政府、社会の問題、提言など

社会、経済、政治などの問題点について投稿して行きます。 又、テレビ報道しない重要な出来事や、注目すべき出来事も対象です。

辞任が相応しい中井国家公安委員長~不気味な老人愛、「辞職してから楽しむべきだ」。

2010年03月29日 03時31分19秒 | 政治・自衛隊
閣議に臨む中井洽国家公安委員長 =26日、国会内(酒巻俊介撮影)
http://sankei.jp.msn.com/photos/politics/policy/100328/plc1003281817005-p1.htm


カミツキガメの亀井氏は認めているのか?!、、、もしや、亀井氏も同類か?、、、。


記事参照

亀井氏、中井大臣を擁護「愛している女性に鍵を渡してなんで悪い」

2010.3.28 18:14

 国民新党代表の亀井静香郵政改革・金融相は28日、テレビ朝日の報道番組で、「週刊新潮」で報じられた中井洽(ひろし)国家公安委員長の女性関係について、「70(歳)近いおじいちゃんが若い女性と愛し愛されているなんて明るい話じゃないか」と述べ、中井氏を擁護した。

 中井氏が住む赤坂議員宿舎のカードキーを女性に持たせていたことも、「愛している女性に渡してなんで悪い」と述べた。

関連ニュース
• 【中井女性問題】「人生で、路上で女性とキスしたことは一回もない」と中井氏
• 女性問題の中井氏会見詳報 「何か問題ならはっきり言ってください」「つけられて分からなかったのは恥ずかしい」
• 【鳩山ぶら下がり】中井氏スキャンダル「うすうす聞いていた」(24日夜)

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100328/plc1003281817005-n1.htm



そんな事、辞職してから「楽しむべきだ!」。

辞職してから「楽しむ」のならば、誰も文句は言わない、、、。


そのような事も判断出来ない人は、基本的に「向いていない」と言う事だ。

ハッキリ言うが、大臣、公安のトップとして相応しい行動ではない!。


事件や事故、北朝鮮ミサイルなど、予期せぬ問題が発生した時、「愛人と連日、映画デート」の場合、誰が部下に指示を出すのか?、、、。

サブは居るのであろうが、「大臣として常識的な行動」をとってもらいたい!。

国民として、「冗談ではなく」不安に感じてしまう、、、。


「国民から指摘されているのだから、国会議員として正す必要がある。」



人生、後先無いと言う理由からであろうか?、「節度のない行動」について反省なく誤摩化している事自体問題だ。

大臣の愛人などと言う事は「どう考えても、常識はずれ」であり、「大臣としての資質がない」と言う事になる。

党への影響を考えた場合、イメージ低下、支持率低下と言う事になり、民主党自体にも迷惑がかかる事になる。

確実に「選挙にも影響が出てくる問題」である。

この中井(エロ)国家公安委員長、「次は無い」のでは、、、と言う事だ。

地元の有権者も「やっぱり、、、」と言うコメントが多いようだ。

首相も早急に判断、「決定」、辞任させるべきだ。

早急に辞めてもらわないと、鳩山首相のイメージも同時に低下する、、、。

何故なら、発生した、している問題に対して、「適切な指示、処分をする事が出来ない人」だと言う事になるからだ。


今回の事件、テレビメディアでは長時間放送していないなど、局によっては「コメンテーターなどがヘラヘラと笑って、誤摩化した放送」を行っていた所もあるようだが、「危機管理の長の不祥事」と言う事、「場合によっては国が脅かされる可能性もある事」、コメンテーター、解説者も「おうむ返しではなく」そこまで「考えて発言」して欲しい、、、。



関連する投稿

中井国家公安委員長を辞任させないと、民主党、もしくは首相が疑われる事になる。
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/aa25f7ed3c83e0b8e23d5bcf5e35089d

中井国家公安委員長!「深夜の宿舎にホステス!」~民主党は「女性問題、多過ぎ!」。
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/a8e5de7449422fefe7f390a95bc5ca33



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

普天間移設問題~平和だった徳之島が、突然の移転候補地に!~地元住民、怒り爆発!。

2010年03月29日 02時02分42秒 | アメリカ合衆国/カナダ
当初は、沖縄の問題だったが、、、突然、鹿児島県、徳之島に飛び火!、、、住民にとっては、たまったものではない!。



各記事参照 最近の関連する動き。


普天間、県内移設反対を決議=民主県連

 民主党沖縄県連は14日、那覇市内で定期大会を開き、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の県内移設反対を決議した。喜納昌吉県連代表らは鳩山由紀夫首相や岡田克也外相ら関係閣僚、小沢一郎民主党幹事長に会って、決議文を手渡す考えだ。

 決議は、民主党が一貫して県外・国外への移設を訴えてきたことや首相が「最低でも県外」と明言したことなどを指摘。その上で、日米両政府に「普天間飛行場を早期に閉鎖・返還するとともに、県内移設を断念し、国外・県外に移設されるよう強く求める」としている。(2010/03/14-18:27)

http://www.jiji.com/jc/zc?k=201003/2010031400144


同義記事

民主沖縄県連、県外・国外移設求める決議 普天間問題
2010年3月14日21時11分
http://www.asahi.com/politics/update/0314/SEB201003140024.html



鹿児島県議会が普天間移設反対決議へ

(2010 03/16 06:30)

 鹿児島県議会は15日、各会派代表者会議を開き、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の徳之島など鹿児島県内移設に断固反対する決議案と、同趣旨を政府などに訴える意見書案を、24日の本会議に提出することを決めた。いずれも、民主議員らでつくる県民連合を含め全会一致で議決の見通し。決議案の文言修正や意見書案の文面などは今後詰める。

 決議案は、2006年5月の在日米軍再編に関する日米合意をゼロベースで見直し、今年5月末までに解決するとした政府方針について、「安全保障の基本的な認識を示さず、地元への説明や意見聴取もない」と批判。

 候補地に取りざたされている徳之島や馬毛島(西之表市)、海上自衛隊鹿屋航空基地(鹿屋市)のいずれの地元も「強い受け入れ反対の意思を表明、驚きと不安の声が上がっている」などと抗議する内容となる見通し。

 金子万寿夫議長は会議後、「地元の頭越しに決められては困る。移転先に県内が含まれることになれば、あらゆる政治的行動で反対する。米軍の受け入れは考えられない」と話した。
 
◆特集「米軍移転計画」◆

http://www.373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=22754


同義記事

在日米軍再編:普天間移設 県内移設、反対決議へ--県議会 /鹿児島
毎日新聞 2010年3月16日 地方版
http://mainichi.jp/area/kagoshima/news/20100316ddlk46010615000c.html



徳之島移設などに反対=地元知事・町長ら
(2010/03/25-19:26)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201003/2010032500893

「沖縄の負担を全国に分散」普天間移設で官房長官が鹿児島知事に
2010.3.25 19:46
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100325/plc1003251946019-n1.htm

在日米軍再編:普天間移設 候補地反発 地元で反対集会も /鹿児島
毎日新聞 2010年3月25日 地方版
http://mainichi.jp/area/kagoshima/news/20100325ddlk46010624000c.html

普天間問題 鹿児島県内移設反対を要請 知事らが官房長官に
(2010 03/26 06:30)
http://www.373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=22945

在日米軍再編:普天間移設 官房長官と面会、知事ら「反対」を訴え /鹿児島
毎日新聞 2010年3月26日 地方版
http://mainichi.jp/area/kagoshima/news/20100326ddlk46010664000c.html



普天間基地移設問題 候補地の鹿児島・徳之島で移設反対集会

アメリカ軍普天間基地の移設問題をめぐり、候補地の鹿児島・徳之島で28日、移設反対集会が行われた。
集会参加者は「恒久平和のために頑張ろう!」とシュプレヒコールを上げた。

政府が、普天間基地の一部滑走路機能の移転先として検討している鹿児島・徳之島。
28日、移設反対を訴える集会が行われ、およそ4,200人がプラカードを掲げるなどして、政府に対し怒りをぶつけた。
徳之島町長は「わたしたち町長には、ひと言も打診がありません。これは、今までにない政治手法ではないかなと!」と訴えた。

また、社民党の阿部政審会長は、28日朝のフジテレビ「新報道2001」で、徳之島への移設に反対する考えを示した。
社民党の阿部政審会長は「徳之島は離島ですけど、非常にいろんな困難を抱えたところに押しつけていく発想自身が、私どもは問題だと」と述べた。

こうした中、岡田外相は、日本政府の検討状況をアメリカ政府に説明するため、28日午前、ワシントンへ向け出発した。
しかしアメリカ側は、現行案が「最善」としており、調整は難航が予想されている。

一方、野党・自民党の大島幹事長は、迷走を続ける鳩山政権を厳しく批判した。
自民党の大島幹事長は「もし鳩山さん、小沢さん、5月中に決着できなかったら、おやめなさい!」と述べた。

3月中の政府案取りまとめを明言した鳩山首相だが、残された日にちはあと3日となった。

(03/28 17:44)

[ high / low ]

http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00174380.html


同義記事

徳之島で普天間移設反対集会 住民4千人
2010/03/28 18:50   【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201003/CN2010032801000609.html

移設候補地の鹿児島・徳之島で反対集会
<2010年3月28日 18:59 >
http://news24.jp/articles/2010/03/28/07156191.html

鹿児島徳之島の怒り頂点に 普天間移設で反対集会
(10/03/28)
http://www.youtube.com/watch?v=7EaaYS704zE&feature=player_embedded

「基地はイヤ」徳之島で4200人集会 普天間問題
2010年3月28日23時24分
http://www.asahi.com/national/update/0328/SEB201003280051.html

普天間移設:徳之島、4200人「反対」…島守ろうと集会
毎日新聞 2010年3月28日 23時29分(最終更新 3月29日 0時11分)
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20100329k0000m040084000c.html



関連する投稿

駐留米兵の事件が増えてきているようだ!~泥酔引き逃げ逃走、その他、多数(1)
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/36bc1c61998990955853661e491b326d

名護市長選! 移設反対派の稲嶺氏が当選!~辺野古移設、困難に!。
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/604970bf720da2d1675e1a07ffa0d11b

米軍再編問題~沖縄海域での海上フロート都市空港構想について
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/b4bf6246fc427df53f0f04c8c24668fa




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駐留米兵の事件が増えてきているようだ!~泥酔引き逃げ逃走、その他、多数(1)

2010年03月27日 23時23分05秒 | アメリカ合衆国/カナダ
琉球新報より
3等兵曹の女が事情聴取を受けた嘉手納署で、報道陣から見えないよう車をブルーシートで覆う嘉手納署員=18日午後5時40分ごろ、嘉手納署


記事参照

米兵を容疑者と断定 名護ひき逃げ、県警が聴取

2010年3月19日

 名護市辺野古で発生した米軍車両ひき逃げ事件で、県警は18日午後、米海軍によって拘束されている米海軍3等兵曹の女(25)を嘉手納署に呼び出して事情聴取した。女が「事故を起こして逃走した」と認めたため、自動車運転過失傷害容疑と道交法違反(ひき逃げ)容疑の可能性が高いと判断し、容疑者と断定した。女は事件当時私服姿で、県警の聴取に対して「飲酒して運転していた。車両は基地内から勝手に持ち出した」と供述していることから、日本側に第1次裁判権がある公務外の事件である可能性が極めて濃厚になった。県警は飲酒運転での立件も視野に、今後も任意出頭を求めて捜査を続ける。

 県警交通指導課は、17日未明に女が金武町の車を乗り捨てた現場に戻った際に県警がアルコール検知をしていたとしたが、数値や酩酊(めいてい)していたのかについて言及しなかった。米海軍は、17日夜に県警の事情聴取要請に対し「応じられる」と回答したという。

 また米海軍法務部は17日に発表した文書のうち、女を「逮捕した」とある部分を「事故に関係した可能性のある女性の身柄を確保し、米軍の管理下に置いた」と訂正した。


この記事に関連するニュース

• 沖縄署、強盗致傷で2米兵書類送検(2010.3.27)
• 県議会が抗議決議 米軍車両ひき逃げ(2010.3.26)
• 海軍兵の供述裏付け 米軍車両ひき逃げ、県警が実況見分(2010.3.26)
• 事件・事故防止徹底を申し入れ 県警本部長、四軍調整官に(2010.3.25)
• 米軍車両ひき逃げ 県警、書類送検の方針(2010.3.24)

http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-159452-storytopic-1.html


同義記事

沖縄県警聴取に米兵認める 「飲酒し、事故後逃げた」
2010/03/18 21:31   【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201003/CN2010031801000808.html

「事故起こし逃走した」=米兵聴取、追突認める-沖縄県警
(2010/03/18-23:51)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201003/2010031801101

県警、容疑米兵を聴取 辺野古ひき逃げ 飲酒運転を認める
2010年3月19日 09時41分
http://www.okinawatimes.co.jp/article/2010-03-19_4704/

米兵を容疑者と断定 名護ひき逃げ、県警が聴取
2010年3月19日
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-159452-storytopic-1.html

米兵 任意聴取/県警に「車、無断運転」
2010年03月20日
http://mytown.asahi.com/okinawa/news.php?k_id=48000001003200001

ひき逃げ女米兵「話もできないほど泥酔」
(2010年3月20日08時08分  読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100320-OYT1T00130.htm


記事参照

警官のネクタイ引っ張り抵抗、女性米兵逮捕

 沖縄県警は21日、米海兵隊に所属する女性米兵ジュネイル・ジョーンズ容疑者(24)を公務執行妨害容疑で現行犯逮捕した。

 発表によると、ジョーンズ容疑者は同日未明、沖縄市上地の商業施設駐車場でコンクリート壁に乗用車をぶつけ、110番で駆けつけた県警沖縄署の巡査部長(28)が事情を聞こうとしたところ、「話す必要はない」と応じず、ネクタイを引っ張るなどして職務を妨害した疑い。

 巡査部長は飲酒検知も行おうとしたが、拒否され検知できなかったという。

(2010年3月21日23時11分 読売新聞)

・ 【社会】ハ沖縄の米兵また飲酒運転、容疑で現行犯逮捕ハ(3月27日ハ12:32)
・ 【社会】ハ米兵2人がタクシー強盗、容疑で書類送検ノ沖縄(3月26日ハ21:21)
・ 【社会】ハ「米兵のモラル低さに憤り」意見書可決へノ沖縄(3月23日ハ20:55)
・ 【社会】ハ全員に規律守る講習ノ沖縄米軍、不祥事続発で(3月23日ハ20:47)
・ 【社会】ハ酒飲みタクシーに追突、米兵逮捕ノ沖縄(3月21日ハ22:57)

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100321-OYT1T00823.htm


同義記事

公務妨害容疑で米兵逮捕、沖縄 飲酒検知も拒否
2010/03/21
http://www.daily.co.jp/society/national/2010/03/21/0002799828.shtml

公務執行妨害:職質警官に暴力 米女性兵を容疑で逮捕--沖縄
毎日新聞 2010年3月22日 東京朝刊
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20100322ddm041040115000c.html



当て逃げの米兵逮捕 酒気帯び、容疑否認

2010年3月22日

 うるま署は21日、酒を飲んで普通乗用車を運転し、タクシーに当て逃げしたとして、道交法違反(酒気帯び運転、事故不申告)の疑いで、在沖米海兵隊キャンプ・コートニー所属の3等軍曹、セドリック・リトルトン容疑者(30)を逮捕した。タクシーの運転手にけがはなかった。同容疑者は「運転はしていない」と容疑を否認しているという。


 逮捕容疑は21日午前8時10分ごろ、うるま市赤道の県道75号で、乗客を降ろして停車中のタクシーに衝突し、現場から逃走した疑い。


 同署によると、事故現場は赤道交番のすぐ近くで、衝突音を聞いた警察官が現場から立ち去るYナンバーの普通乗用車を確認した。付近を捜索したところ、現場から直線距離で約300メートル離れた駐車場で逃走車両を発見し、そばに立っていた車両所有者のリトルトン容疑者に職務質問し、うるま署に任意同行して逮捕した。同署によると、同容疑者からは基準値(呼気1リットル中0・15ミリグラム)を上回るアルコールが検出された。


 県内では16日に名護市辺野古で米兵によるひき逃げ事件が発生、21日には沖縄市でも当て逃げ容疑で事情聴取を受けた女性海兵隊員が公務執行妨害で逮捕されるなど、米軍人による交通犯罪が相次いでいる。

この記事に関連するニュース

• 沖縄署、強盗致傷で2米兵書類送検(2010.3.27)
• 県議会が抗議決議 米軍車両ひき逃げ(2010.3.26)
• 海軍兵の供述裏付け 米軍車両ひき逃げ、県警が実況見分(2010.3.26)
• 事件・事故防止徹底を申し入れ 県警本部長、四軍調整官に(2010.3.25)
• 米軍車両ひき逃げ 県警、書類送検の方針(2010.3.24)

http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-159594-storytopic-1.html


同義記事

飲酒運転で当て逃げか、米兵逮捕=道交法違反容疑-沖縄県警
(2010/03/22-00:38)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201003/2010032200007

沖縄米兵また飲酒事故・・・うるま市で当て逃げ容疑
(2010年3月22日  読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/okinawa/news/20100323-OYT8T00314.htm

酒気帯び米兵当て逃げ うるま署逮捕 容疑者は否認 タクシーに追突
2010年3月22日 09時43分
http://www.okinawatimes.co.jp/article/2010-03-22_4779/



沖縄米軍が再発防止策を検討 相次ぐ米兵逮捕受け
2010.3.23 19:42
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100323/plc1003231945013-n1.htm

全員に規律守る講習…沖縄米軍、不祥事続発で
(2010年3月23日20時47分  読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100323-OYT1T00977.htm

「米兵のモラル低さに憤り」意見書可決へ…沖縄
(2010年3月23日20時55分  読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100323-OYT1T00979.htm

在沖米軍:全軍人・軍属講習へ 4軍調整官が防止策
2010年3月24日
http://mainichi.jp/area/okinawa/news/20100324rky00m040004000c.html

米軍が規律講習 週内開催 全軍人・軍属に
2010年3月24日 09時47分
http://www.okinawatimes.co.jp/article/2010-03-24_4860/




(2)に続く、、、(コメント欄)。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TBSは「666」なのであろうか?!。

2010年03月27日 17時39分58秒 | 放送/報道関連

ホームページより TBS「6チェン!」
http://www.tbs.co.jp/tbs6chen/

キリスト教などでは「666」と言う数字は「不吉な数字」として知られている、、、。

6番組の時間の変更、新番組を6番組、6特番のようだ、、、。

「あえて何故この数字を使用しているのであろうか?、、、」。

TBSは以前に株主統合などがあったが、それ以降、局の体質が「正常から異常までとは言わないが、異様な雰囲気にたまに変化している事に気がついた」。

アナウンサーの服装が真っ黒や、女性アナウンサーが星形のネックレスなど、、、。

この問題はTBSだけではないが、、、。


怪しい局になってきた、、、と言うよりは洗脳され、「本性を表してきた」と言う事か?、、、。



忠告!。

報道だけは歪めないように!、、、。

投資家、広告代理店のツールにはならないように!。

さもなけば、TBSの存在意義、価値が無くなるだけだ、、、。




コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中井国家公安委員長を辞任させないと、民主党、もしくは首相が疑われる事になる。

2010年03月27日 07時13分30秒 | 政治・自衛隊
時事通信より
鳩山由紀夫首相(右)に頭を下げる中井洽国家公安委員長(25日午後、国会内) 【時事通信社】
http://www.jiji.com/jc/p?id=20100325172147-9137007&n=2


下半身問題について、民主党は甘過ぎだ。

これ以上、醜態をさらす事は政党として自浄能力があるのか?、問われるところだ!。

首相も各種問題について「決定する事」が苦手なのであろうか?、、、。

今回の問題は素早い処理、適切な処分、決定が必要だ。



国家公安委員長と銀座ホステス その「路上キス」みのが格付け
2010/3/25 12:16
http://www.j-cast.com/tv/2010/03/25062989.html?p=all


国民に謝罪はないのか?、、、。

他の公安関係者は汚職の追及など行っているのに、「中井氏」は連日のデート?、、、。

公安の委員長(トップ)として、示しがつかないのでは?、、、。

記者会見では「全く反省していないようだった」、、、。



郵政で閣内不一致、「女性スキャンダル」 鳩山内閣「火だるま状態」
2010/3/25 20:10
http://www.j-cast.com/2010/03/25063090.html?p=all

難問を決定する事が不得意?な鳩山首相、、、、。

それだと国民にストレスがたまり、支持率は下がると言う事になる。



中井公安委員長の「路チュー」 地元では「やっぱり」の声
2010/3/25 21:08
http://www.j-cast.com/2010/03/25063092.html?p=all

中井氏、過去から「好きモノ」と言う事か?。



中井公安委員長、薄い危機意識 「国民に不安」 
2010.3.26 07:14
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100326/crm1003260715001-n1.htm

この大臣では拉致被害者、家族にも多大な迷惑をかけると言う事に繋がる。

何故なら「勤務時間」が終われば「連日のデート」である、、、、。

公安委員長として適切な人物なら、自宅に帰宅しても「拉致被害者をどのようにして戻すのか?」などの研究も出来るはず。

しかしこの大臣では自身の「趣味優先の為」その可能性も「ゼロ」と言う事になる。

少し前には「地震の時もデート」だったようだ、、、。

ハッキリ言うが、首相は「解任」するべきであり、本人は辞任するべきだ。

中井氏は現在「国家公安委員長」として向かない状態にある。

こういう人はブクッた「シロアリ大臣」と言う事になる。

この為に首相としては「不適切なので「解任」する」べきなのだ。



【中井女性問題】法相が苦言 一方で「普通の大人の行動」とも
2010.3.26 10:55
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100326/crm1003261058006-n1.htm

千葉景子法相の考え方、、、「普通の大人の行動」、、、?。

法相のコメント、記事のタイトルになるくらい、奇妙な考え方だ。

それとも法相自身が乾涸びているのか?。

追加として職務怠慢にならないように!。

法相としての仕事なのだから、、、。




【中井女性問題】「内閣は踏んだりけったり」 直嶋経産相
2010.3.26 11:00
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100326/stt1003261107002-n1.htm

直嶋経産相、他人の事は「トウゼン」言えないね、、、。


警察にナメられる大臣 テロリストも大喜び??
2010/3/26 11:33
http://www.j-cast.com/tv/2010/03/26063108.html

“路チュー”大臣「写真は角度が意図的!」
2010.3.26 12:07
http://www.sanspo.com/shakai/news/100326/sha1003261210010-n1.htm

中井氏、「路上キス」事実でない 女性問題報道で
2010/03/26 12:49   【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201003/CN2010032601000437.html

「ホステスだからと騒ぐのは偏見」 国家公安委員長に擁護論
2010/3/26 15:22
http://www.j-cast.com/tv/2010/03/26063107.html

しかし、立場が立場だ、、、。

普通の人になってから、「思い切りデート」すべきだ。


中井氏、自民政権なら辞任=渡辺喜氏
(2010/03/26-15:45)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010032600701

辞任するように追求すべきだ。


中井国家公安・拉致問題担当相、「女性問題」で「おしかりをいただいている」
(03/26 17:59)
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00174286.html

中井氏の「女性問題報道」 賛否含め侃々諤々の中身
2010/3/26 20:09
http://www.j-cast.com/2010/03/26063196.html?p=all


【産経抄】3月27日
2010.3.27 04:16
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100327/plc1003270416000-n1.htm

中井国家公安委員長、路チューを否定
2010.3.27 05:02
http://www.sanspo.com/shakai/news/100327/sha1003270506006-n1.htm

週刊誌に「激写」されてますぞ!。

公安委員長として、ウソはよくない!。




関連する投稿

中井国家公安委員長!「深夜の宿舎にホステス!」~民主党は「女性問題、多過ぎ!」。
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/a8e5de7449422fefe7f390a95bc5ca33



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中井国家公安委員長!「深夜の宿舎にホステス!」~民主党は「女性問題、多過ぎ!」。

2010年03月25日 06時41分51秒 | 政治・自衛隊
週刊新潮 2010年4月1日号(2010/03/25発売)の中つり記事と、問題の中井洽国家公安委員会委員長
http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/
http://sankei.jp.msn.com/photos/affairs/crime/100324/crm1003241939015-p1.htm

前にも同じような事件が自民党側にあった、、、。

鴻池氏の件である、、、。

中井氏も、同じように、セキュリティカード渡したようだ、、、。

中井氏も、同類と言う事か?、、、。


スパイなら多くの情報、漏れているのであろう、、、。

又、支持者からの献金についてはどう説明するのであろうか?、、、。

献金と自らの行動、、、。


残念だが、辞任だ。



記事参照

中井問題で首相「官房長官に調査を指示」

2010.3.24 19:39

 鳩山由紀夫首相は24日夜、中井洽国家公安委員長の女性スキャンダルが25日発売の週刊誌で報じられている問題について「まだ読んでいない。ただ、この問題は平野博文官房長官が『私が調査する』と言っていたから、まず平野氏にしっかりと調査を求めたい」と述べた。首相官邸で記者団の質問に答えた。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100324/crm1003241939015-n1.htm


同義記事

中井洽国家公安委員長、議員宿舎のカードキーを女性に貸与 週刊新潮報道
2010.3.24 19:51
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100324/crm1003241951016-n1.htm

中井国家公安委員長に女性スキャンダル 首相、調査指示
2010年3月24日21時35分
http://www.asahi.com/politics/update/0324/TKY201003240420.html

中井氏女性報道の調査求める 首相、官房長官に
2010/03/24 22:57   【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201003/CN2010032401001110.html

中井洽氏、知人女性に宿舎キー「貸与」=週刊誌報道、鳩山首相が調査指示
(2010/03/24-23:35)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010032401122

国家公安委員長、議員宿舎キーを女性に貸与報道
(2010年3月25日03時11分  読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100325-OYT1T00153.htm



過去の投稿

民主党 5人のエロ議員、国民をバカにしてはイカンよ!~複数のキャバクラなどで豪遊!(1)
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/8816c973ed14f83a87b6efdb851e7748

自民党「鴻池官房副長官」~「スキ過ぎ」で辞任!。
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/a1e77ada06650f72e2f973ccfd429a6c



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近、乗客を歩かせる事が多い鉄道会社。

2010年03月24日 01時38分29秒 | 社会

乗客を電車から降ろし、歩かせると言う事は、昔はあまり無かったような気がする。

しかし最近では、今回の事故以外にも頻繁に乗客を歩かせている。

危機管理の面で低下してきているのであろうか?、、、。

それとも、何らかの別の理由があるのであろうか?、、、。


記事参照


停電、山手線など運転見合わせ=乗客2000人一時缶詰め-架線に障害物・JR東

 23日午後7時20分ごろ、JR山手線などの新宿-池袋間で停電が起き、同線と埼京線、湘南新宿ラインが運転を見合わせた。東京消防庁によると、埼京線車内に一時閉じ込められた乗客の女性3人が体調不良を訴え、うち2人が病院に搬送され、1人が手当てを受けたという。


 JR東日本によると、目白駅付近で山手線内回りの架線にパラボラアンテナとみられる障害物が引っ掛かっているのが見つかり、これが停電の原因とみられるという。


 新宿発武蔵浦和行き埼京線下り電車(10両編成)が目白駅付近で停止、乗客約400人が2時間近くにわたり車内に閉じ込められた。午後9時ごろから、同社は乗客を並走する山手線の線路を横切らせて同駅まで誘導した。
 このほか、計約1600人が乗った湘南新宿ライン2本が新宿-池袋間で一時立ち往生した。


 同社は、架線が切断されていなかったため、障害物を撤去した上で、午後9時15分ごろに山手線外回りの運転を再開。埼京線も大宮-池袋間で再開し、残る全線についても復旧を急いでいる。(2010/03/23-22:46)

関連ニュース
• 【アクセスランキング】今、1番の注目記事と写真は
• 【時事ドットコム動画】最新の話題や車・航空機、ファッションなど盛りだくさん
• 山手線外回り、運転再開=JR東
• 山手線のホームドア、6月26日から=まずは恵比寿駅-JR東
• 傘挟み地下鉄停電=1万3000人に影響
• 信号トラブル、埼京線など止まる=15人が体調崩す

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010032301036



同義記事

山手線など一時不通、4700人が車内缶詰め
(2010年3月23日23時07分  読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100323-OYT1T00932.htm

架線トラブル 26万人に影響
3月23日 23時40分
http://www.nhk.or.jp/news/k10013384231000.html#

【架線トラブル】架線にパラボラアンテナ用ケーブル30メートル
2010.3.23 23:41
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/100323/dst1003232344025-n1.htm

帰路の足、一時マヒ 首都圏JR、埼京線など4700人缶詰め
2010/3/23 23:45
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819695E0E1E2E6958DE0E1E2E1E0E2E3E29191E3E2E2E2

JR架線トラブル、全線で運転再開
(23日23:46)
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4386514.html

【架線トラブル】26万人に影響 60本が運休 122本に遅れ
2010.3.23 23:47
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/100323/dst1003232348026-n1.htm

首都圏のJR、大混乱 4700人一時閉じ込め
2010/03/23 23:58   【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201003/CN2010032301000959.html

停電、埼京線など4700人缶詰め=最長3時間25分運転見合わせ-架線にケーブル
(2010/03/24-00:49)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010032301036



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公明党の神崎氏、坂口氏、政界引退へ~イカンザキとチュルリ坂口氏か、、、。

2010年03月22日 16時46分15秒 | 政治・自衛隊
写真左 神崎武法氏
http://sankei.jp.msn.com/photos/politics/situation/100322/stt1003220200000-p1.htm

写真右 質問する坂口副代表=26日 衆院予算委
http://www.komei.or.jp/news/2010/0227/16753.html


記事参照

神崎元公明代表、引退へ 坂口副代表も勇退検討 自民離れ加速

2010.3.22 02:00
このニュースのトピックス:自民党

 公明党常任顧問の神崎武法元代表(66)=衆院比例九州ブロック=が、任期満了前に議員辞職し、政界引退する意向を固めたことが21日までに関係者の話でわかった。早ければ平成22年度予算案の成立を機に月内にも引退表明する考え。坂口力副代表(75)=衆院比例東海ブロック=も参院選後の引退を検討している。

 神崎、坂口両氏は自公連立政権を支えた象徴的な存在。

 公明党では、参院選で改選を迎える浜四津敏子代表代行(65)が引退表明したほか、太田昭宏前代表(64)も参院選への出馬を取りやめた。世代交代で党勢立て直しを図るためだというが、「自公連立の立役者が身を引くことで、民主党との関係改善への理解が得られやすくなる」(党幹部)との判断があるとされ、公明党の自民党離れはますます加速しそうだ。

 2月26日には都内のホテルで公明党の支持母体、創価学会の秋谷栄之助前会長、谷川佳樹副会長が民主党の小沢一郎幹事長と極秘に会談した。小沢氏は参院選で「自公の選挙協力を止めるべきだ」と強く求めたという。秋谷氏らはこの場での返答は避けたが、小沢、秋谷両氏は、今後も谷川氏が窓口となり、小沢氏サイドと協議を続けることで合意したという。

 神崎氏は元検察官で昭和58年に初当選。平成10年から8年にわたり代表を務めた。引退後は遠山清彦元参院議員が繰り上げ当選することになる。坂口氏は医師で昭和51年に初当選。小泉純一郎政権などで4年半あまり厚生労働相を務めた。

関連ニュース
• 公明、与党の道再び? 「驚くほど10年前と似てきた」幹部も認める
• 「公明との連立や選挙協力あり得ない」 民主・輿石氏
• 小沢氏、創価学会との会談を否定「そういう事実はない」 公明との連携も「ない」
• 公明党が鳩山政権ににじり寄り 首相も秋波 露骨な自民離れ
• 公明、太田前代表の参院選比例代表の公認を取り消し
• 公明、太田前代表衆院選へ

関連トピックス
• 諸政党

http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100322/stt1003220200000-n1.htm



同義記事

公明の神崎元代表が引退へ 自民離れ加速
2010年03月22日(月)02時02分
http://www.sannichi.co.jp/kyodo/news2.php?genre=Politics&newsitemid=2010032101000635

公明党、神崎元代表、参院選前後に引退へ 自民離れ拍車か
2010/3/22 2:15
http://www.nikkei.com/news/headline/related-article/g=96958A9C93819481E0E3E2E3E68DE0E3E2E1E0E2E3E28297EAE2E2E2;bm=96958A9C93819481E0E3E2E2878DE0E3E2E1E0E2E3E28297EAE2E2E2

神崎・元公明代表、任期中に辞職へ
(2010年3月22日03時02分  読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100321-OYT1T00877.htm

元公明代表の神崎議員、任期途中で辞職へ
2010年3月22日9時31分
http://www.asahi.com/politics/update/0321/TKY201003210231.html

公明・神崎元代表、政界引退の意向固める
(22日10:47)
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4385037.html

神崎、坂口両氏引退へ=衆院任期前に-公明
(2010/03/22-14:51)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010032200188


*毎日新聞は、この件の記事については載せていない?。




与党、自民党は崩壊目前、公明党は少数野党と言う状態だ。

年金問題も坂口氏が厚生労働大臣していた頃と現状では大きな差が生じている。

国民に対して「ウソ」をついていたと言う事になる。

旧ミドリ十字の薬害肝炎問題も解決まで非常に長い時間をとられた。

その為、犠牲者も多数発生してしまった、、、。

その他、薬害ヤコブ病などもそうだ、、、。

テレビのニュースでは米国産牛肉の関連がある為に報道していないが、薬害ヤコブ病の石碑の前で合唱していたのを思い浮かばせる、、、。

食料分野では米国産の牛肉が狂牛病の検査無しで「国内で販売」されている現実、、、、。

全く「罪な事」である。

正しい患者数を公表すべきだ、、、。


現在、外務省での「密約」が公開されてきているが、農水省や厚労省の密約も公開すべきだ。

又、両国間の密約ではないが、各項目で「本来、国民に対して公表すべきデータ」を「伏せている」のも問題だ。

公開すべきだ!。



自民、公明、以前はそれぞれ個性を発揮していた政党だが、社会、経済の現実、そこに生きる人々の考えが合わさった結果、現状では「自然淘汰」と言う状態に極めて近い。

淘汰して行く政党があれば、新芽の筍のように新たに生まれてくる政党もある。

政党として、人々の認知がどれだけ進んでいるか?と言う部分は重要だ。

与謝野氏の言葉で言えば「熟成」と言う事だ。

しかし人間には寿命があり、残された時間は少ない、、、、。

仲間が集まれば、勢いとタイミングがカギとなる。




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生方幸夫氏?、民主が解任「党にダメージ」?~解任劇でダメージは、ほとんど無い。

2010年03月22日 07時33分23秒 | 政治・自衛隊
生方幸夫氏
http://www.ubu2.jp/


むしろ、民主党若手の言論封殺によるストレスが発生、、、それによる不満爆発が問題だ。

そのうち、この問題が世間を駆け巡り、党自体を直撃するのではなかろうか?、、、。


記事参照

小沢氏批判の生方副幹事長、民主が解任 党内に反発の声
2010年3月18日20時53分

 民主党は18日、小沢一郎幹事長ら執行部批判を繰り返しているとして、生方幸夫(うぶかた・ゆきお)副幹事長=衆院千葉6区=の解任を決めた。高嶋良充(たかしま・よしみつ)筆頭副幹事長は自発的な辞任を求めたが、生方氏は「辞める理由はない」と拒否した。生方氏の処分について、党内では非小沢氏系の議員を中心に反発する声が出ている。

 生方、高嶋両氏は同日、党本部で会談。メディアのインタビューで「国民は小沢さんが不起訴になったから全部シロとは思っていない」「北海道教職員組合の問題は、これも一番上は輿石東さん」と話した生方氏に、高嶋氏は「副幹事長でありながら外に向かって執行部批判するのはおかしい」と辞任を求めた。

 しかし、生方氏は「3人も秘書が逮捕されて何もされない方がいるのに、なぜ私が役職を解かれなければならないのか」と反論。元秘書を含め3人が逮捕された小沢氏を念頭に、辞任要求を拒否した。

 高嶋氏は生方氏を除く副幹事長で対応を協議。小沢氏に電話で生方氏解任を伝えた。高嶋氏によると、小沢氏は「円満に解決できないのか」と語ったが、後任に辻恵衆院議員を充てる方針を伝えると「君たちに任せる」と答えたという。

 党内では小沢氏と距離を置く議員から生方氏擁護の声が相次いだ。野田佳彦財務副大臣は18日の記者会見で「耳に痛い話をした人が辞任を迫られるのは極めてよろしくない」と指摘。枝野幸男行政刷新相は会見で「生方さんが最近、何か問題のあることをおっしゃったとは認識していない」と語った。安住淳・衆院安全保障委員長も記者団に「反応が異様だ。理解に苦しむ」と批判した。渡部恒三・前最高顧問は「政治家が自由にモノを言えないなら、ヒトラーの時代に戻ったことになる。大政翼賛会の戦争中だって、まだ自由にモノを言えた」。また、小沢氏に近いベテラン議員も「生方氏の言ってることに賛同する声もあるわけだから、もっとうまく処理しないといけない」と指摘した。

 ただ、非小沢氏系議員にも生方氏の行動に疑問を呈する声はある。民主党七奉行の一人は、自民党の園田博之氏が幹事長代理を辞任して執行部批判に転じた経緯に触れ、「自ら辞めて外で批判するという手順を踏んだ。それに比べて今回のやり方はイメージが悪い」と語る。

 鳩山由紀夫首相も同日夜、記者団に「執行部批判はあってもいいが、それは党の中でしっかりとなされればいい。メディアに向かってされるのが果たして潔いのか」としたうえで、「今、大事なことは党としてしっかりまとまって行動すること」と強調した。

 生方氏は読売新聞記者、経済評論家を経て96年に旧民主党から初当選し、現在当選4回。党内では横路孝弘衆院議長系グループに属している。

こんな記事も

• 言論を封じるとかいう話とレベル違う 18日の鳩山首相(3/18)
• 小沢氏幹事長続投、会見で表明 首相も容認(2/8)
・ 小沢氏再聴取 自民幹事長「捜査が進んでいる証し」(2/1)
・ 小沢幹事長に「どうぞ戦ってください」16日の鳩山首相(1/16)
・ 小沢幹事長、検察の対応を批判 「戦っていく決意」(1/16)

http://www.asahi.com/politics/update/0318/TKY201003180413.html



同義記事

民主・細野氏、解任「党にダメージ」=生方氏「小沢氏の進退議論を」
(2010/03/21-16:57)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010032100056

生方氏の解任、細野副幹事長「党にダメージ」
(2010年3月21日19時20分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100321-OYT1T00580.htm





多くの有権者に訊いた場合、「生方幸夫氏」の名前を聞いて「知っているのか?」と言う事に行き着く。

顔がほとんど知られていない、、、。


個人的に思うが、どちらかと言えば「細野氏」のイメージダウンがあるのではなかろうか?。

過去に女性癖の細野氏、、、、思い出される事柄である。

あまり興味がない人から見れば、今回も「細野氏」が関係者なのか?、、、と言う事だ。


今回の事件は「細野氏」が、テレビ朝日などの放送局と組んで「盛り上げていた」まではいかないものの、「促していた」ようにも見える、、、。

若手など「自らの意見が言えない」と言う理由からだ。


「意見が言えない」と言う事は第三者的な視点から見ると、長所、短所がある。

新人でもいきなり取材OKであえば「マスコミの取材」も多くなり、多少でも目立つ人などは、記者がハエのように「ブンブン」と近寄ってくる事になる。

自由に意見を言えるのは良いが、「それだけボロも出やすくなる」。

小沢氏はその部分を気にしているのではなかろうか?、、、。

政党を管理する者としての当然の責任と言う事なのであろう、、、。



但し、新人ではない多くの人が含まれているので「それらの議員」の不満、ストレスは圧縮し、爆発寸前と言う事なのであろう、、、。

「それらの議員の不満が爆発」した場合は「党に大きなダメージ」が発生する事になる。


「不満を爆発させるのか?、しないのか?」、その後の事を良く考え、議員が決める事だ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤崎駐米大使は早急にクビにすべき!~クロマグロの件、その他の件、笑っている場合ではないぞ!。

2010年03月19日 05時32分24秒 | 政治・自衛隊
藤崎一郎駐米大使
http://sankei.jp.msn.com/photos/economy/business/100306/biz1003061156007-p1.htm


日本の不利益になる状態なのに「正に他人事のような対応、、、」。

前の加藤駐米大使も同じであった、、、。


藤崎駐米大使の役割は「何なのか?」、、、米国政府関係者の「説得、理解させる事」にある。

それを簡単な説明のみで米国側を説得させようとしていたようだ、、、。


正に「らくちん大使」というのはこういう人を指す言葉だ。


早急に更迭し、別の人にかえた方が良い。

国益を阻害する米国の工作員のような人物だ。



*追加として「天下り、渡りの官僚」について、民主党としては「勤続10年以下は、退職金は無し法案」を早急に法制化すべき。



記事参照

クロマグロ問題、米対応は「非常に残念」 藤崎駐米大使会見

2010.3.6 11:55

 藤崎一郎駐米大使は5日の記者会見で、米政府がワシントン条約で大西洋や地中海のクロマグロの国際取引を禁止するべきだとしたモナコの提案を支持していることについて「非常に残念だ」と述べた。

 日本政府は米側に「クロマグロは絶滅の恐れがある生物でなく、漁獲量管理の問題として扱うべきだ」と同意しないよう働き掛けていたという。

 一方、査証(ビザ)なしで訪れる日本などの旅行者から10ドル(約900円)の手数料を徴収する内容を含む旅行促進法が米国で成立したことに関し「国際交流にとって望ましくない。遺憾な措置だ」と指摘した。

(共同)

関連ニュース
• クロマグロ取引禁止「最悪の事態になれば留保」 農水副大臣
• 米国が大西洋のクロマグロ取引禁止を支持
• 【主張】大西洋クロマグロ 看過できない「絶滅」指定
• 欧州委 クロマグロの取引禁止を再提案へ
• シー・シェパード、今度はクロマグロ漁妨害へ「衝突はすべて日本に非」
• クロマグロ国際取引禁止問題で日本危機? 条約事務局長が採択勧告

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100306/biz1003061156007-n1.htm



クロマグロ関連の記事

きょうから“クロマグロ”審議へ
<2010年3月18日 8:16 >
http://www.news24.jp/articles/2010/03/18/10155542.html

クロマグロ禁輸阻止へ農水副大臣の派遣決定
<2010年3月18日 17:50 >
http://news24.jp/articles/2010/03/18/06155580.html

山田副農相:ドーハの会議へ クロマグロ禁輸反対呼びかけ
2010年3月18日 18時45分
http://mainichi.jp/select/today/news/20100319k0000m020019000c.html

クロマグロ:禁輸案を委員会が否決 ワシントン条約会議
毎日新聞 2010年3月18日 23時25分(最終更新 3月19日 1時23分)
http://mainichi.jp/life/money/news/20100319k0000m020116000c.html

ワシントン条約締約国会議 大西洋クロマグロ禁輸案を委員会で否決
2010.3.18 23:35
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100318/biz1003182335032-n1.htm

「ひとまずほっと」クロマグロ禁輸案否決で宮城・気仙沼の漁業組合
2010.3.19 00:22
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100319/biz1003190022001-n1.htm

クロマグロ:赤松農相「主張理解された」 禁輸案否決
2010年3月19日 1時21分 更新:3月19日 1時24分
http://mainichi.jp/select/today/news/20100319k0000m020138000c.html

クロマグロ禁輸案否決 予想上回る大差 日本の巻き返し奏功 (1/2ページ)
2010.3.19 01:28
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100319/biz1003190130005-n1.htm



関連する投稿

最近の「クロマグロ漁獲規制」について~日本の農水省官僚は「脳衰症」なのか?。
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/48166025e03f19fac888cc94cb5d15eb





その他で、藤崎駐米大使について問題になっている出来事!。


以前、クリントン氏に呼び出されたと言う事件、「藤崎駐米大使がウソ」をついていたのか?!。

立ち寄った、、、、呼び出された、、、、どうなのであろうか?、、、。


このような事は、あってはならない事だ。

民主党政権では、国会に呼び出し、証人喚問するべき。

一部の人の間で議論になっていたようだ。



関連記事

藤崎駐米大使は即刻更迭されるべきだ
2009-12-24
http://d.hatena.ne.jp/vox_populi/20091224/p1

嘘をついている人の顔 「呼びつけられた」藤崎駐米大使
2009年12月25日00:00
http://blog.livedoor.jp/ikedakayoko/archives/51310584.html

藤崎駐米大使を召還せよ
2009年12月25日
http://blog.goo.ne.jp/aibatatuya/e/d9c20b2a9c2aca4d27d5448f399fdd43



過去の投稿を参照

岡田外相へ~ルース大使とライス司令官を呼び出し、米兵事件を解決せよ!。
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/677bd323632182d91128ddc84a458aef





コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「クロマグロ漁獲規制」について~日本の農水省官僚は「脳衰症」なのか?。

2010年03月18日 00時22分12秒 | 経済
写真左 資源量が急減している大西洋クロマグロ(世界自然保護基金提供)
http://sankei.jp.msn.com/photos/economy/business/090414/biz0904140916004-p1.htm
写真右 インタビューに答えるモナコのパトリック・バンクラベレン代表=14日、カタール・ドーハ(共同)
http://www.47news.jp/CN/201003/CN2010031501000026.html


記事参照

日本は納得できる解決策を クロマグロ禁輸でモナコ代表

 【ドーハ共同】カタール・ドーハで開かれているワシントン条約締約国会議に、大西洋・地中海のクロマグロの付属書1(国際取引全面禁止)への掲載を提案したモナコのパトリック・バンクラベレン代表は、15日までに共同通信のインタビューに応じ「日本は加盟国を納得させられるだけの解決策を全く示していない」と指摘、漁獲量の削減などの具体的な提示を求めた。

 バンクラベレン氏は提案した理由について「クロマグロは国際市場で取引されるようになり、初期資源より15%も減っている。管理する大西洋まぐろ類保存国際委員会(ICCAT)の対策も全く十分ではない」とし、「解決策は取引を止めるのが一番だと判断した」と述べた。

 日本は漁業国などに働き掛け、モナコ提案が採択されないよう目指しているが、同氏はこうした態度を批判。「日本は対象地域の漁獲量の80%を消費している。仮に日本が国際取引を減らしてもいい、全漁獲許可量の50%を減らしてもいいと言えば、それは一つの解決策だし、会議で議論に乗せることもできる」と話した。

2010/03/15 06:24   【共同通信】

http://www.47news.jp/CN/201003/CN2010031501000026.html



同義・関連記事

クロマグロ禁輸、18日討議へ ワシントン条約会議
(00:49)
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20100314ATGM1401K14032010.html

本格討議、18日にも開始=クロマグロ禁輸-ワシントン条約会議
(2010/03/15-20:35)
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2010031500515

社説 クロマグロ 資源守る冷静な論議を
(3月15日)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/editorial/220731.html

【社説】クロマグロ もはや「国際食」だから
2010年3月15日
http://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2010031502000046.html

意表つかれた NHKマグロ番組の冒頭
(2010年3月16日放送)
http://www.j-cast.com/tv/2010/03/17062500.html?p=all

ワシントン条約って何?
2010年3月17日
http://www.asahi.com/kids/janken/TKY201003160308.html



このクロマグロ漁獲規制問題は去年以前からの話なのだが、何故だか「最近になって話題になっているようだ」、、、。


今まで関係官僚たちは、「どのような対策、働きかけ」をしてきたのであろうか?、、、。

政治家主導での指導と省庁の横の連携、議会への過去からの丁寧な説明があれば、このような事にはならなかったのではなかろうか?、、、。


当時(去年)の報道では、「「太平洋」クロマグロ漁獲規制」と言う事であったが、今回(最近)は、「「大西洋」クロマグロ漁獲規制」と言う事のようだ、、、。。

去年の「太平洋クロマグロ規制」の時に何故、テレビ局などは真剣に報道しなかったのであろうか?、、、。

新聞では多くの記事になっていたが、、、、。

テレビではほとんど報道していなかった、、、、。

その頃、どのような報道が流れていたのか?、、、。


過去の投稿より

日本郵政・西川社長、「お辞めになっていただくしかない」~鳩山民主・社民・国民新 連合
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/fb047230f77c11d83e27d393a691e53d

民主、鳩山代表、CO2削減に意欲!~削減目標90年比、強気の-25%表明!
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/7c24e00905d6b9009b96cfa9a7246bee

*鳩山総理は、この時、マグロの件は知っていたか?否か?、、、。

マグロ報道が世間に拡大する事を懸念した総理は、目くらまし報道、「強気の-25%表明!」と言う運びか?、、、。


中央三井信託銀行で、顧客情報6912人分紛失?と、日本生命と住友生命、源泉徴収金額を取り過ぎ。
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/df81a7d3c696be6d05d7203a4efb99f9

谷垣元財務相が出馬表明?~すました顔しているが、「私は覚えている!」。
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/6c953a80d4f2e88e0be2236b0642c4a5



又、毎回思うが、何故、農水省のみで対応させているのであろうか?、、、。

この話は「漁業問題」だけではないのである。

最近、再び、米国から圧力がかかってきているようだが、「BSE検査無しで、月齢規制撤廃した米国産牛肉輸入問題」、、、。

米国はこの問題、農務省だけで対応しているのか?、、、。

答えはNoである、、、、。

米国農務省、関係する団体、ゴリ押し強行させるUSTR、日本国内の工作機関ACCJ、米国務省、米大統領、、、、。


民主党の対応者、首相や幹部議員は「上記の組織、どのような組織なのか?」頭に入っているのであろうか?。。



日本政府も、この問題と同じように視野を広げて考え、対応すべきだ。

米国の上記団体に対抗出来る部署、団体を配置すべきだ、、、。

自民の頃から全く対策していない分野だが、「民主党としては、早急に対応すべき事柄」である。


岡田外相などを考えた場合、「あまりにも未熟な(単独)外交交渉、、、」と言う状態に見える、、、。


記事参照

クロマグロ禁止回避に努力 外相「日本の食文化」

2010.3.16 19:24
このニュースのトピックス:農林水産

 岡田克也外相は16日の記者会見で、大西洋と地中海のクロマグロの国際取引禁止が焦点となっていることについて「クロマグロは広く子どもからお年寄りまで親しんでおり、日本の食文化に大きな存在感を示している。農林水産省と協力しながら何とか回避できないかと努力を続けている」と強調した。

 また、地中海でのクロマグロ漁妨害を計画している反捕鯨団体「シー・シェパード」に厳然と対処する考えを表明。日本の調査捕鯨活動を妨害した抗議船の船籍をアフリカのトーゴがはく奪したため、シー・シェパードが新たにオランダ船籍取得を目指していると説明し「船籍を付与しないようオランダ政府に働き掛けている」と述べた。

関連ニュース
• 今度はクロマグロ漁妨害 シー・シェパード地中海へ
• 日韓、クロマグロ禁輸反対で一致 資源管理でも協力へ

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100316/biz1003161925034-n1.htm


何故、他の省や組織とチームで対応しないのか?、、、。

大臣を支えるシステムが今よりも強力であるならば、「より前進出来る」はずだ。


今回のテーマはマグロ問題なので「へたり牛肉、米国が更にプッシュ!」の件は、後日、別投稿とする事にした、、、。



日本政府!シッカリせよ!。


マグロ問題も、農水省は当然コアであるが、経済産業省、外務省なども「一体となり対応すべき問題」なのに、日本政府は何をしているのであろうか?、と個人的には思えるのである。


メディアも、「間際になって」騒いでもどうしようにもなかろう、、、。

しかも同じ日に同じ内容、、、、記者クラブの「ハウス記事を放送」と言う状態、、、、。


国民の「為になる報道」を行ってもらいたい、、、。


過去を考えた場合、芸能人の連日に渡る、「麻薬報道」や、「朝青龍事件」など連日報道している状態ならば、このような「黒マグロ漁獲規制報道」を連日報道していた方が国民の為になったのではなかろうか?、、、。

国際会議で対応する為の「対策やアイディア」を盛り込む事が出来たのではなかろうか?、、、。


全てとは言わないが、過去に比べ「価値なき報道」を連発放送するNHKと民放キー局の責任は大きいものがある。


役に立っていないどころか、逆に「日本や国民の為に「害」」になっている(かもしれない)と言う事を認識すべきだ。


放送により国民生活を「粗末なもの」、「悪化させ、傷つけてゆく」放送局と言う事も言える。

ここまで考えている編集者、指導者はほとんどいないのであろう、、、。


放送、報道の「行い方」により、「結果は変化する」と言う事を、放送リーダーらは再認識し、更なるレベルアップに期待したい、、、。



去年の記事より、、、。

クロマグロ3年後ゼロに? WWF、全面禁漁を提言
2009.4.14 09:12

 最高級のトロ目当ての乱獲が深刻な大西洋クロマグロのうち、東大西洋と地中海域で漁獲されるマグロが過去5年ほどの間、産卵能力のある親魚が急減し、2012年にはほとんどいなくなるとの調査結果を世界自然保護基金(WWF)が14日、発表した。

 WWFは両海域での全面禁漁を提言。ワシントン条約の対象にして国際取引の禁止も検討すべきとした上、大部分は蓄養施設を経て日本に出荷されるため「日本の消費者は両海域のクロマグロの消費を避けてほしい」としている。

 資源管理機関「大西洋まぐろ類保存国際委(ICCAT)」科学委のデータなどから推定した。クロマグロの親魚は1995~2000年は20万トン程度で推移していたが、02年ごろから急減、07年は約7万5千トンになった。12年にはほとんどいなくなると予測された。禁漁期間を無視した違法な漁獲の横行などが原因という。

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090414/biz0904140916004-n1.htm


*この頃、米国と中国の消費が急激に上がったのでは?、、、。

危険な食材を避けて、「あえて魚食に、、、」と言う事だ。



太平洋クロマグロの漁獲規制で合意 WCPFC北小委

 長崎市で開いていた「中西部太平洋まぐろ類委員会(WCPFC)」の北小委員会が10日、太平洋のクロマグロの漁獲規制について合意して閉幕した。2010年の漁船数や操業日数を02~04年の水準から増やさないようにする。WCPFCの本委員会に提案し、12月の年次会合で正式に決める見通し。水産庁によると太平洋クロマグロの漁獲規制は初めてという。

 クロマグロはすしなどに使われる高級マグロ。大西洋のクロマグロについては、絶滅の恐れがある動植物の取引を規制するワシントン条約の対象にすることを目指す動きが欧州で広がっている。一方、太平洋クロマグロの規制は導入していなかった。規制に反対している韓国の排他的経済水域を対象外にすることで合意した。

 水産庁によると、国内で消費されるクロマグロのうち半分程度が太平洋のものという。今回の合意は漁獲量を削減するのではなく、増やさないための措置のため、日本への供給や価格などへの影響は小さいと水産庁はみている。(07:00)

関連サイト
• すしの原価は「ネタが半分」[WagaMaga]
関連記事
• クロマグロ禁輸、漁獲国も合意 EU、提案方針を発表(9/9)
• 大西洋クロマグロ、日本は禁輸に反対へ
• 欧州、大西洋・地中海のクロマグロ禁輸提案へ 10年3月の国際会議で(8/9)

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090911AT2C1002510092009.html



クロマグロ禁輸、漁獲国も合意 EU、提案方針を発表

 【ブリュッセル=瀬能繁】欧州連合(EU)の欧州委員会は9日、大西洋・地中海のクロマグロ(本マグロ)の輸出入禁止を提案する方針を発表した。「絶滅の恐れがある動植物」としてワシントン条約の対象として定め、水産資源の回復が不可欠と判断した。欧州勢が輸出入禁止で足並みをそろえることで、最大の輸入国日本は厳しい対応を迫られそうだ。

 クロマグロはすしや刺し身に使われる高級マグロ。輸出入禁止はモナコが提案、EUは共同提案者となる。ディマス欧州委員(環境担当)は「大西洋を象徴する生き物の将来を守るため、緊急の行動が必要だ」と指摘した。

 今回の方針は暫定的な内容で、来年3月にカタールで開くワシントン条約締約国会議の前にEUとしての最終方針を決める見通し。EU内で輸出入禁止に慎重なスペインやイタリアなどクロマグロ漁獲国は「最新の科学的データを考慮したうえで、今後EUの最終方針を決める」との条件で、EUとして輸出入禁止を提案することを受け入れたもようだ。(09日 21:43)

関連記事
• 大西洋クロマグロ、日本は禁輸に反対へ
• 欧州、大西洋・地中海のクロマグロ禁輸提案へ 10年3月の国際会議で(8/9)
• 豪産畜養ミナミマグロ、日本向けにブランド化 「美波そだち」

http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20090910AT2M0903B09092009.html



大西洋のクロマグロ全面禁止の可能性に、流通・外食業界も困惑

2009.9.9 23:44
このニュースのトピックス:農林水産

 大西洋・地中海産クロマグロの国際的な商取引が全面禁止になる恐れが出てきたことを受けて、流通業界や外食業界に困惑の声が広がっている。流通業界の関係者は「今後の推移を見守りながらどんな影響が出るか、代替策はあるのかなど検討せざるを得ない」と話す。10日以降、本格的な情報収集を始めるという。

 「国内などに約2年分の備蓄がある。すぐ品不足になる状況ではない」。主に大西洋産のクロマグロを使うというすしチェーン「すしざんまい」を展開する喜代村(東京都中央区)は、こう説明する。ただ、今後クロマグロの価格急騰が予想されるだけに現在、大トロ1個あたり418円で提供している現在価格について「値上げを考えざるを得ない」と表情を曇らせる。仮にクロマグロの価格が上がれば、クロマグロより価格の安いバチマグロやキハダマグロなどにも「値上げが波及する」(流通業界の別の関係者)恐れもあるという。

 かつてクロマグロの扱いは高級すし店などに限られていたが、小さなマグロをいけすの中で太らせる「畜養」と呼ばれる方法が地中海で盛んになった結果、日本への輸出が増加。回転ずし店やスーパーなどでも扱われている。

関連ニュース
• クロマグロ稚魚を初捕獲 人工種苗の量産に期待
• 【不可能を可能に-生命工学の挑戦(上)】本格化するマグロ養殖
• マグロで肌プリプリ マルイリフードがコラーゲン加工食品
• 境港でクロマグロ初水揚げ
• 【ふるさと便り】和歌山・勝浦漁港にクロマグロ 競りの活気は…
• 【食糧安保を問う】第1部(5)サバから純国産マグロ

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090909/biz0909092345019-n1.htm



過去の投稿

シー・シェパード、今度はクロマグロ漁 妨害宣言!~暇人か?。
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/208a00b516378453d16010c7803faed5

マグロ全取引禁止?~ワシントン条約会議
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/96378d0847bed5b1f4f96c4023c239e7

マグロをペロペロ!、東京築地市場~外国人観光客
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/d04293124946fe1377feda4d3cc0cf64




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枝野大臣「検察の間違いの疑い濃厚」?、郵便不正事件で、、、。

2010年03月15日 06時58分31秒 | 政治・自衛隊
枝野幸男オフィシャルサイト 民主党衆議院議員より
http://www.edano.gr.jp/

種分け作業は非常に良かったと考えているが、「郵便不正事件」は「検察は間違っていない」でしょう、、、。

実際に多くの企業で不正配達が行われているのだ。

重要なポイントとして、民主党の「石井氏」に繋がるというのが問題と感じているのでしょう、、、。



記事参照

郵便不正事件:枝野行政刷新相「検察の間違いの疑い濃厚」

 枝野幸男行政刷新担当相は13日に神戸市中央区であったトーク集会に出席し、郵便不正事件で虚偽有印公文書作成・同行使罪に問われた厚生労働省元局長、村木厚子被告の公判について、「検察の間違いだろうという疑いが濃厚になっており、そのプロセスにおける手法に問題があることが裁判でも出てきている」などと述べ、検察を批判した。

 一般参加者からの質問に答えた。

 枝野氏は、小沢一郎・民主党幹事長の秘書らが逮捕、起訴された事件をはじめとする政治資金規正法違反について「故意の虚偽記載は重大犯罪」と断ったうえで、「ただ、検察の捜査手法には最近、問題があると思っている」と発言。例として村木被告の公判を挙げ、「捜査のあり方を検証し、刑事訴訟法をはじめとして、しっかりと間違いのないような制度にしていかなければならないと思う」と述べた。

 村木被告の公判では、証人出廷した厚労省の元上司や部下らが次々と捜査段階の調書を覆し、村木被告の事件への関与を否定。「調書はでっち上げで、検事の作文」などと捜査批判している。【内田幸一】

【関連記事】

• <郵便不正>別の元部下も否定 大阪地裁
• <郵便不正>石井一参院議員、関与を否定 証人出廷
• <郵便不正>元係長「再逮捕を恐れ」被告関与と供述
• <民主党と検察>検察も小沢氏も「敗者」だった 小沢問題で再び始まる政界流動化
• <民主党と検察>検察対田中派の長い長い闘い 小沢幹事長は最後の1人

毎日新聞 2010年3月13日 20時57分(最終更新 3月13日 21時39分)


関連記事
3月13日
郵便不正事件:枝野行政刷新相「検察の間違いの疑い濃厚」
2月17日
郵便不正事件:石井議員との「面会記憶ない」と元記者証言

http://mainichi.jp/select/jiken/news/20100314k0000m040069000c.html


過去の投稿

厚労省、「女性職員の星」であった木村被告、保釈?へ~DM不正配送事件。
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/a7c328ffe42c9aede4f4546a4177715d



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天下りと渡り官僚の「巨額の退職金」について~貰えないように法制化すべきだ。

2010年03月13日 21時14分17秒 | 政治・自衛隊
夜の、とあるチャンネルのテレビ番組で「官僚の天下りと渡り」について放送していたが、、、。


今後は事務次官廃止のようだが、既に「天下りや渡り」を行っている官僚について、「巨額の退職金」を、「その都度貰える問題」を解消すべきだ。

通常の企業ならば、「最低10年以上勤続しないと貰えない」などの規定がある。

何故、それを取り込み、法制化しないのか?、、、。

二回目以降は「最低10年以上勤続しないと貰えない」と法制化すべきだ。

簡単な事だ。


*主婦向けのワイドショー番組でも何回も「巨額の退職金」について放送しているが、そのような事は考えないのであろうか?、、、。

指摘するだけでなく、問題のある部分を変化させて行く事が重要だ。

頻繁に政治家もスタジオに招いているのに、、、。



最近の記事と関連するサイト

八ッ場ダム関連に国交省176人天下り!
http://www.the-journal.jp/contents/takano/2009/09/176.html

空港20法人、蓄財290億円 天下り738人受け入れ(1/2ページ)
2010年3月11日3時3分
http://www.asahi.com/national/update/0310/TKY201003100489.html

天下りトップが実質8割、仕分け対象50法人 所管官庁OBの受け皿に
2010.3.12 00:31
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100312/plc1003120035000-n1.htm

「仕分け」候補の公益法人、常勤役員7割が天下り
(2010年3月13日03時18分  読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100313-OYT1T00057.htm

天下り:「家族企業」8社に旧郵政省出身者ら62人
毎日新聞 2010年3月13日 東京朝刊
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100313ddm008010130000c.html


官僚の天下り
http://www.kyudan.com/opinion/amakudari.htm

天下り情報サイト
http://amakudari.info/



関連する投稿

自民議員らに5千万円も献金、八ツ場ダム談合事件!~だから議員はヤメラレナイ?!
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/4602ecfb16a9c3e8add1b1f9165a18f8

官僚たちは大喜び!、友愛精神?~国家公務員法改正案、骨抜きか?。
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/16caa135597c03d081f329a565566380

人事院の人事官ポスト、メタボの江利川氏がなるのか?!。
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/9ae3fdd58bdbda8583f3fbe1ca1607e5

元農水事務次官 白須氏、天下りを実行!~即刻、辞退すべきだ!。
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/53807ccd15de7984eb5aad9e3eaae3b8




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Dr中松が、チベット仏教最高位に~「いきなりの特別選任!」

2010年03月13日 14時39分02秒 | 社会
Youtube ドクター・中松がJALの経営再建にコメント 2010年1月18日 より


記事参照

Dr中松、いきなりチベット仏教最高位に

 発明家ドクター・中松氏(81)が9日までに、インドでチベット仏教最大宗派「ゲルク派」トップから「金剛大阿闍梨(あじゃり)」の位を授与されたことが分かった。同氏によると、チベット仏教指導者として最高ランクという。世界的な知名度などが評価され、いきなり“特別選任”された模様。同氏は「平成の弘法大師になる」と宣言。近々、都内に「中松寺(ちゅうしょうじ)」を設立し、創造や頭脳に御利益があるパワースポットにしたいという。

 中松氏によると、同氏は現地時間8日午前、インド・デリーの寺院で、チベット仏教ゲルク派のトップ(教主)である第102代ガンデン・ティパから「金剛大阿闍梨」に認定された。ティパから「『活仏(かつぶつ)』として仏教を日本に広めてほしい。そのため仏教界の最高位を授けます」という趣旨のことを言われたという。

 同氏によると、金剛大阿闍梨とはチベット仏教の指導者として最高ランクの位。ゲルク派側からは、日本人で同位を授与された人は過去いないと言われ、「空海(弘法大師)と同じステージだ」という説明を受けたという。いきなり仏教の“最高ランク”を授与された格好となった中松氏は「『平成の弘法大師』として世界平和や、犯罪をなくし、日本人を良い心にしていく活動をしたい」と、発明家ならぬ「宗教家」としての抱負を語った。

 ゲルク派は、チベット仏教ダライ・ラマ14世(74)が属する最大宗派。中松氏はこれまで、チベット仏教の修行をしたり、深く関係したことはなかった。約1カ月前、ガンデン・ティパ側から突然、授与の連絡がきたのが発端という。先方からは「日本に正しい仏教を広めてもらうために、日本を代表するような人に『金剛大阿闍梨』の認定をしたかった」という説明があったといい、発明家としての世界的な知名度や実績が高く評価され、中松氏が選ばれたようだ。

 中松氏は今回の認定を受け、東京都世田谷区にある自身の施設内もしくは敷地付近に「中松寺」という寺院を設立する計画。「ティパからもらった仏像を日本に持ち帰り、中松寺に供える。寺はお参りできるようにし、創造や頭脳、発明などに御利益があるパワースポットにしていきたい」と話した。

 日本のチベット仏教関係者は「日本人で過去、金剛大阿闍梨を授与された人がいたという話を聞いたことがない。一般的には、チベット仏教を深く修行しないと与えられにくいが、さまざまな業績やすごい地位がある人が与えられる可能性もゼロではない」と驚いた様子だった。

 [2010年3月10日9時14分 紙面から]

http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp0-20100310-604443.html



Dr中松ホームページ。
Dr.NakaMats.com
http://dr-nakamats.seesaa.net/

中松義郎
http://ja.wikipedia.org/wiki/中松義郎

ドクター・中松がJALの経営再建にコメント 2010年1月18日より
http://www.youtube.com/watch?v=jdaJwW2UZzI&feature=player_embedded


*ドクター・中松氏はJALの株主のようだが、上記のビデオを拝見したが、感性が、非常に鋭い。

さすがだ、、、。


個人的にもJALのマークについて同じように考えていた、、、。

JALと名前が書いてあり、真ん中を右上から左下に「刀で切られたような傷」、、、。

しかも切られた跡は赤い血が、、、。


このマークを採用した者の顔が見たいものだ、、、。

又、このマークを見ても何も感じない、経営者の「鈍感さ」も感じられる、、、、。


この「鈍感さ」の為、今のJALになってしまったのであろう、、、。


思考の角度を変えて考えた場合、「JALの傷マーク」は、将来「そのようになるような計画、意図」があったのかもしれない、、、。


その当時、「JALの傷マーク」の使用を推進した人物、、、、「キーワード」かもしれない、、、。



昔の鶴のマークに戻した方が良い。


特に海外で仕事をしていた場合、飛行場で、このマーク(昔の鶴のマーク)を見るとホッと安心出来るのであった、、、。

今はそうではない、、、。


当時は、安心安全な「JAL」、、、そうではなかった「全日空」、、、と言う状態だった、、、。



過去の投稿

岡田外相へ、日米機密文書を解析しているようだが~「日航ジャンボ機墜落事故」はどうなのか?。
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/040f2faa265ab5774a218eba3c622bf4

日本航空は、米デルタ航空に吸収になるのか?。
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/982b32b4686b75422b2b2e6d2dd591c6




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真で見るアメリカ~ウォルマートに来る人々。

2010年03月13日 08時54分04秒 | 社会
http://www.fishki.net/より
Забавные люди в магазинах (117 фото)
http://www.fishki.net/comment.php?id=64451


なんでもアリのアメリカ、、、。

身なりなども、「凄い状況」になっているようだ!。

インナーウェアでお買い物のようだ、、、。



下記リンクに、色々な写真が載っております!。
http://www.fishki.net/comment.php?id=64451




コメント (37)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする