TanteOLのキドアイラク

歌が好き、お料理が好き、食べるの好き、お酒も好き

夏!初はも

2018-07-31 08:00:53 | Gourmet-Cooking
おはようございます。
今週は、また結構な猛暑らしいですけれど、
お天気がいい方がやっぱりいい!
明日から8月、これから本格的な夏ですもんね〜(^^;)

今日の話題は、こちら関東では珍しいはも。
いつも買い物に行くスーパーは、
お魚屋さんのレヴェルか高いことは前にもお話ししましたが、
日曜日、骨切りしたはもを売ってましたので、
買ってみることにしました。

初はもだ〜♫

関西では夏の風物詩なのですが、
なんだか高級料亭のイメージ。
今まで食べる機会はありませんでした。

なになに、短冊切りにして1分湯引きするのね〜
便利なことに梅のソースも付いてる(^^)

こんな感じでいいのかしら〜

味が非常に淡白なので、梅と合う〜
とてもサワヤカでおいしかったです\(^o^)/

旬の食べ物で元気に夏を乗り切ろう〜♫

新しい腕時計♫

2018-07-30 08:00:11 | Life
おはようございます。
台風が過ぎてまた夏空が戻ってきましたが、
昨日はなんだかヘンなお天気でしたね。
ところどころで雨がザーッと降ったり、
また強い日差しが照りつけたり、
これも台風の影響なのでしょうね。

新しい一週間の始まりです。
今週は、お仕事がんばらなければなのですが、
9/5のコンサートの自分の練習、
8/19の生徒さん発表会で、自分の生徒さんのピアノ伴奏をするのでその練習等々、
こちらもボヤボヤしていられないので、
計画立ててしっかりやらないとですね。

今日の話題は、ちょっと欲しかったもの。
かなりお得になってましたので、買っちゃいました。
コストコです。
あ、正確には買っていただきました(^^;)

MONDAINEモンディーンの腕時計です。
スイスの時計メーカーなのですが、
スイス国鉄が駅の時計として採用したものが基になっているの。
以前ウチのリビングにもこのステーションクロックを採用しました〜笑

シンプルでとても見やすいことと、
何よりベルトの赤が気に入りました。
大事にしたいと思います。

花火とスイカ

2018-07-28 10:34:19 | Life

おはようございます。
ダラダラしててこんな時間~

昨日はお仕事はお休みいただきましたが、
プライベートでやらなきゃいけないことがいっぱいで、
ハッと気がついたらお昼をとっくに過ぎていました~
それでも、まだできていないことがたくさんです。
色んなことをやっている宿命だし、
選んでやってるわけですから、
そこは文句言わずにがんばらなきゃね~
・・・と、なかば独り言でした~笑

今日は、コーラス教室の予定でしたが、
皆さまから、こんなお天気の時にいらしていただくのは申し訳ない、
というご意見がたくさんあったらしく、
お休みになりました。
思いがけずいただけた時間を有効に使いたいと思います。

昨日は、ウチの近くの花火大会でした。



我が家の2階の窓からの景色。
それなりに高く上がった花火しか見えないのですが、
それでも十分楽しめました。



写真を何枚か撮ったあとは、
ダンナさんのために動画撮影~
これがなかなかよかったです。
一緒に花火見物できました♪



買ってあった丸ごとスイカを切りました。
私はカットスイカでもいいのですが、
ダンナさんがどうも丸ごとが好きらしいので・・・
御用達の産直ショップには、
幸い色んな大きさのスイカがありますので、
小ぶりなものを連れ帰りました。
みずみずしくてオイシイです~♪

台風の進路が気になるところです。
被害があまり大きくならないよう祈るばかりです。


完熟の桃で

2018-07-26 08:00:03 | Life
おはようございます。
熱帯夜から解放された朝〜
涼しいのはいいけど、洗濯物ちゃんと乾いてほしいなあ〜
気がついたら9/5のコンサートまであと1ヶ月あまり。
8/19には生徒さんの発表会もあるし、ボヤボヤしてはいられません〜
9/5のコンサートは、楽しいひとときになるよう準備しております。
ぜひゼヒ〜♫

週末は、ちょっと涼しいところに出かけていました。

2年ぶりのこちら。
山梨県の裂石温泉にある雲峰荘。
おいしい山の幸や川の幸をいただいてノンビリできるところなのですが、
目的はこちら〜

今が旬の桃を使ってジャムを作らせていただけるのです。
前前前職の同僚Kちゃんから紹介してもらい、
もう5回目くらいになるかなあ〜
桃は、売り物にならないハネモノですが、
完熟なので十分すぎるほどの甘さです。

まずはビンの煮沸。
差し上げやすいように、小さめの瓶をたくさん買い込んできました(^^)

途中色止めのレモンを絞りながら、食べながら、
50個ほどの桃を2人でむいて、
こんなにできた〜♫

はちみつとグラニュー糖を加え、
グツグツ煮詰めていきます。

あとは瓶に詰めますが、まだ工程なかば〜
フタをゆるく閉めて、

30分ほど蒸します。
これが脱気。
次に、フタをしっかり閉めて、
2センチくらいの水を張ったボウルに、フタを下にしておいて一晩。
これでやっとできあがりです。
この脱気をしておくと、常温でもかなりもちます。

ゼイタクな桃ジャム、楽しみです\(^o^)/

ナスとトマトの冷やしうどん

2018-07-25 08:00:38 | Gourmet-Cooking
おはようございます。
今朝はいくらかマシな気温かな。
これから先、ちょっとお天気が不安定らしい。
台風も発生しているし、
これで夏が終わっちゃうんじゃ、それはそれで悲しいかも〜
昨年は8月に入って雨が多かったですもんね。

今日の話題は、冷やしうどん。
先日作ったナスの揚げ浸しが少し残ったので、
こんな感じにしてみました。

乾麺のうどんをゆでて氷でしめてから盛り付け、
ナスとトマトをトッピング。
めんつゆをかけ、大葉をちらしたらできあがり〜

味がしみたナスがいいアクセントになりました♫