アロマテラピーなら四街道 アロマテラピーサロン ベティベリア

癒しを通して、クライアントさんからよく質問されること
日々私が感じること、私の趣味などを紹介していきます。

いちじく茶

2024-04-29 16:13:00 | 植物
いちじく茶を作ろうと、葉っぱを摂取しました
よく水洗いし、蒸して殺菌して干せば完成です♪

いちじくはムカカヨウと呼ばれる生薬に用いられていて、効能に優れており、食物繊維も豊富なのです。

高血圧・動脈硬化・肝障害・糖尿病・神経痛・冷え性・鎮痛作用・抗炎症作用などがあります。

春に採れる新芽の葉をお茶にします。
春に採れる葉は、1年色褪せることもなく色鮮やかなまま保管することができるんです。

なので私は春の葉のみをいつもお茶にします🍵

いちじくの甘い香りがお部屋いっぱい広がります。
クライアント様にもこれなんですか?なんて聞かれます
完成したらお茶にお出しするので楽しみにしてて下さいね

今年は果実もつけてるので食べるのが楽しみです♪
鳥に食べられなきゃいいけど


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植物との会話

2024-02-23 03:22:00 | 植物
最近私はよく我が家の観葉植物と会話する。
ってか話を聞いてもらってることの方が大だな。
でね、うちの子は外の子と光で会話出来るっていうのよね。

へーそうなんだぁ…って考えてみたら、そういえば確かにあの木も光届けてたよなぁなんて思い出したりして。

だからやっぱり光で家の中にいる植物と、外にいる植物は会話が出来て、しかもネットワークが出来上がってるってことなんだよね。

やっぱり植物がこの地球上で🌏1番優れてるってことか。

としたら、うちの庭に生えてる雑草ちゃんにあの子からここに住まないでって説得してもらおうかな。
マジで隣の庭から進出してきてて困ってるのよ。
なかなか抜けないし、抜いても抜いても入ってくるし生えてくる
困りもの
お願いしてみよかな♪

かたばみ(雑草)も厄介なんだよね。
あの子にもここに住んじゃいけないって言って抜いてるけどダメなんだよね
仕方ないのかな…。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウキウキする自分の内側

2024-02-17 17:02:00 | 植物
最近気づいたら、自分の内側に意識を向けてることに気付いたんです。

今まではこなさないといけないと思うことに追われていましたが、
最近はまぁ、部屋が多少汚くても?
ご飯作らなくても?
まぁ、洗濯できなくても。
と割り切れるようになったというか、完璧主義がだんだん崩壊しだしたというか…。

代わりに「これこれ。これが欲しかったんだ♪」という言葉を発するようになりました。

気づいたら、自分の内側にある欲しかった感覚を楽しんでます

例えば猫ちゃんの温もりをダイレクトに感じられてほんわかする時間をあえて楽しむ感覚。

植物に触れ、優しい気持ちになれて、時間をかけて意思伝達する感覚。

久々に本格的なお菓子をかなり時間をかけて楽しんで作る楽しい感覚♪
お菓子作りに没頭する感覚。

どれも欲しかった感覚だったんです。
しばらくの間冬眠してたようです。

少し前までは作っても正直楽しめてなかった。
早く作らなきゃとか、作りたい、食べてもらいたいと思うのではなく、
作らなきゃ、どんなものがよいのだろうかとか、それすらやらなきゃいけない義務に自分でしてしまっていたようなんです。
…まぁ忙し過ぎたのかな。

でも最近はあれも、これも作ってみようかな♪
と、ウキウキした感覚に

そして新しい発見もありました。
植物が目に見える形で応えてくれたということ。
もしかしたら私が頭の中を忙しくしていて気付けていなかっただけで今までも応えてくれてたのかもしれません。

私が葉に触れ、繋がって話しかけると水を葉から出したんです
たまたまかな?と思うじゃないですか。

その後日をまたいで、何回か葉に水がついてないことを目と手で確認してから、また同じように繋がって話してると、はやり手に水を感じて…みたら手が濡れてるんです!

えーすごい ちゃんと形でも表現してくれるんだ!って眠ってた、なんていうか好奇心をくすぐられるというか…。
この感覚。

これこれ♪
この感覚 この感覚が欲しかったんだぁ
なんか楽しぃ
ちゃんとダイレクトに感じられて豊かな気持ちになりました

私にとって要らないものってこれだったのかな?なんて。
そろそろ自分を追い込む癖、辞めようと思います。

要らないものを祓うワーク。
今後が楽しみです❣️

ワークを受けた方は特に楽しいことにフォーカスしてみてくださいね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬支度

2023-12-17 17:12:00 | 植物


植物も春に新しい葉をつけるため、葉を落とす。
きっと選別して葉を落としているんだろうな。

枯葉すらも美しいと感じる。
枯れ方がきれいと感じる私って変かしら

他の子はほとんど枯葉をつけないけど、バキアには特にたくさん癒してもらったからな。
枯れてしまった一枚一枚の葉に感謝を込めて、ありがとうを言う。




私を癒してくれてありがとう。
本当にあなたのおかげで私は今日も元気です

薄くなって、裏が透けるまで葉を残す。
…美しい



もぅしばらくこのまま葉をつけておこうと思った。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植物との触れ合い

2023-09-26 09:26:00 | 植物


植物に癒されたくなると私はここに座る🧎

癒されながら植物と、精霊とお話し。

中でもバキアは私をとっても心配してくれる。
バキア↓
可愛精霊さんも姿を現す。

この子達は本当の私を無条件で受け入れてくれる。
私が健康でいられるのはこの子達からの計り知れない愛をもらってるから。

あーもっと植物で埋め尽くしたい…。
でもイタズラするお子と猫がいるから今はこれで辛抱します







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイビスカス

2023-08-19 18:29:00 | 植物
なんと!アビーの好物のハイビスカスちゃんが
花を咲かせた🌼
全くもって花が咲いていることに気づいてなかった私

新しい芽を出すたびアビーに食べられ続づけられ、それでもたくましく芽を出すハイビスカスちゃん。
猫に葉を食べることを許してくれてる優しい子。

そんなハイビスカスちゃんが美しい花をついに咲かせてくれました👏
今までつぼみを持ってもそのままポロッと落ち、咲くことがなかったお花。
ステキ〜
本当に綺麗

癒されるぅ

華やかだよね

よくみると


したのとこにもぅひとつつぼみが!


よく頑張ったね

とっても美しいです

翌朝起きたらハイビスカスちゃんが満開だったのに


閉じてました。
暗くなると閉じるのね。
だから咲いてることに気づかなかったのかも☺️

しばらく楽しませてくれそうです





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドライフラワー

2023-05-30 01:09:00 | 植物
母の日にもらったお花🌸。
キレイに咲き誇り、長い間私の目を楽しませてくれた。
枯れてしまうのは勿体無いと思い、ドライフラワーを作ることに。


鮮やかな赤が色褪せず、残ってくれることを祈って吊り下げてみました。

この子が来てくれてかなり癒されましたよ
やっぱりお花のある生活はお部屋が清くなりますね









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かすみ草

2023-04-27 21:12:00 | 植物
猫ちゃんの砂を買いに行く時、花屋さんの前を通ったので覗いてみると
なんと❣️
かすみ草の鉢植えが🪴あるではないか

一目惚れした私は迷いなく即購入🤗
キレ〜イ ずぅーと観てられる
可愛いぃ

香りがすごい甘い

しかも…強!
こんな可憐で可愛らしいのに浄化力は白バラに匹敵するな
今の私には必要だ。

問題は猫。
部屋に入れるなり寄って集って鉢をひっくり返された上に葉を食いちぎられたから 
外に出したらアブラムシ速攻着くだろうし…困ったなぁ
ずぅーと側に置いときたいのになぁ
うーむ🤔保護ネット買おうか…それしかないよなぁ…いじられるのヤダしなぁ😓

あー😮‍💨もぅほんとに困る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スプラウト

2022-11-08 15:32:00 | 植物
今朝はこんなに成長しました。
綺麗な根が観察できます🤗
可愛い💕

家の中で育ったスプラウト。
つまり無農薬。
だから洗わずに食べてみようと思ってます。

何故なら洗っていない野菜表面で生きている無農薬の「特別な高エネルギー」のプロバイオティクスは有益な菌と協力して胃腸を再生し健康を向上させるから。

腸に放出されると何十万という微生物は回腸まで到達し、ビタミンB12を産出し、善玉菌を増やし、消化と免疫力をあげます。 
発酵食品よりはるかに勝るそうです。

胃の塩酸の量を正常に戻し、腸からも重金属と害ある物を除去できます。

なので自分で育ててるんです❣️
毎日食べるし、育てた方がいい
たくさん食べれるし

お子には叡智ある野菜や果物の波動を体中に染み込ませたい。
常に自然を慈しみ、自然体で自然と共に生きれるように。

優しくて将来有望な大人になってくれたら私はいつ死んでもいいかな。
これからの時代絶対そういう人間が必要になってくるから。

そのために母は親として今頑張ります

最善にお金を使うってこういうことだと思うの。
色々考えてます。

おまけ↓
今日のお子のおやつ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私をみて!

2022-05-10 20:13:00 | 植物


喜んでる


アピール


優しい

それぞれの波動が伝わってきます  

ウチの子は本当に皆優しい



シナプスみたいで♪
眺めるの結構好き


血管みたいで好き


この根は?
水草ではなく直で水につける私。



胡蝶蘭のランちゃんでした

肥料も特にあげてないけど去年花をつけてくれた🌸

植物と触れ合ってるとあっ!という間に時間がたっちゃう
もっと触れ合う時間が欲しいな

植物ちゃんと触れ合ってると体調本当によくなる
癒してくれてるんだね
やっぱり優しい










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする