TanteOLのキドアイラク

歌が好き、お料理が好き、食べるの好き、お酒も好き

新メニュー

2006-11-30 10:41:25 | Gourmet-Lunch


昨日から、tokyoVegetaでは、新メニューが登場しました。
その中から選んだのが、

スパニッシュオムレツ
~トッピングのトマトがきちんと主張しています。
聖護院大根と山芋の竜田揚げ
~ホクホクの山芋と大根にきちんとおしょうゆの味がついてます。
たたきごぼう
~甘酢に漬けてあるんですよ。歯ごたえもバツグン。

いずれもここでしか味わえないメニューです。

オーナーやスタッフの皆さんは、いつも気さくにお話してくださるので、
ついついお店に長居をしてしまいます・・
斉藤完一さんという、有機農業の業界では有名人のにんじんを使っている・・とか、
たたきごぼうの甘酢はシェフの秘伝・・・とか・・・
ただ買うだけでなく、楽しくお話ができるのが魅力ですね。

さて、12/3(日)の午後は、尊敬するS先生門下のミニコンサート。
例の、超高級ケアハウスのホールで行われます。
今回私が歌うのは、
フーゴー・ヴォルフという作曲家の歌曲。ドイツ語です。

Auch keine Dinge 小さなものでも
Das verlassene Mägdlein  捨てられた娘
Mausfallen Sprüchlein  ねずみ捕りのおまじない
Lebe wohl  さようなら
Der Knabe und das Immlein 少年とみつばち

なんだか難しそうな感じですか・・・?そんなことはないですよ。
きちんと内容を説明するコンサートなので、気軽に聴いていだけます。
他には、モーツァルト、シューマン、ブラームス、日本歌曲を歌う方もいます。
さ、気合入れてがんばらないと!


白菜の柚子こしょう漬け

2006-11-29 09:09:46 | Gourmet-Cooking


今年は、白菜や大根が豊作で、
市場価格安定のために廃棄処分になっていると聞きました・・
モッタイナイ・・・
皆さん、今が旬のオイシイ野菜をせっせと食べましょう。
・・・ということで、北国育ちの私は、お漬物がダイスキ。
即席漬けを作りました。
白菜は、生で食べると、シャキシャキしておいしいんですよ。

ざっくり切った白菜と、千切りにしたにんじん(冷蔵庫にあった残り物です)をビニール袋に入れ、
塩、柚子こしょうと、
納豆についてくるタレ(しょうゆでも可ですが、こ
の方が味がきつくなりません)を
一緒に適当に入れ(いつも分量がテキトーな私・・)、もむだけです。
少しおいた方が味がなじみますが、すぐでも食べられます。

自然の色はキレイですね・・・
白菜・・鍋物でももちろんおいしいですが、
これは、サラダ感覚でたくさん食べられます・・・


フード@IKEA

2006-11-28 09:42:40 | Life

いつまでもイケアの話題でスミマセン・・
あんまり楽しかったもので・・・

キッチン用品の種類と数もハンパじゃなかったです。

店内のカートは外国サイズなので、こんな風に赤ちゃん乗せてる人も・・・

レジです。海外のスーパーで買い物をなさった方はおわかりだと思いますが、
買ったものを自分でカートから出し、写真右のベルトに乗せて精算します。

レジを出ると、今度はお菓子や、スモークサーモンや、パンや、チーズなど
食べ物を売っているエリアがあります。

色々魅力的なものがたくさんあって、迷った末購入したものです。
スモークサーモン、ブルーチーズ・・丸いのは薄めに焼いたパンです。
そして、クリスプブレッドというものも買ってみたのですが、

色々乗せて食べてみると、この表面のデコボコが意味があるということがわかりました。
乗せたものが、ポロポロ落ちなくて食べやすい・・!
ホームパーティーが生活の中に溶け込んでいる海外ならではの知恵・・かな・・

ここでひとまず、イケアの話題は終了です。
イケアデビュー、まだの方、ぜひ!


レストラン@IKEA

2006-11-27 09:20:52 | Life


初イケアリポート、第2弾です。
楽しいショッピングの後、いったん車に荷物を置いてから、レストランに行きました。
色々な食べ物の香りが漂うこのエリアは、ここが日本であることを忘れる感じでした。

スタイルは、空港などによくある、いわゆるフードコート。
トレイを持って、好きなものを注文したり、取ったりして、レジで清算します。

こんなトレイを乗せるカートがあるんですよ。便利・・・
一番有名なミートボール、スウェーデンらしく、スモークサーモン、
サーモンのパテなどのほか、パスタやカレーもあります。

ミートボールには、ジャムがついてきました。意外・・・
デザートはアーモンドタップリのアマンディーケーキ。国旗がカワイイ・・・
きょうあんずちゃんたちの話だと、どの国のイケアでも全く同じメニューだそうです。
飲み物は、ドリンクバーを頼むと飲み放題です。コーヒーがとてもおいしかったです。
様々な国のイケアの話を聞きながら、くつろいでいるうちに閉店時間・・
「蛍の光」(ワルツ)が流れてきたのにはちょっと笑いましたが、
これだけは、他の国とは違いますよね・・・


ついに・・・初IKEA!

2006-11-26 15:37:50 | Life


きょうあんずちゃん夫妻とともに、ついに念願のIKEAを体験しました。
IKEA イケアは、スウェーデンで生まれた、ホームファニシングの大型店です。
船橋の日本第1号店に続き、最近、港北に第2号店がオープンしました。

きょうあんずちゃん夫妻は、海外旅行に行くと、必ずイケアに行くというほどのイケア通。
船橋店も、この港北店もすでに体験済みです。
そんな、強力なツアーコンダクターに、買い物の仕方などを教えてもらいながら、
2時間かけて、広い広い店内を楽しみました。

さすが海外のブランドだけあって、色がキレイ・・・
ポップなヘビの手すりと、キッズコーナーのブタちゃん貯金箱。

そして、おしゃれなデザインのものが実にリーズナブル。
特に照明関係が安いなあと感じました。

リーズナブルなかわりに、
キャビネットなど大型の家具もすべて自分で組み立てるようになっています。
ディスプレイされた商品には、その商品がどこにあるかを記したタグが付けられており、
それをメモしておいて、
この大きな倉庫の棚から自分で商品を取り出し、レジで精算するのです。
魅力的な家具もたくさんあったのですが、
それはまたの機会にしました。
帰りは家まで送ってもらったりして、きょうあんずちゃんたちには
すっかりお世話になってしまいました。
ホントにありがとね。

今回購入したものです。
衝動買いも多々ありますが、
フロアランプ、テーブルランプ、アイロン台、まな板、フォトフレーム、じょうろなどなど・・
これだけ買って5,000円でした!
これはもう行くしかないでしょう・・・!