アロマテラピーなら四街道 アロマテラピーサロン ベティベリア

癒しを通して、クライアントさんからよく質問されること
日々私が感じること、私の趣味などを紹介していきます。

後悔しないために

2008-10-26 14:38:48 | Weblog
最近 「死ぬ前にはこうしたい。こうしようとは思う。」 みたいなお話を伺う機会がよくあるので、前にもブログで紹介させていただいた詩をもう一度紹介させていただきます。



ノーマ・コーネット・マレック
(生前書かれたものだそうです。2001年9月11日のアメリカの同時多発テロのレスキュー隊で行方不明になった方です)
訳:佐川 睦


~最後だとわかっていたなら~ 

あなたが眠りにつくのを見るのが最後だとわかっていたら、私は もっとちゃんとカバーをかけて神様にその魂を守ってくださるように祈っただろう。

あなたがドアを出て行くのを見るのが最後だとわかっていたら、私はあなたを抱きしめてキスをしてそしてもう一度呼び寄せてだきしめただろう。

あなたが喜びに満ちた声をあげるのを聞くのが最後だとわかっていたら、私はその一部始終をビデオにとって 毎日繰り返し見ただろう。

確かにいつも明日はやってくる。 見過ごしたことも取り返せる。 やりまちがったこともやり直す機会がいつでも与えられている 。

「あなたを愛してる」と言うことはいつだってできるし、 「何か手伝おうか?」と声をかけることもいつだってできる。

でも、もしそれがわたしの勘違いで今日で全てが終わるとしたら、私は今日どんなにあなたを愛しているか、伝えたい 。

そして私達は忘れないようにしたい 。若い人にも、年老いた人にも、明日は誰にも約束されていないのだということを。 愛する人を抱きしめるのは今日が最後になるかもしれないことを。

明日が来るのを待っているなら今日でもいいはず。 もし明日が来ないとしたら、あなたは今日を後悔するだろうから 。

微笑みや、抱擁や、キスをするためのほんのちょっとの時間をどうして惜しんだのかと、忙しさを理由にその人の最後の願いとなってしまったことをどうしてしてあげられなかったのかと。

だから今日、あなたの大切な人たちをしっかりと抱きしめよう。 そしてその人を愛していること、いつでもいつまでも大切な存在だと言うことをそっと伝えよう。

「ごめんね」や「許してね」や「ありがとう」や「気にしないで」を 伝える時を持とう。そうすればもし明日が来ないとしてもあなたは今日を後悔しないだろうから。




誰もがそのとき そう想うのでしょうね。
私もまさに、忙しさを理由にその人の生きている時の最後の願いとなってしまったことをどうしてしてあげられなかったのかと、とても後悔したことがあります。
それは生きている人にも、亡くなられた人にも言えることでしょう。
生きているうちに言えなかったり、出来なかったら亡くなった後でも後悔の念が残ってしまいますし、その人が生きてるうちに言えなかったり、出来なかったら、やはり後悔の念を抱えながら生きていくことになります。
観たくないものに蓋をして忘れてしまっていたとしても無意識のレベル(潜在意識)に残っているのです。
シーターヒーリングのサイキックアナトミーの研修でその時の感情が沸きあがってきてしまい思わず掘り下げをしていただいてるときに涙ぐんでしまいました。
皆様も後悔の念を残さないためにも、かけがえのないものを大切にしてください。
伝えたいことをいつかではなく、自分が去るときにではなく、今このときに伝えましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これは何?

2008-10-26 14:14:31 | Weblog
お店においてある植物から何か葉っぱではないものが生えてきた。

今思えば、屋久島から帰ってきてからなんですよねぇ、生え始めたの。
なんだろうこれ??と思いながらもほっといたらこんなに伸びている

葉っぱっぽくないし美しくもないから採っちゃおう♪っと、もぎ取ろうとしたら  「とらないで!!」 と植物にいわれた気がして途中でやめた

どうみてもこれって葉っぱじゃない。
薄紫がかってるし、根にしかみえないんだけど・・・

でも、こんな高い位置に根ってはえるのかしら??

屋久島から帰ってから何かが違うんですよね
何?って聞かれても何かはわからないけど・・・
何かが違う・・というか・・何かがすでに始まっている・・・(?)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

研修

2008-10-25 13:27:50 | Weblog
20日からの5日間アナトミーの最初の一週目の研修がとりあえず終了しました
お疲れモードです 
今日は一人の時間を過ごしてくださいとのことだったのですが、仕事してます。
人に会っちゃってますへへ・・・
でも正直朝起きるのはかなりしんどかったです

初日は人の放つネガティブなエネルギーをすごく感じてしまってヤでした。
っていうか、多い人の中で過ごすのは影響を受けやすいせいか苦手です。

研修では掘り下げたくさんやってもらってます。
自分でもこの思考に何故子供の頃が関係しているのかとか、すごく不思議な感じを経験しています。
忘れていたはずの2歳くらいの記憶とか感情とかがよみがえってきたりして、複雑の心境でもありました。
そして、体のPH値の大切さを改めて実感しています。

体にとって不要な重金属が如何に心身に負担をかけているのか、そしてそれがどう病気や思考パターンに繋がっているのか学んでいます。

研修が終わる頃には生まれ変わるようなので今後の変化を自分なりに観察していきたいと思います
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屋久島の旅

2008-10-17 13:10:41 | Weblog
屋久島の旅を終え羽田空港に帰ってきました。

今回びっくりしたことは、屋久島はすごく生命力に満ち溢れていたということと、樹木に虫がいないということ。そして、木々への肌触りがすごくよかったということです。
まるで磨かれてるようなツルツルな手触りの木が多かったのには驚きました。

そして、お醤油がものすごく甘い
鹿児島では有名な黒豚肉食べないと。と、とんかつをいただきましたが、これがまたタレが甘っ
しかも、カラシじゃなくニンニクがついてきたのには  えっって感じでした。

忙しなかったですがバッチリ堪能できましたよ
天気にも恵まれ、毎日快晴
昼間は暑いですが、夜は涼しく寝やすかったです
とっても楽しかった屋久島の旅でした


おしまい・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屋久島

2008-10-17 11:59:03 | Weblog
ついに屋久島を離れる最終日が訪れてしまいました。
とっても魅力的な島でした
もう少し堪能したかった

ただ、お醤油はびっくりするくらい甘く、美味しくいただけなかったです
お刺身に欠けると、醤油の甘さで魚の味がわかりません
調味料を持参しないとここでは暮らせないな。と確信しました

港から高速船にのって鹿児島に向かいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屋久島最後の夜

2008-10-15 13:41:18 | Weblog
昼間は結構豪華なランチをいただいてしまったので、その夜は宿で軽い夕食と果物を自炊することにした。
食事を摂っていると、すごくでかいゴキブリが!私の大嫌いなゴキが!!こっちに近づいてくるではないですか
ゲゲッ!!!!
シッシッと必死で追い払う私。 でも勢いよく向かってくる

それでも手をつけられては・・・としつこく追い払う私
しかし、ゴキは強かった
なんといきなり飛んで私の首に襲い掛かってきたではありませんか

ギャァァァアアアアアアアアー・・・・・・
首をゴキが後ろから前に向かって歩いたぁぁぁあ
一人で踊っちゃいましたよ・・・

夜だってのに私の悲鳴は宿中に響き渡ってしまった
それを聞いた宿泊客がゴキを殺してくださいました

屋久島のゴキブリは飛ぶんですよ。
しかも巨大・・・
襲ってくるし、人間を襲うゴキブリなんて・・・
こ、恐かった

こうして屋久島最後の夜は更けていったのでした・・・


(写真はお世話になった宿から撮った風景です
つづく・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屋久島の滝

2008-10-15 13:14:10 | Weblog
滝にも行きました。
マイナスイオンたっぷりです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屋久島の海

2008-10-15 13:12:35 | ライフ

ステキ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屋久島の海

2008-10-15 13:11:48 | ライフ

とってもきれいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屋久島の海

2008-10-15 13:10:26 | Weblog
屋久島の海のコンデションは、最高ーで潜ることができました
天気も快晴だし、透明度は30以上。海は青い。魚はいっぱい
ステキ

一本目は残念なことにカメラを忘れてしまい撮れませんでしたが、海の中は優雅で、魚の群れ群れ群れって感じで素晴らしかった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする