TanteOLのキドアイラク

歌が好き、お料理が好き、食べるの好き、お酒も好き

大みそかです

2016-12-31 09:40:16 | Life

おはようございます。
思いっきりお仕事した仕事納めが終わり、
お休みに入っても、新年を迎える準備でバタバタし・・・
というか、日ごろの寝不足のせいで、
起きたら、
え!?こんな時間!?
という感じで、更新もお休みになってしまいました~

ついに大晦日・・・
年賀状は1まいも書けてないし、
まだまだやることが山積なのですが、
できることからやるしかありません。

一応お正月飾り・・・
クリスマスっぽいものが並んでますが、
気にしないでください~笑



おせち料理は、ホントに簡易で、
何も作れていませんが、一応お煮しめだけは作りました。



このほか、フライパンチャーシュー、
牛スネのトマト煮込みも作ってみました。
こちらについてはまたご紹介させてください。

細々と続けてきたブログですが、来年4月で10年になります。
今年もお付き合いくださった皆さま、
ありがとうございました。
どうぞ良い新年をお迎えください。
来年もどうぞよろしくお願いいたします!


今年いちねん

2016-12-28 08:00:16 | Life

おはようございます。
早出の仕事納め、今朝は真冬ですね〜
でもお天気がいいので気持ちがいいです。

学校もお休みになり、おそらく年末年始のお休みに入っている方々もありで、
電車はなんとなくすいています。
今日は、ダンナさんの会社の忘年会終わりにあわせて帰るつもりなので、
お仕事はかどるかな(^ ^)

今年もあと4日となり、1年を振り返る時になりました。
お仕事では、釣り具関係展示会の事務局をお手伝いするところから始まり、
様々な展示会の事務局のお仕事を経験しました。
もともと昔からいた業界なので、仕事の内容もなんとなくわかっているし、
一緒にお仕事をする方々もいい方ばかりで楽しいのですが、
昨年までお世話になっていた会社と違い、
ある程度自分が責任を持たなければいけないので、
普通の会社員のような仕事の仕方をすることとなりました。
結果、音楽の人としての私の活動はゼロに近い状態、
その上、主婦としての私も封印状態、
尊敬するS先生を訪問することもあまりできず、
お仕事イヤーの1年となってしまいました。

自分の年齢や親の年齢等を考えると、
勉強する時間はひとときも無駄にできないし、
演奏会もやりたいので、
来年は音楽イヤーにしようと思います、
いや、するぞ〜っ♪♪♪♪♪


結婚記念日、思い出のお店

2016-12-27 08:00:12 | Life
おはようございます。
早出の朝〜(^^;
なんだかあったかくて気味が悪いです。

あと2日で年末年始休みですね。
私はアルバイトなので、勝手に休日出勤することはできません。
なので、明日には仕事を終えないといけないのですが、
まったく終わる感じがしないので、
最終日、誘っていただいていた前前職の忘年会を欠席することにしました。
ま、来年を楽しみにします♪

先週の結婚記念日は、こちらを訪れました。

浜松町にあるくじら料理のお店です。
百壺と書いて、ひゃっこと読みます。
なぜあえてここかというと、
まだダンナさんと仕事上の知り合いだった頃、
誘ってもらって訪れたことがあるからです。
20年は経ってますね。
お店に入ってみると、え?こんな感じだったかしら?
もっと明るかったような気が(^^;
お店の奥さんに聞いてみると、ずいぶん前に改装したとのこと。
時間は流れているのね〜

ダンナさんからお花のプレゼント♪

珍しいお刺身♪
くじら料理というと、渋谷のくじら屋が有名ですが、
こちらの方がおいしいのではないかと...

竜田揚げも柔らかくてオイシイ〜(^ ^)

くじらとは関係ありませんが、
つきだしの鯖の味噌煮も、

レタス炒めも、写真撮ってませんがポテトサラダも、みんなおいしかったです。
ていねいに作ってあり、店主の心意気が感じられました。
残念だったのは、
忘年会の団体さんが、チョーにぎやかで、
ゆっくり話ができなかったこと。
そんなこともまた思い出になっていくのでしょうね♪

キャンドル灯して

2016-12-26 08:00:25 | Life
おはようございます。
クリスマスが終わり、いよいよ今年の最終週。
新年を迎える準備がなーんにもできてない26日(^^;
3日間はお仕事なので、年賀状もお掃除も29日からだっ

ふるさとでクリスマスを過ごし、無事戻りました。
今年はイブとクリスマスが土日にあたっていたため、
イブ礼拝とクリスマス主日礼拝の両方に参加することができました。
厳かな雰囲気なのがイブの夜の燭火礼拝です。

祭壇にはもみの木の枝で作ったアドベントクランツが飾られ、

参加する方々もそれぞれキャンドルに火を灯して、
キャンドルの光の中で礼拝を行うのです。

ダンナさんは初めて、私も久しぶりに参加しましたが、
静かな中でキリストの誕生を祝い、その意味を考える、
クリスマス本来の過ごし方を改めて認識した夜でした。

ふるさとでのクリスマス

2016-12-24 09:00:33 | Life
おはようございます。
メリークリスマス(^ ^)
季節はずれの暖かさから、冬らしい気温に戻りましたね。

昨晩からダンナさんとともにふるさとに帰省しています。
すごーく不真面目ですが、一応クリスチャン。
クリスマス礼拝に出席するためです。
キリスト教では、クリスマスが最重要行事。
イブの夜にはキャンドルを灯した燭火礼拝、
そしてその週の日曜日はクリスマス礼拝。
今年はイブが土曜日のため、2日連続で礼拝というわけです。
普段の不真面目を懺悔するべく、聖書の朗読や奏楽奉仕をする予定。
そして、ミニミニコンサートもする予定です。

駅に到着すると、名物の干し柿が〜
けっこう有名なんですよ。

到着が遅かったため、昨日はホテルに宿泊。
価格から考えると、意外に広くてゴーカなお部屋でした。

近くのお店で地元の味を堪能♪
こちらについてはまたご報告しますね。

今朝はスタバで朝ごはん。
ま、旅行だからこんなゼイタクもたまにはいっか(^ ^)
皆さまはどんなクリスマスを過ごされるのしょうか。
良い週末でありますように♪