隊
ZEROの画面、テロップと内容が合っていないが、気にしない事にした。


基地周辺に住む人々の思いを、忘れてはならないョ!。



記事参照

「密約」や給油活動には触れず…日米外相会談

 【ニューヨーク=宮井寿光】岡田外相は21日夕(日本時間22日未明)、ニューヨーク市内のホテルでクリントン米国務長官と初めて会談し、日米同盟を強化していく考えで一致した。

 米海兵隊普天間飛行場の移設など在日米軍再編については、両政府で改めて意見交換することを確認した。

 長官は会談で、「日米同盟は米国外交のコーナーストーン(礎石)だ。日米関係の幅を広げ、深いものにしたい」と述べた。外相は「30年、50年たっても持続可能な、深みのある日米関係を構築したい」と応じた。

 外相は、今後100日以内に取り組む課題として、〈1〉気候変動〈2〉アフガニスタン・パキスタン支援〈3〉在日米軍再編――をあげ、米国の協力を要請。そのうえで、2006年に日米両政府が合意した在日米軍再編の行程表に関し、外相は「具体的な対応を政府の中で検討する。(民主党が)賛成しなかったことも合意内容にある」と述べ、見直しに意欲を示した。長官は「現在の合意が基本だが、日米同盟にかかわる問題は話し合っていこう」と答えた。

 また、アフガンの復興支援について、外相は民生分野の支援で積極的な役割を果たす考えを伝えた。インド洋での給油活動や、核持ち込み「密約」の問題は取り上げられなかった。

 日米外相会談の要旨はこちら

(2009年9月22日20時01分 読売新聞)

 行程表 要旨 パキスタン 在日米軍再編 米海兵隊普天間飛行場 

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090922-OYT1T00373.htm




日米外相会談の要旨…米軍再編、気候変動など

 日米外相会談の要旨は次の通り。



 【日米同盟】

 クリントン長官 日米同盟は米国外交のコーナーストーン(礎石)であり、アジア太平洋の平和と繁栄の基礎だ。歴史的に大変強固な日米関係の幅を広げ、さらに深いものにしたい。

 岡田外相 今後30年、50年たっても持続可能な、より深みのある日米関係を構築したい。


 【アフガニスタン支援】

 両外相 アフガン・パキスタンの復興と安定は、テロ撲滅や世界の安定に関係する最重要課題との認識で一致。
 外相 日本も自らの問題として、民生分野等で積極的な役割を果たしたい。


 【米軍再編】

 外相 沖縄の基地問題や米軍再編などは、今後具体的対応を政府で検討する。両国で緊密に協力して取り組んでいきたい。

 長官 合意された現行計画の実現が基本であり、重要だ。安全保障や日米同盟にかかわる問題については話し合っていく。


 【気候変動】

 両外相 喫緊の重要な課題。国際社会の議論を日米が主導する必要があるとの考えで一致。

(2009年9月22日20時39分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090922-OYT1T00653.htm




同義・関連記事

岡田外相、常任理事国入りに意欲 各国に働きかけ
(9/18)
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090918AT3S1802318092009.html

日ロ外相、23日に会談 首脳会談と同日、岡田氏に訪ロ要請へ
(9/19)
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20090920AT2M1803V19092009.html

岡田外相:同盟重視を米国務長官と確認、密約は提起せず
毎日新聞 2009年9月22日 9時43分
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090922k0000e010003000c.html

日米外相会談、同盟強化で一致 岡田氏、米軍再編見直し提起
(22日 19:34)
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090923AT3S2200722092009.html

日中韓外相会談、28日に上海で開催 北朝鮮核問題など協議
(9/22)
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090923AT3S2200Z22092009.html

英外相、インド洋給油活動継続を要望 日英外相会談
(09:00)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090923AT3K2300723092009.html

岡田外相、ウラン濃縮継続を批判 イラン外相と会談
(10:17)
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090923AT3K2300A23092009.html

英外相、インド洋給油延長を要請 「生活安定を」と鳩山首相
2009/09/23 16:54 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/200909/CN2009092301000077.html




関連する過去の投稿

米国のアフガン戦闘は意味があるのか?~闇の権力から決別すべき!(その1)
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/c41edacb7116ecae1219a4f5b38a3aa7

河村官房長官へ~国内流行のインフルエンザの疑問と日米核密約について。
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/0222dbf0d7663e2264d538056d83e56d

自民党、安倍晋三のお爺さん(岸信介元首相)は、米国CIAエージェントだったようだ。
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/8cd3912ff6e6665c1871e04bc72e7092

タクシー運転手暴行の次は、「職務質問の警官に暴行!」~沖縄海兵隊
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/396cd58e32ef3b9b13a4da1a5c874bfb

その他多数、、、。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国政府当局者による、共同通信社記者ら暴行事件~共同通信社、損害賠償を検討。

2009年09月23日 13時28分12秒 | 経済


どんな場合でも暴力は問題だ、、、。

このような事件が発生すると言う事は、「中国という国、もしくは、そこに居る人間」=「中国、中国人は暴力的」となり、「危険なイメージを自ら作る」と言う事に繋がる。

又、「報道の自由「も」無い国」と言う事を、「中国政府自体が世界に発信した」と言う事にもなる、、、。

中国内の観光なども、「リスクがある」と言う事なのであろうか?、、、。


中国は、北朝鮮に対しては「対話を重視」しているのに、武器の無い個人に対しては「いきなり棍棒で暴力?」、、、。

非常に原始的な状態だ、、、。


問題のある場合でも、「言葉で注意し、相手に理解してもらう」事が重要だ。

このような状態では、「拷問監獄のアブグレイブ刑務所」と同じではなかろうか?、、、。

暴動が各所で頻繁に発生している中国であるが、「何故、そのようになるのか?」、、、と言う事を再考すべきだ。

問題は「中国政府による暴行、暴力」なのである。

「現地の中国人」ではなくとも、「このような対応は問題」と言わざろう得ない、、、。

今後からは、その場での「話し合いによる解決」を行うべきだ。



中国政府の見解。

記事参照

演習撮影禁止「理解せず遺憾」=共同通信記者への暴行-中国外務省

 【北京時事】中国外務省の姜瑜副報道局長は22日の記者会見で、建国60周年軍事パレードの予行演習を取材していた共同通信の記者らが中国当局者に暴行を受けた問題について「予行演習の撮影をしないようお願いしていたが、遺憾なことに共同通信の記者は注意を理解してくれなかった」と述べた。


 姜副局長は、撮影禁止について「重大行事で必要に応じて臨時措置を取るのは各国で行われているやり方だ」と正当化。当局者が暴力を振るったことについては「(共同通信の申し入れを)北京の関係部門に伝えた」とした上で、「共同通信記者らはホテル側が禁止していたベランダから撮影していた」と指摘した。(2009/09/22-19:02)

関連ニュース
• 【アクセスランキング】今、1番の注目記事と写真は
• 【時事ドットコム動画】最新の話題や展示会、水着ショーなど盛りだくさん
• 取材中の共同通信記者に暴行=中国当局
• 地方3紙の賠償責任なし=通信社記事掲載の名誉棄損認めず

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009092200384



関連する追加記事

共同通信記者ら3人、中国当局者?から暴行 北京
2009年9月19日1時25分
http://www.asahi.com/international/update/0919/TKY200909180382.html

中国当局者が共同通信記者らに暴行、軍事パレードの予行演習を取材中
2009年09月19日 12:21 発信地:東京
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2643622/4617569



関連する投稿。

中国で共同通信社の記者が暴行される!~中国当局者ら
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/ebc456145497029365bd15ccf9ad7a49



余談、、、。

追加として「中国政府の各種の見解、コメント」などで、各種の実験などが成功した場合、「自画自賛」する事は止めた方が良いのではなかろうか?、、、。

「主要先進国」から見れば、「また自慢しているのか?、、、また言っているのか?、、、」、と言う状態で、「聞き苦しい」と言う事は言える。

最近は多少、少なくなってきているのかもしれない、、、。


又、先日投稿したが、CO2削減の為の対策、「中国政府として」シッカリと行うべきだ。

「まずは、先進国から示すべきだ!。」と国連で発言していたが、「日本としては「鳩山総理」が示した」状態だ。

中国政府も率先して行う必要がある。

CO2削減対策を行う事により、関連対策効果により、国民の疾病率も確実に減らす事が出来るゾ。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳩山総理大臣、国連で宣言!~鳩山イニシアチブ CO2削減25%!(その1)

2009年09月23日 11時36分08秒 | 政治・自衛隊
上記写真は、国連でCO2削減を宣言する鳩山総理大臣と米オバマ大統領、中国胡錦濤国家主席、国連気候変動枠組条約のデブア事務局長、米ゴア元副大統領、NGO担当者


鳩山総理大臣は国連で、鳩山イニシアチブ CO2、25%削減を宣言した。


記事参照


「25%削減、政策総動員で」首相演説全文
 鳩山内閣

 鳩山首相が予定する国連気候変動首脳級会合での演説の全文は次の通り。


 潘基文(パンギムン)国連事務総長、各国代表の皆様、ご列席の皆様、本日の時宜を得た国連気候変動首脳級会合でスピーチをする機会を頂き、誠にうれしく思います。私は、先月末の衆議院選挙において初めて民意による政権交代を果たし、つい6日前に内閣総理大臣に就任を致しました鳩山由紀夫です。気候変動の問題は、その影響が世界全体にわたり、長期間の国際的な取り組みを必要とするものです。すべての国々が「共通だが差異ある責任」のもと対処していくことが肝要です。政権交代を受け、日本の総理として、本日ご列席の各国のリーダーの皆様とともに、科学の警告を真剣に受け止め、世界の、そして未来の気候変動に結束して対処していきたいと存じます。

 まず、温室効果ガスの削減目標について申し上げます。IPCC(気候変動に関する政府間パネル)における議論を踏まえ、先進国は、率先して排出削減に努める必要があると考えています。我が国も長期の削減目標を定めることに積極的にコミット(関与)していくべきであると考えています。また、中期目標についても、温暖化を止めるために科学が要請する水準に基づくものとして、1990年比で言えば2020年までに25%削減を目指します。これは、我々が選挙時のマニフェストに掲げた政権公約であり、政治の意思として国内排出量取引制度や、再生可能エネルギーの固定価格買取制度の導入、地球温暖化対策税の検討をはじめとして、あらゆる政策を総動員して実現を目指していく決意です。

 しかしながら、もちろん、我が国のみが高い削減目標を掲げても、気候変動を止めることはできません。世界のすべての主要国による、公平かつ実効性のある国際枠組みの構築が不可欠です。すべての主要国の参加による意欲的な目標の合意が、我が国の国際社会への約束の「前提」となります。なお、先ほど触れた国内排出量取引市場については、各国で検討されている制度についての情報交換を進め、特に国際競争力への影響や各国間のリンケージを念頭に置きながら、議論を行って参りたいと考えています。

 次に気候変動の問題は地球規模の対応が必須であることから、途上国も、持続可能な発展と貧困の撲滅を目指す過程で「共通だが差異のある責任」の下、温室効果ガスの削減に努める必要があります。とりわけ温室効果ガスを多く排出している主要な途上諸国においては、その必要が大きいと思います。

 また気候変動問題の解決のために、とりわけ脆弱(ぜいじゃく)な途上国や島嶼(とうしょ)国の適応対策のために、大変大きな額の資金が必要とされており、それを戦略的に増やしていかなければなりません。我が国は、国際交渉の進展状況を注視しながら、これまでと同等以上の資金的、技術的な支援を行う用意があります。

 公的資金による途上国への資金や技術の移転は重要不可欠です。ただし、それだけでは途上国の資金需要を満たすことはできません。効果的に公的資金が使われる仕組み作りと同時に、公的資金が民間投資の呼び水となる仕組み作りについての検討を各国首脳と進めていきたいと考えています。

 途上国への支援について、以下のような原則が必要であると考えています。第1に、我が国を含む先進国が相当の新規で追加的な官民の資金で貢献することが必要です。第2に、途上国の排出削減について、とりわけ支援資金により実現される分について、測定可能、報告可能、検証可能な形での国際的な認識を得るためのルール作りが求められます。第3に、途上国への資金支援については、予測可能な形の革新的なメカニズムの検討が必要です。そして資金の使途の透明性及び実効性を確保しつつ、国連の気候変動に関する枠組みの監督下で、世界中にあるバイやマルチの資金についてのワンストップの情報提供やマッチングを促進する国際システムを設けるべきです。第4に、低炭素な技術の移転を促進するための方途について、知的財産権の保護と両立する枠組みを作ることを提唱します。

 私は以上を「鳩山イニシアチブ」として国際社会に問うていきたいと考えております。京都議定書は、温室効果ガスの削減義務を課した最初の国際的な枠組みとして歴史的なマイルストーン(里程標)でした。しかしこれに続く新たな枠組みが構築されなければ、効果的な取り組みとなりません。そのための公平かつ実効性のある新たなひとつの約束作成に向け、今後このイニシアチブを具体化する中で、コペンハーゲンの成功のために尽力したいと考えています。

 本日ご出席のオバマ大統領が提唱されているグリーン・ニューディール構想にも現れているように、気候変動問題への積極的な取り組みは、電気自動車、太陽光発電を含むクリーン・エネルギー技術など世界経済の新たなフロンティアと新規の雇用を提供します。世界の中で相対的に高い技術開発のポテンシャル(潜在能力)と資金力を持っている我が国が、自ら率先して削減目標を掲げ、革新的技術を生み出しつつ、その削減を実現していくことこそが、国際社会の中で求められている役割だと認識しています。我が国の国民、企業の能力の高さを私は信頼しています。国民も企業も、そして私たち政治においても、産業革命以来続いてきた社会構造を転換し、持続可能な社会を作るということこそが、次の世代に対する責務であると考えています。

 最後に12月のCOP15(気候変動枠組み条約第15回締約国会議)において、まだ見ぬ未来の子どもたちのために我々世界の政治指導者が大きな決断をしたと言われるような成果が上がるよう、共に協力することを皆様に強くお願いしたいと思います。ご静聴ありがとうございました。

(2009年9月22日23時51分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20090922-OYT1T00979.htm


その2に続く、、、(下記のコメントへ)。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民主 前原国交大臣、いきなりヘヴィな仕事内容!。

2009年09月21日 18時10分28秒 | 政治・自衛隊
毎日新聞より、前原誠司国交相=国交省で2009年9月17日、梅村直承撮影
http://mainichi.jp/life/money/news/20090919k0000m010049000c.html


他の大臣もハードだが、前原大臣のは、特にヘヴィに見える。

自らの「運命」だと認識し、こなして行くのが良い。

忙しいのは良い事だ、、、やりがいはあるぞ、、、。


追加として、個人的には沖縄・北方領土担当は岡田外相に統合した方が良いのでは?と言う気がする。

米軍再編、グアム基地移転、辺野古沖V字滑走路問題、騒音対策問題、北方領土返還問題、、、、量が多いので、「親身な対応」が出来なくなるのでは?、、、。

従来の適当、いい加減な、自民の対応とは異なるのである。




記事参照

前原国交相、日航社長と24日に会談 再建計画を協議

 前原誠司国土交通相が24日に経営再建中の日本航空の西松遥社長と会談することがわかった。国交相就任後、初めての会談となる。日航が9月末をめざして策定中の経営再建計画について、西松社長から説明を受けるとみられる。これとは別に、日本政策投資銀行など日航の取引金融機関の幹部とも同日に会談する予定だ。

 国交相は就任記者会見で、日航の再建を議論するため国交省が設置した有識者会議について「自民党政権時代につくられた仕組みなので、いったん白紙に戻す」と表明し、国交省の事務方や日航をあわてさせた。

 一方で、その後の記者会見では「日航と全日本空輸の2社体制は維持する」「破綻なんてあってはならない」とも述べ、これまでの再建方針の大枠を維持する考えも示唆している。西松社長との会談では、国交相が日航再建に向けてどんな方針を示すかが焦点になる。(01:31)

関連リンク
日本航空
株価 | 企業情報 | ホームページ
関連特集
• 「日航再建の行方」
関連記事
• 社説1 日航は政府頼みでなく痛み伴う再建を(9/19)
• アメリカン・BA・カンタス、日航支援を共同提案(9/18)
• 日航再建、時間との戦い 前原国交相「破綻あってはならない」(9/18)

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090921AT3S2000O20092009.html



前原国交相:全国ダム事業の順次見直しを表明

 前原誠司国土交通相は18日の閣議後会見で、国交省が全国で実施中のダム事業について「順次見直しをしていく」と表明した。見直しに際しては、改正河川法に住民参加の理念が盛り込まれたことを念頭に、地方の住民や自治体の議会、首長などから反対意見が出ている事業を優先的に見直すとした。そのうえで「完成間近なものについては継続するという判断も含む」との考えも示した。

 国交省は今年度、前原国交相が中止を明言した八ッ場(やんば)ダム(群馬県)と川辺川ダム(熊本県)を含め、全国で143のダム事業を実施しており、すべてが見直しの対象になる。【石原聖】

【関連記事】
• 【写真特集】全国のダム
• 【ニュースがわかる】ダム計画がゆらいでいる/1 三つの目的
• 前原国交相:八ッ場ダムの建設中止を明言 現地視察の方針
• 八ッ場ダム:国交省が入札延期、新政権が判断へ
• 八ッ場ダム:11日の工事入札、延期も含め検討 国交省
毎日新聞 2009年9月18日 20時03分(最終更新 9月18日 21時02分)

http://mainichi.jp/life/money/news/20090919k0000m010049000c.html



関連記事

26日に川辺川ダム視察=八ツ場ダム「中止変更なし」-前原国交相

 前原誠司国土交通相は21日、中止する意向を表明した川辺川ダム(熊本県)事業について、今月26日に建設予定地を訪れ、地域住民や蒲島郁夫熊本県知事らと会談することを明らかにした。国交省内で記者団に答えた。同相は23日に同じく中止を明言した八ツ場ダム(群馬県)を視察する予定で、相次ぐ訪問により政権公約実現に向けた姿勢を明確にする狙いがある。


 八ツ場ダムの視察に対しては、地元の長野原町が中止を撤回して白紙の状態で住民との意見交換会に出席するよう求める文書を前原国交相あてに送付した。これに対し同相は、「中止という方向性に変更はない」と改めて強調した上で、「生活(再建)関連事業は継続する」と述べ、地元関係者に理解を求めた。 


 一方、同相は21日、馬淵澄夫、辻元清美両副大臣と政務官3人による政務三役会議の初会合を開いた。鳩山由紀夫首相が一部執行停止を指示した2009年度補正予算の執行状況について、谷口博昭事務次官らから報告を受けたほか、経営再建中の日本航空に対する同省の取り組みなどをヒアリングした。(2009/09/21-15:55)

関連ニュース
• 【アクセスランキング】今、1番の注目記事と写真は
• 【時事ドットコム動画】最新の話題や展示会、水着ショーなど盛りだくさん
• 全国140ダム、順次見直しへ=進ちょく状況は勘案
• 八ツ場ダムに国費75億円=直轄負担金も計上

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&rel=j7&k=2009092100165



*日航もそうだが、八ツ場ダムの方も「ハードな内容」ですな~。

双方の意見があり、集約しなければならない。


追加項目として、先に投稿しておいたが、参照してください。


関連投稿

ドイツのネオプラン社製のバスは、たまに炎上するようだ~リコールすべきバスであろう、、、。
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/50d541ead62f3fb6fb6948f70121e659




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戸籍を廃止に?~問題は発生しないのか?、、、。

2009年09月21日 16時13分39秒 | 政治・自衛隊

何故、戸籍制度見直し、戸籍法の廃止にする必要があるのか?、、、。

現状では問題があるのか?、、、。

国民に説明すべきだ。

戸籍制度の廃止にした場合、関連する法律も数多く変更する必要になるのではないのか?、、、。


記事参照

戸籍制度見直しへ議連 民主有志

 戸籍制度の廃止をめざす議員連盟が、民主党の有志議員約30人により10月に発足することがわかった。名称は「戸籍法を考える議員連盟(仮称)」で、呼びかけ人は川上義博氏、松本龍氏ら。個人を単位とした登録制度をつくるため、戸籍法の廃止も含む見直しを提案している。 (10:16)

http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT3S19010%2019092009&g=MH&d=20090920



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元アイドル・酒井法子被告の別荘全焼事件~民放テレビ放送局、芸能プロダクションが原因だ。

2009年09月21日 15時25分18秒 | 放送/報道関連

このところ、朝から晩まで、「のりぴー大麻吸引」の報道ばかりで、「国民は嫌気を感じている」。

別荘全焼事件は「各民放テレビ放送局、芸能プロダクション」が作り出したと言う事に等しい。

一部報道では、「視聴率が高い」などと報道があったが、全局、ほとんど同じ内容なので「仕方がなく」テレビをつけていただけだ。

最後の最後まで、「骨までしゃぶる」エゲツのない、芸能プロダクション、、、「のりぴー大麻吸引、事件ビジネス」と言うところか、、、。

更には「これは!」とばかりに集まる「芸能報道陣」、、、。

民放だけではなく、「NHK」までもが、通常のニュースの一部に何回も取り入れている。

あきれかえってしまった、、、。

「平和ボケの国、日本」とはこの事だ、、、。

本当に情けないテレビ報道の状態だ。


今回の事件は、個人的な直感だが、全焼した近所の者の放火であろう、、、。

烏合の衆のような芸能記者、、、。

地元住民からは「もううんざり」と言う事なのである。


報道の在り方について何回も反省している報道各局、、、未だに分かっていないと言う事である。

学習能力が無いのであろうか?、、、。

ハッキリ言えば、全チャンネルで「のりぴー大麻吸引」を「これ程、報道する価値」があるのか?と言う事だ。

このような報道をされても「国民にとっては全く役には立たない」ものである。

放送局は、価値ある報道を心がけよう、、、。

品性のかけらも感じられない低能報道は、全く無駄であり、必要は無い。

BPOで審議すべきだ。



記事参照

酒井法子被告:勝浦の別荘全焼 住民「うんざり」 落書き、やじ馬に迷惑 /千葉

 勝浦市部原で20日早朝、女優の酒井法子被告(38)の別荘が全焼する火事があった。夫の高相(たかそう)祐一被告(41)が逮捕されて以来、やじ馬が押し寄せていた別荘周辺には多くの見物人が集まり、屋根が焼け落ちた別荘に携帯電話のカメラを向けた。警察と消防の実況見分が続く中、地元住民からは「もううんざり」と迷惑がる声が聞かれた。

 別荘の近くに住む男性(67)は「覚せい剤事件以来、本当に迷惑している。道路沿いのフェンスには落書きされ、狭い道路に県外ナンバーの車が入ってくる。今度は放火か。本当に怖い。イメージダウンだよ」と嘆いた。

 現場は国道128号沿いの傾斜地で、目の前は海。サーフィンに最適として若者に人気のビーチだ。酒井被告が借りていた別荘は、一般住宅や高層マンションの一角に建つ古い木造平屋建て住宅だった。普段は人の出入りがなく、酒井被告も17日の保釈後、立ち寄った形跡はないという。【吉村建二】

 ◇不審火4件が県南部相次ぐ

 19日夕方以降、勝浦市の酒井被告の別荘以外でも県南部で不審火が相次いだ。

 19日午後4時40分ごろ、鴨川市四方木の空き家から出火、木造2階建て約56平方メートルが全焼▽午後4時45分ごろには君津市黄和田畑の無人の別荘から出火、木造2階建て約130平方メートルが全焼▽午後10時半ごろには同市笹の無人の別荘から出火、木造平屋建て約100平方メートルを全焼。いずれもけが人はなかった。鴨川署と君津署によると、いずれも火の気がない場所だった。【駒木智一】

【関連記事】
• 酒井法子被告:千葉・勝浦の別荘全焼 放火の疑いも
• 酒井法子被告:「二度と手染めぬ」 会見10分で終了
• 酒井法子被告:「自分の弱さに負けた」会見で謝罪
• 酒井法子被告:保釈 「申し訳ありませんでした」頭下げ
• 酒井法子被告:保釈保証金500万円全額納付 保釈へ

毎日新聞 2009年9月21日 地方版

http://mainichi.jp/area/chiba/news/20090921ddlk12040060000c.html



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドイツのネオプラン社製のバスは、たまに炎上するようだ~リコールすべきバスであろう、、、。

2009年09月21日 12時56分05秒 | 経済
朝日新聞より、静岡県牧之原市東萩間の東名高速上り線で車体後部から炎をあげるバス=20日未明、静岡県警高速隊提供


設計、素材品質、耐久性などに問題がありそうだ、、、。

おそらく海外でも、「同じような出火事件」、起きているのではなかろうか?、、、。

個人的にはそのように思う、、、。

ドイツは基本的にクオリティ、高い方ではなかったのか?、、、最近ではそうではないのか?、、、。


工業製品について、特に人間の生命を脅かす事故も、別の事件ではスイスのシンドラー社製エレベーター事件もあり、EU系の大型機械、大型設備は、日本製品に比べ、安全対策については、一歩遅れているようにも見え、企業が採用する際には詳細なチェックが必要だ。



記事参照

高速バス出火 過去2度炎上のドイツ社製 59人無事

2009年9月20日14時23分

 20日午前3時すぎ、静岡県牧之原市東萩間の東名高速上り線で、大阪から東京ディズニーランドに向かっていたローレル観光(大阪市)の貸し切りバスから出火し、車体の後部が焼けた。乗客57人と運転手2人はいずれも避難して無事だった。県警は車体後部のエンジン付近から出火したのではないかとみて調べている。

 県警によると、走行中にアクセルの反応に違和感を覚えた運転手が、バックミラーで後方を確認して出火に気づいた。すぐに路側帯にバスを止め、交代要員の運転手とともに車外へ乗客を誘導したという。

 運転手によると、乗客には小さな子どもも数人いたが、避難時に大きな混乱はなかったという。

 事故の影響で東名高速は約3時間、通行が規制され、最大約12キロの渋滞がおきた。

 ローレル観光によると、事故車両は独・ネオプラン社製の2階建てバスで定員70人。8月26日に3カ月定期点検を終えたばかりで、発車前の点検も含めて異常は見られなかったとしている。

 ネオプラン社製の2階建てバスは、西日本ジェイアールバスが運行する高速バスが08年5月に大津市の名神高速で、ジェイアールバス関東が運行する高速バスが今年3月に牧之原市の東名高速で、それぞれ炎上事故を起こしている。

http://www.asahi.com/national/update/0920/TKY200909200032.html




同義記事

東名走行中のバスから出火=乗客ら59人は無事-静岡
(2009/09/20-13:49)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009092000057

火災:東名で高速バス燃える またネオプラン社製
2009年9月20日 14時38分 更新:9月21日 0時59分
http://mainichi.jp/select/today/news/20090920k0000e040030000c.html

連休2日目 高速などで相次ぐ事故 東名ではバス炎上
2009.9.20 22:57
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/090920/dst0909202258017-n1.htm

東名でTDL行きバス炎上 59人避難…独社製3度目
(2009年9月21日  読売新聞)
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20090920-OYO1T00304.htm

火災:夜行バス走行中出火、また独ネオプラン社製 乗客ら59人無事--静岡・東名
毎日新聞 2009年9月21日 東京朝刊
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20090921ddm041040064000c.html

東名・牧之原 高速バスが走行中出火
2009年9月21日
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20090921/CK2009092102000149.html

東名で夜行バス炎上、客起こし惨事逃れる
 [2009年9月21日8時4分 紙面から]
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp0-20090921-546312.html




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米国のアフガン戦闘は意味があるのか?~闇の権力から決別すべき!(その1)

2009年09月20日 08時30分21秒 | アメリカ合衆国/カナダ
ホワイトハウスより、オバマ大統領


オバマ氏は米軍撤退を指示すべきだ。

個人的のもそうだが、「何の為に戦っているのか?」、、、と言う事だ。

闇の勢力に操られてはならない。

米国の闇の勢力が、意図的に「テロの種」を撒きテロを発生させ続けているのである。

大統領はピエロ状態だ。

本当のところ、アルカーイダやターリバンはテロリストではなく、米国の、「闇勢力」こそが「本当のテロリスト」なのである。

問題の仕掛人だ。


給油の中止と駐留米軍再編を再考、日米地位協定改定を行う事が必要だ。


イラク、イラン、シリア、アフガニスタン、パキスタン、日本に比べ治安は良くはない。

しかし米国が戦争を行うように促したイラン・イラク戦争を始めに、その後は荒廃の一途である。

現状においては、現地の米軍指揮官などは次々と交替させられ、「誰が行っても」静める事は不可能だ。

増兵してもその効果は「小さい」と言う事は言える。

「テロ化のスパイラル」が何回転もしているからだ。


以前、何回も投稿したが、平穏な人々を無人攻撃機で何回も爆撃していたら、誰であれ、自ら防衛する為に逃げるが、逃げ場が無くなった場合、反撃するのは当然である。

ここまでを「テロ掃討作戦」と言う言葉に置き換え、米軍が闇勢力の役割を果たしている状態である。

これを何回も行っているが、米国からの視点では現地の人々は「テロリスト」、しかし、アフガンの視点で見れば、「米国人、米兵」こそテロリストなのである。


オバマ大統領は「戦闘はもう止めるべき」である。

現状では前のブッシュと同じになると言う事になってしまう。

戦闘よりは、「米国の金融対策」に注力すべきだ。


米英の闇政府などは将来の件と各種の利権を得たいが為の戦闘ではあるが、宗教のイスラム教の「キリシタン・ローカライズ」は行うべきではない。

行えば行うだけ、厳格な原理主義者の人々との摩擦が発生し、「ジハード」が多発する事になる。


米国政府、オバマ氏は「速やかに現地アフガニスタンから撤退を指示」すべきだ。




記事参照


ソマリアが国際テロリストの温床に “第2のアフガン”懸念強まる  (1/2ページ)

2009.8.10 22:23

 【ロンドン=木村正人】内戦状態が続くアフリカ東部のソマリアが国際テロの温床になりつつある。国内にはテロ訓練キャンプが整備され、米英やオーストラリアのソマリア系住民らもテロに関与していたことが判明した。約16年前、米兵の遺体が市中を引きずり回された事件を機にソマリアから撤退した米国も、ソマリアが“第二のアフガニスタン”と化すのを防ぐため、軍事支援を強化するなど、再びソマリアに関与する方針を打ち出した。

 9日付の英日曜紙サンデー・タイムズは「ソマリアは新たなアフガンか」との特集記事を掲載した。英国は約20万人のソマリア系住民を抱えており、2005年のロンドン爆破テロ未遂で起訴された2人が亡命申請中のソマリア人だった。

 英情報局秘密情報部(MI6)元副長官のナイジェル・インクスター氏は産経新聞の取材に対し、「ソマリアの首都モガディシオ周辺に複数のテロ訓練キャンプが設けられ、英国など外国人が訓練を受けている」と明らかにした。

 豪州では今月4日、軍施設を狙ったテロを計画していたソマリア系豪州人ら5人が逮捕され、ソマリア南部を支配する急進的イスラム組織「アル・シャバブ」との関連が浮上している。

http://sankei.jp.msn.com/world/mideast/090810/mds0908102223004-n1.htm



ソマリアが国際テロリストの温床に “第2のアフガン”懸念強まる  (2/2ページ)

2009.8.10 22:23

 20人以上のソマリア系米国人もアル・シャバブに参加。うち1人が昨年10月にソマリアで自爆テロを起こし、約30人を殺害した。

 イスラム法の厳格な実施を求めるアル・シャバブは、ソマリアのイスラム原理主義勢力「イスラム法廷会議」の強硬派によって構成される。国際テロ組織アルカーイダの影響を強く受け、米国務省にテロ組織と認定されている。

 1990年代、ソマリアでの平和維持活動(PKO)を積極的に行っていた当時のクリントン米政権は、93年10月に米軍ヘリ「ブラックホーク」が撃墜され、米兵の遺体が裸で街中を引き回されたことを機に、米軍撤退を決めた。

 その後、米国は2006年に、エチオピア軍とソマリア暫定政府の合同部隊によるモガディシオ制圧を支援したことがある。

 しかし、インクスター氏によると、逆にこれがイスラム原理主義勢力を刺激し、米英やアフガン、パキスタン、湾岸諸国から過激派数百人がソマリアでの反政府闘争に参加するきっかけになったという。

 こうした中、オバマ米政権は、無政府状態が続くソマリアがアフガンの辺境部族地域と同様、国際テロ組織の温床になるのを防ぐため、ソマリアに関与していく方針に転じた。

 クリントン米国務長官が今月6日、ケニアの首都ナイロビでソマリア暫定政府のアハメド大統領と会談し、「暫定政府への支援を拡大させたい」と述べ、武器・弾薬供与や軍事訓練の実施などを打ち出した。

関連ニュース
• 海自のP3C哨戒機がソマリア沖で不審船を発見 海賊船か 
• ソマリア沖で不審船追尾 海自艦、法施行後2例目
• オーストラリアでテロ未遂 ソマリア系の5人を逮捕

関連トピックス
• テロ
• アフリカ

http://sankei.jp.msn.com/world/mideast/090810/mds0908102223004-n2.htm



アフガン戦況、泥沼化 「オバマの戦争」に広がる懸念(1/2ページ)

2009年9月2日9時56分

 【ワシントン=望月洋嗣】オバマ米大統領が重視し、「オバマの戦争」とも呼ばれるアフガニスタンでの戦況が、「泥沼化」の様相を帯びつつある。米軍の増派によっても治安悪化に歯止めがかからず、外国軍兵士の年間死者数は、今年すでに過去最悪となった。米軍幹部らから懸念の声が上がり、戦争の継続を疑問視する世論も高まりつつある。

 8月31日、アフガンの厳しい戦況をまとめた駐留米軍のマクリスタル司令官の評価報告書提出を、全米のメディアはこぞって報じた。ゲーツ国防長官は記者らに「暗い見通しが数多く飛び交っている」「(いつまで戦うかは)ミステリーだ」と先行きへの懸念を次々と述べた。

 アフガンを「テロとの戦い」の主戦場と定めたオバマ大統領は、計2万1千人の米軍増派を大統領就任早々に決定。国際テロ組織アルカイダや反政府組織タリバーンの掃討のため、特殊作戦に精通するマクリスタル司令官を任命し、7月からアフガン南部でタリバーンの大規模掃討作戦を始めた。

 だが、それに伴って米軍中心の外国部隊の死者も急増。米軍や国際治安支援部隊(ISAF)に参加する北大西洋条約機構(NATO)加盟国中心の計10万人の外国部隊の死者は8月下旬に過去の年間記録を塗り替え、NATO欧州連合軍のスタブリディス最高司令官(米海軍大将)は「治安状況は極めて深刻」とブログにつづった。

 そんななか、マクリスタル司令官の今回の報告は、「オバマ戦略」の効果を検証し、大統領選の投票を終えたアフガンでの今後の戦いの道筋を示すものとして、米国やISAFに派兵する各国から注目されていた。報告の詳細は公表されていないが、マクリスタル司令官の基本的な考え方は「状況は深刻だが、戦略を練り直せば成功は達成できる」というもので、報告では掃討作戦よりもアフガンの軍や警察の増強などに重点を置く戦略の見直しを求めたとみられる。

http://www.asahi.com/international/update/0901/TKY200909010441.html




アフガン戦況、泥沼化 「オバマの戦争」に広がる懸念(2/2ページ)

2009年9月2日9時56分

 米紙の報道によると、同司令官はその一方で、この報告とは別に最大で4万人のさらなる増派を国防総省に要請する見通しだといい、戦況の深刻さを裏付けるかたちになっている。ゲーツ長官は、要請があれば増派を検討する姿勢だが、大量増派によって米軍がアフガン市民にとって「パートナーより占領者」と見られることになることを懸念している。

 米国で8月中旬に実施された世論調査によると、回答者の半数以上がアフガン戦争は「戦う価値がない」と答えた。「オバマの戦争」への支持は急落している。一方、オバマ大統領の支持者も多い反戦団体などがこの秋、アフガンへの増派に抗議する全国規模の運動を準備しているとされ、オバマ政権は難しい対応を迫られそうだ。

http://www.asahi.com/international/update/0901/TKY200909010441_01.html



アフガンの97%の地域でタリバン活発 (1/2ページ)

2009.9.11 19:44

 【ニューデリー=田北真樹子】イスラム原理主義勢力タリバンが、アフガニスタン全土のうち97%の地域で活発な活動を展開していることが分かった。紛争地を中心に活動する国際シンクタンク「治安と開発の国際審議会」(ICOS)がまとめた報告書で明らかした。2001年の米中枢同時テロをきっかけとした米国の攻撃で弱体化したはずのタリバンが、北大西洋条約機構(NATO)軍の駐留にもかかわらず勢力を盛り返しており、アフガン問題の難しさをあらためて見せつけている。

 報告書によると、今年1月以降、タリバンの攻撃が週平均1回以上あった「テロ活動が非常に活発な地域」は、首都カブールを含む80%に上った。また、攻撃が月に1回以上あり、タリバンの活動が確認されている「活発な地域」は17%で、「少ない地域」は3%にとどまった。

http://sankei.jp.msn.com/world/asia/090911/asi0909111946006-n1.htm



アフガンの97%の地域でタリバン活発 (2/2ページ)

2009.9.11 19:44

 07年の報告書では、恒常的存在地域は54%だったが、08年は72%に拡大。今回は北部でのタリバンの勢力拡大が顕著になっている。ICOS政策アナリストのジャクソン氏によると、特にクンドゥズ州やバルフ州が影響を受けており、北部全体で国際治安支援部隊(ISAF)や政府、市民を狙った攻撃が著しく増加しているという。

 クンドゥズ州では今月4日、ISAFによる空爆があったが、きっかけはタリバンの燃料輸送トラックを乗っ取りだった。現地では米紙ニューヨーク・タイムズの記者がタリバンに拉致された。

 タリバンの勢力復活について、アフガン情勢に関する多数の著書を持つインド人ジャーナリスト、マヘンドラ・ヴェド氏は産経新聞の取材に対し、地方でタリバンの動向監視が不可能な点を指摘。「ISAFは野営地にこもり、地元政府の統治は貧弱。アフガン軍も村レベルの治安維持を確保することはできなかった」と説明する。こうした状況下、地元住民はタリバンを支援し、パキスタン側のタリバンの応援もアフガンのタリバンを支えたという。

 また、北部については、「現地で影響力を持つタジク人とウズベク人の関係が悪い上、それぞれが自分たちの軍閥を拡大することしか考えていない。この状況をタリバンが逆手に取った」と語った。外国駐留部隊については、「全体で一体となった活動ができていない」と分析している。


関連ニュース

• アフガン大統領選 不正票の内容を公表
• 米司令官が酒の販売を禁止 空爆で対応遅れ アフガン
• アフガン国際会議を提唱 英仏独首脳が国連総長に
• アフガン再増派へ 米が日本に一層の貢献要求か 鳩山も困った?!
• 拉致の米紙記者、救出 アフガン
• アフガン大統領選の結果確定に「数カ月」 米国務省
• 空爆での市民犠牲認める アフガン国際治安部隊
• アフガン大統領選でカルザイ氏過半数に 不正、正当性で米と溝
• カブール空港近くで爆発、死傷者不明 アフガン

関連トピックス
• テロ

http://sankei.jp.msn.com/world/asia/090911/asi0909111946006-n2.htm



その2に続く、、、







コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スー・チー氏、解放求め抗議!~都内のミャンマー大使館前

2009年09月19日 17時04分02秒 | 社会
AFPより、都内のミャンマー大使館前で、民主化運動指導者アウン・サン・スー・チー(Aung San Suu Kyi)さんの軟禁解除を求める在日ミャンマー人ら(2009年9月18日撮影)。(c)AFP/Toru YAMANAKA


テレビで放送していなかったので、分からなかった、、、。


未だに解放されないアウン・サン・スー・チー氏、、、。

タン・シュエは、解放してあげれば良いのではないのか?!。

何十年の拘束し、史上最悪の人権蹂躙と言えよう、、、。

小山の王様ということか?、、、。

過去においては日本人の記者(長井氏)も銃殺しており、「この国もどうなっているのか?」と言う事だ!。

人身売買、大麻も行っており、全く恥ずかしい議長だ。

まともな国になるべきだ。

タン・シュエがトップであると、それ以上の「国の可能性」が無くなると言う事を意味している。

ビルマ国民が可哀想だ、、、。



記事参照

ミャンマー、スー・チーさんの控訴審 10月2日に判決

2009年09月18日 21:38 発信地:ヤンゴン/ミャンマー

【9月18日 AFP】国家防御法に違反したとして一審で有罪判決を受けたミャンマーの民主化運動指導者、アウン・サン・スー・チー(Aung San Suu Kyi)さん(64)の控訴審が18日、ヤンゴン(Yangon)管区裁判所(高裁に相当)で行われた。



 裁判は、検察側とスー・チーさん弁護団側の双方が最終陳述を行った後、判決言い渡しを10月2日に行うことを決めて、結審した。

 控訴審に先立ち、スー・チーさんが申請していた出廷許可は、却下されている。



 スー・チーさんは、自宅前の湖を泳いで渡ってきた米国人男性を自宅に入れ、自宅軟禁の条件に違反したとして、8月11日に懲役3年を言い渡された。その後、自宅軟禁18月に減刑されたが、スー・チーさん側は、判決を不服として控訴していた。(c)AFP

http://www.afpbb.com/article/politics/2643464/4616757



同義・関連記事

ジェーン・バーキンさん:スーチーさん釈放訴え きょう、あす渋谷コンサート /東京
毎日新聞 2009年9月17日 地方版
http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20090917ddlk13200267000c.html

スー・チーさん控訴審 判決は10月2日に
2009.9.18 19:26
http://sankei.jp.msn.com/world/asia/090918/asi0909181928004-n1.htm

来月2日に控訴審判決=スー・チーさん、無罪主張し結審-ミャンマー
(2009/09/18-19:28)
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009091800897

ミャンマー、10月に控訴審判決 スー・チーさん裁判
2009/09/18 20:52   【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/200909/CN2009091801000992.html

ミャンマーでスー・チー氏控訴審、判決言い渡しは10月2日
2009年 09月 19日 14:39 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-11585020090919



最近の投稿

タンシュエや、ミャンマーから脱出か?~1万人規模の難民、中国へ
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/8a7401fbf4c36a7e38fdf5f26a794714


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飲料大手のネスレ日本、常務執行役員、酒気帯び「事故」で逮捕!と自動車センサーの付加。

2009年09月19日 15時55分10秒 | 科学/ハイテク


「飲んでも、大丈夫だろう、、、」と言う考えは改めるべきだ。

目が「とろけてしまった」のであろうか?、、、。


記事参照

ネスレ常務執行役員、酒気帯び運転の現行犯で逮捕

2009.9.19 14:01

このニュースのトピックス:不祥事
 神戸水上署は19日、道交法違反(酒気帯び運転)の疑いで、ニュージーランド国籍の「ネスレ日本」常務執行役員、サイモン・ヘンティ容疑者(45)=神戸市東灘区向洋町中5の15=を現行犯逮捕した。

 逮捕容疑は19日午前8時半ごろ、同市中央区の有料道路ハーバーハイウェイで乗用車を酒気帯び運転した疑い。

 同署によると、ヘンティ容疑者は前方の乗用車に追突、女性が軽傷を負う事故を起こし、駆け付けた署員が呼気1リットル中0・3ミリグラムのアルコールを検出した。自動車運転過失傷害容疑でも調べる。

 ネスレ日本によると、ヘンティ容疑者は業務用の食品や飲料を扱う部門の本部長を務めている。

関連ニュース
• 「民家火災だ!」非常招集でミニパト酒気帯び運転、巡査部長を書類送検 山形県警
• 「梅酒の中の梅を食べた」? 酒気帯びで人身事故 千葉
• 熊本の国立病院機構職員、酒気帯び運転の疑い
• 久留米市職員が酒気帯び運転 福岡県警が赤切符
• また! 福岡県職員が酒気帯び運転容疑で逮捕
• 巡査を酒気帯び運転で摘発 大阪府警
• 酒気帯びの大阪市議、起訴 大阪地検

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090919/crm0909191402017-n1.htm



余談、、、。

酒を飲んだ場合、エンジンがかからない装置があるが、現在のモノは、「息を吹き込むタイプ」である。

このような装置がなくても、これから販売する自動車は全て、車中の天板などに酒のニオイ、アルコール臭を嗅ぎ取るセンサーを付けるべきではなかろうか?。

人が入ってくるだけで「嗅ぎ取るセンサー」だ。

そんなには難しくないのではなかろうか?、、、。


もしくは、研究していると思うが、前方方向の自動車に追突しないブレーキングシステムでも事故を防ぎやすい。

これも全メーカー、全車両に「義務付け」が可能であるならば、追突「ゼロ」が可能である。

米国では、カリフォルニアだったか?、手放し運転でも運転出来る区域があったはずだ。

道路と自動車、自動車と自動車のユビキタスだ。




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする