アロマテラピーなら四街道 アロマテラピーサロン ベティベリア

癒しを通して、クライアントさんからよく質問されること
日々私が感じること、私の趣味などを紹介していきます。

トラブルを抱えた肌へのおすすめ パート3

2020-04-30 07:41:00 | トリートメント
今日は脂性肌へのおすすめレシピをご紹介いたします。

脂性肌は皮脂腺や働きがバランスを失い、過剰に皮脂が分泌されている状態です。
肌が不潔になりやすく、にきびなどのトラブルをおこしやすくなりますね。
脂性肌にさらに脂をぬることに戸惑う場合もありますが、キャリアオイルは必要以上に吸収されることなく反対に精油が皮脂の働きを正常にするのでアロマオイルは結果的に脂性肌を改善します。
余計に思われるオイルは塗布後、ティシュでそっと拭き取るとよいと思います。
脂性肌の場合、クレンジングや洗顔剤、脂取り紙などで皮脂を取りすぎないよう注意しましょう。
何故なら、皮脂を取られた皮膚はより一層皮脂を分泌しようとするからです。

ホホバオイルにバランスをとる正常化作用のある精油を加えて下さい。
例えば、ラベンダー、ゼラニウム、サンダルウッドなど。
特にラベンダーとゼラニウムを同量加えたブレンドがよいでしょう♪

ぜひお試しあれ♬
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一目惚れ

2020-04-29 21:49:00 | 植物
冷蔵庫の中の野菜が尽きたので1週間ぶりに買い出しに出る。
行く先々でお花ばかりが目に入る。
もぅお花しか目に飛び込んでこない💦

きっと私…癒されたいんだ…。
癒しを求めてるに違いない…。

そこにダンスパーティーという名のアジサイが‼︎ 
なんて美しいんでしょう✨
あーこの子だったら我が家の強い気にも耐えられるに違いない!電磁波も緩和してくれそうだし!
私は一目で惚れ、即決!お買い上げしたのである。

観ればみるほど癒される💕
綺麗


可愛い😍
素敵ぃぃ
引き込まれてるぅぅ

家についてから調べてみると、アルカリか、酸性かの土で花の色がピンクか青かに変わるらしい。
でもって、お花の形も育って方で微妙に変わるらしいのだ❣️

えーっ!めっちゃ育てがいあるじゃん!!
毎日愛の言葉ささやいてみようかな☺️?
どんな風になるかな?楽しみ♬

🤔ん?…ちょっと待てよ?猫ちゃんには?安全なのか??

調べてみると…アウト❗️
 庭で育ってよう!庭で😓

でもやっぱり家の中でも鑑賞したいなぁ…
そうだ!
庭に埋めないでプランターにしよう!
そうすれば普段は外の窓際に置いて鑑賞できるし、クライアントさんがきた時には家の中の施術室に飾れば癒し効果倍増するし
本当はお部屋で常に鑑賞したかったけど、そこは断念💧

でもずっとみてられる。
癒されるぅ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お手伝い

2020-04-29 19:26:00 | 子供
午前中、洗濯物を干し、お庭のお手入れ。
雑草を引っこ抜き、ダンゴムシと格闘💧

その間、7才の彼女はなんと何も言わず、私を喜ばそうとお昼ご飯の用意をしてくれました❣️



嬉しい😂
しかもお手紙付き



うんうん…お姉さんになったんだね
日々頼もしく成長してくれる娘に感謝です

昼食後はお勉強タイム。



今日も外でお勉強しました♪

そして夕食は、私も娘も大好きな生ハム寿司と前日の残り物でごはんにしました♪








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供をエサで釣る

2020-04-29 09:12:00 | 子供
Fireタブレット。離れて暮らすパパから彼女に送られてきた。
学校に行けなくて暇だろうと思ったのであろうか?今頃?と思ったが、彼女は大喜び! 

私的にはやる事遅いし、勉強やるので精一杯なんだからやる暇ないでしょ?必要なし!目、悪くなるし、必要以上に電磁波浴びさせたくないし!って感じなのだが、お子向け書籍、ビデオ、学習用アプリやゲームなど、数千点のキッズコンテンツが1年無料で楽しめる特典付き。ということで、設定後彼女は早速やり始める。

この日から私はこれをエサに勉強をやらせるようになった。
勉強が終わらない限り、タブレットはできません!という決まりを作ったのだ😁

こうして彼女はタブレットやりたいため、素早く勉強をしてくれるようになったのだ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トラブルを抱えた肌へおすすめ パート2

2020-04-29 06:37:00 | トリートメント
今日は老化肌におすすめのレシピをご紹介いたします。

老化肌は年齢が進むにつれ、シワ、変色、たるみなどの症状が現れます。
これは細胞の生まれ変わるスピードが年齢とともに遅くなることが原因!
特にしわは、真皮を形成する結合組織が失ってできてしまいます。
老化を完全に防ぐことは不可だと思いますが、マッサージなどで遅らせることはできるかと思います😊
またビタミンEを適切に摂取することも大切ですよ♪

おすすめレシピです。
ホホバオイルに栄養価の高いビタミンEを大量に含む小麦胚芽オイルや、細胞の新陳代謝を促し皮膚細胞の損傷を回復して保護する効果があるローズヒップオイル、またはミネラルや葉緑素などを豊富に含む栄養効果が高いアボカドオイルなど、お好みのオイルを混ぜます。
そこにシワを防ぐのに効果的なネロリや乳香、ラベンダーなどやローズ、サンダルウッド、ジャスミンなどお好みの精油を使用して下さい。

ぜひお試しあれ♬
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トラブルを抱えた肌へのおすすめ パート1

2020-04-28 21:15:00 | トリートメント
今日は乾燥肌におすすめレシピをご紹介いたします😊

乾燥は皮脂腺の働きがバランスを失って水分を保護する皮脂が足りない状態です。
化粧水など、水分のみを供給したとしても保護膜がないのですぐに蒸発してしまいますね。
そこで❣️アロマテラピーで使われるキャリアオイルで保護し、精油の働きで身体の内部からバランスを取り戻しましょう♬

浸透性にたいへん優れているホホバオイルに各種ビタミン、ミネラルや葉緑素などを豊富に含む栄養効果が高いアボカドオイルを10%〜20%加えます。
そこにバランスをとる正常化作用のある精油を加えて使用してみて下さい
例えば、ゼラニウム・ラベンダー・サンダルウッドなど。

ぜひお試しあれ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シーフードとまとスープ

2020-04-27 18:38:00 | ライフ
今日は我が家の定番料理のひとつ!シーフードとまとスープのレシピをご紹介いたします。   

お友達が遊びに来た時などおもてなし料理にもよくお出しする絶品です♪
お友達からは「これ、一晩煮込んだでしょ!」と言われる美味しさ😊
でも、実は1時間もあればできちゃうのです✨

冷凍のシーフードミックスをみじん切りにします。
この時、解凍すると臭みがでるのでサッと水をかけて、半解凍状態でみじん切りします。
みじん切りにするのは時短とだしをよく出すため。
たっぷりのオリーブオイルにニンニク、鷹の爪を一緒に入れて30分煮込みます。 
アビージョ状態。

我が家ではお子が辛いのまだ食べれないので鷹の爪はいれませんが💧

その間に玉ねぎやキャベツを別のフライパンで炒め、そこにトマト缶とお水(お好みの量)、煮込み終わったシーフードをオイルごと投入。




味付けはチキンブイヨンと野菜ブイヨンでしてます。




さらに30分煮込めば出来上がり♬

コクがあってとっても美味しいです😉
ぜひお試しあれ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作りエアフレッシュナー

2020-04-27 06:54:00 | 精油
精油を使うと安くて安全なフレッシュナーが簡単に作れちゃいます♪
今日は人体にかかっても影響のない、コロンの代用にもなるエアフレッシュナーのレシピを紹介いたします😊

空気の殺菌、洗浄作用があるので、ペットのにおい消しやお部屋の香りづけに効果的です。
お部屋の香りづけなので、自分の好きな香りがよいと思います。
私はよくはロザリナ、ベルガモット、ティーツリーでブレンドしていますよ☺️

スプレー容器50mlのものに無水エタノール10mlを入れます。
この時期なかなかアルコールが手に入らないので、無ければウォッカなどのアルコール度数が高いもの。(この場合、精油は完全には溶けません。)
そこに精油10滴程度を加え蓋をしめよく混ざるように容器を振ります。
蓋を開けて精製水40mlを加え、蓋を閉めて再度よく振り混ぜれば出来上がり♪

使用する時は必ずよく振ってから使用して下さいね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の手抜きご飯

2020-04-26 21:05:00 | ライフ
今日の晩ご飯は…手抜きです💧
ご飯作りたくない日ありますよね。
今日は不調…体調不良💧
これが精一杯💦

😓月経でお腹痛いし、貧血だし、気持ち悪いし、電磁波にもやられてるし、膀胱炎も発症…免疫力下がってる…あ〜海行きたい…こもってると病気になる…。

こんなご飯でも娘は「わぁ美味しそう♪」と喜んでくれる😅
すまぬ💧娘。
ちょっぱやの10分くらいで完成👏

今日は切って並べただけ。 
卵スープもインスタントだし、いつものお決まりのサラダ散らして、チーズクリームにいくら乗せて、シーチキンに生卵落としただけ。
でも青汁もあるし、栄養はバッチリよ👍 

美味しく召し上がれ♬

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乳幼児へのトリートメント

2020-04-26 06:26:00 | トリートメント
乳幼児の嗅覚はとても鋭い!
なので私はスイートアーモンドオイルだけでのトリートメントをおすすめしています😊
全身または足裏をソフトタッチで行うのが効果的♪
この時赤ちゃんが寒さを感じないように部屋の環境を整えるのはもちろんですが、身体を包むためのバスタオルやタオルケットを用意しておきましょう。

優しく撫でるようなソフトタッチは赤ちゃんを鎮静させるとともに、安心させる働きがあります。
乳幼児へのトリートメントは親子の大切なコミュニケーションの1つ。
赤ちゃんの眠りを深くして食欲を増進してくれますよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする