アロマテラピーなら四街道 アロマテラピーサロン ベティベリア

癒しを通して、クライアントさんからよく質問されること
日々私が感じること、私の趣味などを紹介していきます。

不思議な現象

2014-09-25 06:01:07 | ライフ

私事ですが、数ヶ月前から私には不思議な現象が起きてます。というか、メッセージを送り続けられているのです。 それはわかるのですが・・・。ん?もしやわかってないから(?)なのかも。 あれ?応援かな

まぁとにかく、メッセージをくれているのは確かなんです。というのも私の前には必ず羽が落ちています。守護天使を信じていないわけでもないんですけど・・あれ?また羽。あれ?掃除機かけたのにまた羽?子供が方手に持って来るものも羽。ええっ!服にまで羽付く?出先でも羽!?って感じで・・・。 とにかくまただ。ということが数ヶ月間続いています。これじゃ、さすがの私も気付きますよね。

一人になれってことかな??ってそれは無理だし・・・。ここのところ本当にせわしなく動いており、少しお疲れモードではあります ちょっと気を抜けば、無意識に数秒寝てしまう、本を読んでいるはずが何故か頭がカクッっておちる。 えぇぇ!これって起きてるけど半分寝てるってこと!?なんて思ったりして自分が思うより体は休みたがっているようです

旅行に行っても結局お子の面倒は自分がみるしかないのでいつもより神経をとがらせるし、トリートメントを受けるもベットとの相性が悪く、寛げないで結局疲れて帰ってくる・・・。やっぱり一人でいることが一番の癒しだと気づきました。

とくかくやることがいっぱいで世話しなく動いてしまうんですよね 本当にタフなんです私 今新たにリーディング能力のスキルアップのために勉学に励んでいますし、筆記の宿題もテキストを読んでこなしていかなくてはならないし、実技も毎日行わなくては駄目だし、トリートメントのスキルアップの勉学も学んでいるし、お子の相手もしなくては・・だし、和菓子の勉強もしてます・・・やりたいことがいっぱいなんです

毎日3、4時起きで頑張っていますが、幼子がいるため時間が足りないと感じてしまう私。もぅ少し上手に時間を活用しなくてはと思う今日この頃です。

ちなみに写真は一日がけで和菓子のお勉強をしに行って作った作品の種類です。

これからもクライアント様のサービスに役立てます!

 

こちらは旅行先のホテルのお部屋からの眺めです。目の前が海だけで、余計な障害物がなくとっても素敵な景色でした♪

これからもクライアント様に満足いただくスキルを提供するのために、自身のメンテナンスを重視していきます!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親になる

2014-09-10 04:46:50 | ライフ

私事ですが、日々子育ての学びをしている真っ最中。 赤ちゃんの頃は本当におとなしく手のかからなかった我が子も、幼児になってからは活発すぎるほどに成長し、ジィーッとしていられないので周りからも落ち着きがないといわれてしまうほどに常に何かないか周りをきょろきょろし、好奇心旺盛に動いていて、マグロみたいに止まったら死んじゃうのか!?と思うほどです

子供と一緒にいると自分の気が乱れ落ち着いていられません。いつもヒヤヒヤ、危ない!!と叫ぶ日々 

せわしなくて、ご飯の味もわからなくなるし、食べた気もしないし、寝てても常にお子を気にかけ、汗をかけば晩に2回ほどお着替えをさせ、ベットから落ちないようごろごろ転がるお子の様子を常にうかがう毎日。まぁ、まだ小さいので仕方ないですが 

子供の陽の気は本当にエネルギッシュで活発です。

「Move・Stop it・Get off・Calm down」が口癖になってしまっている私。 いけない、いけない。と思いながらも連発する毎日。

陰の気で優しく落ち着いて見守ることを学んでいます。他人の子は客観的に見れるものですが、幼い我が子と一緒に生活していてまったくイライラしない、怒らないことができるようになったら、これ本当にすごいだろうなと~としみじみ思いますね。 

親になるってこういうことなのかもしれません。どんなに気が乱れている場所にいようとも、常に大きな包容力と冷静な目を持ち導くこと。

私の亡きおじいちゃんはお寺の住職でしたが、本当に怒ったところを見たことがありませんでした。母に聞いても「ない。おじいちゃんは怒らない人だった。」そうです。

私の子供の頃の目に映るおじいちゃんは、エゴがなく口数が少なく自分の話はせず、いつも穏やかに人の話を聞く慈愛に満ちた優しい神様的な存在でした。子供心に神様が人だったらきっとこんな感じの人であろうと思ったほどです。おじいちゃんを知る人は皆私と同じ思いを抱いていたようです。本当に住職をやるにふさわしい人でした。

普段すんなりできていたことが子供と一緒にいるとかき乱されます。でもこうやって親というものを学んでいくんだなぁと我が子に勉強させられています。私も親になっておじいちゃんを目標に!と思うこの頃です。今の課題は怒り(イライラする感情)を忘れること。ですかね 頑張ります!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストレス解消法

2014-09-06 11:18:33 | ライフ

ストレス解消法、人によって様々だと思います。

私の一番のストレス解消法は、自然と触れ合う、そう!海に潜ること。 でもお子を産んでからはご無沙汰で、なかなか行けません。これはもぅ少し大きくなるまでお預けですね でも旅行には行くので自然には触れ合えています お水に触れ合うのも私にとってはすっごくストレス解消になるので、今はお子と一緒にスイミングでたっぷり水に触れ合っています

そして次に笑うこと。これは結構お子が笑わせてくれるので日々笑います。 またお友達と会えば必ずと言っていいほど大笑いしてるかも

そして歌うこと。若い頃はよく歌いましたが、最近では歌うこと・・ないですね~

そして運動。ダンスを習ってた頃はメチャ運動していましたが、いまはなかなか時間がとれず習いに行くまでには至ってなくしばらくお休みしていますが、子供と一緒に動きまわって体力を消費しています。また仕事でも結構動くのでかなりのいい運動にはなっていますね。 プロテイン、毎日飲んで体力を維持しています 

想像力。想像力は言葉と同じ力を持っているので色々作り出すことができます。ヒーリングでも使います。

食事。これ、大切です。私達の体を作るのは食べ物。新鮮な食べ物と絶食も効果的ですね。

睡眠と休むこと。眠っている間に偉大なヒーリングが起こることはよく知られています。

瞑想(祈り)心を静め清めます。

このように、皆さまにあったストレス解消法、日々の中に上手に取り入れ習慣にしてしまいましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛情込めて

2014-09-01 03:02:44 | お茶菓子

本日のお茶菓子はトマトスィーツ♪

ミニトマトがいっぱい収穫できたので、トマトを使った和菓子を作ってみました。

トマト羊羹の上に煉りきりでデコしましたよ。

味は・・・トマト好きでしたらいけるかもです

今回は結構時間かけて考えて作りましたよ ハート型の羊羹の上に緑をのせてお花を散らしました

こちらは自分たち用。

こちらはクライアント様用。

可愛いでしょ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする