TanteOLのキドアイラク

歌が好き、お料理が好き、食べるの好き、お酒も好き

ウィーン風カツレツ(Wiener Schnitzel)

2009-02-28 08:49:19 | Gourmet-Cooking

気まぐれなブログに付き合っていただいている皆さま、
いつもありがとうございます。
明日はちょっとバタバタしていますので、ブログはオヤスミします・・・


同じS先生門下のFモトさんから、特別なパン粉をいただきました。
Fモトさんは、私よりも少しセンパイですが、
毎年のようにオーストリアのウィーンに勉強にいらして、
最近は、モンゴルとご縁ができて、
モンゴルで演奏会をなさったり、声楽を教えにいらしたりして、大変ご活躍です。
こんな私のブログをいつも見てくださっていて、
「それだけお料理をするのなら」とプレゼントしてくださいました。

いただいたのは、ウイーン風カツレツ用のパン粉。
普通のパン粉よりもずっと細かいのです。
ウィーン風カツレツ・・・Wiener Schnitzelは、
正式には、仔牛のお肉を薄くたたいて揚げたカツなのですが、
ウィーンのカフェなどでは、豚肉でも作るので、豚肉にしちゃいました。



とんかつ用のロース肉は、ビンなどでこのくらい薄くなるまでバンバンたたきます。
そして、塩、こしょうをして、小麦粉、卵、パン粉をつけます。
油はタップリではなく、
少なめで揚げ焼きのようにするのがコツ。
オリーブオイルを使いました。



余談です・・・
油は熱すると酸化してしまい、あまり体にはよくないのですが、
オリーブオイルは酸化しにくいので、揚げ物などには適しているそうです。

できました・・・
ウィーンに講習会を受けに行ったのが20年前。
その時初めて食べて、とてもおいしくてカンゲキしたのを思い出しました・・・



シンプルにレモンをかけていただきます。
私には懐かしい味。
ダンナさんは初めてとのことでしたが、おおむね好評でした。
Fモトさんのお心遣いにカンシャです・・・


かんたんコーンクリームスープ

2009-02-27 08:54:55 | Gourmet-Cooking



コーンの缶詰(クリームタイプ)を使って、スープを作りました。

これは、実は、ダンナさんのお母様のお料理。
オリジナルは、豚バラ肉と玉ねぎだそうですが、
少しアレンジしてみました。

材料は、コーンクリーム缶、玉ねぎ、マッシュルーム、ソーセージ、豆乳です。

玉ねぎ、マッシュルーム、ソーセージを炒めて
塩、こしょうで味つけます。
そして、コーンクリーム缶と豆乳(オリジナルは牛乳です)を入れ、
全体があたたまればできあがり。
カンタンでしょ。



コーンと豆乳で、とてもやさしい味です。
具としては、ブロッコリーとか、ハムとか、なんでも合うと思います。
でも、玉ねぎは入れた方がいいですね。



ササッとできてしかもオイシイ・・・

時間をかけてオイシイものはたくさんありますが、
短時間でできるということは、とても大切だと思います。
またひとつレパートリーを増やすことができました~カンシャ・・・って
自分のオリジナル料理がほとんどない・・・スミマセン・・・


トマト煮込み

2009-02-26 10:25:00 | Gourmet-Cooking

圧力鍋第3弾は、トマト煮込みでした。

食材は、豚肉の薄切り、玉ねぎ、ニンジン、長ねぎ、マッシュルーム。
野菜は大きめに切り、
豚肉の薄切りは適当な大きさに切ります。
そして、マッシュルーム以外の野菜とお肉を、
赤ワイン、トマトピューレ、コンソメ、塩、こしょう、とともに煮込みます。
圧力は低圧にしてみました。
フタをして強火→ピンが上がったら弱火→10分加圧・・・



マッシュルームは、食感を残すため、後で入れました。
野菜も肉もホロホロですが、
低圧だと、ある程度形が残るのでイイ感じ・・・



水分は、赤ワインだけにしましたが、
トマトピューレとの相性もよく、ふっくらした味になりました。
野菜をもっと大きめに切ってもよかったかな・・・
今度はそうやってカレーを作ってみよう・・・


ブロッコリーのオムレツ

2009-02-25 09:10:00 | Gourmet-Cooking



Sショウさんとの食事で作ったもの・・・

ブロッコリーのオムレツです。
もともとブロッコリーは大好きで、たいてい買ってゆでてあります。
サラダで食べることがほとんどですが、
ブロッコリーをきざんでゆでて、ショートパスタにからめるという料理
(イタリア・プーリア地方の伝統的なパスタ料理)にヒントを得て、
今回は、きざんでオムレツの具にしてみました。

ブロッコリーはある程度食感を残して粗くきざみます。
そして、ハーブ入りバターとオリーブオイル、
白ワイン、塩、こしょうで炒め、
あとは卵を流してオムレツにするだけ。
卵にはお砂糖を入れました。
味のバランスは、なかなかよかったと思います。

きざんだブロッコリー。
ベーコンなどとあわせてチャーハンにしてもいいかも・・・
いずれにしても簡単にできますので、
よろしければお試しください・・・


お招きとモンブラン

2009-02-24 09:21:55 | Life



週末は、
ナレーターのお仕事をしているSショウさんをお招きしました。
1月の横浜でのイベントの時に、
なかばゴーインにお誘いした感じですが、快くOKしていただきました。
毎年このお仕事でお会いし、4年目になりますが、
我が家にお招きしたのは初めてです。
昨年8月のリサイタルには、お友達を誘って来てくださいました。

美人の上可愛らしくてスタイルもよく、
とても礼儀正しいSショウさん。
見とれてしまうくらいです。

「何か買って行くものがあったら言ってください!」というメールをいただいたので、
図々しくデザートをお願いしちゃいました。



用意したものは、ご覧の通りかわりばえしないメニューですが、
久しぶりに作ったマスタードポテト、
サラダは、レタス、ルッコラ、クレソン、ラディッシュ、マッシュルーム、クルトン。
カボチャも、マヨネーズとナッツでサラダにしました。
パンにあわせたディップは、
明太子バターとジャコマヨネーズ。

この他、あと2品ほど用意しましたが、それはまた後日ご紹介します。

彼女がチョイスしてくれたデザートは、
アンジェリーナのモンブラン!
オイシイのは知ってます!
これは、2月限定のシナモンパウダーがかかったもの。
メレンゲの上に、たっぷりのマロンクリームとスポンジが乗っています。
ケーキらしいケーキといったしっかりした味。
堪能しました~

2人で色々な話をしました。
彼女は、相手をきちんと気遣いながら話をしてくれる人。
すばらしいことだなあ、と思いました。
お料理もみんなおいしいといって食べてくれて、
とても嬉しかったです・・・

様々な方たちと出会い、過ごす時間。
これからも大切にしていきたいと思います。