アロマテラピーなら四街道 アロマテラピーサロン ベティベリア

癒しを通して、クライアントさんからよく質問されること
日々私が感じること、私の趣味などを紹介していきます。

発想力

2014-02-03 01:00:51 | Weblog

最近思うことは、子供の発想力ってすごいなぁと思うことです。

私事ですが、我が家の0歳児、日々成長しています。 子供は本当に遊びの中で学んでいくんですよね。

色んな事を試してみたり、考えもつかないようなことを0歳児でしてしまうのですから驚きです。そう来る!?って思うことがここのところ多々あり、観察していると本当に面白いです。

出来ないと私に助けを求めたりしますが、すぐには助け舟を出さずしばらく見守ります。そして、フラストレーションをおこしている我が子にヒントだけ与えて自分で解決するよう導き、けして最後までやってはあげはしません。そうやって何でも自分でできると教え込んでいます。 

すると、絶対できないよ。ということを恐れることなくチャレンジしていくのですから、ここは見習うところです。本当に恐れを知らない子は強し・・

イヤでも、きっと誰もが最初はこうだったのでしょう。本当に日々教えられている私です。自分も感化され日々発想力を養う今日この頃です。楽しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

創造力

2014-01-31 00:24:52 | Weblog

創造力を高めるには受容力を、物事を受け入れる力をつけることです。そうすると、楽しみを見つけやすくなりますよね♪

「これはやらない」という代りに「やってみようかな」と思えるからです。

そういう物事を楽しめる力には、創造力は欠かせません。

そう考えると本当に色んな法則が繋がりあっているんだなぁとつくづく感じさせられる私であります。法則のつながりが観えてくるとなんか面白いですよね。そう感じるのは私だけでしょうか。

学ぶ力が伸びて行く時って物事がわかる面白さや、気付きや、悟りが、ふと気付くとそう快感のようになっています。

自分でいろんなことを工夫するようになり創造力も自然と高まっていくんですね。

様々なことを受け入れ経験することで学ぶ力も、問題を解決する力も高まっていきます。そしてなにより、創造力が高まるのでしょう。

なんでも物事楽しめるようにすれば、楽しんでしまう方が、人生はより楽しく充実しますものね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビフィズス菌

2014-01-24 07:36:19 | Weblog

私事ですが、ビフィズス菌のサプリメントを2カ月間飲み続けています。

というのも出産してから胃腸・膀胱と調子が良くないのです。低体温にもなってしまい、早い仕事復帰をしたこともあるためか、出産してから半年経った頃から体調がよくなくなり、次第に体力がおち、ご飯がまずく感じ、健康のため、母乳を作るために食べなくては、と美味しく感じたれない食事を無理にでもするようになっていました。

毎月決まった時期に、膀胱炎や血尿を毎月繰り返し、ホルモンの状態も崩れていたこともあり、不正出血もありました。それと同時に毎月下痢も発症し、待ってくれない子育ての中、辛く結構しんどかったです。

しかしようやく低体温を抜け出し、体力が復活してきました。 というのもおちてしまった免疫をあげるためには腸内環境を整える必要があると解ったからです。

そこで、ヨーグルト等の乳酸菌を摂取してもなかなか改善がみれなかった私は、サプリメントを試すことに。

ビフィズス菌のサプリメントを1カ月間飲み終えた頃でしょうか、便秘は改善されていませんでしたが、お腹がすくようになったのです。そう食欲が戻ったのです。

今では食欲旺盛で食べても食べてもお腹がすきます。私はもともとどちらかというと大食いです。妊娠する前のその時の自分に戻ったようなんです。 まだ完全復帰とはいきませんが、ほぼよい状態です。子宮の状態もいいし、問題はないですね。

とにかく今は肉食べたーい!!食べても食べても食べたーいといった感じ

乳酸菌、あまり効果を感じられないなぁと思う方は一度ビフィズス菌のサプリ試されてはいかがでしょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

背中を見せる

2014-01-21 23:46:31 | Weblog

子は親をみて育ちます。親が信じているものを信じて人生がスタートしていきます。

私はどんな経験も全ては成功への過程にしか過ぎないと信じています。人生には時として困難がつきものです。しかし、実際は困難ではなくただ、問題がそこにあるだけなのです。

あるクライアント様へ、ある方からメッセージが降りてきたことがあります。その時私もハッとさせられた経験があるんです。 私が思うに高次の存在は私達よりはるかに色々解ってるような気がします。

その方がおっしゃるには「困難じゃない。問題があるだけだ。」ということでした。

問題なら解けばいいわけですよね。 数学の問題が出れば皆さん考えて答えを出していきますよね。 きっとそういう風にシンプルでいいのだと思います。過度に考えすぎたり、悩んだりする必要は本来ないのかもしれません。複雑にしてしまってるがゆえ、困難にしてしまっているだけなのかもしれません。

今まで楽しいことも、嫌なことも、悲しい出来事も色々経験しましたが、すべては今の糧となって私にとっては必要な経験だったと思っています。むしろイヤな経験もしておいてよかったとさらに親になってつくづく思います。

親になってから、誠実に自分の生きざまを子供に見せて行こうと考えています。

やろうと思うことは何だってできるということ。楽しいことこんなにいっぱいあるんだよということ。成功と幸福に導く秘密。あなたは今この時でさえ偉大な栄光を達成するために全ての恵みを、新しい人生の基盤を作るための道具を持っているということ。

毎晩子守唄のようにお腹の中にいる時から解りやすく我が子に聞かせています。

自分を、子供を、より輝かせるための努力、小さいことからでもコツコツ続けて努力していきます。その努力が自信につながるということも我が身を持って子供にみせようと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

澄んだ心

2014-01-20 21:38:43 | Weblog

赤ちゃんは本当に心が澄んでいるんだなぁと改めて思う出来事に遭遇しました。

というのも0歳児の我が子、よちよち歩くのですが無鉄砲に小走りしたり、怖いもの知らずで平気で思いっきり倒れたりします

激しいはいはいで手首等相当鍛えたらしく全然へっちゃら。 たまに痛かったりすると、痛い顔して痛かった場所を教えたります

ところがそんなある日の夜、とがってる柱に思いっきり顔面から勢いよく倒れたのです。振り向いたその額はビックリするくらい腫れあがって真っ青になって血管でも切ったのか内出血をおこしてしまったかのよう!! ぎゃーぎゃー大泣きする中さすがの私もおろおろしてしまい、どうしよう救急車・・病院・・とどうしようどうしようと焦りまくり・・

そんなときとっさに「なかったことにしなさい」という声が聞こえて来てハッとした私。急いで熱さましの冷えピタシートで傷を覆い隠し、言われるがまま、無我夢中で心の中で「なかったことにしなさい!!なかったことにしなさい!!」」と叫びました。 光が入っていくのを観、切れてしまった筋繊維一つ一つが修復する様子が観えました。

40分~50分くらいたったころでしょうか、すっかり遅くなってしまったお風呂に入れなきゃとシートをはがすと、飛び出ていたコブは消え、真っ赤になっていたおでこはそこにはなく、青白い内出血色もきえていました。 うっすらと茶紫の一筋の線が残っていたくらいです。

「治ってる・・」が素直な感想です。 いくら冷やしたからといっても、異常なくらい腫れあがってたのがこんな早く治るのか?と疑問に思いました。はやりこれは・・・。

さすが0歳児。 心が澄んでる証拠だと思いました。

ヒーリングで癒される人と癒されない人の違い、やはりその人の観念なのでしょう。 観念の硬い人、なかなか癒されないですよね。

ヒーリングで愛のエネルギーを受け取り受れられるようにしてあげたうえで、本人が実際たくさんの愛に触れる必要があるでしょう。そうすることで深いヒーリングをそこで初めて受け入れ受け取れるようになるのだと私は思っています。

私の経験上、他者からたくさん愛を、心からの感謝をもらうことで、感謝する気持ちが生まれ、自身も他者に素直に心から感謝するようになることで憎しみの気持ちが消え・・。

「本当か?」と思うのなら実際そのように自分をもっていき、試されてみてはいかがでしょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セルフイメージ

2014-01-19 23:19:10 | Weblog

自分で自分のことをどう見ているか知るには、人からどう見られてるか考えてみるといいと思います。実際それが自分への自分に対する評価です。 

また、自分をどう考えてるかを知るには自分のイメージを紙に書いてみるといいでしょう。 コツは深く考えずパッと頭に浮かんだきもちです。 例えば「私は優しい」 「私は孤独だ」 といった感じ。 スキルや能力について書いてもいいでしょう。

この中にネガティブなものがあったらどう変えたいのか決め、ポジティブなものに置き換えましょう。望ましい変化を創造するのです。

置き換えができたら、イメージできるか観てみましょう。観れればOKです。そこに捻(気持ち)を込めれれば尚OKです。

日々そのようにクリアリングする努力を続けて行けば必ず自分の内側でも外側でも変化を引き起こせる自分になっています。

自分自身の内に秘めた力を上手に用いて最善に変化していってくださいね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無限の可能性

2014-01-18 23:42:51 | Weblog

赤ちゃんは皆、生まれながらにして根拠のない自信を持っています。 脳を伸ばすための努力と自信を持たせることは、これからもっとも必要なことだと私は感じてます。 

感受性、受容力、忍耐力、コミニュケーションの能力がより伸びる工夫を凝らすことも大切ですよね。常に純粋な疑問を持つ好奇心と、些細な美しさに気付く感受性を大切に育てていきたいものです。

理想は協調性を持って最善に自己主張ができることです。

周りの状況に左右されず、他人の判断に振り回されず、自分から主体的に動けることです。

幼い子は本当に小さなことに気付き、敏感に反応します。本来持っている能力を最大限伸ばし、これから色々学んでいく中で、素晴らしい宝物を忘れてしまわないように親は子育て意識ではなく、その意識を持ち続けなければいけません。

子供の目線で、子供をサーポートすることが必要なのでしょう。 これから幼い子は少しづつ大人の階段を上りながら変化していきます。その変化に気づいて褒めてあげるタイミングが大事なんだと思います。

私も子供を産んでから、「できない」という言葉を使わなくなりました。 どちらかというと「やりますか」という言葉の方が多くなった気がします(^^;

苦手だと思っていたものも、必要と感じると考える前にやっている自分がいます。きっと「できない」という理由を探さなくなったからなんだと思います

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

創造

2014-01-17 23:47:14 | Weblog

創造力に自信をつけていくうちに、時として疑問が湧いたり、一時的に後戻りしてしまうこともあるかと思います。

もし、残念だったな。と思うことがあったとしても、それはもっとよいものがあなたを待っていたり、自分の最善のタイミングではなかったりするのかもしれません。

必要なのはその時を見つけ、そして掴むことです。

 

そのためには、自分自身を心から信じること。 自分自身と自分の創造力に強い信念を築くことです。

自分の目標をしっかりと自分の思考に定着させましょう。 つまり自分の願望を実現させるために、全力を注いでいるのだと言明することで自分の決心が簡単には揺るがなくなることが分かってくるかと思います。

 

心の言葉はイメージや絵ですから、自分が創造するものは本当に心の中にしまっているメンタルイメージを表すものでなければ叶わないかもしれません。

よって口から出る言葉は自分にとって意味があるもの、自分の心の中にあるイメージを表す言葉で発するのがよいとおもいます。

あなたには無限の選択肢や可能性があります。 宇宙で最も偉大な力は知性に指示される思考です。

 

生まれながらにして備わっている意志の力と創造力を上手に使いましょう。自分の能力を思い出してください。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変えること

2014-01-16 01:09:51 | Weblog

変えられるべき変えられることを変える勇気を、変えられないことを受け入れる平和を、そしてその区別をつける知恵を持ちましょう。

自分の魂の質に合うものは何なのか。

本来の自分を観て聴いて感じてわかると、魂が求めてること、つまり自分が本当にやりたいことが解ってきます。

魂の目的にあった夢の実現はけして困難ではありません。前向きに取り組んでいけば必ず叶います。

 

癒される時は癒される。癒されないときは何をしても癒されない。できることはできる。できないことはできない。

皆さんもわかりますよね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ときには休むことも必要です。

2014-01-14 00:58:31 | Weblog

体が、心が疲れている時は、休むのが一番です。

魂の状態が不安定の時というのは、きっと過労が一番の原因でしょう。 やはり必要なのはたっぷりの睡眠です。

とにかく疲れてる時は休んで時期を待つことです。心身を休ませて時期を待っていれば必ずやるべき時期が来ます。

意志の力を上手に使って自分のやるべき時をつかみましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする