政府、社会の問題、提言など

社会、経済、政治などの問題点について投稿して行きます。 又、テレビ報道しない重要な出来事や、注目すべき出来事も対象です。

ミサイルは入っていなかったのか?~自衛隊PAC3引っかけ接触事故

2009年03月31日 06時40分13秒 | 社会

ミサイルが装填していた場合を考えると、、、。

ミサイルの先端、信管が潰れた場合、「自爆してしまうぞ!」。


慣れない土地で「モタついた」ようだ。



記事参照

空自車両、道間違え事故 PAC3の発射台載せ立ち往生

2009.3.31 00:24
このニュースのトピックス:自衛隊

 30日午後10時20分ごろ、地対空誘導弾パトリオット(PAC3)の発射台を載せた航空自衛隊の大型車両が、秋田市にある県立野球場のナイター照明設備の支柱を引っかける接触事故を起こし立ち往生した。

 空自担当者は「車両は秋田市の新屋演習場に向かう道を間違えて野球場の敷地に入り、Uターンしようとして事故を起こした」と説明している。

 車両は照明設備のコンクリート土台に接触しているが、空自担当者は車両に大きな影響はなく、任務にも支障はないとしている。車両には3人が乗っていたがけがはないという。


関連ニュース
• ソマリア沖海賊対策で海自護衛艦が警護を開始
• PAC3部隊が岩手、秋田に到着
• JR大阪駅北ヤードの2期ビジョンは「環境ナレッジ」
• 【産経FNN世論調査】与党「潮目変わりつつある」「景気対策に理解」
• 厚労省改革は「尻すぼみ」に 在り方懇が最終報告
• 自民が経済再生戦略案 贈与税減免、200万雇用創出へ重点投資
• 「勝利の根源は足」千葉県知事に森田氏当選で首相
• 【麻生首相ぶらさがり詳報】海自の海賊対策開始「心から感謝と敬意を」(30日夜)
• 【産経FNN世論調査】北ミサイル迎撃態勢に賛成81%
• 【産経FNN世論調査】首相にふさわしい…トップは小泉元首相


http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090331/plc0903310029000-n1.htm




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「さらば財務省」の著者、高橋洋一氏、「窃盗で逮捕」!~バカかよ!。

2009年03月31日 00時45分53秒 | 経済
報道ステーションより

「経済番組」などでも、よく見かける人が、他人の時計を盗んで「捕まった」ようだ!。

過去にも同じような事、行っていたのではなかろうか?、、、。

「個人的な直感」だが、初めてではなかろう、、、。

教育者としてと言うより「人間失格」と言う事になる。


そういえば、「政府の諮問会議のメンバー」だったのでは?、、、。

この程度のモラルの持ち主が「国の方針」、方向付けしているのだから問題だ!。



各記事参照(動画付きも一部あり)

高橋洋一・東洋大教授を窃盗容疑で書類送検 郵政民営化を推進
(30日 17:46)
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20090330AT1G3002I30032009.html

小泉政権のブレーン・高橋洋一容疑者、温泉施設で高級腕時計窃盗 書類送検
(03/30 17:49)
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00152093.html

“竹中元総務相のブレーン”置き引きで書類送検
2009.3.30 18:25
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090330/crm0903301829022-n1.htm

東洋大教授を書類送検=小泉政権のブレーン-温泉脱衣所で窃盗容疑・警視庁
(2009/03/30-18:29)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009033000777

高橋洋一東洋大教授を窃盗容疑で書類送検<3/30 18:42>
http://www.ntv.co.jp/news/132057.html

小泉政権ブレーンの高橋洋一教授 脱衣所で窃盗容疑
2009年3月30日19時2分
http://www.asahi.com/national/update/0330/TKY200903300341.html

高橋洋一教授、窃盗容疑で書類送検
(30日19:47)
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4095139.html

窃盗:元竹中氏補佐官を書類送検 腕時計など盗んだ容疑
毎日新聞 2009年3月30日 19時49分(最終更新 3月30日 22時47分)
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090331k0000m040044000c.html

高橋洋一・東洋大教授が窃盗容疑  竹中元総務相のブレーン
2009/03/30 22:25   【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/200903/CN2009033001000664.html




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビ朝日系、報道番組の不思議

2009年03月30日 23時34分49秒 | 放送/報道関連

報道ステーションで民主党の小沢氏の「辞任はいつなのか?」、政党支持率、世論調査など以前から頻繁に報道しているが、「多数の自民党議員の同疑惑報道」の方はどうなっているのか?。

ほとんど報道していないが、どうなっているの?。

小沢氏会見のように「派手なフラッシュ」、「記者の質疑応答」、何故行わないのか?、、、。

狂牛病、BSE汚染した米国産牛肉報道も、知らせるべき時にはほとんど報道しなかった、テレビ朝日。

最近、また、別の部分で、報道内容が偏ってきているようだ、、、。



「数多くの政治評論家」などは、今回発生した(させた)「一連の問題」、「報道状態」、疑惑の目で見ているのである。

多くの政治評論家などはテレビ上での「発言」規制されているようだ。

田原総一郎などの発言もインターネット上で「たまに見ている」が、サンデープロジェクトでの発言とインターネット上の発言が全く違っている事が多い。

「やはり、ホンネはテレビで言えない」状態のようだ。

番組おろされてしまうのが「コワい」のであろう、、、。


古館氏なども同じように「自身の保守」の為に「モノを言う事が出来なくなっている」のではなかろうか、、、。

そうであるならば、「自主的に引退」すべきだ。


現状では偏っている報道傾向であり、強い言い方をすれば、「誤摩化し報道」を行っていると言う事になる。


検察は現在「自民党の二階氏」の方を調査している。

何故、民主報道ばかりで、この事を「フラッシュで報道」しないのか?、、、。

不公平、不公正であり、おかしい状態だろ!。


今後は、「番組の信頼性の低下」と言う事で、広告料も変化してくるのではなかろうか?。

番組の信頼性=支持率=視聴率=大企業スポンサー=広告料金。

偏向報道は「番組のイメージダウン」に繋がる、、、。


大企業にとっては「企業イメージ」は、「売り上げに大きな影響を及ぼす」部分であり、「偏向報道」を行っている番組に投資するのであろうか?、、、と言う事になる。

「偏向報道番組」の応援は誰であれ、したくは無いであろう、、、。


最近、テレビでの「広告収入」が激減しているようだが、「報道、ニュース」であれば、「いかに素早く正確か?、公平、公正、中立であるか?」と言う事が問われている。

報道関係者、特に経営幹部はこの部分について、「見直しが必要」だ。

「注目、注視している視聴者は、満足はしていない。」


今月に入り各局「新陳代謝」を行っているが、「変更せず、継続する」のであれば、「上記、注意ポイントの揺ぎのない追求」を行わなければならない。


現在の「自民党に有利」な報道状況は「有権者の思考誘導」を行っている状態だ。

今後、行われようとしている総選挙をねじ曲げ、偏向誘導する事に加担する事に繋がる。

テレビ朝日だけではないが、直さなければならない「報道での問題」である。

倫理的に考えても「ねじ曲げられ」ており、「本当に、そのような番組作りで良いのか?」、「本当にそれで良いのか!」、と言う事が問われている。



関連投稿

問題議員に対して、全く追求しない自民党(議員)の不思議な状態。
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/87c7c96e678a9afde81e302149620eac



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

問題議員に対して、全く追求しない自民党(議員)の不思議な状態。

2009年03月28日 02時40分10秒 | 政治・自衛隊

安倍氏等の「隠蔽癖」は過去のNHK番組、「従軍慰安婦番組改編問題」で明らかになったが、その他の自民党議員においても、従来から「当たり前のように引き継がれている」、「悪い隠蔽癖」が露骨に出て来たようだ。


ここ数日、民主党の方では「小沢氏(秘書)問題」で、党内議員同士で「止めるべき!」、「続投すべき!」の議論が巻き起こっているが、自民党の方では「不思議な事に」、全く「何事も無かったように装っている」状態が続いている、、、。

テレビメディアも恍けている状態である。



自民党内では、問題の発覚した議員、、、、森氏、二階氏、尾身氏、山口氏、加納氏など、他にも「多数」存在しているが、「同じ問題」なのに、「自民党、テレビメディアは誤摩化している」と言う事である。


これでは、「自民党(議員)全体が、「隠蔽体質」である」と言う証明になってしまうよ。

テレビメディアはいつものごとく、操られている状態だ、、、。


自民、幹部クラスの議員は、「党内に問題が発覚している議員が大勢いる」のに、何故、問題議員に対し、「辞任」を促さないのか?、、、。


「何もアクションを取らなければ」、潔白な若手議員、中堅議員も、有権者の目には「コイツも同類なのか?」と思わせる事に繋がる。

自民党自体の支持率が上がりにくい原因の一つであろう。

自民党、党内で議論が起こらないのは「おかしな状態」である。

この問題は自民党幹部の「責任になる可能性」が高い。



町村氏、等は民主、小沢氏の悪口を言っているが、まずは自らの所属している、党の浄化が必要ではなかろうか?。

場合によっては自らもである。

問題議員に対して、「全く追求しない」のは、どの党であれ。おかしな事である。

普通に考えても、誰が考えても、「そう」であろう、、、。


そう思わないのか?、自民党、町村氏?、、、仲間の議員もだ、、、。


又、河村氏と漆間氏の「自民党には及ばない発言」のその後はどうなったのか?、、、。

現時点においても、ウヤムヤに誤摩化している。



関連投稿

自民党、「二階氏」に捜査!
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/534375f921fa9208fcde7c5bdcfa5e52





コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自民党、二階氏献金問題~各局の報道状態について

2009年03月27日 02時01分09秒 | 放送/報道関連
NHK ニュース&スポーツより


地上波、NHK総合、教育、日本テレビ、TBS、フジテレビ、テレビ朝日、テレビ東京のチャンネルで「二階氏献金問題」報道があった。

しかし、全体的に、民主党小沢氏の時のような「派手な報道」では無く、やや目立たない報道状態であった。


10時以降の報道について、、、

今までの小沢氏報道を在り方、報道バランスを考慮した場合、トップニュースとして載せるべきであるが、キチンとトップで報道したのは、テレビ朝日の「ニュース・ステーション」だけだった。


日本テレビの「ZERO」は報道したのだが、財務省のインサイダー株取引で辞任の平田耕一財務副大臣のニュースがトップ報道であった。

順番がやや不自然ではなかろうか?、、、「日テレだから、、」なのであろうか?、、、。



TBSの「ニュース23」はトップ報道ではなかったが、ニュース照会中に報道があったが、もう少し詳しい説明が欲しいところだ。


フジテレビ「ニュースJAPAN」は解説付きの説明で問題点を指摘。


テレビ朝日の「ニュース・ステーション」は「トップ報道」として対応。

「派手な民主党、小沢氏報道」行った場合、「自民党、二階氏報道」も同じように、あるべきだ。

その点で、「ニュース・ステーション」の今回の報道状態は良かったのではないかと思う。

しかし、古館氏のコメントは「やや言葉少なめ」な印象を受けた、、、。

「もっと言うべきだ!」。


テレビ東京の「ワールド・ビジネス・サテライト」ではインサイダー株取引で辞任の「平田耕一財務副大臣」の報道はあったが、「自民党、二階氏」の報道は無かったのではなかろうか?、、、。

「小沢報道」は行っていたのに「二階氏」の時は報道しない?、、、。

選挙前なので「報道バランス」を考えてもらいたい、、、。

これでは放送局が、「情報のコントロール」を行っている事になる。

経済報道番組なのに「これで良いのであろうか?」、、、。



最後に、NHKの「ニュース&スポーツ」、、、。

本来は「小沢氏報道」のように「派手に、トップ報道」すべき報道なのに、トップニュースとして、「記事紹介テロップ」でも「北朝鮮がミサイルを発射台に設置」、「朝青龍2敗目 白鳳は全勝」、「混迷続く日本経済」であった、、、。

続けて聞いていると、途中、2回目のニュース紹介で、「北朝鮮のミサイル 発射台に」、「一部書類改ざん 秘書課長更迭」、「賃貸料 個人献金装い寄付の疑い」、、、、、。


やっと画面が出て来た!、、、と思いながら見ていたが、「目立たなく簡単な説明」で終わった。


テロップの記事のタイトル、「何故、平田氏は名前が出ている」のに「二階氏」は出さないのか?。

これではタイトルだけでは「誰が行ったのか分からない」、、、。

なるべく「二階氏報道」が目立たないように、NHKは「意図的に情報操作」を行っているようだ。

再び、自民党関係者から指示、指導されているのではなかろうか?、、、。


小沢氏の時には「ハッキリと名前をテロップに出していたのだが、、、」。


見ている視聴者は数多い、、、。

このような報道状態では、「何故、このような事を行い続けるのか?」と言う事を問われる事になる。

これでは、NHKは、「自民党を応援」、「野党には足枷」と言う事が言えよう、、、。

「駄目ニュース番組」の典型と言う事が言える。

「野党を応援」している人々にとっては、「受信料とは何なのか?」と言う事を考えざろう得ない、、、。


昨日のNHK予算委員会でのNHK幹部の「自主自立」発言はどうなったのであろうか?、、、。

口先ばかりな事を述べているようだ!。

会長は別として、「理事」、「局長」クラスが、「いまだに第三者からの圧力?」と言う事なのか?、、、。



「公平、公正」な報道を行ってもらいたい。




関連する投稿

自民党、「二階氏」に捜査!
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/534375f921fa9208fcde7c5bdcfa5e52

日本は何故、領土問題を解決出来ないのか?。
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/247e836e7e49ae8eed2e454633ce1c82

NHKに直してもらいたい部分
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/d00fbd7a9f0420d7628aa5be893a2ba0

焦る!自民小泉氏~「郵政見直し」に危機感!。
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/430988dfb208606529f0c2afa5f84590

オバマフィーバーとアフガン、自衛隊派遣と中谷元防衛大臣の件
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/e16e6d36c0bb43796b88fdd33cb5fe38

またテレビ局は報道規制されているようだ。
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/16eb015fe5afad61601a0cc56409118e

テレビのニュースがおかしい、、、~厚労省幹部殺害事件
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/fcdc611fceeb1900aba64ddfa433f61b

NHK「ニュース&スポーツ」で、「不自然なマスキング映像」
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/168c492899106a0b1e12d495183110d1





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自民党、「二階氏」に捜査!

2009年03月26日 06時01分41秒 | 政治・自衛隊

とりあえず、二階氏からのようだ、、、。

名前が出ている、他の「同罪議員」は今頃「ブルっている」のではなかろうか!。


記事参照

二階氏側に西松建設が事務所提供、家賃分を献金…地検捜査

 準大手ゼネコン「西松建設」側が二階俊博・経済産業相の関連政治団体に対し、大阪市内のマンションの一室を事務所として提供する一方、その家賃分を補填(ほてん)する目的で、二階経産相が代表を務める政党支部に個人献金を偽装して年間300万円を送金していたことが、関係者の話で分かった。


 西松側の二階経産相側に対する事実上の事務所の無償提供の疑いがある。こうした状況は政治資金収支報告書に反映されておらず、同様の事実を把握している東京地検特捜部は、政治資金規正法違反の疑いがあるとみて調べている。

 この関連政治団体は、関西新風会。複数の関係者によると、二階経産相の実弟が実質的に運営している。

 西松建設関係者によると、同社は1999年ごろ、二階経産相の実弟から事務所提供の依頼を受け、関係設計会社(東京・港区)に指示して、大阪市内の新築マンションの一室を購入させた。その後、関係設計会社と関西新風会が年間約280万円でこの部屋を賃貸する契約を結び、先月まで関西新風会が使用していた。

 一方、西松建設は家賃分を補填するため、二階経産相が代表を務める政党支部に個人献金の形で資金提供することにした。少なくとも2006年以降、同社は自民党和歌山県第3選挙区支部の口座に、社員や家族の名義で毎年300万円を銀行のATM(現金自動預け払い機)から振り込んでいた。計60人の社員らが無断で名前を使われ、振り込み手続きは同社の総務部幹部らが行っていた。

 06、07年の政治資金収支報告書によると、同支部から政治団体「二階俊博新風会」(和歌山県御坊市)に毎年、1600万~2400万円の寄付があり、二階俊博新風会から関西新風会にも約740万~約980万円の寄付があった。同支部への300万円はこの寄付に含まれる形で、関西新風会に流れたとみられる。

 関西新風会が西松建設に事務所を無償で提供されていると、政治資金規正法で禁じる企業からの寄付を受けたことになる。また、同支部は西松建設から送金された300万円を、収支報告書の個人献金の欄に記入しており、同法が禁じる他人名義の献金の受領や、収支報告書の虚偽記入にあたる可能性がある。

 これらの問題について、二階経産相の事務所は読売新聞に、「各政治団体の政治資金については法に従って収支報告書に適正に記載している」としている。

(2009年3月26日03時10分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090326-OYT1T00021.htm



関連記事

2009年03月24日 掲載

二階経産相 おとがめなしの不公平

 結局、小沢代表だけを狙い撃ちにして終わりそうな西松献金事件。現職大臣・二階経産相の裏金疑惑はメおとがめなしモの雲行きだ。

逮捕された西松建設の前社長が取り調べで「盆と暮れに300万円ずつ、10年以上渡した。

合計6000万円になる」とペラペラしゃべったという。

その見返りは何だったのか。

二階大臣の地元・和歌山で西松建設は6年間で78億円の公共工事を受注している。闇に葬るにはデカすぎる裏金疑惑。こんな不公平が許されていいのか。

●さらに詳しい情報は「携帯電話」からご覧いただけます。アクセス方法はこちらへ。

http://gendai.net/?m=view&c=010&no=22004



東京地検は自民党の方も「キチッ」と捜査するようだ!。


暫くは地検の動き、問題の各議員の様子、テレビメディアの取り上げ方など注視する事にしよう、、、。

「公平な状態」になっているのか?、と言う事だ。

もしも「なっていない場合」は、「放送局名」、「番組名」を出し「注意投稿」する予定である。


新聞の方もそうだ。

現状では「読売」と「ゲンダイ」しか載せていない、、、。

小沢氏ばかりではなく、自民党議員もしっかりと報道しなければ、「不公正なメディアと言う証明」を自ら発信する事になる。



余談、、、。

本日、NHKは、何故だか、深夜からずっと「NHK21年度予算審議」を放送している、、、。

これは「マスキング放送」ではなかろうか?。

通常の番組構成と異なっている、、、。


米国の経済学者が「NHK」の報道体質について問題があると指摘している。

更には英国BBCもNHKに対して同義の事を述べているようだ。


おまけ、、、。

NHKは最近「ワールドニュース?」のような番組を始めたようだが、「地上波放送」も「あの緊迫感」を持って放送してもらいたい、、、。

報道に対しての姿勢、取り組み方が、天と地ほどの開きがある。

「ワールドニュース?」が「報道のプロ」、、、NHK、地上波1チャンネルが「放送の練習」のように見えてしまう、、、。

キャスターの「格の違い」であろうか?、、、。

キャスター、アナウンサーだけではなく、編集者の親玉もだ。

地上波と衛星の人間、交換した方が良いね、、、。

特にニュース7は早急に行うべきだ。

「ニュース7」レベルでは世界に向けても全く通用しない。

行った場合、報道レベルを考えても、経営が不可能になる事だろう、、、。



関連投稿

「泥沼化している政財界、金融、不動産業」と「検察と選挙」
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/40e3844ef07d7d4cc3b03483e4abbb42


コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「泥沼化している政財界、金融、不動産業」と「検察と選挙」

2009年03月23日 23時19分58秒 | 政治・自衛隊


旧吉田茂邸全焼事件と西武鉄道株、虚偽記載問題、その他


2ヶ月前の記事だが、おそらく「これ」ではなかろうか?。

やられてしまったのであろうか?、、、。

ドロドロとしたものが渦巻いているようだ、、、。


検察は調べる必要があるよ。

資金繰りに困っている大企業の不動産売却の為の「事故に見せかけた事件」ではなかろうか?。

逆手をとって考えれば、キーワードとして、「土地を所有、管理している資金繰りに困っている大企業」、「その中には、歴史的建造物などもある」などは、今後、要注意である。



記事参照


西武鉄道株の虚偽記載、19億円賠償命令 東京地裁

 西武鉄道の有価証券報告書の虚偽記載による株価下落で損失を被ったとして、ゆうちょ銀行などが同社側に約39億円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、東京地裁は30日、約19億2000万円の支払いを命じた。一方、日本私立学校振興・共済事業団が同様に西武鉄道側を訴えていた別の訴訟では同地裁は同日、約1億3000万円の請求全額を損害と認定した。

 2つの判決は裁判長が異なり、損害額の認定方法が分かれた。ゆうちょ銀などの6機関投資家の訴訟では、松井英隆裁判長は「取得後の株価下落には業績など虚偽記載以外の要素が含まれ、虚偽記載とは無関係」と認定。虚偽記載の公表直前と売却した株価の差額分のみを損害と判断した。

 一方、同事業団の訴訟で端二三彦裁判長は「虚偽記載がなければ、株を購入することはなかった」と判断、購入価格と虚偽記載公表後に売却した差額を損害と認定した。(00:42)

http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20090130AT1G3003030012009.html


同義記事

西武鉄道に19億円賠償命令、不正発覚で機関投資家に損害

 西武鉄道による有価証券報告書の虚偽記載事件で損害を受けたとして、ゆうちょ銀行など六つの機関投資家が、西武鉄道や堤義明・同社元会長などに損害賠償を求めた訴訟の判決が30日、東京地裁であった。


 松井英隆裁判長は「虚偽記載が発覚して株価急落を招いた」と述べ、虚偽記載公表直前の株価と売却価格との差額など計約19億2400万円の支払いを被告らに命じた。

 一方、同様に西武鉄道株を保有していた日本私立学校振興・共済事業団が、同じ被告らを相手に起こした訴訟の判決で、同地裁は約1億3600万円の賠償を命じた。端二三彦裁判長は、「早い段階で虚偽記載が明らかになっていれば、その時点で上場廃止となっていたはずで、原告側が株を買うこともなかった」と述べ、虚偽記載公表直前の株価(1081円)より高い取得時点の株価(1398~1650円)をもとに損害額を算定した。

(2009年1月30日23時22分 読売新聞)
YOMIURI ONLINE トップへ

 日本私立学校振興・共済事業団 有価証券報告書の虚偽記載 上場廃止 機関投資家 


関連記事・情報
Powered by Fresheye

• 【ニュース】 ゆうちょ、銀行と接続 (1月5日)
• 【ニュース】 ゆうちょ銀、全銀システムに1月接続へ (2008年8月28日)
• 【連載 ネット社会 急成長の舞台裏】 (3)手軽な口座 犯罪も急増 (2008年8月8日)
• 【ニュース】 銀行装うフィッシング摘発(2008年7月30日)
• 【サイバー護身術】 「ゆうちょ銀行」かたるフィッシング詐欺 (2008年6月27日)

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090130-OYT1T01081.htm



余談、、、。

やはり、「不動産と金融」が結びつく事件はほとんどの場合、「巨大化した事件」に発展するが、先日の不動産会社、カーロ・ファクトリー(港区、現テールトゥシエル)、の事件も記憶に新しい、、、。

しかし、その頃のテレビ報道などを考えると、捜査初期段階の頃はマスコミは騒いでいたが、「ある程度、捜査が進行」した時点で、何故だか「ピタリと報道しなくなった、、、」。

興味を持って見ていた視聴者は「その事で違和感を感じている」のではなかろうか?。

その後はどのような展開になったのであろうか?、、、。

当時の東京三菱銀行(現・三菱東京UFJ銀行)頭取までは「意図的に捜査しなかった」のであろうか?、、、。
「90億円、Get!」の話があるようだが、、、。


最近、メディアでは民主党の小沢氏秘書事件ばかり強調しているが、上記の事件の方が巨大ではなかろうか?、、、。

事件が巨大過ぎ、更にはスポンサーと言う事で「放送局自社に影響がありすぎる=放送出来ない、、、。」と言う事か?。


処で、民主党、小沢氏秘書勾留事件で、自民党の議員の中にも「同じ問題を抱えている議員、幹部が数多く居るようだが、何故取り締まらないのか?」と言う見方が出来る。

「興味を持って静観している有権者」のほとんどは、「同じように考えられている」のではなかろうか?。


明日(24日)が小沢氏の秘書の勾留期限のようだが、今後、小沢氏が捕まるような事がある場合、当然、自民党、二階氏、その他の同罪議員も捕まらなければならない。


業界では、「西の二階」に、「東の小沢」だ、、、。

「小沢氏」は元々自民党議員であり、自民党の問題の議員らも「同じ方法で献金を受けている状態である」。


片一方と言うのは、やはりバランスが悪いのは当然だが、現在の状態では「普通に考えた」としても「検察組織」が「自民党を応援する状態に見える」、と言うより、現実的に考えても、「応援しているのと同等」と言う事になり、「不公平な選挙前状態」を「作り出す事」に繋がり問題がある。

この件は、結果によっては、後日、投稿しなければならない問題になる可能性がある。

正に「何故、この時期に」と言う事である。

選挙後、捜査、勾留であれば庶民は「捕まったようだ!」レベルで済んだのである。

検察による任意同行、勾留した「タイミングが不味かった」と言う事である。


選挙は、「公正、公平、平等」な状態でなければならない。



関連投稿


旧吉田茂邸、全焼!。
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/ec21db2f634015c20bcdd4b4cbbd1523



民主党、小沢代表の「公設秘書ら逮捕問題」を考える
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/d13025f78305e0665f630a53f65425d4

河村官房長官、責任の擦り付けは止めよ!~「政府高官、発言問題」
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/2ac6d5d30488d2be427e6ed9613d26f9

河村官房、漆間巌官房副長官の「自民党議員には波及しない」発言問題
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/8a57d90b36a032c37cb9dc1f59d3536d



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麻生首相は、労働者ハケン推進派?(派遣禁止に否定的)

2009年03月23日 01時56分16秒 | 政治・自衛隊

記事参照

首相、派遣禁止に否定的 海外への工場流出懸念

'09/3/20

 首相官邸で二十日開かれた経済危機克服のための有識者会合で、麻生太郎首相は「(労働者派遣を)やめて元に戻せという案が出ているが、くみしない」と述べ、製造業務などへの派遣禁止に否定的な見方を示した。労働組合側からは雇用が不安定な登録型派遣の一般業務での禁止を求める意見が出た。

 麻生首相は「派遣労働は世界中で起きており、派遣をもしやらなかったら日本の工場を閉めて海外に出て行ってしまう」と強調。空洞化で正社員の雇用も減少するとの懸念を示した。

 これに対し、連合の古賀伸明事務局長は「雇用は不安定で、労働条件にあまりに(正社員との)格差がある」と指摘。派遣会社に登録し、仕事がある時だけ雇用契約を結ぶ登録型派遣は、一般業務で原則禁止すべきと主張した。

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200903200375.html


ハケン問題、今後どうするのであろうか?、、、。

格差拡大、倒産する中小企業激増、自殺者も激増、、、、。

前にも投稿したが、自殺者はハケン切りと比例しているのである。

「現状」での派遣労働を残すと言う状態は、今後も自殺者を増やす可能性を作る事にもなり、再考すべきだ。

先日の有識者会議、真剣に考えないと、以前の「経済財政諮問会議」のような「悪い結果」をもたらす事になる。

自動車関連も今はエンジンからモーターへの「過渡期」である事を考えるべき。

米国もリセットしている段階である。


また、目先の利益、数字の追求に走るのであろうか?、、、。


この状態では更に支持率は下がるね。

人権は最も重要であり、尊重されなければならない。




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧吉田茂邸、全焼!。

2009年03月22日 09時20分22秒 | 政治・自衛隊
日テレNEWS24より

麻生首相!、全焼してしまったようだよ!。

過去の思い出も灰になってしまったようだ、、、。


記事参照

旧吉田茂邸で火事、ケガ人なし 神奈川<3/22 8:14>

 神奈川・大磯町にある旧吉田茂邸で22日、火災が発生した。消防によると、22日午前6時2分ごろ、旧吉田邸の警備員から、「建物の内部から炎と煙が見える」と119番通報があった。現在も消火活動が行われているが、母屋がほぼ全焼したという。ケガ人はいない。

動画を見る
http://www.ntv.co.jp/news/asx/090322012_300k.asx
http://www.ntv.co.jp/news/asx/090322012_56k.asx

http://www.news24.jp/131488.html


同義記事

旧吉田茂邸が全焼 神奈川県大磯町
2009.3.22 08:01
このニュースのトピックス:火災・爆発・放火
 22日午前6時ごろ、神奈川県大磯町西小磯の旧吉田茂邸から出火したと、警備員から119番通報があった。県警によると、邸宅は全焼。周囲の樹木にも延焼したが、けが人はないという。大磯町消防本部によると、普段は火の気がないことから、不審火の可能性もあるとみている。
 大磯町のホームページによると、邸宅は吉田茂元首相の養父が明治17年に建て、約3万3000平方メートルの敷地に住居や賓客室、庭園などがある。吉田元首相と内外の要人が面会した戦後政治史の一舞台で、孫の麻生太郎首相も幼少期を過ごした。
関連ニュース
• 不審火? 相次ぐ歴史的建造物の焼失

http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/090322/dst0903220802001-n1.htm



*最近、重要文化財などが立続けに火事になっており、意図的なモノのような気がする。

インターネットカメラなど取り付けた方が良いのではなかろうか?。

重要文化財などは監視室で集中管理する必要があるのではなかろうか?。

意図的なものであれば、「その理由」は何なのか?と言う事を早急に分析する必要がある。

国宝、重要文化財などが多くある県は「要注意」な状態である。

県議会等でも「緊急対策会議」を行うべきだ。



関連記事


不審火? 相次ぐ歴史的建造物の焼失

2009.3.22 08:44
 戦後政治史の一舞台としても知られた神奈川県大磯町の旧吉田茂邸が全焼した22日の火災。県内では、昨年5月から、重要文化財などの歴史的建造物が焼失する火災が相次いでいる。いずれも原因は判明していないが、放火が疑われるケースもあり、建物を管理する自治体などは警備態勢の見直しなど、対応に追われている。

 昨年5月12日、藤沢市の洋館「旧モーガン邸」が放火とみられる火災で、木造2階建て約280平方メートルの大部分を焼失。その後、修復工事が進められていたが、今年1月2日に再び出火し、ほぼ全焼した。

 旧モーガン邸は米国人建築家、J・H・モーガンが昭和6年に自宅として建造。歴史的建造物として、市民団体などが保存運動を行っていた。

 また、3月15日には、国の重要文化財に指定されている横浜市戸塚区の「旧住友家俣野別邸」で火災が発生。木造2階建て約650平方メートルと敷地内の工事用プレハブ2棟が全焼した。

 俣野別邸は昭和14年に住友家第16代当主、住友吉左衛門友成の東京別邸として建築され、平成16年に重要文化財に指定された。出火当時は全面改装工事のため、周囲は高さ約3メートルのフェンスで囲まれ、警報装置も設置されていたが反応はなかったという。

関連ニュース
• 旧吉田茂邸が全焼 神奈川県大磯町

http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/090322/dst0903220845002-n1.htm

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中曽根外務大臣・ワルサム計画・国際協力相(ソマリア)会談

2009年03月22日 07時47分09秒 | 政治・自衛隊


「海上での阻止活動にとどまらず、ソマリア本土の安定が不可欠だという認識で一致しました。」とな、、、。

何を行うのであろうか??。

自衛隊、米国アフリカ軍と一体化?。

中曽根氏の会談は、「毎回コッソリとして、秘密会議」のように見える、、、。

非常に不透明度が高い。

そんなに国民に知られると「不味いのか?」と言う事だ。

不味い事をしなければ「コッソリ」しなくても良い状態になる。

このような大臣の後は「宿題」、「約束事」が猛烈に多くなるのではなかろうか?、、、。

後から国民は知る事になるが、個人的には「シッカリと記憶」しておく事にした。

気前の良過ぎる「コト」を行っていれば、自身の将来の「出世」に影響が出る事であろう、、、。

前もって宣言をしておく。


記事参照

“ソマリア本土 安定不可欠”

03月22日06時00分
アフリカを訪れている中曽根外務大臣は日本時間の21日、ソマリア暫定政府のワルサム計画・国際協力相と会談し、ソマリア沖の海賊問題を根本的に解決するには、海上での阻止活動にとどまらず、ソマリア本土の安定が不可欠だという認識で一致しました。

http://www.nhk.or.jp/news/k10014896831000.html


“ソマリア本土 安定不可欠”

03月22日06時00分
アフリカを訪れている中曽根外務大臣は日本時間の21日、ソマリア暫定政府のワルサム計画・国際協力相と会談し、ソマリア沖の海賊問題を根本的に解決するには、海上での阻止活動にとどまらず、ソマリア本土の安定が不可欠だという認識で一致しました。

この中で、中曽根外務大臣は「海賊問題の根本的な解決には、ソマリア国内の和平の実現が不可欠だ。ことしに入って新たな暫定政権ができ、地域の安定にとって肯定的な動きが見られることを歓迎しており、さらなる努力を期待している」と述べました。

これに対し、ワルサム計画・国際協力相は「日本が海上自衛隊をソマリア沖に派遣してくれたことに感謝している。海賊問題の根本は海上ではなく、陸にあるというのは同じ考えだ」と述べて、海賊問題を根本的に解決するには、ソマリア本土の政情の安定が不可欠だという認識で一致しました。

また、ワルサム氏が「国内の和平の実現に向けて、治安や人道状況の改善などさまざまな課題に対応するには、真に機能する政府を作っていかなければならない。日本のいっそうの支援をお願いしたい」と要請したのに対し、中曽根大臣は「日本として何ができるか、積極的に検討していきたい」と応じました。

http://www.nhk.or.jp/news/k10014896831000.html#



同会議の記事

ボツワナ会合:ODA倍増など改めて表明 福田前首相出席

 【ハボローネ田嶌徳弘、ヨハネスブルク高尾具成】アフリカへの政府開発援助(ODA)の倍増などが約束された昨年5月の「TICAD4」(第4回アフリカ開発会議)で採択された「横浜行動計画」の進展などについて話し合う「TICAD閣僚級フォローアップ会合」が21日、ボツワナ・ハボローネで始まった。TICAD4で議長を務めた福田康夫前首相が出席した。

 日本政府は12年までにアフリカに向けたODAを18億ドルに倍増、投資を34億ドルに倍増するなどの約束の実行を改めて表明した。

毎日新聞 2009年3月21日 20時28分

http://mainichi.jp/select/world/news/20090322k0000m030059000c.html



日本、アフリカ諸国に485億円支援へ 開発会議開幕

2009年3月21日20時41分

 【ハボローネ=古谷祐伸】昨年5月に横浜で開かれたアフリカ開発会議(TICAD4)について、その後の進展状況を話し合う閣僚級フォローアップ会合が21日、アフリカ南部ボツワナの首都ハボローネで始まった。

 世界的経済危機で、アフリカ諸国の財政悪化や外国投資の減少などが懸念される中、日本政府は新たに約5億ドル(約485億円)分の支援を表明した。内訳は、2億7千万ドル分の食料・人道支援▽干ばつの影響が出ているセネガルやモザンビークなど4カ国への2800万ドル分の支援▽エイズや結核、マラリア対策のために日本の提唱で設立された世界基金への1億9400万ドルの拠出。

 会合は22日まで。71カ国と51の国際機関が参加した。日本からは中曽根外相に加え、TICAD4の議長だった福田前首相が出席した。中曽根外相は「円借款の活用とともに、無償資金・技術協力も早期実施を目指す。4月のロンドン金融サミット(G20)にもアフリカの声を反映させたい」と演説した。

http://www.asahi.com/politics/update/0321/TKY200903210208.html



アフリカ支援に総額5億ドル=閣僚級会合で中曽根外相

 【ロンドン21日時事】アフリカ南部のボツワナで21日午前(日本時間同日夕)、日本政府が主導するアフリカ開発会議(TICAD)フォローアップ閣僚級会合が2日間の日程で開幕した。現地からの報道によると、出席した中曽根弘文外相は、金融危機の影響を受けるアフリカ諸国向けに、総額5億ドル(約478億円)の支援を表明した。

 この日の会合は、昨年5月に横浜市で開かれた第4回TICADで表明された支援策の進ちょく状況を確認するとともに、世界金融危機によるアフリカ地域への影響についても議論する。会合にはアフリカ約50カ国の閣僚・高官らが出席。日本からは中曽根外相のほか、横浜会合を取り仕切った福田康夫前首相が特使として参加した。

(2009/03/21-23:05)

http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2009032100188



関連記事

ソマリア新暫定新大統領の放逐を呼びかけ―ビンラディン
2009/3/19 20:21
http://www.worldtimes.co.jp/news/world/kiji/090319-202157.html

「ソマリア大統領打倒を」ビンラーディン容疑者が声明
2009.3.19 22:03
http://sankei.jp.msn.com/world/mideast/090319/mds0903192204001-n1.htm

ビンラディン容疑者、音声テープでソマリア大統領の打倒呼びかける
2009年03月20日 01:41 発信地:ドバイ/アラブ首長国連邦
http://www.afpbb.com/article/politics/2583826/3933941

【国際】
ソマリア政権打倒を ビンラディン容疑者指令
2009年3月21日 朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2009032102000074.html


*ビンラーディン氏は「米国政府の組織と仲間」、「米国政府の秘密工作員」と言う話を比較的多く目にするが、どうなのだろうか?。



ソマリア沖、30日から護衛開始 防衛省が予定早め
2009年03月19日木曜日
http://www.kahoku.co.jp/news/2009/03/2009031901000788.htm

ソマリア沖の海賊対策、30日ごろから護衛活動 防衛省
(19日 23:01)
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090319AT3S1901519032009.html


海自の隊員は熱射病に注意!。

銃撃で死亡する確率よりも高いのではなかろうか?。

「ポカリスエット」が良い。

「ミニ水筒」を腰に付ておくべきだ。



ソマリア沖で日本企業管理の貨物船20発被弾、船長けが
2009年3月19日6時13分
http://www.asahi.com/national/update/0317/TKY200903170366.html

4万トン貨物船、海賊乗っ取る…海自警護予定の航路上
(2009年3月20日22時18分  読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20090320-OYT1T00811.htm



ソマリアPKO派遣を議論 海賊問題で国連安保理
2009.3.21 13:13
http://sankei.jp.msn.com/world/mideast/090321/mds0903211314006-n1.htm

ソマリア海賊に2大ネットワークが存在…国連
(2009年3月19日12時00分  読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20090319-OYT1T00361.htm



「海賊対策は海保主体で」 民主が方針 政府と一線画す
2009年3月20日9時51分
http://www.asahi.com/politics/update/0319/TKY200903190359.html



自衛隊の作業、「平和への貢献」と言う名の下で、作業が一気に増えてきているようだ。

出資金の方も駐留米軍費用も凄いが、更なる費用負担になっている。

本来ならば、自国の為の「雇用対策」、「社会保障費用」にその部分を活用してもらいたい、、、。

ほとんどの人はそのように考えているのではなかろうか?。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜田防衛大臣、梁光烈国防大臣、防衛協議、その他

2009年03月21日 02時11分12秒 | 政治・自衛隊

記事参照

中国国防相が空母建造を初表明
2009.3.20 23:00

 中国の梁光烈国防相は20日、訪中した浜田靖一防衛相と北京市内で会談し、中国初となる国産航空母艦について「大国で空母を持っていないのは中国だけだ。永遠に空母を持たないというわけにはいかない」と述べ、建造の意思を明らかにした。中国国防当局トップが空母建造の意思を明確に表明したのは初めて。

 国防相は「中国は広い海域があり、海を守る責任も重い。海軍は力が弱くて、発展する必要がある」と、空母を保有する必要性を強調。一方で「いろいろな要素を考慮しなければならない」とも指摘した。
(共同)

関連ニュース
• 日中防衛相会談 北にミサイル自制を働きかけ?
• 米韓演習中の空母を公開 日本海で離着艦訓練
• 空母搭載に露製戦闘機輸入 中国、交渉は難航
• 中国の海軍幹部「遠くない将来、国産空母」

http://sankei.jp.msn.com/world/china/090320/chn0903202301005-n1.htm



中国が、国産航空母艦を造船するようだが、規模は米軍のジョージ・ワシントンクラスになるのであろう、、、。

中国は原潜も持っている事を考えると、燃料系は当然、原子力になるのであろう、、、。



防衛関連で米軍の事故

米原潜、同揚陸艦と衝突~「原子炉」に損傷はなかった!

記事参照

ペルシャ湾で米原潜と揚陸艦が衝突

2009.3.20 23:27

 バーレーンの米海軍第5艦隊によると、ペルシャ湾のホルムズ海峡付近で20日未明(日本時間同日早朝)同海軍の原子力潜水艦ハートフォードと強襲揚陸艦ニューオーリンズが衝突、ハートフォードの乗組員15人が軽傷を負った。ロイター通信によると、ハートフォードの原子炉に損傷はなかった。

 ニューオーリンズは燃料タンクが破損、約9万5000リットルのディーゼル燃料が流出した。
 ニューオーリンズ側の負傷者は伝えられていない。ハートフォードの負傷者も任務の継続が可能な状態という。両艦が詳しい被害状況を調べている。(共同)

http://sankei.jp.msn.com/world/mideast/090320/mds0903202327004-n1.htm


「原子炉に損傷はなかった」となっているが、冷却する為の配管などは損傷か?。

放射性まみれの「蒸気」が噴出し、放射能が潜水艦全体に「充満」している可能性もある。


処で、「修理は何処」で行うのか?、、、。

まさか日本?!。

「まさかのさか」にはしてはならない!、、、。



処で、極東アジアでは、衛星で眺めても、北朝鮮だけが夜でも真っ黒だ。

韓国と北朝鮮との国境線がハッキリと分かれている。

金政権は早急に「民主化」すべきだ。

繋がってはいるものの、極東アジアでは「北朝鮮」だけが「時計が止まっている」ようだ。

日本や韓国を含め、その他のいくつかの国から拉致を行ったが、この問題も早く解消し母国に返すべきだ。

捕えていてもしょうがない事だ。

「ミサイルの件」もあるが、「拉致問題」が全く進んでいないので、圧力の追加項目としては、国内の北朝鮮関連機関に対しての「大幅増税」、機関建物内での作業、監視(強化)、など、、、。

そう言えば、京都のウトロ地区には北朝鮮人はいるのであろうか?、、、。

都内であれば、新大久保周辺など、、、。

一斉捜査もアリ?、、、。


連れ去った人々を早く返さないと駄目だぞ!。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロケットを配備し始めたようだ!~北朝鮮

2009年03月20日 02時32分08秒 | 政治・自衛隊

記事参照

在韓米軍司令官:「北朝鮮が新型ミサイル配備」上院に報告

 【ワシントン及川正也】在韓米軍のシャープ司令官は19日の米上院軍事委員会に提出した書面で、「北朝鮮が沖縄、グアム、アラスカを射程に入れた新型中距離弾道ミサイルを配備している」と明らかにした。発射準備中の長距離弾道ミサイルとは違う種類とみられる。北朝鮮の新型ミサイル開発推進の実態を示した形だ。
 シャープ司令官は北朝鮮が大陸間弾道ミサイル(ICBM)の開発を続行しているとも指摘した。また、キーティング太平洋軍司令官は19日の同委公聴会で、北朝鮮が弾道ミサイルを発射した場合、「高い確率」で迎撃できると自信を示した。

【関連記事】
• 北朝鮮:拘束された米国籍記者は「カレントTV」所属
• 中国:胡主席が自制促す 「衛星」発射で北朝鮮首相に
• 北朝鮮:米国籍記者2人を拘束か 中朝国境付近
• 韓国:開城工業団地問題、20日以降の北朝鮮の対応焦点に
• 中朝首相会談:人工衛星発射などで協議か

毎日新聞 2009年3月20日 1時17分

http://mainichi.jp/select/world/news/20090320k0000m030148000c.html



日本政府は撃てないと思うが、「米軍は撃つかもしれない」、、、。

「MD」が本当に「実用的なのか?」、、、。

日本政府と国民は「疑心暗鬼」な状態だ。

仮に衛星とはいえ、部品が日本本土に落ちてきた場合、仮に人にぶつかり、死亡した場合、北朝鮮はどのように責任を取るのであろうか?。

他国の上空に飛ばすと言う事は領空侵犯と言う事にもなる。

宇宙基本法と領空侵犯をリンクさせる必要がある。

大気圏外とはいえ、「宇宙ゴミ」を増やす事にもなる。





コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれ!、いつの間にかに「ミニ空母」が、、、。

2009年03月19日 04時13分36秒 | 政治・自衛隊
日テレNEWS24より


防衛庁の頃、石破氏が発注?。

コッソリと作っていたようだ!。


記事参照

最大級のヘリ搭載型護衛艦を配備~海自<3/18 21:56>

 海上自衛隊で最大級となるヘリコプター搭載型護衛艦「ひゅうが」が18日、神奈川県の横須賀基地に配備された。
 ひゅうがは全長197メートル、排水量約1万4000トンで、自衛隊の護衛艦としては最大級。空母のような形の広い甲板を持ち、潜水艦の哨戒などを行うヘリコプターを最大で11機搭載できる。
 乗組員340人のうち、整備士など17人が女性で、護衛艦に女性自衛官が登用されるのは初めて。

動画を見る
http://www.ntv.co.jp/news/asx/090318082_300k.asx
http://www.ntv.co.jp/news/asx/090318082_56k.asx

http://www.ntv.co.jp/news/131292.html


同義記事

「空母型」新護衛艦が就役=海自最大、初めて女性乗艦-横浜
(2009/03/18-10:43)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009031800063

新護衛艦「ひゅうが」が完成 海自最大級の空母型
2009年03月18日 12:18
http://yamagata-np.jp/news_core/index_pr.php?kate=National&no=2009031801000324

ヘリコプター空母型護衛艦「ひゅうが」、横須賀基地に配備
2009年03月18日 17:43更新 
http://jp.ibtimes.com/article/biznews/090318/31486.html

海自に最大の護衛艦「ひゅうが」、女性隊員17人初の乗務
(2009年3月18日11時36分  読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090318-OYT1T00510.htm

“ヘリ空母”海自に引き渡し 初めて女性17人乗艦
2009年3月18日 夕刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2009031802000213.html

海上自衛隊最大の護衛艦「ひゅうが」完成、横須賀港に配備 乗組員に女性自衛官17人も
(03/19 01:30)
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00151424.html

ヘリ空母「ひゅうが」配備 横須賀に新しい護衛艦
2009年3月19日1時43分
http://www.asahi.com/national/update/0318/TKY200903180279.html



これは米国の「アフガン対テロ作戦」で海上に浮かべておくモノなのであろうか?、、、。

自衛隊のヘリというよりも、「米軍ヘリ」が載るのかもしれない、、、。

可能性は非常に高そうだ。

果たして、このような事は許されるものなのであろうか?、、、。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大恐慌の可能性~リチャード・クー氏

2009年03月19日 04時10分01秒 | 経済

ブッシュ前政権の残した問題がなかなかフィックスしない、、、。

米、自動車産業なども資金を投入してもらっているが、「本当にその状態で良いのであろうか?」。

膨大な失業者は出るのかもしれないが、競争力の無い米自動車産業は廃業し、「日本の自動車メーカー」が代わりに良い職場を提供すると言うのはどうか?、、、。

又、数日前からのAIG巨額ボーナス支給問題、経営者は刑務所に入るべきだ。

AIGも誤摩化しヘッジファンドと同じだよ!。

膿みは出し切った方が良い。



ロイターのビデオより

恐慌回避、財政出動が不可欠=野村総研・クー氏

(10:42) Interview
3月16日-野村総合研究所のリチャード・クー主席研究員はロイターとのインタビューに応じ、需要が大幅に減少するメカニズムが進行しているという点で、現在の状況は大恐慌に似ていると指摘した。その上で与党内で出ているような20兆─30兆円程度の大規模な財政出動で需要を喚起する必要があると主張した。

http://jp.reuters.com/news/video?videoId=100412&videoChannel=200



関連記事

2009.03.17 Web posted at:  21:21  JST Updated - CNN
ビジネス
米国民45%、「大恐慌」到来は来年にもと 最新世論調査

ワシントン(CNN) 金融危機や景気後退の克服が米内政の最大の懸案となっている中で、米国民の45%が1930年代に襲ったような「大恐慌」が来年にも起きるとの懸念を抱いていることが最新世論調査結果で17日分かった。CNNとオピニオン・リサーチ社が共同実施した。

昨年12月に実施した類似調査での該当数字は38%で、厳しい経済環境に直面する米国民の悲観がさらに強まっていることを示す。米連邦準備制度理事会(FRB)のバーナンキ議長は15日、米CBSテレビとの会見で、大恐慌到来の危険性について「回避出来ると考えている。過去にも似たような克服をしてきた」と述べている。

今回の世論調査では、「大恐慌」について、労働者4人のうちの1人が失職、全米の銀行が破たんや庶民数百万人が一時的にホームレスと化し、家族に食事を与えられないなどの状態と規定して質問した。

回答者のうち、約90%が経済の現状について悲惨な状態にあると認識。景気回復については、1年内とするのが10%、20%が4年以上かかると予想していた。

調査は3月12日から同15日まで、成人1019人を対象に実施した。

http://www.cnn.co.jp/business/CNN200903170030.html


カネを循環させなければならない。

うっ血状態なのである。

メーカーも刺激的な商品を打ち出すべきだ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

経済危機克服のための「有識者会合」について~フェルドマン氏の資料が載っていない。

2009年03月17日 04時40分57秒 | 政治・自衛隊

経済危機克服のための「有識者会合」について~フェルドマン氏の資料が載っていない。


ロバート・フェルドマン氏の提出資料がホームページに載っていないが、何故、載せないのか?。

どのような事、「提案」しているのかを、すぐにでも見たいものだ。

それとも、国民に知られると「問題のある「不味い」内容」なのであろうか?、、、。


参照

経済危機克服のための「有識者会合」 有識者名簿
http://www.kantei.go.jp/jp/keizai_kaigou/meibo.html




余談、、、。

処で、竹中氏の証人喚問はおこなわれるのであろうか?、、、。

本日の予定のはずだ、、、。




コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする