政府、社会の問題、提言など

社会、経済、政治などの問題点について投稿して行きます。 又、テレビ報道しない重要な出来事や、注目すべき出来事も対象です。

米国務長官のクリントン氏、「脳血栓」で入院へ。

2012年12月31日 14時43分11秒 | アメリカ合衆国/カナダ
CNN クリントン米国務長官、血栓見つかり入院 より。
http://www.cnn.co.jp/photo/l/459241.html


世界中、各国を頻繁に飛び回っていたクリントン氏。

とうとう調子が悪くなってしまったようだ。

「働き過ぎ」のように見える。


ウイルス性胃腸炎と言う事で脱水症状。

血中の水分が不足気味になると、血が濃くなり、ドロドロ血液、血栓が出来やすくなる。

更には、クッション性の悪い堅い椅子などに長時間座って、足を曲げっぱなしにしていると、エコノミークラス症候群になりやすくなる。

おそらく、足などに出来た血栓が、そのまま脳に運ばれ、そこで詰まってしまった、と言う事であろう。

個人的には「原因はこれ」だと思える。


出血気味の脳障害の場合、身体の体温を、通常以下に冷やす「低温療法」と言う方法が有効だ。

脳のダメージの割合を低くする事が可能だ。


脳にダメージが発生した場合、それなりに深刻であり、場所によっては死亡してしまうが、助かった場合、リハビリが早い程、「元どおり」に戻りやすい。

又、以前は「脳神経は再生しない」と言われてきたが、最近では「脳神経も再生する」事が確認されている。


脳ばかりではなく「下半身不随の人」なども「立ち上がろう!」と言う「意識と行動」、「動かそう!」と言う「意識と行動」が、脳からの信号を送る事によって、途切れている神経先端へ、信号が届く。

その信号が、神経先端に何回も届く事により、「神経の道」が造られて行くのである。

それが、やがて繋がれば、元のように立ち上がり、動かす事が出来るようになる、と言う事が言える。

最近ではiPS医療研究の深化により、この分野への応用も期待されている。

自己細胞からの神経細胞生成、それを移植すると言う事だ。

元々自分の遺伝子由来なので「拒絶反応もなく、極めて良好な回復が期待出来る」。

近い将来、この再生医療も完成する事であろう。


脳がダメージを受け,その後のリハビリで回復すると言うのは、その時点で機能している脳の一部が「リハビリによって、脳が新たな教育/開発を受け、新たな機能取得をする」と言う事が言える。

スポーツでも同じ事が言え、練習、訓練でその能力は強化出来る事を意味している。


何でも「努力は、重要だ」と言う事は言える。


その点、ヒラリー・クリントン氏は「世界が認める努力家」と言える。

世界中の人々、皆が見て、それを周知しています。



記事参照


クリントン米国務長官、血栓見つかり入院
2012.12.31 Mon posted at 11:58 JST

クリントン米国務長官
(CNN)ウイルス性の胃腸炎と脳震とうで療養中だったクリントン米国務長官(65)が30日、脳しんとうの追跡検査で血栓が見つかり、入院した。

フィリップ・ライネス国務省報道官によると、長官は検査と抗凝血剤による治療のため、ニューヨークのプレスビティリアン病院に48時間入院するという。

クリントン長官は今月、ウイルス性胃腸炎を患い、脱水症状で気を失った際に脳震とうを起こした。

その後、在宅で職務をこなし、先週のクリスマス休暇は家族と過ごした。

長官は、今週から国務省での職務復帰を予定していた。20日には上院外交委員会で、リビア東部ベンガジで発生した米領事館襲撃事件について長官自ら証言する予定だったが、病気のためにキャンセルを余儀なくされ、代わりに国務副長官のトーマス・ナイズ氏とビル・バーンズ氏が証言を行った。


こんな話題も

中国の奇想天外なゴルフ場 コース内にマヤ遺跡や万里の長城も 11:11
見逃せない! 今年ネットで話題となった動画8選 12/21
新年の目標は昇給に転職、それに「上司のクビ」? 米調査 12/03
女性6人を性的奴隷で監禁した男に死刑判決 中国 12/01
売春拒否した20歳女性の首を切断 アフガン 10/19


http://www.cnn.co.jp/usa/35026429.html



同義記事

ニュース詳細
米クリントン国務長官 再び入院
12月31日 11時44分


http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121231/K10045390111_1212311305_1212311311_01.jpg


今月半ばに脳しんとうを起こして入院したアメリカのクリントン国務長官が、検査の結果、体内に血の塊が見つかったとして、30日に再び入院しました。

アメリカ国務省によりますと、今月半ばに脳しんとうを起こしたクリントン国務長官は、30日、回復の経過を確認するための検査を受けたところ、脳しんとうの影響とみられる血の塊が見つかり、ニューヨーク市内の病院に再び入院しました。

詳しい病状などは明らかになっていませんが、クリントン長官は、血液の凝固を防ぐ薬による治療を受けているということです。

クリントン長官は今月半ば、ウィルス性の腸炎による脱水症状で意識を失って倒れた際、脳しんとうを起こして入院し、その後も自宅での療養を続けていました。


クリントン長官は退任する意向を示していて、すでに後任も指名されていますが、4年間の在任中にアメリカの国務長官としては最も多い112か国を訪問するなど、スケジュールが多忙なことでも知られています。


http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121231/k10014539011000.html



米・クリントン国務長官、血栓治療のため入院




アメリカのクリントン国務長官が30日、血栓の治療のため入院した。

アメリカ国務省によると、30日、クリントン長官に血栓が見つかり、ニューヨーク市内の病院に入院した。

抗血液凝固剤による治療を受けているということで、今後48時間、経過を見る必要があるという。

クリントン長官は、12月前半にウイルス性の腹痛を起こし、外遊の予定を取りやめて自宅療養を続けていたが、中旬に脱水症状により気を失って、脳振とうを起こしたため、定期的に医者の診察を受けながら、自宅から職務にあたっていた。

血栓は、この診察で見つかったということで、見つかった部位などは明らかにされていない。

(12/31 12:21)


http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00237949.html



クリントン米国務長官が入院 血栓治療、脳振とうが原因


クリントン米国務長官(AP=共同)
http://img.47news.jp/PN/201212/PN2012123101001253.-.-.CI0003.jpg


 【ワシントン共同】米国務省によると、クリントン国務長官(65)は30日、血栓治療のためニューヨーク市内の病院に入院した。

12月中旬にウイルス性胃腸炎で脱水症状となって気を失い、脳振とうを起こしたのが原因という。

 医師らが少なくとも今後2日間、病状を見ながら血液抗凝固剤を投与。

国務省は血栓の部位などについて明らかにしていないが、必要に応じ新たな治療を行う可能性もあるとしている。

 クリントン氏は12月上旬の欧州歴訪の際に体調を崩し、12日にモロッコで開かれたシリア反体制派支持の有志国会合などを欠席。

在リビア領事館襲撃事件に関する20日の米議会証言も欠席した。

2012/12/31 12:56   【共同通信】


http://www.47news.jp/CN/201212/CN2012123101001235.html



米国務長官が入院


http://www.jiji.com/news/photos/photo_news/images/450/view0013815435.jpg

クリントン米国務長官が30日、血栓の治療のためニューヨーク市内の病院に入院した。

抗血液凝固剤の投与を受けており、CNNテレビによると、少なくとも48時間は経過を見る必要があるという。写真は11月撮影。 【EPA=時事】


【関連ニュース】

米国務長官が入院=血栓見つかり抗凝固剤投与
「大統領選出馬ない」=人気急上昇のクリントン長官
シリア早期政権移行を提案=米長官、化学兵器使用回避で-ロシア紙


http://www.jiji.com/jc/p?id=20121231105152-0013815435









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

底冷えの夜、安倍政権初の12.28 脱原発官邸前デモ/北海道・函館での大間原発建設反対デモ(23日)

2012年12月29日 14時13分58秒 | 社会






朝日新聞 薄れゆく脱原発に怒り 安倍政権発足後、初の官邸前デモ 【動画】安倍政権発足後、初の脱原発抗議行動=小川智撮影 より。



記事参照

2012年12月28日23時28分
薄れゆく脱原発に怒り 安倍政権発足後、初の官邸前デモ

【動画】安倍政権発足後、初の脱原発抗議行動=小川智撮影


原発再稼働に反対し、様々なメッセージを掲げて抗議する人たち=28日夜、東京・永田町の首相官邸前、小川智撮影
http://www.asahi.com/national/update/1228/images/TKY201212280826.jpg



原発再稼働に反対し、様々なメッセージを掲げて抗議する人たち=28日夜、東京・永田町の首相官邸前、小川智撮影
http://www.asahi.com/national/update/1228/images/TKY201212280827.jpg


 安倍政権発足後では初めてとなる東京・永田町の首相官邸前での脱原発の抗議行動が28日夜、あった。

民主党政権時代の「脱原発」政策の転換が進む中、参加者は危機感を募らせた。

 防護服姿で「自民党はおごるな!」と書いた紙を掲げた埼玉県所沢市の介護職員大河雅彦さん(37)。

茂木敏充経済産業相が、未着工の原発の新増設凍結を白紙にする考えを示したことに「民意は原発を支持したわけではない。そのことを伝えたい」。

東京都小金井市から参加した女性(63)は「自民党は原発を推進したのに福島の事故の反省が全くない」と憤った。

 雨の中、参加者は「再稼働反対!」と連呼。

マイクで「安倍さんが原発を止めるまでデモを続けます」と訴える人もいた。


関連リンク

動画ページ
自民圧勝、でも「再稼働反対!」 脱原発の抗議、越年へ(12/21)
原発再稼働反対求め、市民集う 複数の候補者も参加(12/14)
脱原発、再稼働反対訴え抗議 市民ら、官邸・国会前(12/8)
「脱原発」計2千人が抗議行動 首相官邸前と国会正門前(11/23)
雨の中、原発NO 震災1年8カ月、国会前で大規模抗議(11/11)


http://www.asahi.com/national/update/1228/TKY201212280825.html




【社会】
新政権へ「命守れ」 発足後初 脱原発デモ

2012年12月29日 朝刊
 

雨の中、安倍政権発足後では初めて首相官邸前で脱原発を訴える人たち=28日、東京・永田町で(伊藤遼撮影)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/images/PK2012122902100025_size0.jpg


 毎週金曜日の夜、政府に原発廃止を求める年内最後の「官邸前デモ」が二十八日、行われた。原発維持の姿勢が鮮明になった第二次安倍内閣が発足してから初めて。

冷たい雨の中、太鼓をたたいたり、「命を守れ」とコールしたりして、主が代わった首相官邸に向けて脱原発を叫び続けた。

政権交代で原発推進の流れができることへの不安が多く聞かれた。

 横浜市栄区の無職井端淑雄さん(70)は、安倍政権について「原発の安全神話や原子力ムラを作り上げてきたのが自民党。

『二〇三〇年代の原発ゼロ』方針の見直しもとんでもない」と憤る。

敷地内に活断層がある恐れがあり、再調査を始めた福井県の関西電力大飯原発についても「薄氷の上にあるようなもの」と訴えた。

 デモに来たのは四、五回目という千葉県習志野市の保育士渡辺順子さん(62)は、故郷を追われた福島県からの避難者を心配する。

「自分のふるさとに帰れない人たちがもう二回目の年を越してしまう。何もできないけれど、来年もここに来続けたい」と話した。


http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012122902000090.html




北海道・函館での大間原発建設反対デモ。


函館:大間原発建設反対訴えデモ
毎日新聞 2012年12月23日 22時22分


大間原発の建設中止を訴え、津軽海峡をバックに記念撮影する参加者=函館市の大森浜で
http://mainichi.jp/graph/2012/12/23/20121223hog00m040004000c/001.html


 Jパワー(電源開発)大間原発(青森県大間町)の建設中止を訴える集会が23日、函館市で開かれ、約60人が原発を望む海岸までデモ行進した。

 市民団体「バイバイ大間原発はこだてウォーク」が、楽しみながら継続的に脱原発を訴えるイベントとして企画。

地元のカントリーバンドなどによる音楽会の後、「原発いらない。フルMOX危険」などと訴え、同市大森浜まで約1キロ歩いた。到着すると「STOP大間原発」と1文字ずつ書いた縦100センチ、横70センチのプラカード8枚を広げ、津軽海峡をバックに記念撮影。

写真は衆院選道8区で当選した自民党の前田一男氏らに送り、大間建設反対の選挙公約実現を迫る。

 参加した同市宝来町の自営業、妹尾幸恵さん(64)は「大間は猛毒のプルトニウムを燃やす危険な原発。絶対に認められない」と語った。【近藤卓資】



関連記事

オススメ記事
【関連記事】 青森・大間原発:建設中止訴え集会 60人が1キロデモ行進--函館 /北海道(2012年12月24日 10時50分)
【関連記事】 大間町長選:金澤氏が無投票3選「原子力政策前進に期待」(2012年12月18日 19時50分)
【アクセス上位記事】 懲戒処分:袋井署の警部補、スピード違反のもみ消しで停職 /静岡(2012年12月28日 11時13分)
【アクセス上位記事】 山田町の雇用事業NPO休止:137人従事、解雇に怒りの声 軍隊式の組織判明 /岩手(2012年12月27日 11時18分)
【SNSのジャンル上位記事】 島根原発運転差し止め訴訟:「耐震性評価、不十分」 控訴審で住民側--高裁支部 /島根(2012年12月27日 15時55分)
powerd by popIn


http://mainichi.jp/area/hokkaido/news/20121223hog00m040004000c.html





原子力規制委員会ウェブサイト
http://www.nsr.go.jp/

環境省へようこそ!
http://www.env.go.jp/

経済産業省のWEBサイト
http://www.meti.go.jp/

資源エネルギー庁 トップページ
http://www.enecho.meti.go.jp/




一般電気事業者

北海道電力
http://www.hepco.co.jp/

東北電力 ホームページ
http://www.tohoku-epco.co.jp/

東京電力ホームページ
http://www.tepco.co.jp/

北陸電力株式会社
http://www.rikuden.co.jp/

中部電力ホームページ
http://www.chuden.co.jp/

関西電力株式会社
http://www.kepco.co.jp/

中国電力
http://www.energia.co.jp/

四国電力ホーム-四国電力-
http://www.yonden.co.jp/

九州電力 ホーム
http://www.kyuden.co.jp/

沖縄電力
http://www.okiden.co.jp/




卸電気事業者

J-POWER | 電源開発株式会社
http://www.jpower.co.jp/

日本原子力発電株式会社
http://www.japc.co.jp/




放射線分布図

NEVER 全国放射線量情報
http://www.naver.jp/radiation

福島原発周辺放射線量マップ
http://www.naver.jp/radiation?type=fukushima





関連する投稿。


原子力規制委の田中委員長、「大飯原発、活断層なら停止指示」、敦賀原発は廃炉化の意向。
2012年12月28日 11時45分34秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/2877af90ddca399e4c127a748a4590eb

自民党は低能なのか?、分かっていないのでは?!~茂木経産相、原発を「再稼働・新規増設」。
2012年12月27日 16時05分47秒 | 政治・自衛隊
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/6b915979ace6494d6a075e962329aa0c

安倍氏、原発の新設について検討していく?~選挙演説で「原発は減らして行くんです!」と述べていた!。
2012年12月22日 15時15分36秒 | 政治・自衛隊
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/f48ab4238b0c0a4a0cb120c71827d512

千葉県・手賀沼終末処理場、放射性廃棄物搬入問題~地元住民、「われわれは犠牲か?!」。
2012年12月22日 13時27分53秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/ea213c47db3a0ff954686ed7d868ca4f

放射性廃棄物最終処分場問題~矢板/高萩市民、国会周辺でデモ!「勝手に決めるな!」。
2012年12月22日 11時30分21秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/81c4814e3339a9f4089cebc5a6108d74

浜岡原発、防潮堤4メートルかさ上げ?~この程度では、巨大津波が来たら「木っ端微塵!」となる!。
2012年12月21日 03時19分56秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/4b2655f3dba792c2ea7dd9f3544fb300

関西電力八木社長(電事連会長)へ~自民の勝利=「原発再稼働賛成ではない」事を認識せよ!。
2012年12月18日 05時36分13秒 | 経済
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/c788838ac4a74edafc38174890a55e7a

12.14 原発再稼働反対!官邸前デモ~国民の8割は「原発を無くすべき!」と考えているのだ。
2012年12月15日 12時32分26秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/934fa0dcadcf09cede0b73ed9378780e

東北電力・東通原発の敷地調査~「地層の専門家」ら、「活断層」で一致。
2012年12月15日 08時35分39秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/70805eeb5a9cc66892548684c2fbc3e8

東北・関東で震度5弱~「揺れの時間が長く、またなのか!」と言う感じであった。
2012年12月08日 04時46分36秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/f3556adbdb331acc4187f28025f020d4

原子力規制委員会、福井県・敦賀原発、青森県・東通原発、大間原発の断層調査へ
2012年12月01日 21時01分09秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/5115183bbd65399b5f80fa1eae78410d

大飯原発「運転停止」の為の集団提訴!~国と関西電力に対し、各地で集団提訴に!(福井地裁と京都地裁)。
2012年12月01日 14時58分24秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/e4d5def2d1fa2b65d428707ca69d98b4



その他、多数。





コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原子力規制委の田中委員長、「大飯原発、活断層なら停止指示」、敦賀原発は廃炉化の意向。

2012年12月28日 11時45分34秒 | 社会
朝日新聞 大飯原発、活断層なら停止指示 規制委の田中委員長語る より。
原子力規制委の田中俊一委員長=27日、郭允撮影
http://www.asahi.com/national/gallery_e/view_photo.html?national-pg/1228/TKY201212270994.jpg


これは委員会の専門家らが出した結論とイコールであると言う事が言える。

一人の見解ではなく、複数の「地層の専門家の意見」を統合させた結果の結論と言う事だ。

誤った結論が出る可能性は、「ほぼ皆無」と言う事が言える。


記事参照


2012年12月28日7時0分
大飯原発、活断層なら停止指示 規制委の田中委員長語る


敦賀原発1号機(左)と2号機(中央)=福井県敦賀市、朝日新聞社ヘリから
http://www.asahi.com/national/gallery_e/view_photo.html?national-pg/1228/TKY201212271003.jpg



原子力規制委の田中俊一委員長=27日、郭允撮影
http://www.asahi.com/national/gallery_e/view_photo.html?national-pg/1228/TKY201212270994.jpg


 【編集委員・服部尚】原子力規制委員会の田中俊一委員長は27日、朝日新聞のインタビューで、全国で現在唯一稼働中の関西電力大飯原発の重要施設直下に活断層があれば、関電に停止を指示する方針を明らかにした。

3年間で全原発の再稼働を判断するという安倍政権の方針については、審査に時間がかかり無理だとの考えを示した。

 規制委は、28日から専門家による大飯原発の現地調査をし、活断層かどうかを判断する。

重要施設の直下に活断層があると判断されれば、「行政的な判断で止めるようお願いする」と述べ、強制力はない行政指導で停止を関電に指示する考えを示した。

 国の基準では、活断層の真上に重要施設は設置できないと定めている。

原子炉等規制法では差し迫った危険があれば停止命令を出せる。

しかし、差し迫った危険とまではいえず、田中委員長は法的拘束力をもって停止命令を出すのは難しいとの見方を示した。

 また、規制委の専門家会合が原子炉建屋直下に活断層がある可能性が高いと判断した日本原子力発電敦賀原発について、安全審査はできる状態になく、廃炉にせざるを得ないとの見方を示した。


http://www.asahi.com/national/update/1228/TKY201212271033.html



巨大地震関連記事


【巨大地震】 南海トラフ・首都直下地震 製油所8割が機能不全に 経産省調査
2012.8.24 07:15 (1/2ページ)[津波]


http://sankei.jp.msn.com/affairs/photos/120824/dst12082407180001-p1.htm


液状化、タンク被害

 東海、東南海、南海などの地震が連動して起きる「南海トラフ巨大地震」や「首都直下地震」によるエネルギー供給への影響を調査してきた経済産業省が、両地震が発生した場合、国内の約8割の製油所施設が「機能不全に陥る」とする分析結果をまとめたことが23日、分かった。

これを受け、同省は7月末、各製油会社に貯蔵タンクなどが両地震に耐えうるか調査を指示したが、市場や消費者のパニックを懸念して秘密裏に実施した。



 同省は、政府中央防災会議の作業部会が7月19日にまとめた両地震の中間報告を独自に分析。専門家の意見を参考に全国27カ所の製油所について調べたところ、太平洋側の海岸近くに集中する22施設で「影響を受ける」との結果が出た。

耐震強度に現行法上の問題はないものの、「巨大地震による液状化現象などが加われば、相当程度、機能不全に陥る」と結論づけた。

 同省関係者は「石油貯蔵タンクは数十年に一度の地震に耐えられるが、百年に一度の巨大地震は想定していない」と断言した。

 経産省は製油会社の調査も踏まえ、貯蔵タンクなどの耐震化スケジュールを来年3月までに決める方針。耐震化に必要な設備費の補助も平成26年度に予算化する方向で調整している。


http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120824/dst12082407180001-n1.htm



【巨大地震】 南海トラフ・首都直下地震 製油所8割が機能不全に 経産省調査
2012.8.24 07:15 (2/2ページ)[津波]


 中央防災会議作業部会の中間報告は、高さ10メートル以上の津波が11都県を襲うと想定される南海トラフ巨大地震を「東日本大震災を超え、国難とも言える巨大災害」と位置付けた。

また、発生確率が「30年以内に70%」とされるマグニチュード7クラスの首都直下地震については「わが国の存亡に関わる」としている。

 昨年3月11日の東日本大震災時には、仙台市など、全国3カ所の製油施設が津波や火災で半年から1年間も操業を停止。生産能力が地震発生前と比べて3割もダウンした時期があった。

 ただ、ガソリンを災害時に有効活用するための石油備蓄法や石油需給適正化法の改正案などの関連法案は今国会成立が危ぶまれており、危機管理の行き届かない状態が続きそうだ。




【用語解説】南海トラフ巨大地震と首都直下地震

 南海トラフ巨大地震は駿河湾から九州沖に延びる海底の溝を震源域とする。東海・東南海・南海の三連動も予想されており、巨大津波や強い揺れで東日本大震災を上回る人的・物的被害が生じるとみられる。

首都直下地震はマグニチュード7クラスの揺れを南関東にもたらす。

政府は南海トラフ巨大地震の予想死傷者数を8月下旬に公表する。


関連ニュース

南海トラフ 地域特性に応じ対策を 中央防災会議「特別法の検討必要」
【巨大地震】南海トラフ 東日本大震災超える「国難」想定


http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120824/dst12082407180001-n2.htm





原子力規制委員会ウェブサイト
http://www.nsr.go.jp/

環境省へようこそ!
http://www.env.go.jp/

経済産業省のWEBサイト
http://www.meti.go.jp/

資源エネルギー庁 トップページ
http://www.enecho.meti.go.jp/




一般電気事業者

北海道電力
http://www.hepco.co.jp/

東北電力 ホームページ
http://www.tohoku-epco.co.jp/

東京電力ホームページ
http://www.tepco.co.jp/

北陸電力株式会社
http://www.rikuden.co.jp/

中部電力ホームページ
http://www.chuden.co.jp/

関西電力株式会社
http://www.kepco.co.jp/

中国電力
http://www.energia.co.jp/

四国電力ホーム-四国電力-
http://www.yonden.co.jp/

九州電力 ホーム
http://www.kyuden.co.jp/

沖縄電力
http://www.okiden.co.jp/




卸電気事業者

J-POWER | 電源開発株式会社
http://www.jpower.co.jp/

日本原子力発電株式会社
http://www.japc.co.jp/




放射線分布図

NEVER 全国放射線量情報
http://www.naver.jp/radiation

福島原発周辺放射線量マップ
http://www.naver.jp/radiation?type=fukushima




関連する投稿

自民党は低能なのか?、分かっていないのでは?!~茂木経産相、原発を「再稼働・新規増設」。
2012年12月27日 16時05分47秒 | 政治・自衛隊
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/6b915979ace6494d6a075e962329aa0c

安倍氏、原発の新設について検討していく?~選挙演説で「原発は減らして行くんです!」と述べていた!。
2012年12月22日 15時15分36秒 | 政治・自衛隊
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/f48ab4238b0c0a4a0cb120c71827d512

千葉県・手賀沼終末処理場、放射性廃棄物搬入問題~地元住民、「われわれは犠牲か?!」。
2012年12月22日 13時27分53秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/ea213c47db3a0ff954686ed7d868ca4f

放射性廃棄物最終処分場問題~矢板/高萩市民、国会周辺でデモ!「勝手に決めるな!」。
2012年12月22日 11時30分21秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/81c4814e3339a9f4089cebc5a6108d74

浜岡原発、防潮堤4メートルかさ上げ?~この程度では、巨大津波が来たら「木っ端微塵!」となる!。
2012年12月21日 03時19分56秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/4b2655f3dba792c2ea7dd9f3544fb300

関西電力八木社長(電事連会長)へ~自民の勝利=「原発再稼働賛成ではない」事を認識せよ!。
2012年12月18日 05時36分13秒 | 経済
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/c788838ac4a74edafc38174890a55e7a

12.14 原発再稼働反対!官邸前デモ~国民の8割は「原発を無くすべき!」と考えているのだ。
2012年12月15日 12時32分26秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/934fa0dcadcf09cede0b73ed9378780e

東北電力・東通原発の敷地調査~「地層の専門家」ら、「活断層」で一致。
2012年12月15日 08時35分39秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/70805eeb5a9cc66892548684c2fbc3e8

東北・関東で震度5弱~「揺れの時間が長く、またなのか!」と言う感じであった。
2012年12月08日 04時46分36秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/f3556adbdb331acc4187f28025f020d4

原子力規制委員会、福井県・敦賀原発、青森県・東通原発、大間原発の断層調査へ
2012年12月01日 21時01分09秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/5115183bbd65399b5f80fa1eae78410d

大飯原発「運転停止」の為の集団提訴!~国と関西電力に対し、各地で集団提訴に!(福井地裁と京都地裁)。
2012年12月01日 14時58分24秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/e4d5def2d1fa2b65d428707ca69d98b4



その他、多数。





コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米国の銃犯罪低減措置、不要な銃をスーパーの金券に~ロスだけではなくカリフォルニア州に広げるべきだ。

2012年12月28日 01時45分13秒 | アメリカ合衆国/カナダ
朝日新聞 不要な銃をスーパーの金券に ロサンゼルスでイベント より。
家庭にある銃を金券に換えるイベントで集まった銃の数々=米ロサンゼルス、藤えりか撮影
http://www.asahi.com/international/update/1227/images/TKY201212270714.jpg



朝日新聞 不要な銃をスーパーの金券に ロサンゼルスでイベント より。
家庭で不要な銃を金券に換えるイベントで、集まった「アサルト・ウエポン(突撃銃)」を手にする米ロサンゼルス市警のスミス警視=ロサンゼルス、藤えりか撮影
http://www.asahi.com/international/gallery_e/view_photo.html?international-pg/1227/TKY201212270713.jpg



拳銃・ライフルメーカーには打撃になるが、これこそが「新たな米国のあり方」と言える。

警察や警備などで「取り締まる人々」と、狩猟生活などで「どうしても必要な人」のみ所持者を登録した上で許可する、と言う方向で進めるべきだ。

「米国全土、一斉に」であるとやりにくいと思うので、「州単位で規制して行くのが良い」と思う。

安全度が高まれば、その都市の価値も総合的に高まると言う事が言える。

学校に銃は「全く必要がない」と言える。

この動きが全米に広がる事を、多くの国々の人々は願っていると思う。

素手での喧嘩ならば、取り返しがきくが、銃の場合それが出来ない。

握る事自体、トリガー(引き金)に指をかける事態、問題がある。

そのような時代ではない、と言う事が言える。

勇気を持って、銃は手放すべきだ。

それが、「より良い平和へ」と、つながって行くのだ。



記事参照

2012年12月27日21時57分
不要な銃をスーパーの金券に ロサンゼルスでイベント


 【ロサンゼルス=藤えりか】米ロサンゼルスで26日、家庭で所持する銃をスーパーの金券に交換するイベントがあり、ライフルなど殺傷能力が高い銃が集まった。

コネティカット州の小学校で起きた乱射事件などを踏まえ、自発的に銃を手放す呼びかけに市民が応じた。

 「ガン・バイバック」をうたうイベントで、ロサンゼルス市長やロサンゼルス市警などが「事情を尋ねない」として2009年から毎年5月に開いてきた。

 臨時に開いた今回は最大200ドル(約1万7千円)分の金券と銃を交換した。

車が夕方まで列をなし、地元スーパー「ラルフズ」が用意した金券はすべて銃にかわった。

今年5月の1673丁を超える銃が集まったとみられる。


関連記事

「すべての学校に武装警官を」NRA、乱射事件受け訴え(12/22)
銃規制強化へ特別チーム結成 ホワイトハウスに(12/20)
銃規制に「意味ある貢献する」 全米ライフル協会表明(12/19)
米、銃規制へ本格議論 乱射で児童犠牲、世論後押し(12/21)



http://www.asahi.com/international/update/1227/TKY201212270692.html



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自民党は低能なのか?、分かっていないのでは?!~茂木経産相、原発を「再稼働・新規増設」。

2012年12月27日 16時05分47秒 | 政治・自衛隊
毎日新聞 茂木経産相:「原発新増設せず」白紙 安全確認し再稼働 より。
就任記者会見をする茂木敏充経産相=首相官邸で2012年12月27日午前1時30分、中村藍撮影
http://mainichi.jp/graph/2012/12/27/20121227k0000e010181000c/001.html



記事参照


茂木経産相:「原発新増設せず」白紙 安全確認し再稼働
毎日新聞 2012年12月27日 11時26分(最終更新 12月27日 12時35分)


 茂木(もてぎ)敏充経済産業相は27日の閣議後の記者会見で、「2030年代に原発稼働ゼロを目指す」との方針について「再検討が必要」と見直しを明言した。

既存の原発再稼働についても「(原子力規制委員会で)安全性が確認された原発は、政府の責任において再稼働を決めていきたい」と語り、地元自治体の理解を前提に再稼働を進める考えを示した。

 原発の新増設については、既に着工しているJパワー(電源開発)大間原発と中国電力島根原発3号機の建設を容認する方針を表明。

着工前の原発の新増設についても「専門的知見を十分蓄積したうえで政治判断していきたい」と述べ、新増設を認めないとした民主党政権の方針を白紙に戻す考えを明らかにした。

国内には建設中の原発が3基、着工前の原発建設計画が9基分あり、新増設が認められれば、中長期的にも原発を一定程度活用することを意味する。

 一方、原発の使用済み核燃料を再処理し再び燃やす核燃料サイクルについては「完全に放棄するという選択肢はない」と継続する意向を示した。【丸山進、小倉祥徳】


関連記事

<審査、一転>東通原発:活断層認定 規制委が東北電批判/青森
<大阪市は>30年代原発ゼロ、橋下・大阪市長「不変」
<最終処分場計画を踏襲>指定廃棄物:石原環境相が方針
<自公連立 再稼働であつれきも>原発政策、残る溝…
<原子力規制委>ヨウ素剤、事前配布へ 原発周辺の家庭に--方針


オススメ記事

【関連記事】 ふるさとを選ぶ:’12衆院選・声は届いたか/中 原発、争点にならず /福島
【関連記事】 2012衆院選:2選挙区の候補者に聞く/1 /島根
【アクセス上位記事】 日本未来の党:分党、28日に発表
【アクセス上位記事】 準強姦:内柴被告側が無罪主張し結審…東京地裁
【SNSのジャンル上位記事】 東京電力:福島第1原発3号機 核燃料プールの鉄骨を撤去

http://mainichi.jp/select/news/20121227k0000e010181000c.html



【経済】
原発ゼロ「再検討」 核燃サイクル 継続の姿勢明示
2012年12月27日 夕刊
 
 第二次安倍内閣の発足を受け、新閣僚は二十七日に記者会見し、民主党政権が進めた「二〇三〇年代に原発稼働ゼロ」目標について、茂木敏充経済産業相が「前政権の方針は再検討が必要」と発言するなど、これまでの主要政策の転換を鮮明にする方針表明が相次いだ。

エネルギー政策は原発ゼロ目標から、維持・推進へと逆戻りする公算が大きい。

政策転換は、社会保障や教育にも及び、私たちの暮らしや安全に影響が出そうだ。 

 茂木氏は同日未明の記者会見で原発の新増設について、「今イエスかノーを決めるのではなくて、専門的知見を蓄積した上で政治判断したい」と話した。

 民主党政権は計画段階にある原発九基の建設を認めない方針だったが、将来的に容認する可能性があることを示唆した形だ。

 九基には、活断層問題に揺れる日本原子力発電敦賀原発3、4号機(福井県)や、安倍晋三首相の選挙区に近い中国電力上関原発1、2号機(山口県)も含まれる。

 原発の再稼働に関しては「原子力規制委員会が新しい安全基準に基づいて安全性を確認したものは、政治の責任で再稼働を決めていく」と述べ、規制委が安全基準をつくる来年七月以降、全国の原発で順次、再稼働を求める考えを示した。

 また、使用済み核燃料を再利用する目的で巨額の国費を投入しながら、実現のめどすら立っていない核燃料サイクル政策は「いま放棄する選択肢はない」として、継続していく姿勢を明確にした。

 自民党は連立を組む公明党との間で「可能な限り原発依存度を減らす」ことで合意。

しかし、茂木氏は「十年以内に(電源構成の)ベストミックスを確立する。今の段階で再生可能エネルギーが何%と決め打ちするのは拙速だ」と述べるにとどめ、原発をどう減らしていくのかについての方針は示さなかった。


http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2012122702000225.html



自由民主党
http://www.jimin.jp/

茂木敏充
http://www.motegi.gr.jp/



参院選挙では落とすべき政党だ。

原子力の安全は所詮、無理な話だ。

茂木敏充大臣の選挙区、栃木も、福島原発の為に汚染しているのだろ。

まだ懲りないのであろうか?。

福島周辺では農業、水産業が壊滅だ。


自民党は何故、「原子力にこだわっているのか?」。

太陽光や風力では「電力が安定しないと言い」、火力では「燃料代が膨大になる」と述べる。

それならばこれらの問題を解消し、更には放射能の危険性も無い発電方式がある。

それは地熱発電だ。

電力量も原発レベルが可能である。

自民党やメディアもそうだが、「地熱発電」をなかなか推進しようとしない。

おかしな「利益的繋がり」があるのであろうか?!。


原子力発電と地熱発電を比較した場合、熱源が異なる程度で、構造はほとんど同じだ。

しかも、放射能の危険が全くないのである。

何故、この方式を進めないのか?。


自民党は、「古いしがらみ」、「古い計画に固執している」と言え、垢が取れていない状態だ。

時代も変化しており、それに合わせて政党自体も変化して行かなければならない。

大臣が、このような事を述べている事自体、「金儲け主義の経団連など」と再び自民党は結びつこうとしていると言う事だ。


自民党は今回の選挙で勝利はしたものの、それが「原子力政策・原発再稼働/新規増設推進」と言う事では決してないと言う事を認識すべきだ。

危機回避方法の無い、「原子力政策・原発再稼働/新規増設推進」を自民党として唱えれば、「政党支持率も落ちて行く事になる」。


誇張した言い方であれば、被曝の可能性を高めており、「正に自殺行為」と言う事だ。


自然エネをドンドン推進すべきだ。

又、新エネ分野で「マグネシウム」と「レーザー核融合」、「プラズマによる元素分解」の研究を新たに推進強化すべきだ。


*メタンハイドレートは「二酸化炭素(CO2)」よりも温室効果が何十倍も高い。

海底から掘削すれば、その氷はすぐさま気化し、大気中へ溶け込んで行く。

これでは、何のために「京都議定書を提案」したのか分からなくなる。

メタンガスを商業使用するとなれば、地球温暖化は更に加速する事になる。


ここ最近、非常に冷え込んでいる状態が続いているが、「何故、こんなにも冷え込んでいるのか?」。

それは北極海やグリーンランドの氷が、地球温暖化の為に急速に溶けているからだ。

その状態が、更にいくつかの条件が組み合わされ、間接的影響として、日本各地の低温化状態を作り出している、と言う事だ。

暫くすれば、春秋のような気候が、今までより短くなり(一つの季節が、3ヶ月単位より短くなる)、冬らしい冬は無くなる。

その変わりに暑い夏が長くなると言う事が言える。

この現象は既に始まっている。


話は戻るが、原子力政策は大学での研究分野のみ行えば良い。

商業目的、「現状での危機回避不可」の状態で展開・推進する事自体、「気が狂っている」としか言いようが無い。

超巨大地震は「10年に一回日本の何処かで発生しているのである」。


このような大臣、自民党の考えだと、福島のような「原発被曝、汚染」を、今後10年後くらいに「日本の何処かで発生させる」危険性が高いと言う事が言える。


自民党もそうであるが、何よりも推進している原動機関、「経済三団体」はそこを理解しなければならない。

福島、「今どうなっているのか?」。

「経済三団体」の罪は拭いきる事は出来ない。


何時までたっても、「汚染が取れず、地元の人は苦しんでいます」。

新型の浄化装置作っても「機能出来ない」など。


これでは駄目だ。

日本国民は経済団体の「実験動物なのか?」、このような状態が長く続くと、そのようにも思えてくる。






原子力規制委員会ウェブサイト
http://www.nsr.go.jp/

環境省へようこそ!
http://www.env.go.jp/

経済産業省のWEBサイト
http://www.meti.go.jp/

資源エネルギー庁 トップページ
http://www.enecho.meti.go.jp/




一般電気事業者

北海道電力
http://www.hepco.co.jp/

東北電力 ホームページ
http://www.tohoku-epco.co.jp/

東京電力ホームページ
http://www.tepco.co.jp/

北陸電力株式会社
http://www.rikuden.co.jp/

中部電力ホームページ
http://www.chuden.co.jp/

関西電力株式会社
http://www.kepco.co.jp/

中国電力
http://www.energia.co.jp/

四国電力ホーム-四国電力-
http://www.yonden.co.jp/

九州電力 ホーム
http://www.kyuden.co.jp/

沖縄電力
http://www.okiden.co.jp/




卸電気事業者

J-POWER | 電源開発株式会社
http://www.jpower.co.jp/

日本原子力発電株式会社
http://www.japc.co.jp/




放射線分布図

NEVER 全国放射線量情報
http://www.naver.jp/radiation

福島原発周辺放射線量マップ
http://www.naver.jp/radiation?type=fukushima







最近の関連する投稿


安倍首相の所信表明・記者会見中に杉田副長官が倒れ、「危ない状態に!」。
2012年12月27日 00時59分19秒 | 政治・自衛隊
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/554c42395f6ad1d161f839d4b79a9db2

安倍氏、原発の新設について検討していく?~選挙演説で「原発は減らして行くんです!」と述べていた!。
2012年12月22日 15時15分36秒 | 政治・自衛隊
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/f48ab4238b0c0a4a0cb120c71827d512

千葉県・手賀沼終末処理場、放射性廃棄物搬入問題~地元住民、「われわれは犠牲か?!」。
2012年12月22日 13時27分53秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/ea213c47db3a0ff954686ed7d868ca4f

放射性廃棄物最終処分場問題~矢板/高萩市民、国会周辺でデモ!「勝手に決めるな!」。
2012年12月22日 11時30分21秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/81c4814e3339a9f4089cebc5a6108d74

浜岡原発、防潮堤4メートルかさ上げ?~この程度では、巨大津波が来たら「木っ端微塵!」となる!。
2012年12月21日 03時19分56秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/4b2655f3dba792c2ea7dd9f3544fb300

関西電力八木社長(電事連会長)へ~自民の勝利=「原発再稼働賛成ではない」事を認識せよ!。
2012年12月18日 05時36分13秒 | 経済
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/c788838ac4a74edafc38174890a55e7a

12.14 原発再稼働反対!官邸前デモ~国民の8割は「原発を無くすべき!」と考えているのだ。
2012年12月15日 12時32分26秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/934fa0dcadcf09cede0b73ed9378780e

東北電力・東通原発の敷地調査~「地層の専門家」ら、「活断層」で一致。
2012年12月15日 08時35分39秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/70805eeb5a9cc66892548684c2fbc3e8

東北・関東で震度5弱~「揺れの時間が長く、またなのか!」と言う感じであった。
2012年12月08日 04時46分36秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/f3556adbdb331acc4187f28025f020d4

原子力規制委員会、福井県・敦賀原発、青森県・東通原発、大間原発の断層調査へ
2012年12月01日 21時01分09秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/5115183bbd65399b5f80fa1eae78410d

大飯原発「運転停止」の為の集団提訴!~国と関西電力に対し、各地で集団提訴に!(福井地裁と京都地裁)。
2012年12月01日 14時58分24秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/e4d5def2d1fa2b65d428707ca69d98b4

減税日本と「反TPP」新党が合流~略称は「脱原発」/MOXは、ウラン燃料よりも5倍も高額!。
2012年11月23日 06時57分17秒 | 政治・自衛隊
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/b7a7528c3b956c748cbc0845267296d3



その他、多数。





コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍首相の所信表明・記者会見中に杉田副長官が倒れ、「危ない状態に!」。

2012年12月27日 00時59分19秒 | 政治・自衛隊
安倍首相の所信表明。



安倍氏の原発政策の話を終えた直後に、杉田副長官が倒れたが、その杉田副長官の様子を遠目で見ている安倍氏。



記事参照

【安倍新首相会見速報】
首相会見中に杉田副長官が倒れる
2012.12.26 22:15 [安倍内閣]


首相官邸での安倍晋三首相会見時に倒れ、運ばれる杉田官房副長官=26日午後、首相官邸(桐原正道撮影)
http://sankei.jp.msn.com/politics/photos/121226/plc12122622160029-p1.htm

 安倍晋三首相が26日夜の記者会見中、同席していた新任の杉田和博内閣官房副長官が倒れ、官邸スタッフにより、会見場から運び出された。

 官邸の医務官は低血圧か低血糖と説明した。

杉田氏本人は「大丈夫だ」と話しているという。



このニュースの写真



杉田和博内閣官房副長官
http://sankei.jp.msn.com/politics/photos/121226/plc12122622160029-p2.htm



首相官邸での安倍晋三首相会見時に倒れ、運ばれる杉田官房副長官=26日午後、首相官邸(桐原正道撮影)
http://sankei.jp.msn.com/politics/photos/121226/plc12122622160029-p3.htm


関連ニュース

【安倍新首相会見速報】「今回は意見が一致する人ばかりでない」 
【安倍新首相会見速報】「日米同盟の絆の強化が第一歩」 
【安倍新首相会見速報】「組閣は人物、実力重視」 
【安倍新首相会見速報】北日本大雪に官邸対策室設置を指示 
【安倍新首相会見速報】「『危機突破内閣』を組織した」 


http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121226/plc12122622160029-n1.htm



糖尿病だったのか?。

安倍氏が会見中、入り口の方を数秒見ていた時は、安倍氏に反対の人物が入ってきて取り押さえられたのか?とも思えたが、「官邸内なのでそうではない」と言う事が認識出来た。

それでは別の理由、関係者が脳卒中などで倒れたのか?と言う事が想定出来た。

当初は脳の血管が破裂、もしくは心臓疾患などか?とも思えたが、実際は「低血糖症」のようだ。


NHKのテレビ映像ではこのシーンは映さなかったが「産經新聞が、シッカリと激写していた!」。

TBSのNEWS23Xでは、極僅かな短いカットながらも放送した。


こういう人が車を運転していると、「大変な事」になる。

スタッフも驚いた事であろう。

カブトムシと同じで、「砂糖水」飲ませれば、すぐに元気になる。

しかし、それが出来なければ死んでしまうと言う事になる。


将来的に「IPS医療」がより進んで、新たに作られた臓器を移植出来るようになれば、このような低血糖症も克服出来るようになる。

急ぎであるのならば臓器移植と言う事になる。

細胞レベルから組織レベル、更には器官レベル。

器官レベルの生成は相当先のように思える。


とりあえず、交代してもらうべきであろう。

官邸での激務は無理だと思う。





コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民主党の新たな代表は海江田氏=倒産した元・安愚楽牧場の牛のオーナー&広告塔。

2012年12月25日 23時51分49秒 | 政治・自衛隊
J-CASTニュース 緊張感なき民主党代表選 海江田氏は自作の漢詩を披露 より。
自作の漢詩を披露する海江田新代表
http://www.j-cast.com/images/2012/news159552_pho01.jpg


当選には、またもや、老害議員・輿石氏の陰がちらついている。

クリーンさでは馬淵議員の方が上だ。

海江田氏の悪い部分は、困難な問題に突き当たると、自分で対応せずに「他人になすり付ける」悪い癖がある。

民主党員はその事に気付くべきだ。

そう言う事、知らなかった?。

又、危険な事が発生すれば、この党首なら、「真っ先に逃げる」であろう。



記事参照


緊張感なき民主党代表選 海江田氏は自作の漢詩を披露
2012/12/25 19:50

   2012年12月25日、民主党代表選が都内ホテルで行われ、海江田万里元経産相(63)が馬淵澄夫元国交相(52)を破り、新代表に選出された。党所属国会議員145人のみの投票で、海江田氏90票、馬淵氏54票、無効1票だった。

   党員・サポーターによる投票は行われず、海江田氏優勢が選挙前から伝えられており、盛り上がりにかける代表選となった。海江田氏は当選後、「粉骨砕身全此生」と書かれた自作の漢詩を披露した。

会場内では失笑、居眠り…


   「ただ今より…」と開会のあいさつを直嶋正行両院議員総会長がタイミングを間違って話し始めた時、会場には失笑がもれた。

今回の代表選は開会段階から緊張感のないものだった。

   衆院選敗戦の責任を受けて、野田佳彦首相が党代表を辞任したことにともなう今回の代表選は、12月26日に召集される特別国会まで時間がないことから、当初予定されていた22日の代表選が延期されるなどドタバタぶりが目立った。

   前原誠司氏や岡田克也氏ら代表経験のある大物議員らが出馬せず、本命視された細野豪志氏は温存という形で出馬が見送られた。

結局、22日に出馬表明した海江田氏が党内の反主流派の支持をまとめて勝利したが、馬淵氏との政策論争もまったく深まらないままに代表選は終了した。

   海江田氏は代表選出後のあいさつで自作の漢詩を披露、記者団に対してにこやかに漢詩について解説した。

漢詩は前もって準備していたという海江田氏にとって、代表選勝利は当然だったようだ。

「朧月扶桑戦鼓鳴 寒天寡助計無成 将軍功盡萬兵斃 粉骨砕身全此生」という短い漢詩だった。

   海江田氏は、タレント政治家として知られた野末陳平氏の秘書を経て経済評論家になり、やがて政治家の道に進んだ。

野末氏は、中国文学の研究家でもあり、そこで漢詩の勉強もしたのだろうか。

06年には「海江田万里の音読したい漢詩・漢文傑作選 」(小学館)という著書も出しており、11年にも両氏は大正大学で「漢詩を読んで楽しむ集い」と題したセミナーを行った。

   海江田氏としては渾身の思いを吐露した漢詩だが、取材に来た約200人のマスコミ関係者の中でそのコピーを持ち帰る人は少なかった。

   また代表選の最中、会場でいすに座り、堂々と居眠りする民主党のスタッフの姿も見られた。

   海江田氏が繰り返し語った「粉骨砕身、努力したい」という言葉は党内にどれだけ浸透するだろうか。


『海江田ノート』原発との闘争176日の記録
Amazonで詳しく見る

海江田万里 民主党代表選

「そのような発言をしたことも、書いたこともありません」 安倍事務所FBに藤原帰一氏が反論
未来の党、分裂不可避、「クーデターだ!」 嘉田代表vs小沢派の対立深刻
米国が「デス・スター」建造? ホワイトハウスへ「請願」署名集まる
あの東芝が? 「女子大生とのバーチャル恋愛体験サイト」を開設
松坂屋銀座店、来年6月30日の営業終了が決定


http://www.j-cast.com/2012/12/25159552.html



*「モーモー牛さんも財テクの対象に」、海江田氏は倒産した元・安愚楽牧場の牛のオーナーだった!。

しかも、「(投資)リスクはゼロ」とも述べていたようだ!。



去年の記事より。


記事参照

「リスクはゼロ」「安全有利」 海江田経産相が安愚楽投資を「勧誘」
2011/8/22 19:31

   原発問題で注目を浴びる海江田万里経済産業相が、民事再生法の適用を申請した安愚楽(あぐら)牧場(栃木県)のオーナー制度を勧誘するともとれる記事を書いていたことが明らかになった。

   経済評論家だった1990年代初頭、当時の複数の連載コラムで安愚楽牧場のオーナー制度を紹介。

自らが肉牛のオーナーだったことを明かした上で、「『それならひとつ会員になってみようか』と思った人は~」と、申し込み方法を紹介している。

   制度が行き詰まった安愚楽牧場の出資者は7万3000人以上、債権額は4200億円以上にのぼる。

「広告塔として被害を拡大させた」との批判も出そうだ。


牛のオーナー制度はリスクが低いとの議論を展開


海江田氏は連載の中で安愚楽牧場について取り上げていた
http://www.j-cast.com/images/2011/news105012_pho01.jpg


 「AERA」2011年8月28日号が「『広告塔』は海江田経産相」と題して掲載した記事によると、海江田氏は少なくとも3本の記事で安愚楽牧場について取り上げている。

実際にこの3本の記事の中身を確認してみると、いずれも、高配当で比較的リスクが少ないことを強調したものだった。

   例えば、「サンデー毎日」1990年7月22日号では、「モーモー牛さんも財テクの対象に」と題して、海江田氏本人の署名入りで、債権者集会で謝罪を続ける立場になってしまった三ヶ尻久美子社長の、社長就任披露パーティーの様子を細かく紹介した記事を書いている。

その中で、「実は私もこの牛のオーナーになっているのです」ともカミングアウト。

記事の途中には「平均10%の利回りで」という見出しも入り、利回りの高さを強調した。

記事本文でも「財テクとしての利回りもまずますだと思いますが」と、オーナー制度を評価している。

また、3つある会員コースの内容を紹介した後は、「『それならひとつ会員になってみようか』と思った人は安愚楽共済牧場の預託事業センター(編注: 当時の記事には電話番号を記載)へ」と、ご丁寧にも電話番号まで書いて申し込みの方法を紹介している。

   また、「SAPIO」90年8月23日号では、「10%配当に加えて新巻き鮭1尾!なかなか捨てがたい『和牛オーナーシステム』」と題して、海江田氏が和牛のオーナーシステムと、競馬の共同馬主制度を対比する形で紹介。

「先ほどの牛のオーナーシステムは配当が決まっている確定利回りなのに対して、こちらの共同馬主のほうは配当が不定」「牛のローリスク・ミドルリターンと、馬のハイリスク・ハイリターン、あなたはどちらを選びますか」と、牛のオーナー制度はリスクが低いとの議論を展開している。

この記事では、前出の3コースの内容を表にして分かりやすく説明している。

「保険でしっかり保障され、約束通りの金額が支払われます」

   これら2つの記事から2年後に書かれた記事では、さらに「勧誘口調」が強くなっている。

「女性セブン」92年7月2日号では、見出しに、「貯金より有利な和牛オーナー制度のうまみ点検! 2年で年利6%、4年で9%にプラスαもある」とうたい、リード文では「夢があって安全有利なら申し分ない」との記述も。

オーナーに利益が還元される仕組みを説明する中では、「この利益は利息とは異なり、年間20万円以下は申告不要ですから実質的に非課税貯蓄と同じです。しかも、この利益は申し込み時に確定していて、リスクはゼロ。たとえ、参加期間中に牛が事故や病気などで死亡してしまっても保険でしっかり保障され、約束通りの金額が支払われます」と、「リスクはゼロ」とまで言い切っている。

また、「SAPIO」同様、申し込み方法も紹介されている。

   もっとも、海江田氏は前出のサンデー毎日の記事で、「もちろんこの手のオーナー制度は銀行や郵便局の預貯金とは違いますから、法律で配当や元金が保障されているわけではありません」「もし、この会社が何らかのアクシデントに見舞われて倒産してしまったら、配当や元金はどうなるのか、その辺りも自分自身でよく確かめてから決めてください」と、一応の注意喚起はしている。

だが、この程度の注意喚起では「広告塔」との批判は避けられそうもなく、民主党代表選出馬にも影響を与えそうだ。

安愚楽牧場 オーナー
コメント(28)

男を下げた海江田経産相 辞め時逸し、「今さら辞任」とは
「更迭」でも6000~8000万円  経産省3幹部の退職金に高まる疑問
2011年夏「ジュレ鍋」流行の予感!?
平野綾演じるカーチャを30万回なでまわせ!
どんなに隠してもバレる? 受付嬢が明かす社内恋愛事情


http://www.j-cast.com/2011/08/22105012.html?p=all



関連する過去の投稿。

民主党の新党首は野田(NODA)氏に決定~「人間力」の差で勝利!。
2011年09月01日 02時54分56秒 | 政治・自衛隊
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/d51b8404380ae0fcad90b47663f18828

*この頃は、野田氏なら、「各種の問題に対し、シッカリとした対応が出来るのでは?!」と言う期待はあったが、結果的にはそのようにならなかった。





コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれ?、テレビの画面が白黒だ?!~気象のせいなのか?。

2012年12月24日 12時34分37秒 | 社会











都内で雪は降っていないのだが?。

チューナーが壊れてしまったのであろうか?。

暫く様子見と言う事だな。


*テレビ局から自宅に信号が届くまでの間で「雪が降っている」などのばあいは電波信号が弱まり、「白黒になる事もある」。

信号を、一旦、別の場所に飛ばしているのか?。



*処で、上のニュースで米国での学童殺戮事件、今までに「何回もの、学童殺戮事件が繰り返されている」。

それは国自体で「銃所持を規制」をしないからだ。

「全米ライフル協会」などは、「売り上げが無くなる」と言う事で反対だが、もはや、そのような時代ではないと言う事が言える。

異常者による発砲で死亡した生徒の家族は全米ライフル協会に対して「集団訴訟」を行うべきだ。

以前に銃所持規制を行って行けば、「今回の事件には繋がらなかった」と言える。


*このような事があると米国の教育に興味を持っている家族など、「米国は危ないので、子供を米国には留学させたくない」となってしまう。

日本人の学生留学が米国で減っている理由の一つである。

自分の子供は殺されたくない、と言う当たり前な事だ。






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍氏、原発の新設について検討していく?~選挙演説で「原発は減らして行くんです!」と述べていた!。

2012年12月22日 15時15分36秒 | 政治・自衛隊
中國新聞 安倍総裁、原発新増設に言及 より。
【写真説明】山口県庁で会見し、原発新設や在日米軍再編について答える安倍総裁
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn20121222002501.jpg



安倍氏は、選挙期間中の「演説」で、「原発は減らして行くんです!」と述べていただろ!。

「票取りの為の嘘」と言う事か!、「新設についてはこれから検討していく」と言う事は減らないどころか、「増やして行く」と言う事か!。



記事参照


'12/12/22
安倍総裁、原発新増設に言及


 自民党の安倍晋三総裁は21日、山口県庁で会見し、民主党政権の2030年代の原発ゼロ方針について「民主党政権が決めたことは決めたこととして、もう一度、全国でどう考えるか見直していきたい」と表明。

民主党政権が決めた「原発の新設・増設は行わない」との原則を見直す可能性に言及した。

 安倍氏は今後の新増設については、10年以内に中長期的なエネルギー戦略を策定するという自民党公約に基づいて判断する考えを示し、「新設への考え方を見直したい。再生可能エネルギーなどを集中的に開発、研究していく中で、新設についてはこれから検討していく」とした。

 一方、山口県上関町に中国電力が計画する上関原発計画への具体的な言及は避け、会見後の同県の山本繁太郎知事との会談では「基本的に山口県は凍結方針なので、県がそういう方針である限り、尊重したい」とも表明。

上関原発建設を山本知事が「凍結」としている方針を尊重する考えも示した。安倍氏は総裁就任後の10月にも、県の凍結方針に理解を示していた。


http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201212220025.html



同義記事

安倍総裁 原発新設 前向き姿勢
2012年12月22日 朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2012122202000112.html

原発:「新増設なし」見直しも 安倍総裁、民主方針と一線
毎日新聞 2012年12月22日 東京朝刊
http://mainichi.jp/select/news/20121222ddm001010065000c.html





*原発を稼働させていると、原発廃炉、核燃料を直接処分するよりも、費用負担がより巨額になる。

少し前の記事より。


記事参照


【社会】
原発ゼロが最安7.1兆円 使用済み核燃料処理費用
2012年4月20日 07時07分




 原子力政策のあり方を議論している原子力委員会の小委員会は十九日、どのくらい原発を稼働させ、使用済み核燃料をどう処分するとコストはどう変わるのか試算を公表した。

二〇二〇年に原発をなくせば、三〇年までにかかる費用は約七・一兆円にとどまり、原発を動かし続けた場合より、核燃料サイクルに関連する総費用は安いとの結果になった。原発ゼロを含めたコスト試算は初めて。

 小委では、(1)使用済み燃料を全て再処理(2)再処理はせず全て直接処分(3)両者を併用-の三つのシナリオを検討。それぞれに、総発電量に占める原発の割合を35%、20%、0%と仮定した場合の費用を算出した。

 その結果、シナリオと原発の割合の全ての組み合わせのうち、最もコストが少なかったのは、二〇年に原発をゼロにし、核燃料サイクルをやめる道。

三〇年までに七・一兆円がかかり、巨額の資金を投じてきた再処理施設などをあきらめることを意味する。

 直接処分の場合、再処理施設の廃止費用約五兆円が上乗せされているため割高感はあるが、それでも原発ゼロとすれば、処分する使用済み核燃料も少ないため、安く済むとの結果だった。

逆に、原発への依存度を高めるほど費用もかさみ、直接処分と組み合わせると最も高コストとなった。

 核燃料サイクルをめぐっては、これまで約十兆円をつぎ込んでも再利用の輪が完成するめどは立っていない。

そこに、試算とはいえコスト面の問題も浮かび上がってきた。今後のエネルギー論議に影響が出そうだ。


◆ありえぬ想定「原発35%」

 一見、脱原発、脱核燃料サイクル事業の道を指し示したかのような原子力委員会小委員会のコスト試算。

しかし、総発電量に占める原発の割合を35%と近年の実績値よりずっと高い設定の試算も出されたことで、委員らからは「原発維持のためにわざと高めの数字を出しているのか」といぶかる声も上がっている。

 政府は原発の運転を認める期間(寿命)を四十年とする方針を決めている。

日本には五十基(東京電力福島第一1~4号機を除く)の原発があるが、運転開始から三十年以上たったものが多く、試算した二〇三〇年には十八基に減るはず。

 福島事故前でも、原発の割合は26%だったから、仮に全ての原発の再稼働が認められたとしても、10%を維持できるかどうかがいいところだ。

 それなのに、脱原発を示す0%のほかは、20%や35%の設定がなされた。

こうした数字になるためには、電力需要が激減するか、原発がどんどん新増設されるかしかない。

新増設が極めて困難なのは明らかだ。このため、小委員会ばかりか、同委新大綱策定会議でも批判が続出している。

 NGO気候ネットワーク代表の浅岡美恵委員は「新増設はリアリティーがない。35%で費用計算することは賛成できない」と批判。

慶応大教授の金子勝委員は「0、20、35の数字の設定が恣意(しい)的。20が真ん中に見えるようにしている」と指摘した。

 一方、近藤駿介原子力委員長は、現行の国のエネルギー基本計画の三〇年時点の原発の割合は45%とされていることを挙げ、「35%も減原発の範疇(はんちゅう)」と説明している。

ただでさえ「原発推進側」とされる原子力委。

現実の施策を反映した議論を展開しないと、試算も信用されなくなりそうだ。

(大村歩・東京新聞)

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012042090070730.html



核燃料処理:全量直接処分が最安 総事業費試算やり直し
毎日新聞 2012年04月27日 21時28分

 19日に示された前回試算は、30年までにかかる事業費に限定して比較した上、全量直接処分の費用に六ケ所再処理工場(青森県)の未償却費や廃止費用など約5兆円を上乗せしたため、他の方法より2兆円程度高くなっていた。

これに委員から異論が相次ぎ、鈴木達治郎座長が再試算を表明していた。

 政府の「エネルギー・環境会議」は、小委に30年までの核燃料サイクル費用を含めた「政策の選択肢」を求めており、小委は二つの試算の扱いを議論する。【阿部周一】


関連記事

六ケ所村の核燃再処理工場:低レベルの18万袋、正規場所に移設完了 /青森 (04月17日 12時08分)
使用済み核燃料中間貯蔵施設:関西広域連合が検討「電力消費地の責任」 (04月17日 11時55分)
使用済み核燃料中間貯蔵施設:松井・大阪府知事、関西で受け入れを検討 (04月16日 04時39分)
浜岡原発:今年度の使用済み核燃料「輸送予定なし」--中電 /静岡 (04月06日 10時58分)
使用済み核燃料中間貯蔵施設:建設工事再開、現場を公開--むつ /青森 (04月06日 10時30分)

クローズアップ2012:核燃処分コスト試算 揺らぐ再処理優位
核燃サイクル:「全量地中処分」のコスト試算やり直し(2012年4月24日 21時33分)
クローズアップ2012:核燃処分コスト試算 揺らぐ再処理優位写真付き記事(2012年4月21日 14時58分)
使用済み核燃料:全量再処理は高コスト 原子力委試算(2012年4月19日 15時0分)
余録:赤い空を背景に両耳をふさいだ人が口をあけているノ(2012年3月4日)
原子力委:放射性廃棄物処分 国主導の方法を議論へ(2012年2月28日 20時53分)

核燃料処理の記事

核燃料処理:全量直接処分が最安 総事業費試算やり直し NEW(2012年04月27日)


http://mainichi.jp/select/news/20120428k0000m040054000c2.html







原子力規制委員会ウェブサイト
http://www.nsr.go.jp/

環境省へようこそ!
http://www.env.go.jp/

経済産業省のWEBサイト
http://www.meti.go.jp/

資源エネルギー庁 トップページ
http://www.enecho.meti.go.jp/




一般電気事業者

北海道電力
http://www.hepco.co.jp/

東北電力 ホームページ
http://www.tohoku-epco.co.jp/

東京電力ホームページ
http://www.tepco.co.jp/

北陸電力株式会社
http://www.rikuden.co.jp/

中部電力ホームページ
http://www.chuden.co.jp/

関西電力株式会社
http://www.kepco.co.jp/

中国電力
http://www.energia.co.jp/

四国電力ホーム-四国電力-
http://www.yonden.co.jp/

九州電力 ホーム
http://www.kyuden.co.jp/

沖縄電力
http://www.okiden.co.jp/




卸電気事業者

J-POWER | 電源開発株式会社
http://www.jpower.co.jp/

日本原子力発電株式会社
http://www.japc.co.jp/




放射線分布図

NEVER 全国放射線量情報
http://www.naver.jp/radiation

福島原発周辺放射線量マップ
http://www.naver.jp/radiation?type=fukushima




関連する投稿


千葉県・手賀沼終末処理場、放射性廃棄物搬入問題~地元住民、「われわれは犠牲か?!」。
2012年12月22日 13時27分53秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/ea213c47db3a0ff954686ed7d868ca4f

浜岡原発、防潮堤4メートルかさ上げ?~この程度では、巨大津波が来たら「木っ端微塵!」となる!。
2012年12月21日 03時19分56秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/4b2655f3dba792c2ea7dd9f3544fb300

関西電力八木社長(電事連会長)へ~自民の勝利=「原発再稼働賛成ではない」事を認識せよ!。
2012年12月18日 05時36分13秒 | 経済
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/c788838ac4a74edafc38174890a55e7a

12.14 原発再稼働反対!官邸前デモ~国民の8割は「原発を無くすべき!」と考えているのだ。
2012年12月15日 12時32分26秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/934fa0dcadcf09cede0b73ed9378780e

東北電力・東通原発の敷地調査~「地層の専門家」ら、「活断層」で一致。
2012年12月15日 08時35分39秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/70805eeb5a9cc66892548684c2fbc3e8

東北・関東で震度5弱~「揺れの時間が長く、またなのか!」と言う感じであった。
2012年12月08日 04時46分36秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/f3556adbdb331acc4187f28025f020d4

原子力規制委員会、福井県・敦賀原発、青森県・東通原発、大間原発の断層調査へ
2012年12月01日 21時01分09秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/5115183bbd65399b5f80fa1eae78410d

大飯原発「運転停止」の為の集団提訴!~国と関西電力に対し、各地で集団提訴に!(福井地裁と京都地裁)。
2012年12月01日 14時58分24秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/e4d5def2d1fa2b65d428707ca69d98b4


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


放射性廃棄物処分場問題~栃木県知事選「福田氏、最終処分場を誘致希望!」近くには「那須の御用邸」。
2012年11月02日 04時30分07秒 | 政治・自衛隊
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/a12a8c9941c8c7d67da9b2e73e4a4635

放射性廃棄物最終処分場問題~矢板市の遠藤市長、「処分場の設置は認めない」。
2012年10月23日 03時36分48秒 | 政治・自衛隊
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/7de88f46184097127a8506e2aedaf66a

原発汚染土の最終処分場は、一カ所にすべき!~場所は福島県、福井県、青森県から選択すべき。
2012年09月04日 05時46分33秒 | 政治・自衛隊
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/ae290f91496c1af78d6f6110d320d9ef



その他、多数。







コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉県・手賀沼終末処理場、放射性廃棄物搬入問題~地元住民、「われわれは犠牲か?!」。

2012年12月22日 13時27分53秒 | 社会
毎日新聞 東日本大震災:千葉・焼却灰保管問題 手賀沼処理場、住民が搬入阻止 より。
千葉県の手賀沼終末処理場の前で、「指定廃棄物」を積んだトラックの進入を阻止する住民ら=2012年12月21日午前11時19分、本社ヘリから
http://mainichi.jp/graph/2012/12/21/20121221dde041040057000c/001.html



各記事参照


ニュース詳細
千葉 焼却灰を施設に搬入
12月21日 15時28分


http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121221/K10043525011_1212211530_1212211537_01.jpg


千葉県は、県内のごみ処理場から出た放射性物質を含む焼却灰を、21日から我孫子市と印西市にまたがる一時保管施設に搬入しました。


施設の前では地元の住民が抗議活動を行い、トラックは予定より3時間以上遅れて施設の中に入りました。

千葉県の北西部にあるごみ処理場では放射性物質を含む焼却灰が増え続け、千葉県は、埋め立て処分ができる国の目安を超える灰を、我孫子市と印西市にまたがる県有地に一時保管する計画です。


この県有地に焼却灰を搬入する作業が21日から始まり、松戸市と柏市のごみ処理場から合わせて4トンの灰を積んだトラック2台が出発しました。


トラックは午前11時すぎ、一時保管施設の入り口付近に到着しましたが、施設の前では地元の住民らおよそ50人が抗議活動を続けたため、3時間以上にわたって中に入るのを見合わせました。


その後、午後3時前、トラックは施設の中に入りました。


この施設にはおよそ2500トンの焼却灰が一時保管される計画ですが、住民グループは、最終処分場が確保されるまでは灰を搬入しないことを求めて、国の公害等調整委員会に調停を申請しています。

[関連ニュース]

焼却灰搬入で反対住民が抗議 (12月21日 12時15分)


http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121221/k10014352501000.html



東日本大震災:千葉・焼却灰保管問題 手賀沼処理場、住民が搬入阻止
毎日新聞 2012年12月21日 東京夕刊


千葉県の手賀沼終末処理場の前で、「指定廃棄物」を積んだトラックの進入を阻止する住民ら=2012年12月21日午前11時19分、本社ヘリから
拡大写真
http://mainichi.jp/graph/2012/12/21/20121221dde041040057000c/001.html


 千葉県北西部の自治体でたまっている放射性セシウムに汚染された焼却灰の保管問題で、一時保管施設が建設された県営手賀沼終末処理場(同県我孫子市・印西市境)への焼却灰の搬入に向けた移送作業が21日午前、始まった。

一時保管は15年3月までの計画だが、灰が移される最終処分場の候補地は決まっておらず、保管の恒久化を懸念する地元の我孫子市などは強く反発。

焼却灰を積んだトラックが午前11時過ぎ、終末処理場に到着したが、プラカードをかかげた住民ら約60人が詰めかけて搬入を阻止し、県側の担当者らとのもみ合いが続いた。【橋本利昭】


関連記事

<焼却灰一時保管>柏・松戸両市、きょう搬入開始 手賀沼の施設へ /千葉 (12月21日 11時06分)
<セシウムが光る>薬品を物質・材料研が開発 (12月21日 06時09分)
<セシウム拡散を調査>福島第1原発…原子力機構 (12月03日 11時07分)
<中間貯蔵施設巡り>福島・双葉 町長の不信任を可決で隣町も困惑 (12月21日 06時06分)
<今福島第1は?>3号機の核燃料プール 鉄骨を撤去 (12月20日 18時38分)


オススメ記事

セシウム焼却灰:住民が搬入阻止…千葉・手賀沼処理場
【関連記事】 セシウム焼却灰:住民が搬入阻止…千葉・手賀沼処理場写真付き記事(2012年12月21日 12時54分)
【関連記事】 東日本大震災:焼却灰保管問題 手賀沼一時保管、県が施設建設着工 来月末から搬入開始 /千葉(2012年9月22日 13時14分)
【アクセス上位記事】 特集ワイド:「中流」が消える日 非正規増加で「生活苦」6割超(2012年7月31日 15時12分)
【アクセス上位記事】 東日本大震災:過去の地震でも大津波なかった 「大丈夫」思い込み--沿岸住民、避難調査(2012年12月22日 6時09分)
【SNSのジャンル上位記事】 東日本大震災:福島第1原発事故 乳歯保存「反原発命の方の主張」 県、拒絶材料探し 検討委にメールで依頼(2012年12月19日 6時00分)
powerd by popIn


http://mainichi.jp/feature/20110311/news/20121221dde041040057000c.html



【社会】手賀沼処理場 焼却灰移送始まる 反対住民ら搬入阻止
2012年12月21日 夕刊

 
焼却灰の搬入を阻止しようと道路に立ちはだかり、県職員らと押し合いになる反対派住民=21日午前11時16分、千葉県印西市で
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/images/PK2012122102100126_size0.jpg


 東京電力福島第一原発事故による放射性廃棄物問題で、千葉県が我孫子、印西両市にまたがる下水道処理施設の手賀沼終末処理場に建設した一時保管施設が一部完成し、二十一日に移送作業が始まった。

反対する周辺住民らは処理場入り口付近でトラックの進入を阻み、搬入できない状態となっている。

 搬入が予定されているのは、国の埋め立て基準である一キログラム当たり八〇〇〇ベクレルを超える放射性セシウムを含むごみ焼却灰で、柏、松戸両市で発生した五~六トン。

基準を超える焼却灰や下水汚泥などは国の「指定廃棄物」に指定されると、国が県内に処分場設置の責任を持つことになっている。

保管場所がなくなった柏市で一部焼却場が稼働停止するなどの支障が出ていた。

 県は一時保管に関し、最終処分場ができる二〇一五年三月末までと我孫子、印西両市や周辺住民に説明している。

だが、今年九月末が期限だった国の候補地提示はできていない。

地元には保管の恒久化への懸念から反発が消えていない。

 この日は搬入に反対する住民ら五十人が集まり、抗議活動を展開。

午前十一時すぎ、柏、松戸両市の清掃工場から焼却灰を積んだトラック二台が処理場近くに到着すると、住民らは「灰は帰れ」と声を上げて道路に立ちはだかり、トラックを立ち往生させた。

女性住民の一人は「子どもたちのためにやるしかない」と話していた。


http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012122102000227.html



【放射能漏れ】汚染焼却灰の倉庫搬入始まる 周辺住民ら抗議 千葉・手賀沼
2012.12.21 22:16


http://sankei.jp.msn.com/region/photos/121221/chb12122122170004-p1.htm


 行き場を失っていた高濃度放射性物質を含むごみ焼却灰が動き出した。

県は21日、手賀沼終末処理場に建設した一時保管施設への搬入を開始。

しかし、反対する住民らがトラックの進入を阻むなどしたため初日から作業は大幅に遅れた。

焼却灰搬入は週明けの25日以降も予定されている。

 「焼却灰は帰れ!」「絶対に入れないぞ!」

 同処理場前には約60人の住民らが集まり、焼却灰を積んだトラックの前に立ちはだかって怒号を上げた。

このため、トラックは当初予定の午前11時から大幅に遅れた午後2時45分ごろ、敷地内に入った。

 焼却灰は、国の基準で埋め立て処理ができない1キロ当たり8千ベクレル超の放射性物質を含むもの。

我孫子、柏、松戸、流山の4市と印西地区環境整備事業組合が昨年8月、保管場所の確保を県に要望し、県は同処理場での一時保管を決めた。

 この日持ち込まれたのは、松戸市の3トンと柏市の800キロ。

関係各市は、これまでに発生した焼却灰はそれぞれで保管しており、同処理場に搬入するのは、今後発生する分に限るという。

 この問題をめぐっては、我孫子市の住民が安全性確保や国による最終処分場整備のめどがつくまでの搬入停止を求めて、国の公害等調整委員会に調停を申請している。

 抗議行動に参加した我孫子市の主婦(59)は「近くに学校もあり、子供たちへの影響が心配」と訴えていた。

 県の中島輝夫原発事故対応・復旧復興担当部長は「(県北西部は)大変な状況なのでご理解をいただきたい。安全対策には万全を期す」と話した。



このニュースの写真


フォークリフトを使ってトラックから降ろされる焼却灰=手賀沼終末処理場
http://sankei.jp.msn.com/region/photos/121221/chb12122122170004-p2.htm


http://sankei.jp.msn.com/region/news/121221/chb12122122170004-n1.htm



【千葉】柏市長が理解求める 我孫子市は中止要請
2012年12月21日
 
 手賀沼終末処理場での放射性セシウムを含むごみ焼却灰の一時保管の開始決定を受け、搬入予定の柏市の秋山浩保市長は二十日、受け入れに反対する周辺住民に対し「ご心配をかけ心からおわびする」と保管に理解を求めるコメントを出した。

一方、灰を受け入れる側の我孫子市は、県に抗議するとともに、柏市などに搬入中止を要請した。

 柏市は一時保管に関し、県と協定締結した十九日から市南部クリーンセンター(CC)を再稼働した。

CCは埋め立て処分ができない焼却灰の置き場がなくなり、十月末から停止していた。CC内に保管していた約三百七十トン(ドラム缶千八百本分)の灰は、敷地内に建設した保管庫に移したが、今回の再稼働後に発生した灰は全量、手賀沼に持ち込む方針だ。

 搬入予定の各市は灰だけでなく、焼却するとセシウムの濃度が高まるため、処理を見送っている草木も大量にたまり、保管が限界になっている。

柏市の担当者は「今後は濃度をコントロールしながら焼却を進めたい」としている。

 我孫子市ではこの日の発表に先立ち、県幹部が説明に訪れた。市議会では委員会で一時保管に反対する協議の最中で、県幹部は市議に直接、搬入開始の方針や我孫子市内を通過せず灰を運び込むことを説明。

市議会側は一斉に「もっと丁寧に説明すべきだ。あすの搬入はやめていただきたい」と強く抗議した。

 説明を受けた星野順一郎市長も驚きと憤りを隠せない様子で、柏、松戸の両市に急きょ、搬入中止を要請した。 (横山大輔)


http://www.tokyo-np.co.jp/article/chiba/20121221/CK2012122102000126.html



【千葉】焼却灰搬入 「われわれは犠牲か」 手賀沼処理場
2012年12月22日

 
焼却灰を搬入するトラックの前に立ちはだかり、県職員らと押し合う反対派住民=印西市で
http://www.tokyo-np.co.jp/article/chiba/20121222/images/PK2012122202100033_size0.jpg


 放射性セシウムを含むごみ焼却灰の搬入が二十一日から始まった手賀沼終末処理場(我孫子、印西両市)では、安全対策や保管恒久化に懸念を持つ周辺の住民が「われわれを犠牲にするのか」と道路をふさいで猛抗議した。

職員らで人垣をつくって搬入を強行した県に対し、住民は「もう信用できない。こんなやり方があるか」と憤った。

 抗議に集まったのは地元住民でつくる市民グループ約五十人。道をふさぐ住民と県職員の間でもみ合いになる一幕もあった。

 トラックが施設内に入ると、市民グループ事務局長の小林博三津さん(62)=我孫子市布佐下新田=は「私たちは台風や洪水でどうなるか分からないテントでなく、安全な施設や、最終処分場を明確にしてから一時保管を望んでいる。

県は話し合いにまともに対応せず、抗議を押し出した。許せない」と話し、反対運動を続ける考えを示した。

 一方、県の中島輝夫原発事故対応・復旧復興担当部長は、取材に対し「各市の灰保管が限界となり、一時保管をスタートせざるを得なかった。鉄骨テントにコンクリート床という施設で安全性は保たれている。今後も安全管理に万全を期す」と理解を求めた。 (横山大輔)


http://www.tokyo-np.co.jp/article/chiba/20121222/CK2012122202000096.html



反対の声渦巻く…焼却灰搬入開始


県営手賀沼終末処理場の入り口で、焼却灰を積んだトラックを阻止しようと、県職員ともみ合いになる住民ら
http://www.yomiuri.co.jp/zoom/20121221-OYT9I01650.htm


 放射性物質に汚染された柏、松戸両市のごみ焼却灰が21日、県営手賀沼終末処理場(我孫子、印西市)に搬入された。

県が同処理場内での一時保管施設建設を我孫子、印西両市に提案してから1年余。両市と周辺住民らの反対を押し切る形での受け入れ開始となった。

 柏、松戸両市の汚染灰計約4トンを積んだトラック2台は午前11時頃、同処理場前に到着した。

地元住民らでつくる広域近隣住民連合会(榎本菊次代表)のメンバーら約60人が「搬入反対」などと書かれたプラカードを掲げ、「帰れ、帰れ」と声を張り上げ、道をふさいだ。

一部は県職員らともみ合いになり、体調を崩した女性1人が救急車で運ばれた。

 「けが人は出せない」(中島輝夫・原発事故対応担当部長)と、トラックは一度現場を後にしたが、結局午後3時近く、住民らは県職員らに阻まれ、搬入された。

汚染灰は、防護服を着た作業員がフォークリフトで保管庫に運び込んだ。

 搬入前の計測では、柏市の灰は1キロ・グラム当たり3万7500ベクレル、松戸市は同1万1700ベクレル。

搬入後に県が敷地の境界の空間放射線量を調べると、値は毎時0・07~0・09マイクロ・シーベルトだった。

 作業後、中島部長は「地元には迷惑をかけるが、各市の灰の保管状況は限界だ」と理解を求めた。

住民の抵抗については「これだけ反対の声があることは重く受け止める」と述べた。

 一方、同連合会の小林博三津事務局長は「県のやり方には腹が立つ。これから地震や突風が起きる度に不安を感じながら生活することになる」と語った。

搬入差し止めの仮処分申請などの法的措置も含めた対応を検討するという。

 また星野順一郎・我孫子市長は、この日午前に開かれた市議会の委員会で「搬入が始まる現実を見て、情報の収集やスケジュール変更など、可能な対応をとるしかない。

柏、松戸、流山市、県の申し入れも含めて考えたい」と語った。

 県が搬入に踏み切ったのは、柏、松戸両市などでは保管場所に苦慮しているためだ。

特に剪定(せんてい)枝を燃やすと、通常の埋め立て処分ができる国の基準(1キロ・グラム当たり8000ベクレル)を超え、焼却場などにスペースを工面して保管せざるを得ない状態となっている。

 同処理場では、年内は25~28日まで搬入が予定されている。

県が搬入に向けて柏、松戸、流山市と締結した協定書では、一時保管期間は2015年3月末まで。期間内に国の最終処分場が建設されなかった場合、一時保管している指定廃棄物は、持ち込んだ自治体に戻して管理を委ねるとされている。

 最終処分場の候補地選定は、既に当初の予定より遅れており、地元住民から一時保管の恒久化を不安視する声が上がっている。

(2012年12月22日  読売新聞)

関連記事・情報

Powered by popIn
【福島原発】汚染焼却灰、一時保管施設へ搬入作業開始…千葉 (12月21日 14:22)
【千葉】焼却灰、「手賀沼」への搬入きょう21日開始 (12月21日)
【富山】震災がれき 焼却灰搬入で住民道路封鎖 (12月19日)
【社会】土壌から最高値のセシウム137検出…浪江町 (2011年5月7日 19:04)


http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/chiba/news/20121221-OYT8T01651.htm





原子力規制委員会ウェブサイト
http://www.nsr.go.jp/

環境省へようこそ!
http://www.env.go.jp/

経済産業省のWEBサイト
http://www.meti.go.jp/

資源エネルギー庁 トップページ
http://www.enecho.meti.go.jp/




一般電気事業者

北海道電力
http://www.hepco.co.jp/

東北電力 ホームページ
http://www.tohoku-epco.co.jp/

東京電力ホームページ
http://www.tepco.co.jp/

北陸電力株式会社
http://www.rikuden.co.jp/

中部電力ホームページ
http://www.chuden.co.jp/

関西電力株式会社
http://www.kepco.co.jp/

中国電力
http://www.energia.co.jp/

四国電力ホーム-四国電力-
http://www.yonden.co.jp/

九州電力 ホーム
http://www.kyuden.co.jp/

沖縄電力
http://www.okiden.co.jp/




卸電気事業者

J-POWER | 電源開発株式会社
http://www.jpower.co.jp/

日本原子力発電株式会社
http://www.japc.co.jp/




放射線分布図

NEVER 全国放射線量情報
http://www.naver.jp/radiation

福島原発周辺放射線量マップ
http://www.naver.jp/radiation?type=fukushima




関連する投稿




浜岡原発、防潮堤4メートルかさ上げ?~この程度では、巨大津波が来たら「木っ端微塵!」となる!。
2012年12月21日 03時19分56秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/4b2655f3dba792c2ea7dd9f3544fb300

関西電力八木社長(電事連会長)へ~自民の勝利=「原発再稼働賛成ではない」事を認識せよ!。
2012年12月18日 05時36分13秒 | 経済
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/c788838ac4a74edafc38174890a55e7a

12.14 原発再稼働反対!官邸前デモ~国民の8割は「原発を無くすべき!」と考えているのだ。
2012年12月15日 12時32分26秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/934fa0dcadcf09cede0b73ed9378780e

東北電力・東通原発の敷地調査~「地層の専門家」ら、「活断層」で一致。
2012年12月15日 08時35分39秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/70805eeb5a9cc66892548684c2fbc3e8

東北・関東で震度5弱~「揺れの時間が長く、またなのか!」と言う感じであった。
2012年12月08日 04時46分36秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/f3556adbdb331acc4187f28025f020d4

原子力規制委員会、福井県・敦賀原発、青森県・東通原発、大間原発の断層調査へ
2012年12月01日 21時01分09秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/5115183bbd65399b5f80fa1eae78410d

大飯原発「運転停止」の為の集団提訴!~国と関西電力に対し、各地で集団提訴に!(福井地裁と京都地裁)。
2012年12月01日 14時58分24秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/e4d5def2d1fa2b65d428707ca69d98b4


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


放射性廃棄物処分場問題~栃木県知事選「福田氏、最終処分場を誘致希望!」近くには「那須の御用邸」。
2012年11月02日 04時30分07秒 | 政治・自衛隊
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/a12a8c9941c8c7d67da9b2e73e4a4635

放射性廃棄物最終処分場問題~矢板市の遠藤市長、「処分場の設置は認めない」。
2012年10月23日 03時36分48秒 | 政治・自衛隊
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/7de88f46184097127a8506e2aedaf66a

原発汚染土の最終処分場は、一カ所にすべき!~場所は福島県、福井県、青森県から選択すべき。
2012年09月04日 05時46分33秒 | 政治・自衛隊
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/ae290f91496c1af78d6f6110d320d9ef



その他、多数。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

放射性廃棄物最終処分場問題~矢板/高萩市民、国会周辺でデモ!「勝手に決めるな!」。

2012年12月22日 11時30分21秒 | 社会
読売新聞 指定廃棄物処分場反対 都内でデモ より。
処分場選定の白紙撤回を求めてデモ行進する矢板市民ら(20日午後、東京・霞が関で)
http://www.yomiuri.co.jp/zoom/20121220-OYT9I01690.htm


各記事参照

ニュース詳細
処分場撤回求め国会周辺でデモ
12月20日 20時17分


http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121220/K10043347211_1212202102_1212202117_01.jpg


放射性物質を含む焼却灰などを埋める最終処分場の候補地とされた栃木県矢板市と茨城県矢板市の市民およそ500人が、20日、東京に集まり、国会の周辺で計画の白紙撤回を訴えるデモ行進をしました。

国は放射性物質の濃度が1キログラム当たり8000ベクレルを超える焼却灰や汚泥などの最終処分場の候補地として、栃木県矢板市と茨城県高萩市の国有林を提示しています。


20日、2つの市の市民グループが計画の白紙撤回を求めるため東京で反対集会を開き、会場の日比谷公園にはおよそ500人が集まりました。


集会には矢板市の遠藤忠市長と高萩市の草間吉夫市長も参加し、遠藤市長は「稚拙な環境省の候補地の選定のやりかたは認めるわけにいかない」と呼びかけました。


このあと、参加者は「豊かな自然を守るぞ」などと声を上げながら、国会の周辺をデモ行進をしました。コースの途中では環境省や自民党本部を訪れ、「候補地選定に断固反対し、白紙撤回を勝ち取るまで闘う」とする決議文を提出し候補地の見直しを求めました。


デモ行進のあと、「矢板市民同盟会」の小野崎俊行会長は(おのざき・としゆき)「きょうは地元の人たちの気持ちを乗せて行進しました。全国の人たちにこの問題を知ってもらいたい」と話しました。

また、「高萩市民同盟」の鈴木直登会長は「これからも矢板市と共同歩調をとりながら反対運動をやっていきたい。市民に向けても計画の撤回に向けて情報を発信していきたい」と話していました。


http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121220/k10014334721000.html



市民ら都内でデモ行進 矢板処分場問題
(12月21日 05:00更新)


http://www.shimotsuke.co.jp/dosoon/official/20121220/945673


 矢板市塩田の国有林が指定廃棄物の最終処分場候補地に選定された問題で、同市と茨城県高萩市の両候補地の反対住民組織は20日、東京都千代田区の日比谷公園で合同決起集会を開いた。

集会後、両市民ら約550人が国会議事堂周辺で選定の白紙撤回を訴えながらデモ行進し、政権与党となる自民党や環境省に撤回を求める要望書などを提出した。

 要望書を受け取った同党環境部会長の吉野正芳衆院議員は取材に対し、「(民主党政権下の)選定手続きや基準は拙速。(自民党政権で)リセットするしかないだろう」との見解を示した。

指定廃棄物を発生させた県内で処理する現行の方針には維持すべきだとした。

 合同決起集会は反対住民組織の「矢板市民同盟会」と「高萩市民同盟」が主催。矢板市民同盟会の小野崎俊行会長は「高原山の清き恵みを守ろう。

政権が代わっても、白紙撤回を勝ち取るまで後戻りできない」と訴えた。

 遠藤忠矢板市長は「日本の中心で環境省や国会に思いを伝え、何としても白紙撤回の実現を」と呼び掛けた。

 続いて参加者は赤の上り旗などを掲げ、気勢を上げながら省庁が並ぶ霞ケ関や国会議事堂周辺の約1・5キロをデモ行進するなどした。

http://www.shimotsuke.co.jp/dosoon/official/20121220/945673



2012年12月21日(金)
指定廃棄物最終処分場 高萩・矢板市民500人、国会周辺デモ
白紙撤回求め決議文


【写真説明】市民約500人が最終処分場計画の白紙撤回を求めてデモ行進=東京都千代田区
http://ibarakinews.jp/photo/13560145472855_1.jpg


放射性物質を含む「指定廃棄物」の最終処分場として高萩市の国有林が選定された問題で、白紙撤回を求める同市の市民同盟と栃木県矢板市の市民同盟は20日、都内で合同決起集会を開き、市民約500人が国会周辺をデモ行進し、環境省と自民党本部に決議文などを提出した。

合同決起集会は千代田区の日比谷野外音楽堂で開かれ、両市民ほか、それぞれの地元選出国会議員や県議、市長らが参加した。

高萩市民同盟の鈴木直登会長は「国の誤った施策で身近な自然が壊されようとしている。今、私たちは心を一つに声を大きくし、目的を完遂しなければならない」と訴えた。

矢板市民同盟の小野崎俊行会長は「住民無視の机上の選定で現地の状況などが分かるはずがない。自民党には民主党と同じ過ちを繰り返さないでほしい。古里を守るため断固闘おう」と呼び掛けた。

この後、参加者は同公園を出発し、「環境省は安全性を示せ」などとシュプレヒコールしながら、「白紙撤回」「断固拒否」と書いたプラカードやのぼり旗を手に、首相官邸前など国会周辺まで約1・5キロ区間をデモ行進した。

自民党本部で白紙撤回の決議文などを受け取った吉野正芳党環境部会長は「選定方法に問題があった。しっかりと気持ちを受け止めたい」と述べた。

用語解説:
吉野正芳  最終処分場  日比谷野外音楽堂  自由民主党


関連記事
by weblio

高萩の最終処分場問題 白紙撤回求め市民ら2000人、総決起集会
高萩と矢板、最終処分場撤回へ連携 両市と2団体が合意書
指定廃棄物最終処分場 市長「矢板市と連携」 高萩、建設阻止の動き拡大
指定廃棄物最終処分場「行政ファッショだ」 高萩市長強く非難、副大臣に撤回申し入れ
高萩の最終処分場 6万人超の署名提出

http://ibarakinews.jp/news/news.php?f_jun=13560145472855



指定廃棄物処分場反対 都内でデモ


処分場選定の白紙撤回を求めてデモ行進する矢板市民ら(20日午後、東京・霞が関で)
http://www.yomiuri.co.jp/zoom/20121220-OYT9I01690.htm


 高濃度の放射性物質を含む指定廃棄物の最終処分場候補地に選定された矢板市と茨城県高萩市は20日、市民約500人が参加して東京・霞が関で選定の白紙撤回を求める決起集会とデモ行進を行った。

都内での反対運動は初めて。環境省の選定を批判するとともに、自民、公明両党による新政権での白紙撤回に期待を寄せた。

 両市の白紙撤回を求める市民同盟会が共催した。矢板市からは約300人がバスで駆けつけた。

遠藤忠市長、市議も16人全員が参加し、市民は赤のジャンパーと鉢巻きを身に着け、市民一丸をアピールした。

 日比谷公園の決起集会では、矢板市民同盟会の小野崎俊行会長が冒頭であいさつし、道路を挟んでそびえる環境省に向かい、「机上の選定で現地のことがわかるはずがない。絶対に許せない」と声を震わせた。

また、遠藤市長は「古里、子どもたちを守るため、今日は白紙撤回への思いを伝えて我々の願いを実現しよう」と呼びかけた。

 市民らはこの後、国会周辺を約1時間にわたってデモ行進。「環境省は安全性を示せ」「白紙撤回の実現に向けて頑張ろう」などと声を張り上げた。

集会には県関係の各党国会議員6人も集結。

口々に選定の白紙撤回を求めるなどと訴えた。

自民党は、県連の茂木敏充会長が11月の現地視察で「政権をとったら放射性物質汚染対処特措法を見直す」と発言したこともあり参加者は新政権に期待を寄せた。

 矢板市木幡、農業佐藤明さん(62)は、「早く白紙撤回し、平穏な生活を取り戻したい」と望んだ。同市土屋、農業八木沢トモ子さんは「自民党は約束を果たしてほしい。選挙のためだけの言葉だったとしたら許せない」とくぎを刺した。

 両同盟会はこの日、「白紙撤回を勝ち取る」などとした決議文を環境省と自民党に提出した。

(2012年12月21日  読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tochigi/news/20121220-OYT8T01691.htm



同義記事

矢板・高萩の400人 きょう国会周辺デモ
(2012年12月20日  読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tochigi/news/20121219-OYT8T01792.htm




原子力規制委員会ウェブサイト
http://www.nsr.go.jp/

環境省へようこそ!
http://www.env.go.jp/

経済産業省のWEBサイト
http://www.meti.go.jp/

資源エネルギー庁 トップページ
http://www.enecho.meti.go.jp/




一般電気事業者

北海道電力
http://www.hepco.co.jp/

東北電力 ホームページ
http://www.tohoku-epco.co.jp/

東京電力ホームページ
http://www.tepco.co.jp/

北陸電力株式会社
http://www.rikuden.co.jp/

日本原子力発電株式会社
http://www.japc.co.jp/

中部電力ホームページ
http://www.chuden.co.jp/

関西電力株式会社
http://www.kepco.co.jp/

中国電力
http://www.energia.co.jp/

四国電力ホーム-四国電力-
http://www.yonden.co.jp/

九州電力 ホーム
http://www.kyuden.co.jp/

沖縄電力
http://www.okiden.co.jp/




卸電気事業者

J-POWER | 電源開発株式会社
http://www.jpower.co.jp/

日本原子力発電株式会社
http://www.japc.co.jp/




放射線分布図

NEVER 全国放射線量情報
http://www.naver.jp/radiation

福島原発周辺放射線量マップ
http://www.naver.jp/radiation?type=fukushima




関連する投稿


浜岡原発、防潮堤4メートルかさ上げ?~この程度では、巨大津波が来たら「木っ端微塵!」となる!。
2012年12月21日 03時19分56秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/4b2655f3dba792c2ea7dd9f3544fb300

関西電力八木社長(電事連会長)へ~自民の勝利=「原発再稼働賛成ではない」事を認識せよ!。
2012年12月18日 05時36分13秒 | 経済
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/c788838ac4a74edafc38174890a55e7a

12.14 原発再稼働反対!官邸前デモ~国民の8割は「原発を無くすべき!」と考えているのだ。
2012年12月15日 12時32分26秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/934fa0dcadcf09cede0b73ed9378780e

東北電力・東通原発の敷地調査~「地層の専門家」ら、「活断層」で一致。
2012年12月15日 08時35分39秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/70805eeb5a9cc66892548684c2fbc3e8

東北・関東で震度5弱~「揺れの時間が長く、またなのか!」と言う感じであった。
2012年12月08日 04時46分36秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/f3556adbdb331acc4187f28025f020d4

原子力規制委員会、福井県・敦賀原発、青森県・東通原発、大間原発の断層調査へ
2012年12月01日 21時01分09秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/5115183bbd65399b5f80fa1eae78410d

大飯原発「運転停止」の為の集団提訴!~国と関西電力に対し、各地で集団提訴に!(福井地裁と京都地裁)。
2012年12月01日 14時58分24秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/e4d5def2d1fa2b65d428707ca69d98b4


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


放射性廃棄物処分場問題~栃木県知事選「福田氏、最終処分場を誘致希望!」近くには「那須の御用邸」。
2012年11月02日 04時30分07秒 | 政治・自衛隊
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/a12a8c9941c8c7d67da9b2e73e4a4635

放射性廃棄物最終処分場問題~矢板市の遠藤市長、「処分場の設置は認めない」。
2012年10月23日 03時36分48秒 | 政治・自衛隊
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/7de88f46184097127a8506e2aedaf66a

原発汚染土の最終処分場は、一カ所にすべき!~場所は福島県、福井県、青森県から選択すべき。
2012年09月04日 05時46分33秒 | 政治・自衛隊
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/ae290f91496c1af78d6f6110d320d9ef




その他、多数。







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜岡原発、防潮堤4メートルかさ上げ?~この程度では、巨大津波が来たら「木っ端微塵!」となる!。

2012年12月21日 03時19分56秒 | 社会

このようなパーティション・レベルの「仕切り」では、津波には耐える事は出来ない。

中部電力は「津波の耐圧シミュレーション」を行っているのであろうか?。

そのような事を考えた場合、個人的には「中国の、オカラ工事」と、同じに見える。


「重い水の壁」が、次々に押寄せ、「ぶつかってくる」のだよ!。

金魚を入れる「水槽に水を、上から入れる」のとは、大きく異なる事を認識すべき。


最低でも、新増設した壁から波際までの間に、衝撃を吸収する為の「十分な距離と高さの盛土」を行わないと「増設した壁」は水の圧力で、簡単に「へし折られる」と言う事が言える。

沖合にも防潮堤はないのだろ?。

盛土が無いと、津波のパワーが、直接壁に直撃すると言う事だ。


このような事、「経営陣らは、そんな事も分からないで、経営している事自体恐ろしい状態だ」と言う事が言える。

写真見るだけで「ピンと来ない方が、鈍感だ」と言う事が言える。

毎度の事、「安全対策軽視、行き過ぎたコスト削減」と言う事のようだ。


壁を設置する場所も、「原発に近すぎて危険」と言える。

正に、「センスと頭が、悪すぎ」と言う事が言える。




記事参照

浜岡原発、防潮堤4メートルかさ上げ
2012.12.20 20:18


中部電力の浜岡原発=18日、静岡県御前崎市で共同通信社ヘリから【拡大】
http://www.sankeibiz.jp/business/photos/121220/bsd1212202019015-p1.htm



記者会見で、浜岡原発の津波対策の見直しについて説明する中部電力の水野明久社長=20日午後、名古屋市東区
http://www.sankeibiz.jp/business/photos/121220/bsd1212202019015-p2.htm


 中部電力は20日、浜岡原子力発電所(静岡県御前崎市)で進めている津波対策工事に関し、従来計画で海抜18メートルとしていた防潮堤の高さを4メートルかさ上げし、22メートルにすると発表した。

内閣府が今夏、南海トラフ巨大地震による浜岡原発付近の最大津波高を19メートルと予想したことを受けた措置。

 水野明久社長は「より一層の安全性向上を目指した」と述べた。

今回の見直しで要する追加費用は数十億円という。

工事の完了時期は、予定通り来年12月と変更しない。

 浜岡原発は昨年5月、菅直人首相(当時)の要請で全面停止した。

中部電は津波対策工事の完了を浜岡原発の再稼働の条件と位置付けている。



関連記事

浜岡原発防潮堤4メートルかさ上げ22メートルに 津波対策で中部電力

浜岡原発3号機もひび割れか 低圧タービンの羽根

経団連会長が浜岡原発視察 「非常に安心した。信頼回復に努力必要」

浜岡原発の津波対策を視察、経団連会長「非常に安心」



http://www.sankeibiz.jp/business/news/121220/bsd1212202019015-n1.htm



*こういう経営陣で、「よくやってられるよな~!」と思える。

小手先の修正対応のようなパフォーマンスとも言える。




原子力規制委員会ウェブサイト
http://www.nsr.go.jp/

環境省へようこそ!
http://www.env.go.jp/

経済産業省のWEBサイト
http://www.meti.go.jp/

資源エネルギー庁 トップページ
http://www.enecho.meti.go.jp/




一般電気事業者

北海道電力
http://www.hepco.co.jp/

東北電力 ホームページ
http://www.tohoku-epco.co.jp/

東京電力ホームページ
http://www.tepco.co.jp/

北陸電力株式会社
http://www.rikuden.co.jp/

日本原子力発電株式会社
http://www.japc.co.jp/

中部電力ホームページ
http://www.chuden.co.jp/

関西電力株式会社
http://www.kepco.co.jp/

中国電力
http://www.energia.co.jp/

四国電力ホーム-四国電力-
http://www.yonden.co.jp/

九州電力 ホーム
http://www.kyuden.co.jp/

沖縄電力
http://www.okiden.co.jp/




卸電気事業者

J-POWER | 電源開発株式会社
http://www.jpower.co.jp/

日本原子力発電株式会社
http://www.japc.co.jp/




放射線分布図

NEVER 全国放射線量情報
http://www.naver.jp/radiation

福島原発周辺放射線量マップ
http://www.naver.jp/radiation?type=fukushima




関連する投稿

関西電力八木社長(電事連会長)へ~自民の勝利=「原発再稼働賛成ではない」事を認識せよ!。
2012年12月18日 05時36分13秒 | 経済
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/c788838ac4a74edafc38174890a55e7a

12.14 原発再稼働反対!官邸前デモ~国民の8割は「原発を無くすべき!」と考えているのだ。
2012年12月15日 12時32分26秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/934fa0dcadcf09cede0b73ed9378780e

東北電力・東通原発の敷地調査~「地層の専門家」ら、「活断層」で一致。
2012年12月15日 08時35分39秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/70805eeb5a9cc66892548684c2fbc3e8

東北・関東で震度5弱~「揺れの時間が長く、またなのか!」と言う感じであった。
2012年12月08日 04時46分36秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/f3556adbdb331acc4187f28025f020d4

原子力規制委員会、福井県・敦賀原発、青森県・東通原発、大間原発の断層調査へ
2012年12月01日 21時01分09秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/5115183bbd65399b5f80fa1eae78410d

大飯原発「運転停止」の為の集団提訴!~国と関西電力に対し、各地で集団提訴に!(福井地裁と京都地裁)。
2012年12月01日 14時58分24秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/e4d5def2d1fa2b65d428707ca69d98b4


その他、多数。







コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関西電力八木社長(電事連会長)へ~自民の勝利=「原発再稼働賛成ではない」事を認識せよ!。

2012年12月18日 05時36分13秒 | 経済
関西電力 八木誠社長(電気事業連合会会長)
http://www1.kepco.co.jp/goaisatsu/



原発・維持継続・再稼働について、自民党の勝利は、原発再稼働賛成ではなく、多くの国民の意思の表れではない。

あまりにも短絡的と言うよりは、八木社長のズル賢い、「問題視点のすり替え」と言える。

顔の皮の厚さを感じる。


自民党が勝利したが、「原発継続」「原発再稼働賛成』とは、ほとんど関係はない。


投票者調査で「何を基準に選んだのか?」と言う質問で、「景気と雇用」が多かったようだ。

多くの国民の願いである「原発は無くしてもらいたい」と言う考えは変化したわけではない。

8割の国民は無くしてもらいたいのである。

今回の選挙では、特に原発廃炉化支持者の投票数が少なかったのかもしれない。


世論は「原発推進ではない」と言う事を再認識すべきだ。

自民党が選挙で圧勝したのは「原発推進、エネルギー政策で勝利したのではないと」言う事だ。



記事参照


記事参照

【衆院選】
「民主政権の原発ゼロ政策の見直しを」 電事連会長が自民大勝でコメント
2012.12.17 10:53

 電気事業連合会の八木誠会長(関西電力社長)は17日、衆院選の自民党大勝を受け、「国家の再生に向けて現状打破を求める国民の意思のあらわれだ」と歓迎するコメントを発表した。

 そのうえで、2030年代に「原発ゼロ」を目指す民主党政権の革新的エネルギー・環境政策について「あまりにも課題が大きく、現実的なエネルギー政策とするために、新政権において見直しをお願いしたい」と要望した。


関連ニュース

【衆院選2012 新潟】原発争点の2区で社民敗退
【衆院選2012 九州】経済界、原発再稼働に期待
【衆院選】比例復活の菅前首相「原発ゼロの執念が私に議席」
【衆院選】自民は「原発の擁護者」 独メディア
【衆院選】「原発ゼロ」リスク語らぬは無責任


http://sankei.jp.msn.com/economy/news/121217/biz12121710540000-n1.htm



関西電力社長ともあろう人の考え方なのに「思考範囲が狭く、更には非常に浅そうだ」。

シッカリとした分析能力が無いのではなかろうか?、と思える。

選挙では「様々なファクターが重なっており」一概に「これで勝利」と言う事にはなりにくい。

しかし、民主党の政権能力の無さ、実行力、スピード感の無さ、首相の内閣閣僚らの管理のまずさ、政党としての自浄能力が無さ、などに嫌気を示していた有権者が「自民や別の党に投票した」と言う事だ。

その際、現状では、一部の政党を除き、第三政党は理念も揺らいでおり、「任せられない」と言う事で、「仕方が無い、自民党に投票」と言う事になったと言う事だ。



自民党の勝利=「原発再稼働賛成「ではない」」、と言う事だ。




*八木社長へ

八木社長は、何故、そんなにも、「原発継続にこだわるのか?」。

雇用に維持なのか?、燃料代削減と言う事なのか?。


地熱発電を何故推進しないのか?。

「放射能の影響は全く無く、安全且つ、燃料代も全くかからないのである。」



よく経済界は、太陽光や風力については発電が弱い、等と述べているがそれならば、何故、「地熱発電」について語らないのか?。

熱源が異なるだけで原発と同じように発電が出来ます。

100キロワットや150万キロワットでも可能だ。

恍けているのは問題であり、シッカリと注視すべきだ。



原発の場合、燃料棒の生成費用も高額な費用がかかっている。

MOX燃料の場合、ウランよりも6倍くらい高額。

更には原子炉が爆発すれば、放射線被曝と言う状態になるのだ。

使用済み燃料棒、高レベル核廃棄物の処理場も現状ではない状態だ。


環境省が最近、最終処分場を無理矢理、北関東近辺に設置しようとしているが、ここは水源でもあるのだ。

八木社長らが原発を稼働させる事によって、高・低レベル核廃棄物が発生し、処分地候補地の住民、農家などの人々は「汚染してしまう!」と言う事で深刻に脅かされている、と言う事が言える。


八木社長の故郷、福岡や大阪に「高レベル核廃棄物の処理場」を作るのはどうか?。

自分たちの近隣は嫌なのか?。


原子力、原子炉を稼働させている当人であるのならば、「核廃棄物の処理」についても責任を持つべきだ。

困難な問題は毎回国にベットリと擦り付けている。

「電力会社特有の甘え」のようなものだ。


少し前まで大飯原発や敦賀原発敷地内の活断層調査を原子力規制委員会が調査したが、原子炉の付近や真上に原発があるのは「違法建築・構造物」と言う事が言える。

違法な操業を「認識しつつ、継続・運営」する事は「逮捕に値する」と言う事になる。


そのままでは「駄目だ」と言う事だ。

また「安易な法改正(解釈変更)」もあってはならない。

そのような事を行えば、「法律とは何なのか?」と言う事にもなりかねず、又、関電八木社長の悪質性を更に世に広める事にもなる。





コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衆院総選挙 自民圧勝、ポンポン。

2012年12月17日 06時59分01秒 | 政治・自衛隊

異様に自民の比率が高いような気がする。

票操作などの不正は無かったのであろうか?。

安倍氏なので「強い疑念」が残る。


原発の再稼働について、原発継続の自民に入れた人は「それでも良いと考えているのであろうか?」。

景気を良くする、と言う事で自民に入れたのか?。


また自民と経済界の癒着が始まるのか、と考えると、吐き気がしてくる。



民主がもう少し「頼りがいのある政党だったのならば与党を維持出来たのに」。

輿石氏の鈍い決断と、仙石氏の中国漁船船長解放問題は、常識はずれの何ものでもなく、「この政党では任せられない」と言う結果に繋がったと思う。

復興の遅れ、平野復興担当が機能していない問題も支持率に直結したと言う事が言える。

最近では高速増殖炉もんじゅの予算を福島復興予算の中から引き出した、田中文部科学大臣など、「これも大問題」であった。



最後に総合的に考えれば、野田首相が、「問題を指摘されている大臣について、「切る事が出来なかった」のが「深刻な問題」と言える。




第三極については一部の政党を除けば、準備不足と言う事が言える。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12.14 原発再稼働反対!官邸前デモ~国民の8割は「原発を無くすべき!」と考えているのだ。

2012年12月15日 12時32分26秒 | 社会




















朝日新聞 原発再稼働反対求め、市民集う 複数の候補者も参加 の動画より
http://www.asahi.com/national/update/1214/TKY201212140734.html



各記事参照

2012年12月14日23時41分
原発再稼働反対求め、市民集う 複数の候補者も参加

【動画】原発再稼働反対を訴え市民集う=小川智撮影

メッセージを掲げながら原発再稼働に抗議する人たち=14日午後6時24分、首相官邸前、小川智撮影
http://www.asahi.com/national/update/1214/images/TKY201212140741.jpg



メッセージを掲げながら原発再稼働に抗議する人たち=14日午後6時5分、首相官邸前、小川智撮影
http://www.asahi.com/national/update/1214/images/TKY201212140740.jpg


 【小川智】毎週金曜日の夜に首相官邸や国会前で開かれている原発再稼働反対を訴える抗議行動が14日夜もあった。

 国会前には、衆院選や都知事選を目前に控え、複数の候補者が駆けつけて脱原発などを呼びかけた。

集まった市民らは、前回7日の倍以上となる約1千人になった。首相官邸前でも約1千人が声を上げた。

 官邸前で抗議した東京都杉並区の谷園子さん(62)は「無害化まで10万年かかるとされる放射性廃棄物を子供たちに残さないためにも原発は廃止してほしい。福島で発電した電気を使ってきた都民ができることは、原発がなくなるまで抗議を続けることです」と話した。


関連リンク

動画ページ
脱原発、再稼働反対訴え抗議 市民ら、官邸・国会前(12/8)
脱原発派、再稼働に温度差〈朝日・東大谷口研究室調査〉(12/11)
「脱原発」計2千人が抗議行動 首相官邸前と国会正門前(11/23)
雨の中、原発NO 震災1年8カ月、国会前で大規模抗議(11/11)
脱原発求めつぶやく短歌デモ ツイッター上、4千首超え(11/10)


http://www.asahi.com/national/update/1214/TKY201212140734.html




関連記事

内外のニュース
小沢氏、脱原発の抗議集会に参加 「未来」支持へ期待


国会周辺で行われた脱原発抗議集会に参加、握手を求められる日本未来の党の小沢一郎前衆院議員=14日夜
http://www.kahoku.co.jp/img/20121214/2012121401002313.jpg

 日本未来の党の小沢一郎前衆院議員は14日夜、国会周辺で開かれた脱原発抗議行動に参加し「自分の信念として脱原発はやればできる」と訴えた。再稼働に反対する「脱原発票」の取り込みへの期待があるとみられる。


 参加者に向け小沢氏は「衆院選で脱原発の声は広がっていない」と指摘。

「脱原発を主張する人が国会で多数を占めなければ、どうすることもできない。日本の将来を心配する皆さんの声を多くの人に伝えてほしい」と支持を呼び掛けると、拍手が湧いた。


 小沢氏は12日夕から15日まで岩手県で党公認候補のてこ入れをする予定だったが、抗議行動に参加するため14日にいったん帰京した。

2012年12月14日金曜日

政治
小沢氏、脱原発の抗議集会に参加 「未来」支持へ期待(12/14)
脱原発計画「維新のためでない」 大阪府市戦略会...(12/14)
政府、AWACSで尖閣を警戒 領空監視を強化(12/14)
衆院選16日投票、民主に審判 各党、最終盤の舌戦(12/14)
時計の針を戻すな―首相 失われた信頼を回復―安倍氏(12/14)
中央省庁の職員研修施設、売却へ 土地・建物を計...(12/14)
高台移転、住民の合意形成が課題 復興推進委で委...(12/14)
選挙区違いの用紙交付、2回投票 愛知・一宮(12/14)
官房長官、監視態勢強化を検討 中国機領空侵犯で(12/14)
全国初の成果主義廃止 熊本・五木村議会(12/14)

http://www.kahoku.co.jp/news/2012/12/2012121401002257.htm



小沢氏、反原発デモ参加【12衆院選】


国会前の反原発集会で演説する日本未来の党の小沢一郎氏=14日夜、東京・永田町
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2012121400909&p=0121214at42&rel=pv

 日本未来の党の小沢一郎氏は14日夜、国会周辺で毎週金曜日に行われている原発再稼働に抗議するデモに参加した。


 未来は衆院選の公約の柱に脱原発を掲げている。小沢氏は国会正門前に集まったデモの参加者を前にマイクを握り、「この総選挙において脱原発の声は必ずしも広がっていない。私どもは多勢に無勢の中で一生懸命、脱原発で頑張っている」と語り、未来への支持を訴えた。小沢氏の滞在時間は10分足らずだった。 


 政界引退を表明した民主党の鳩山由紀夫元首相も今年7月、首相官邸前のデモに加わっている。

(2012/12/14-21:00)

http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2012121400909



「脱原発を伝えて」 官邸前デモで小沢氏
2012年12月14日 21時46分
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012121490214643.html



【政治】 脱原発計画「維新のためでない」 大阪府市戦略会議が声明
2012年12月14日 19時44分

 大阪府市エネルギー戦略会議で脱原発政策を推進してきた古賀茂明委員は14日、橋下徹大阪市長が代表代行を務める日本維新の会のために原発ゼロに向けた実行計画を作成しているのではないとの声明文を、全委員の総意として公表した。

 声明文は、会議は自治体の付属機関で、政治的には中立な立場にあると強調。

 元委員で日本未来の党代表代行の飯田哲也氏が提示している原発ゼロ政策を、橋下市長が「(この会議で)反対意見が続出」と批判していることに関し「これから議論する予定で、反対している事実はない」と否定。

「(橋下市長の発言は)理解に苦しむ部分が多く、国民に誤解を招く」と指摘している。

(共同)

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012121401002146.html



各党の原発政策 一覧チラシ作製 官邸前デモ主催者
(12/13 06:40)

 16日投開票の衆院選を前に、首相官邸前で脱原発デモを行っている首都圏反原発連合(反原連)が、各政党の原発政策を一覧できるチラシを作製した。反原連は「多党化で分かりにくくなった各党の主張を見極める参考にしてほしい」と呼び掛けている。

 原発政策にかかわる各党の公約と、原発再稼働や核燃料サイクル計画への対応を記し、項目ごとに「即時の脱原発」「中長期の脱原発」「原発維持に近い」「原発推進」の4区分に分類した。

 11月下旬から東京都内の街頭で配ったり、反原連のホームページ(HP)を通じ無料配送を受け付けたところ、印刷枚数が計48万枚に達し反響を呼んでいる。チラシは反原連HP内のアドレス(http://coalitionagainstnukes.jp/?page_id=1855)で閲覧、ダウンロードできる。

<  前の記事 | 次の記事  >

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/2012syuinsen/426510.html



首都圏反原発連合 原発のない未来のために→あなたはどの政党を選択しますか。 より。



A4とB2の各政党比較票 「原発のない未来のために→あなたはどの政党を選択しますか。」

*上記の画像はイメージ画像なので下のURLから、PDFファイルをダウンロードしてください。
拡大しても、文字がぼやけずに明瞭に見る事が出来ます。

http://coalitionagainstnukes.jp/wp-content/uploads/2012/11/A4_nonukes3.pdf
http://coalitionagainstnukes.jp/wp-content/uploads/2012/11/B2_nonukes3.pdf
http://coalitionagainstnukes.jp/?page_id=1855





原子力規制委員会ウェブサイト
http://www.nsr.go.jp/

環境省へようこそ!
http://www.env.go.jp/

経済産業省のWEBサイト
http://www.meti.go.jp/

資源エネルギー庁 トップページ
http://www.enecho.meti.go.jp/




一般電気事業者

北海道電力
http://www.hepco.co.jp/

東北電力 ホームページ
http://www.tohoku-epco.co.jp/

東京電力ホームページ
http://www.tepco.co.jp/

北陸電力株式会社
http://www.rikuden.co.jp/

日本原子力発電株式会社
http://www.japc.co.jp/

中部電力ホームページ
http://www.chuden.co.jp/

関西電力株式会社
http://www.kepco.co.jp/

中国電力
http://www.energia.co.jp/

四国電力ホーム-四国電力-
http://www.yonden.co.jp/

九州電力 ホーム
http://www.kyuden.co.jp/

沖縄電力
http://www.okiden.co.jp/




卸電気事業者

J-POWER | 電源開発株式会社
http://www.jpower.co.jp/

日本原子力発電株式会社
http://www.japc.co.jp/




放射線分布図

NEVER 全国放射線量情報
http://www.naver.jp/radiation

福島原発周辺放射線量マップ
http://www.naver.jp/radiation?type=fukushima





関連する投稿

東北電力・東通原発の敷地調査~「地層の専門家」ら、「活断層」で一致。
2012年12月15日 08時35分39秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/70805eeb5a9cc66892548684c2fbc3e8

東北・関東で震度5弱~「揺れの時間が長く、またなのか!」と言う感じであった。
2012年12月08日 04時46分36秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/f3556adbdb331acc4187f28025f020d4

原子力規制委員会、福井県・敦賀原発、青森県・東通原発、大間原発の断層調査へ
2012年12月01日 21時01分09秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/5115183bbd65399b5f80fa1eae78410d

大飯原発「運転停止」の為の集団提訴!~国と関西電力に対し、各地で集団提訴に!(福井地裁と京都地裁)。
2012年12月01日 14時58分24秒ハ|ハ社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/e4d5def2d1fa2b65d428707ca69d98b4

高速増殖炉もんじゅの断層・破砕帯調査開始に/敦賀や大飯原発の断層調査結果は「まだなのか?!」。
2012年11月14日 04時27分16秒ハ|ハ社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/96702336a2f9a62cf854cb4ced099a91

11.11反原発大占拠、一般市民が日本各地で抗議!~「原子力は早急になくしてもらいたい!」。
2012年11月12日 01時22分11秒ハ|ハ社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/e377d2511e4a98ccf88fc272f13ee38a

大飯原発の断層調査、7日にずれる/その他、原発関連記事。
2012年11月05日 23時38分31秒ハ|ハ社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/16b606e65a7827d7ccbab7fee92209c3

9.28 官邸前・脱原発抗議デモ~「大間もやめろ~」!!~地域の放射能汚染、広げてはならない!。
2012年09月29日 13時03分27秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/99b0a9a315970cdb030226934963dc1a

7・29脱原発 国会大包囲~政府、民主党・野田政権と経団連・同友会、恍けているのはおかしな事だ!。
2012年07月30日 03時28分47秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/97f86e68369264b0f5e1240158c2d33d

7.20「原発再稼働反対」官邸前デモの様子/原子力規制委員長に田中氏(原子力推進派?)。
2012年07月21日 12時46分02秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/03db1716b1f94ddd1298b681fe9bb568

九電の「ヤラセ」事件と同じ!~「仙台」での政府エネ・環境政策聴取会「北電幹部」が紛れ込む!。
2012年07月15日 22時46分27秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/4af145e58633899981e58cdaa94ff4f2

原発を無くせ!~関西電力本社前で、2700人がデモ、規模が拡大!/首相官邸前でも恒例の金曜デモ!
2012年07月07日 11時21分24秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/b7df0184763fe132950f0112e0b9b447

福島原発の淡水化装置から「黄色い汚染水」、45トンも水漏れ!、一部は海洋へ。
2011年12月05日 04時56分48秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/674b4122054b8265be0de4442ae4b6cc

福島沖のプランクトンから、高濃度セシウムを検出!/都内でも場所によっては高レベル汚染/その他。
2011年10月17日 00時58分50秒 | 食/医療
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/a8366088e93ed7867959eba001d130cf

横浜でストロンチウムを検出したようだ!~カルシウムに似た性質がある。
2011年10月12日 04時49分36秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/661f6a369008ae333f7dc8eea4a5c747

福島第一原発の作業員 また死亡!~東電側、「放射線が原因とは考えにくい」とな。
2011年10月07日 02時16分54秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/406c05b24e9df787defa3019ee95b69e

除染が終わっていないのに「緊急時避難準備区域」を解除?~おかしい状態だ!。
2011年10月01日 01時34分53秒 | 政治・自衛隊
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/a93a5d621280c84aeec73f2215e98072

野田首相、傍聴者が抜けた状態で国連で演説~「原発の安全性を、世界最高水準に高める」?。
2011年09月23日 10時44分23秒 | 政治・自衛隊
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/16515adae067e061103e6f1b3f72fb4b

9.19脱原発デモ・東京、ほか。
2011年09月19日 18時08分13秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/eb59785d39ec34ec5e5422a880b2175e

日本各地で「9.11 脱原発デモ」!~テレビメディアは米国の9.11報道で誤摩化しているようだ!。
2011年09月12日 06時46分36秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/5363504dc809020e9a2451d68155916d

北電泊原発3号機、営業運転?~高橋知事は、福島原発事件を理解しているのか?!。
2011年08月18日 05時51分51秒 | 政治・自衛隊
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/3aca48c4814d3c747a29d1dc66c95898

玄葉大臣、「小型原子炉は有用?」~放射能の怖さ、忘れたのか、懲りていないのか?!。
2011年08月12日 21時42分09秒 | 政治・自衛隊
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/a3478cd1050681b8c79413ce0f20f00c

シッカリせよ!、菅首相~先日の「脱原発発言」は「何だったのであろうか?」。
2011年07月16日 00時38分46秒 | 政治・自衛隊
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/b535cea304739556c1f7cec6f568b08a

セシウムとは/地熱発電と風力発電/その他、関連記事。
2011年07月12日 06時53分13秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/ef5b009a6841261806696df73a59c80e




その他、多数。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする