アロマテラピーなら四街道 アロマテラピーサロン ベティベリア

癒しを通して、クライアントさんからよく質問されること
日々私が感じること、私の趣味などを紹介していきます。

箱根

2018-05-31 10:31:51 | ライフ

子供が幼児ということもあり乗り物代がかからない今、新幹線等に乗せてあげたくて箱根に旅行に出向いた。

思った通り、彼女はやせっぽちなので、8時台のロマンスカーで二人の座席の間にすっぱり収まる形で出発した。電車の中ではお弁当を食べたりお菓子をつまんだり、楽しそう♪

箱根湯本には10時台に着き、そのまま登山鉄道へ。席にも座れて1日目は彫刻の森へ。

迷路にも挑戦し、

巨大なシャボン玉でも遊び、

ステンドグラスの塔にも登って、

くもの巣のような所でもおもいっきりはしゃぎ、

最後は足湯に浸かって美術館を後にしました♪

ホテルも素敵で、食事がボリューミーで美味 これでもかっていうくら頂いてお腹いっぱい おふろの湯も硫黄の香りがして最高

夜はぐっすり熟睡できました。

2日目は箱根神社に出向き参拝。・・ふふふっ彼女は一体何を願ってるのでしょう・・・。

元箱根港から海賊船に乗って桃源台港まで船旅をし、

バスで大涌谷に向かい、黒卵を食べ、ロープウエイ、ケーブルカー、登山鉄道を経由し、16時台のロマンスカーで帰宅の路に着きました。

今回の旅は子供をたくさん自然に触れさせられたのでよかったです

車も運転しなかったので本当に楽でした ちなみに子供の乗り物代はすべて無料でしたよ♪ 大人はフリーパスを利用しました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

咲いた!

2018-05-11 22:22:00 | 植物

私の家族のウスネオイデスちゃん。ほんと見ててあきない。癒される~ずぅーと観てられる子です。

そんな可愛いオイデスちゃんに花が咲きました

 緑色の小さい花なのでわかりにくいかもしれませんがとってもいい香りがするんです癒されるぅぅ・・・。

といっても数が少ないのでが鼻を近づけないと匂いませんが・・ 

もっともっと徐々にたくさん増やして、いつかお部屋中が素敵な香りで満ちるくらいの数になれば嬉しいな

ただ乾燥に弱くデリケートな子なので大切に育てる気遣いは必要です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとした不思議な出来事

2018-05-07 11:09:54 | ライフ

先日ちょっとした不思議体験をしました。

庭の雑草取りや木の先手を行っていた時の出来事です。

とかげが・・何やらちょろちょろと・・・。

数匹ちょろちょろしていたと思います。そのうちの一匹がやけに人懐っこくて・・近づいてくるではありませんか 気にも留めず作業を終え、今度は洗濯物を干していました。するとまた先ほどの子が近づいてきます。 どうやら人間が怖くないようです。

娘がかわいそうなことに威嚇し、バタバタと音を立てて詰め寄ります。すると逃げます。しばらくするとまた私のところへ寄ってきます。またまた娘がかわいそうなことにほうきで追い払います。で、また私に近づきます。

今度は私の後を追いかけてなんと家の中に入ってくるではありませんか 私はその子のそばにしゃがみ「ダメダメ。入ってきちゃだめよ。」と優しく言いました。

とかげはそのまま停止したままじっと真正面から私を見つめます。私も見つめながら「私が怖くないの?触っちゃうよ?」といいトカゲに触れました。体を触られても、しっぽを触られても、足を触られても微動だにしません。「え・・なんで・・・? なぜ逃げない??」と不思議に思いながらも「ダメダメ入っちゃダメ。猫ちゃんに食べられちゃう!」と外に追い返しました。 

・・ちょっとした日常の不思議体験でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思考の場

2018-05-01 22:51:03 | 霊性開花向上の道

アインシュタインはすべての物質がエネルギーであることを証明しました。
場とは人間の行動において作因として働く力の集合体です。

心理的障害の原因は思考の場に存在しています。
でも、その思考の場を直接的に見ることはできません。
しかし感じることはできますよね

感情的苦痛の根本原因はある正常な状態における妨害。
精神的動揺の一原因。
精神的動揺原因そのものなのでしょう。
それは生物学における細胞、科学の原子にあたります。

私は自分を含め、クライアントをヒーリングしていく過程で適切に自分を苦しめる問題を意識的に考える(観る)必要があると観るようになりました。
そうして思考の場にアクセスすることが大事だと思うのです。
つまり認識しなければ本当の癒しには繋がらないと感じます。

本当に癒されるとは、問題のことを考えても動揺することができなくなることなのでしょう。
そこに不快な感情や苦痛は存在しません。
つまりこの問題はなくなったということです。

私見ですが、クライアントがその問題を意識的(意図的)に考え、認識し、観ながらセッションを勧めていくとヒーリングが起きるのが早いです。
その一方、意識的に考えず、観ずでセッションを進めていくとその場では楽になるように感じますが、長いスパンで見るとやはり」根本的なヒーリングには(もっとも深いレベルにおける心理的問題の解決)にはなっていないように感じます。

心的動揺は思考の場を意識した瞬間に現れます。
そのクライアントが確実に思考の場にアクセスしているかどうか、私は顔の表情や目を見て確かめています。
しかし、心理的問題を抑圧している場合は単に考えただけでは何も感じない人も例外としていますが、その現実の状況に直面すればその人の持つ問題は表面化するのでしょう。

毎日の生活を難しくしている苦痛を取り除くことは大切だと思います。
感情的な混乱がなければ、人はもっと楽に生きれるでしょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする