TanteOLのキドアイラク

歌が好き、お料理が好き、食べるの好き、お酒も好き

スポーツクラブ、そして夜明け

2006-05-31 15:56:45 | Sports

  

4月に、会社の帰り道にあるスポーツクラブTに入会しました。
もともと、ジャズダンスとクラシックバレエをかなり一生懸命やっていたのですが、
仕事の都合もあって、
なかなかそのスタジオのレッスンに時間が合わせられなくなっていたのでした。
スポーツクラブに入会するのは初めて。
朝から夜11時までいつ行ってもよくて、どのプログラムも参加自由、
マシンも自由に使えて、1ヶ月約10,000円はかなりリーズナブル・・・
スタジオのプログラムは、エアロビクスが多いのですが、
私は以前から興味のあったヨガやピラティスのレッスンをよく受けています。
クラシックバレエのクラスもあります。
ヨガは、30分~45分なのですが、鼻から吸って鼻から吐くという独特の呼吸法で、
先生の言われるままにポーズをとっていくと、終わる頃には汗ビッショリ・・・
体の内側からキレイになれる感じです。
そして翌朝の目覚めもスッキリ・・・といってもなにも4時半に起きなくてもいいのですが、
なんとなくベランダに出てみると、夜明け・・・!
小鳥のさえずりを聞きながら、シャッターを切りました・・・


どぜう

2006-05-30 17:09:03 | Gourmet-Restaurant



ピアニストの友達Tちゃんと
浅草にあるどぜうのお店
「飯田屋」(HP見つからなかったのでぐるなびで・・・)に行きました。
どぜういうと、もっと有名なお店がありますが、
私はこの「飯田屋」さんのどぜうの方が好きです。
「ヒラキ」といって、骨もていねいにとってくれたどぜうを頼むと、普通のお魚のよう・・・!
ネギとごぼうをたっぷり乗せて、舌がピリピリするような山椒をかけていただきます。
念のため予約をして行ったのですが、あっという間に満席になっていました。
そして、ちょうど「美味しんぼ」の作者、雁屋哲さんがお仲間といらっしゃってました。
お店の中も、木作りの落ち着いた雰囲気で(改装前はもっと雰囲気がありました)、
働いている方たちもベテランの女性ばかり。
食事をするところって、大事なのは味だけではないですね。
「飯田屋」はかなりオススメです。



・・・そしてそれからTちゃんは、渋谷の喧騒を逃れた場所
にある
「はるばる亭」に連れて行ってくれました。
ここのウリは、オイシイおつまみよりも
おもしろいオーナーです。
お客さんよりもたくさん飲んで、突然大きな声で歌い出したりするんです・・・
かなりインパクトがありました・・・


こうして、オイシク、楽しい夜は更けていったのでした・・・


ウレシイ33kcal

2006-05-29 17:03:27 | Gourmet-Restaurant


最近の朝ゴハンのお気に入りは、 ampmの「3色寒天の蒟蒻パスタサラダ」。
これは、「ファイバーデトックスフェア」の新製品のようです。
赤と緑と白の3色の寒天
(あまり味の違いがわからないけれど、緑のはワカメ・・かなあ・・)と
野菜と、一番下にはこんにゃくのパスタ。
ノンオイルのドレッシングが付いています。これで33kcal!
ウレシイ低カロリーです。
コンビニやスーパーで買い物をする時、必ずカロリーをチェックしてしまうのですが、
(パンやおにぎりやサラダをコンビニで買うこと自体あまりよろしくない傾向・・・)
ちなみにおにぎりでカロリーが意外にも低いのが「明太子」です。
それから、Y社のパンにはカロリー表示がないので、コワくて買えません・・・
こんな風にコンビニの棚の前でカロリーをチェックしてる私って・・・
お店の人にヘンに思われているに違いない・・・


コンサート出演

2006-05-28 23:30:14 | Music


リハーサルの様子                                       

      
「マレット」-マリンバの音を出す道具です。   お祝いに届けられた見事な胡蝶蘭        

昨日、雨が降りしきるあいにくのお天気の中、
埼玉県の八潮市にあるホールで、コンサートに出演させていただきました。
マリンバ2台、ピアノ、ドラムス、パーカッションという編成のバンドと一緒です。
私は、アンコールも含めて3曲ほどの出演でしたが、
声をかけてくれたマリンバ奏者のTさんは、
司会もしながら、出ずっぱりでエネルギッシュにコンサートを盛り上げていました。
「世界に一つだけの花」は、サビの部分の振付も覚えてなんとなくやってみましたが、
会場のお客様も一緒に歌ってくださいました。楽しんでいただけたのでは・・と思います。
このようなコンサートは、演奏者の他にたくさんの人の力が必要です。
昨日も、ステージや受付のセッティング、届けられたお花の整理、記録写真の撮影、
お客様のご案内等々、何人ものスタッフの方々が
しっかりお仕事をしていらっしゃいました。
おかげで演奏に専念することができました。皆様に感謝です・・・
再来週は、また楽しみなコンサート。
楽しんでいただけるといいなあ・・・と思います。


また行きたいなあ・・・

2006-05-26 11:59:57 | Travel



これは、何年か前、一人でニューヨークに行った時に撮った写真です。
夏の午後8時前。
ちょうどミュージカルが開演される時間です。
ヨーロッパもそうですが、夏は夜9時くらいまで明るいのが魅力・・
日本では味わえない感覚です・・・
その頃は、まだデジカメを持っていなかったので、
24-120mmのレンズを付けたNikonの一眼レフを持って行って、
とにかくよく撮りました。
今から考えればよくあんな重いカメラを持って行けたなあ・・・
ホテルではなく、キッチンが付いた短期滞在型のマンション
(アッパーイースト)に泊まって、 住人のような生活を楽しみました。
日本でも知られた存在のH&H Baglesで焼きたてのベーグルを買い、
高級スーパーZabar'sでフレッシュジュースを買ったりして
・・・写真の勉強をしているからとウソを言って、
スーパーで出会った可愛い親子とか、
買い物したお店の店員さんとか、
タクシーの運転手さんとか・・・
風景も好きですが、人物写真って難しいけれど、
いい表情が撮れた時はウレシイですね。
このごろ、海外で生活していらっしゃる方のブログをよく見るのですが、
見ているとなんだかまた行きたくなってしまう今日この頃です・・・