TanteOLのキドアイラク

歌が好き、お料理が好き、食べるの好き、お酒も好き

米粉のクッキー

2010-02-28 10:36:15 | Gourmet-Cooking
今日も雨ですね。しかもかなり寒いです~

昨日は、コーラス教室の指導と生徒さんのレッスンでした。コーラスは、新しく仲間に加わってくださった方もあり、全員で14人になりました。皆さんとても一生懸命で、生き生きと歌っていらっしゃる姿を見ると、私もがんばらなければと思います。

夕方全ての予定が終わり、ちょっとホッ...
米粉を使った、カンタンクッキーを作りました。ちょっと改良の必要がありますが、小麦粉やベーキングパウダーを使っていないのでアンシンして食べられます。詳しくはまたご報告します。

良い1日でありますように。

来週からのイベント

2010-02-27 09:52:59 | Business
雨の週末になりました。
皆さまいかがお過ごしですか?
ここのところ、春本番になったような気温で、沈丁花が花開き、いい香りが漂っていました。
早く春が来てほしいところですが、私にとっては花粉が飛ぶキョーフの季節。これからしばらくはマスクが離せない毎日です。

さて、来週は、一週間幕張メッセ通いです。あらゆる食に関する、プロの方のための展示会で、ある国のパビリオンの運営のお手伝いをします。この展示会は、一般の方の入場はお断り、しかもプロの方も招待券がなければ5000円の登録料が必要という、お仕事でなければなかなか行けないというレアな展示会。写真左の出展者証はそれなりに価値があります。規模もかなり大きく、お客様もたくさん訪れるので、忙しい毎日になりそうですが、失敗のないようにがんばりたいと思います。
この様子はまたお知らせしますね。

よい休日をお過ごしください。

タラとしらすのナゲット

2010-02-26 09:25:41 | Gourmet-Cooking

ポルトガルの微発泡白ワインにあわせたメニューの続き・・・
このお料理は、意外にもイタリアンだそうです。
イタリアにもしらすがあるんですね。



材料は、生のタラの切り身、しらす、パセリです。
タラは、買って帰ったら、すぐに塩をふってキッチンペーパーで包み、
しばらくおいて水分を出します。
こうすると生臭みがとれます。
皮をはがし、たたいてすり身にします。
(私はブレンダーを使いました)
そして、しらす、パセリのみじん切りと合わせて、
軽く、塩、こしょうで味をつけて、
適当な大きさに丸め、ちょっとつぶして空気を抜きます。
これでタネの完成。(上の写真)
時間のある時に作って、冷凍しておけるので便利・・・



あとは、水に溶いた粉の衣をつけ、揚げるわけですが、
衣は、大部分は米粉を使いました。
もちろん小麦粉でも大丈夫ですが、米粉の方がサラッとしているので、
衣がベタベタになりません。
180度くらいの温度で揚げます。
揚げ油は、オリーブオイルを使いました。



デキタ~
タラがふっくらしててオイシイ~
レモンをしぼり、塩、こしょうでシンプルにいただくのが
一番おいしかったですが、
マヨネーズ+カレー粉+七味
のソースをつけてもおいしかったです。
これも白ワインにはピッタリのメニューでした~


まぐろのコチュジャンあえ

2010-02-25 08:49:43 | Gourmet-Cooking



お刺身用のまぐろを使って、ササッとできるおつまみを作りました。
TVのウケウリですけど・・・
まぐろは、びんちょうまぐろなどリーズナブルなもので十分。
一口大に切って、ビニール袋に入れ、
ゴマ油、ネギのみじん切り、コチュジャン、
お砂糖ほんの少し、めんつゆ・・を入れてもむだけ。
TVでは、キャベツに乗せていましたが、
私はちょっとアレンジして、
海苔と、白菜を添えてみました。
巻くなり乗せるなり好きなようにして食べます。



コチュジャンとゴマ油・・・やっぱり相性バツグンですね。
まぐろがアッサリした味ですし、
全ての味がうまくとけあっていました。
モリクミサスガ・・・
ダンナさんにもおおむね好評・・・って、いつも気を遣ってもらってるのか~

この日は、シーフードにも合うと説明にあった、
ポルトガルの微発泡白ワインをあわせました。
明日は、この日のメニューをもう1品・・・


あんこがオイシイたいやき

2010-02-24 08:39:38 | Gourmet-Food

偶然見つけたたいやき屋さん。
ためしに買ってみましたら、とてもおいしかったので、
ちょっとご紹介します。
場所は、小田急線の豪徳寺駅前。
その日は、世田谷線に乗る用事があったのですが、
少し時間があったので、ちょっと駅前を散策。
おいしそうなにおいに誘われ、つい寄ってしまいました。
たいやきは、皮が小麦粉使用なので、あまり食べられないのですが、
たまにだからいいか・・・

お店の名前は「豆豆や(ととや)」
昨年9月にできたばかりのようです。



こんなに羽がついてるたいやきは初めてです。
このパリパリしたところがおいしそう・・・
写真上が黒ごまあずき、
そして、下が豆乳あずきです。



定番のたいやきのほか、
月限定のたいやきも作っているそうです。
黒ごまあずきは、2月限定でした。
お汁粉なんかも売っていました。



豆乳あずきの方の中はこんな感じ。
豆乳のクリームが中に入っています。
あんこには自信があるそうで、小豆は北海道十勝産。
あんこだけを買いに来るお客さんもいらっしゃるとか・・・
うーん、たしかにオイシイ・・・!
皮が薄めでパリパリしていて、あんこもアッサリしているので、
私はとても好みでした。

ウチの最寄り駅にあったら、
いつでも寄ってしまいそうでキケンだけど、
行くのにちょっと手間がかかるのでヨカッタ・・・