アロマテラピーなら四街道 アロマテラピーサロン ベティベリア

癒しを通して、クライアントさんからよく質問されること
日々私が感じること、私の趣味などを紹介していきます。

サロンからの業務連絡です。

2024-05-24 14:01:00 | お知らせ
料金改定のお知らせです。

平素はベティベリアをご利用いただき、誠にありがとうございます。

当店では従来より価格維持に努めてまいりました。
しかしながら、ここ数年度重なる原料等の高騰によりやむなく7月1日より一部のメニューの料金改定を致します。

それに伴いより質の高い手技を全てのボディトリートメントに組み込む予定です。

また7月より新しいメニューの提供も行いますので、是非ご利用くださいませ。

皆様に満足いただけるよう、より一層の技術の向上に努めてまいります。
何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

今後とも変わらぬご愛顧のほどよろしくお願い致します。

※当店では有機栽培、オーガニックの精油を使用しております。

アロマテラピーサロン ベティベリア





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体の歪み

2024-05-19 13:30:00 | お知らせ
肩が痛い!腰が痛い!首が痛む!
これって何が原因なのでしょうね。

そう!
筋肉の凝りが原因ですね。
ではなぜ筋肉が硬結するのでしょう。

筋肉が働き過ぎるからだ!
じゃぁ、なんで働き過ぎるの?

それは悪い姿勢のせい。筋肉のクセのせい。
特定の部位だけいつも一生懸命働いて、体が歪んでしまったからなんですよね。

そうなると、姿勢をよくしなければ体の歪みはよくならないということになります。

ではどうすれば姿勢はよくなるのか。

もちろんまずは硬結した筋肉を弛めること!
凝りをほぐすことです。
筋肉が硬結してたらなかなか元のよい姿勢の状態にはもどれないですね。

人には自然治癒力があります。
相反神経抑制というものがあって、例えば筋肉を縮こましたら反対の筋肉が伸びるという相反する働きがあります。
(腕を曲げてみるとわかりやすいですね)

凝りがあったら上手く筋肉が使えないので上手く働くことができません。

凝りがとれれば痛みも消えますね。

なので筋肉の硬結にはストレッチや徒手療法が必要になります。

縮こまって硬くなった筋肉はストレッチでほぐせますが、凝りは徒手療法でなければなかなかほぐれてくれないですよね。

また心の緊張や脳の緊張にはアロマの力が必要です。
オイルフルボディトリートメントのよいところは、
全身の筋肉をバランスよくほぐす(ゆるめる)ところです。

さらに筋肉が偏っていたとなると、頑張り過ぎる筋肉の他に、使えてなかった頑張らない筋肉が存在します。

では、筋肉を弛めた後、何が必要になってきますか?

そう!筋肉を絞めることが必要になります。
通常の運動はどちらかというと弛める方ですよね。

弛めるのではなく絞める。
これ大事です!

よくなった姿勢を戻りなくずっとよくしていかなければ、本当の改善には繋がりません。

ベティベリアでは心と体のストレスを取り除き、究極の癒し、戻りのないよい姿勢を目指す施術を提供しております。

深い癒しを体感されてみてください




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聞く=浄化=変化

2024-01-13 12:02:00 | お知らせ



瞑想中🧘🏼に降りてくるメッセージは「浄化」に関することが多い今日この頃。

やはり今のテーマは浄化と感じてる私は、世の中もお掃除する流れではないかと感じとっています🧹。

ベティベリアでも最近は特に身体を浄化することにフォーカスしています。(少し前のトリートメント記事)↓↓
https://blog.goo.ne.jp/vetiveria/e/99324500339d2f02989f149ff33baa51

施術前のコンサルテーションが終わると、クライアント様を施術室にご案内します。

ベッド🛏に横たわってもらってから「このまま少々お待ちください」と言って私は一旦退室します🚪。

私が退室したその間、クライアント様には自分の体に意識を向けてほしい👁のです。

肩が重いな。とか、そういえばここ痛いな。とか。
改めて普段気づいていない体の感覚を感じとってほしいのです。

中には足浴しながらコンサルテーション中に
「不思議とここに座ると、あれ?こんなに肩、重かったっけ?背中張ってるなって体の重さを感じる。」とか
「ここに来ると途端に眠くなる」
とおっしゃるクライアント様が多々いらっしゃいます。

普段緊張してる体が、これから癒されるんだとわかって緩むのでしょう。
普段気づけてない身体にフォーカスしてるのです。

そして施術後、私はクライアント様を起き上がらせてホットタオルで首、肩、背中を軽くマッサージした後拭き取ります💆‍♀️。
その後はクライアント様自身で気になるところを拭き取ってもらうのですが、

その前に私が退室した後、目をつぶってもう一度自身の身体に意識を向けてほしい👁のです。

身体が軽くなってる感じや、薄くなった感覚、体がちゃんと機能してる感じ、体が喜ぶ、緩んだ状態。

そういった体の感覚に意識を向けてみて下さい。
体を感じるのです。

これをやるのとやらないのではその後の体の状態が全然違ってきます。

感じることをちゃんとしてないと、いざという時、体はホストに従ってくれません。

どんなにもぅこれ以上動けないと思う状態でも、普段から自分を大切にできてれば体はここぞという時ホストに力を与えてくれます。

私達の体はそれぞれ意識を持ってる小さな生命体の集合体です。

ひとつひとつの生命体に意識を向ける(声を聞く)のは自分を大切にするという行いなのです。

体を感じる少し前の記事です↓↓


アロマテラピーサロン・ベティべリア
HP

ご予約フォーム
ご予約は↓こちらからお願い致します。

※ご予約はご予定がわかれば、なるべく2週間前までにお願い致します。
※第3希望まであると助かります。
※1週間以内に返信させていただきます🙇‍♀️

youtube













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年 今年もお世話になりました

2023-12-31 12:31:00 | お知らせ

2023年皆様はどんな年であったでしょう。

2023年は風の時代の幕間期間。
今まで様々な風が吹いたことと思います。
平穏な風が吹いてたと思ったら、突風や竜巻🌪にさらされたり、風に翻弄され続けてきた方もいたのではないでしょうか。

来年、2024年はいよいよ風に乗る年。
本格的な風の時代に入ります。

2023年、締めくくりとして12月にご来店いただいたクライアントさまには、ベティベリア大奉仕として無償で、出来る限りで特別な浄化のエネルギーワークをさせていただきました。(特別有料料金でお受けいただいた方には完全な形でお届けしております。)

このワークを受けた後、どのような経過を辿るかお伝えいたします。

進化の仕方は人それぞれなので必ずしも皆が同じように進むとは限りませんが、分かりやすくご説明いたしますと、

表面的なことは同じでも、水面下ではエネルギーの変化(浄化)が進んでます。

以前はわからないことがわかるようになってたり、繊細なアンテナが上手く働いてたり。

今まで大変な状況にいた方は、今後その経験が活かされます。

大変な思いをしたからこそ、だからこそ、新しいステージに移行できる方もいらっしゃいますし、こうはならないよう気をつけようと、気づきがあったり。
その学びが後に役立ちます。

決して焦らず、穏やかに、でも着実に進化することを決断し、自尊心を持って望む人生の現実化を決意し、覚悟を決めましょう!

今この時を生き抜くために、考え、判断して行動していきましょうね♪

常にこの時代を最善に進んでいける状態でいること。
宇宙からの叡智を受け取ることが大切です。

今年1年間ご愛顧くださいましたクライアント様、本当にありがとうございます

無(雑念の無い状態)になれる場所を提供いただき本当に幸せです感謝しております

来年は特に深部のエネルギーを整え、今年1年間頻繁に通って下さったクライアント様には、ご本人の自由意思のもと、進化していくよう背後の者と共同創造して行きます。

常に今この時を最善に生き抜いていけるよう、ボディの疲れをとるだけではなく、ボディ・マインド・スピリットに最善に尽くします!

来年もアロマテラピーサロン ベティベリアをよろしくお願い致します。

追伸:年明けは5日からの営業となります。

感謝を込めて✨ よいお年を
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トリートメント

2023-12-09 09:12:00 | お知らせ
アロマトリートメントは今日でももっとも効果のある癒しの方法だと私は信じている。

手当はもっとも古いセラピーであり、トリートメントは身体全体の循環をよくし、肝臓からの毒素排出を助けます。
副腎と腎臓の機能を促し、心臓をリラックスさせて緊張を緩和します。
さらにアロマオイルは霊性の開花を向上させてくれます。

瞑想中🧘🏼「トリートメントの効果を最大限発揮させる必要がある」と、メッセージが降りてきました。

それを踏まえ、今後施術終了後は直ぐにレモン水を飲んでいただくことにします。

その後30分〜60分は何も飲食しないで下さい。

よって、今までクライアントさまを喜ばせるためにサービスでお出ししていた手作りお茶菓子から、これからはクライアント様のお体そのものを最大限癒すためだけを考えたお飲み物を提供させていただくことになりました。

施術後はハーブティーではなく、レモン水のみに切り替えます。

浄化するのが私の仕事であり、使命です

ミネラルウォーターは太陽のエネルギーを入れたお水を使用致します♪



デトックスの効果が最大限発揮できるといいな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末年始の営業

2023-12-08 00:55:00 | お知らせ
年末年始の営業日のお知らせです。

年末は12月30日まで。
年明けは1月5日からの営業となります。

12月にご予約いただいているお客様には、「今年も1年間ご愛顧いただきありがとう❣️」の気持ちを込めて、毎年恒例のささやかなプレゼント🎁をご用意させて頂いております。

先着順。数に限りがございますのでなくなり次第終了となります。御了承くださいませ。

尚、毎月来てくださるクライアントさまのプレゼントは確保してございますのでお楽しみにぃ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンサルテーション・カウンセリングルーム

2023-07-07 12:59:00 | お知らせ
コンサルテーション・カウンセリングルームを夏使用にしました。

カーペットも新しく新調。
グレーから白にしました
クッションカバーも夏らしく白からブルーに

カーペットはモフモフ🎶 厚みも充分♪
ふたつ合わせても¥5000弱という安さ!

汚れが目立つかも知れないけど、あえてこの色にチャレンジ
洗えるし安いからOK🙆‍♀️ということで購入


やっぱりモフモフ感がテンション上がる⤴️

元々コンサルテーションルームは海をイメージしてコーデしていました。
カーテンタッセルはリフティングフックと縄で手作りし、


テーブルは水をイメージしてガラスに。


照明はイソギンチャクをイメージして紙でできたデザインの物をチョイス。



実際海に潜って撮った写真を壁に飾ったりと工夫しました

白は可愛いけど、やっぱりグレーの方が落ち着いててよかったかも…なんておもいもしましたが、しばらくはこれで行きます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アロマテラピーサロン ベティベリア

2023-06-04 00:26:00 | お知らせ
みてね















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サロンからのお知らせ

2023-03-29 16:44:00 | お知らせ
4月1日より車の停車スペースが変わります。
今までもサロンから1分以内と近場でしたが、さらに近くなってサロンの隣りになります。

夜の時間帯にいらっしゃってくださるクライアント様。
「少しの距離でも夜道はなるべく歩きたくない!」

雨が降ったら、
「傘☂️を広げなきゃいけない!」
そんな想いがあったかと思います。

そのような気持ちに考慮し、さらに近くしてみました🤗

ご予約いただいているクライアント様には順次、ご案内のご連絡を入れさせていただきます。

少しでも近い方が楽ですものね
来月から変わりますのでお間違いのないよう、お願い致します🤲

↑遊びに来てね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

癒し+お茶菓子

2022-04-16 04:16:00 | お知らせ
癒された後のお楽しみとして、ベティべリアでは施術後のお茶菓子をご用意しております

和菓子作りが好きなので、基本は和菓子ですが、たまに洋菓子も登場しますよ


一服しながら植物にも癒されるコンサルテーションルーム。

施術前のコンサルテーションではお茶菓子もつまめまーす
いつでもつまめるよう常にご用意させていただいております

もちるろん施術後のアフターコンサルテーションでもいただけます♪



こちらはセルフです(お子の手書き)
2度おいしいベティべリアのトリートメント
ぜひ癒されてください

お待ちしております


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする