TanteOLのキドアイラク

歌が好き、お料理が好き、食べるの好き、お酒も好き

オイスターバーでランチ

2011-01-18 09:30:46 | Gourmet-Lunch

今日は、ちょっと前になってしまいましたが、
新年のランチのご報告。
今年は新年早々社長も専務も忙しくしていたのですが、
なんとか松の内に3人顔を合わせることができました。
その日は、初詣を済ませ、
専務が午後品川でプレゼンがあるということで、
品川でランチをすることにしました。
今年は、「亜鉛不足~!」という社長のチョイスで
品川アトレにあるグランド・セントラル・オイスター・バーへ。
赤いテーブルクロスと高い天井で、
なんだかヨーロッパのビストロといった雰囲気。
けっこう好きです~



オイスター・バーは、
何しろ生のカキがひとつ500円くらいしますから、
そうそう気軽に行けるところではないですが、
(思いっきり小市民・・・)
新年だしね・・・
最初に生ガキのプレートを注文しました。
向こう側2つが輸入(オーストラリアなど)もの、
手前が国産ですが、
一番大きいのが長崎産のカキです。
新鮮でおいしかったです~



ランチは数種類から選べるようになっていました。
値段もそれほど高くありません。
まずミネストローネスープ。
クラッカーが浮いてます。



せっかくですから、別々のものを注文しました。



社長はシーフードガンボ。
ブイヤベースライスといったところかな。
ガンボはオクラが入っているのが特徴です。



専務はリブステーキ。
この方けっこう肉好きです。
そして、ポテトフライも・・・



私は、2人にも食べてもらえるよう、
ミックスグリルプレートにしました。
カキフライ、カキフリット、
そして、エビ、お魚、チキンなどのグリルの盛り合わせです。
色々なものを少しずつ、というのがいいですね。
カキフライ、さすがにおいしかったです。
カキが大きらいだった子ども時代、損してるなあ・・・

年末年始どうしていたか、や、
今年これからの仕事の予定などを、
わりとゆっくり話すことができました。
普段デスクに向かっているとそういうこともなかなかできないので・・・

今年は、1月末にイベントが3件、
3月までがちょっとバタバタしていますが、
4月以降はちょっとまだ・・・
業界としては、あまりいい状況でもないので心配ですが、
心配してもどうにかなるものではないので、
とにかく今あるお仕事をミスなくこなすことが大切。
健康に気をつけて、1年がんばりたいと思います。


手こね寿司

2008-11-12 08:28:34 | Gourmet-Lunch

お伊勢参りが済んだところで、
近鉄宇治山田駅まで戻ると、
ちょうどよいお昼の時間になっていました。
オミヤゲもの屋さんで、どこか食べるところがないかと聞きましたら、
「大喜」という割烹料理のお店を紹介してくださいました。



皇室の方々にお出しするお料理なども
作っているのだそうです。
店内には、活きた伊勢海老やアワビなどを入れた水槽がありました。
メニューは、お肉はありませんでしたが、
お寿司や天ぷらなど、種類が豊富でした。
あれこれ迷ったあげく、
専務が「伊勢は手こね寿司が名物なんだよ」と教えてくれたので、
てこね寿司の定食にしました。
社長と専務は天ぷらでした。



手こね寿司の上のほうの、
茶碗蒸しのフタに乗っているのは、しいたけの天ぷら。
社長はしいたけが大の苦手です。
煮物のしいたけは、専務にあげていました。
オイシイのにね・・・



手こね寿司は、かつおやまぐろの赤身のお刺身を
おしょう油やみりんをあわせたタレに漬け込み、
寿司飯の上に乗せた料理。
忙しい漁の間の食事として、
お刺身を手でご飯に混ぜたことから、
手こね寿司という名前がついたそうです。
ゴハンのほうにもタレがかかっていて、とてもおいしかったです。

そして、アワビのバター焼きも1人前だけ頼んでみました。
1人前でヨカッタのは、かなり高価だったこと。
メニューには「時価」と記してあったのでわからなかったのですが、
みんなでちょっとビックリしました。
どうりでオイシイわけです・・・



オナカもイッパイになり、オミヤゲも買い、
列車の時間にちょうどいい具合でした。
名古屋で新幹線に乗り換え、帰路につきました・・・

このシンポジウムのお仕事では、
昨年の秋から、色々なところに行かせていただきました。
シンポジウム自体は、これからも続くのですが、
今後、ウチに運営をやらせていただけるかどうかは、
まだ誰にもわからないことなのです・・・


ベジタリアンカレープレート

2008-05-03 08:08:12 | Gourmet-Lunch

久しぶりに3人揃った今週の始め、ランチを一緒に食べました。
社長希望のカレー・・・デス・・・
カレー好きな社長は、近辺のあらゆるカレー屋さんを食べ歩いています。
好きなのは、いわゆるインドの本格的なカレーで、
特にナンが好きなようです。



汐留のとあるビルに入っているBombay Club。
社長と私は、ベジタリアンプレートにしてみました。
専務は、タンドリチキンや、シークカバブが付いているプレートでした。
ナンがおかわり自由です・・・



パプリカ、じゃがいも、かぼちゃ、玉ねぎ、ブロッコリーのグリルに、
サラダが付いていました。
かなりボリュームがあります。
野菜には、何かをつけてグリルしてあってとてもオイシイのですが、
それが何かは解明できず・・・



イタダキマース・・・
私が、グリル野菜をナイフで切っていると、

専務が、

「Taneteさん的にこのカレー、ダイジョウブなの?」

えっ!も、もしかして・・・ココナッツミルクが!

おそるおそる食べてみると、やはり・・・・・・
ショック!
タイ料理の場合は、必ず確認するのですが、
インドカレーだから気にはしていなかった・・・
でも、食べられないほどではなかったですし、
具はもちろん野菜だけなので、
なかなかおいしかったです。ヨカッタ・・・
でも、これでココナッツさえ入っていなければもっとオイシイのに・・・



昨日の記事にあるように、
なにしろオーソドックスな味付けで育っているので、
なかなか苦手なものが多いのかも・・・

ベジタリアン・・・

殺生をしないという宗教的なポリシーがあるわけですが、
社長の話では、
牛乳は、牛を殺さずに牛からもらうものだから飲むのだそうです。
動物性のものが全てダメというわけではないのですね。
いずれにしろ、ヘルシーなことは事実です・・・


行列のできる・・・

2008-03-26 08:49:01 | Gourmet-Lunch


春ですねぇ~増上寺のサクラです。
今週末は満開ですね・・・

さて、
行列のできるお弁当屋さんが会社の近くにあります。
いつもお昼どきは長蛇の列なので、
気になってはいたのですが、なかなか買えないでいました。
専務の話では、けっこうオイシイらしい・・・
昨日は列も短かかったので、寄ってみました。

間口も狭い、とっても小さなお店です。
お2人で切り盛りしていました。
お客さんも慣れた感じで、次々と注文していきます。
色々迷ったあげく、お魚のお弁当にしました。

売り切れていなければ、玄米ゴハンにも変えてくれます。
「今日は、玄米は黒米入りなんだ・・・」と、
私の後ろに並んだ常連さんらしいOLさんたちの声・・・
・・・ということは、玄米も日によって違うんだ・・・

メインのおかずは、カジキの粕漬け(だったと思う)。
その他、シュウマイやら煮物やら・・・
菜の花のカラシあえは
、キチンとそこで作っている感じだし、
お魚もとってもオイシイ・・・

なにより、ゴハンは、おかずを詰めてから、
ジャーからよそってくれるので、ホカホカなのです。
ウレシイ心遣いですね。
玄米は、炊き上がりの時間が、
11:00、11:30、12:00、13:00と表示してありました。

人気の秘密は、このような心遣いもありますが、
これで500円!・・・なことかな・・・
ワンコインです。
専務が、メンチカツがオイシイと言っていましたので、
・・・普段は、イベントの現場に入ってもお弁当なんて食べない人です・・・
多分とってもおいしいはずです。
今度はメンチカツ・・・!


ヘルシー志向のランチビュッフェ

2008-02-29 07:07:14 | Gourmet-Lunch

 
久しぶりに3人でランチに出かけました。
最近駅前にできたオフィスビルに入っている
あえんです。
社長と専務はすでに一度経験済み。
もう一度来たということは、社長の中では合格点だったのかな・・・

このお店のランチは、
野菜中心の和食のおかずのビュッフェスタイル。
60分1,260円です。
これに加え、メインのおかずを注文すると、
時間制限なしで、1,680円です。
2人はメイン付にするというので、私も・・・
 
メニューは、生野菜はもちろん、揚げだし豆腐とか、
野菜の天ぷらとか、かぼちゃの煮物とか、
私にとってはウレシイものばかり。
玄米ゴハンもあります。
デザートも充実していました。

木のお皿がちょっと凝った感じでしょ。
どれもおいしかったですが、
サラダ春菊やさつまいもの天ぷらが特に・・・

メインは、野菜のジンジャーソースにしました。
なすやエリンギ、ニンジンやピーマンなどの野菜の
いわゆるしょうが焼きですね・・・
今度作ってみよう・・・

デザートは、黒ゴマプリンとプチおはぎ。
どれも甘さ控えめです。
専務はロールケーキやチーズケーキを選んでいましたが、
やさしい甘さでした。
甘いもの好きの社長は、
ワッフルにゆであずきをたっぷりかけて食べていました~

野菜が中心のメニューなので、
私にはこれだけでもとてもウレシイのですが、
食べ盛りのリーマンくんたち用に、
ちゃんとカレーなども用意されていて、よく考えられています。
また行きたいな・・・