TanteOLのキドアイラク

歌が好き、お料理が好き、食べるの好き、お酒も好き

ラベンダー植えました

2017-03-31 08:00:09 | Life
おはようございます。
月末年度末プレミアムフライデーの朝(^^;
ま、私は普段と変わりないですけれど。

今日の話題は、春の庭。
冬の間は、仕事も忙しかったし、
庭の様子を見ることさえできていませんでしたが、
ようやく世話ができるようになりました(^^)

ジュリアン、オーブリエチア、メラコイデス、
おじさまの家から引っ越ししてもらった水仙に続いて、

ラベンダーを植えてみました。
1日中陽があたるところがいいみたい。
ラベンダーは多年草なので、きっと毎年咲いてくれるはず。

背の高い方がレースラベンダー。
葉っぱがレースみたいだからですって。

そしてこちらは、
ラベンダーシフォン 花うさぎ
可愛いネーミングで一目惚れです♫
すでにいい香りを放っています。

満開の時期が楽しみです(^^)

久しぶりのオーディション

2017-03-30 08:00:17 | Life
おはようございます。
いいお天気はやっぱりウレシイ(^^)
でも花粉はまだまだ飛んでるなあ〜
私は、スギ花粉だけの反応なので、あと少しの辛抱です。

今日は思いっきり私事ながらご報告。

今年の目標にしていた
「音楽の人」
としての自分のちっちゃい一歩を踏み出すことができました。

ある音楽団体の会員オーディションを受けていたのですが、
なんとか合格させていただけたようです。
門下のミニコンサートとか、リサイタルとか、
自分のお客様の前で歌うことが多かったわけですが、
第三者にどの程度評価されるのかを確かめたいという意味もありました。
ま、でも合格しても年会費は払うわけで、
しかもすぐ歌う機会が訪れるわけでもありません。
先方としては会員増やした方がいいという思惑があったのかも〜(^^;

そんなことをグルグル考えてますが、
歌曲のコンサートや小規模のオペラをテーマにしている団体なので、
私には合っているかなと思います。

しっかし、オーディションなんてかなり久しぶり。
土曜日、コーラス教室と生徒さんのレッスンをこなしてからでしたが、
歌い慣れた曲、そしてピアニストのTさんは絶大な安心感なので、
あまり緊張せずに歌えました。
少し自信になった気がします。

新しい世界が開けていくように努力しなきゃですね♫

揚げ出しなすとピーマン

2017-03-29 08:00:16 | Gourmet-Cooking
おはようございます。
いいお天気ですが、朝晩はまだちょっとヒンヤリですよね〜
今週は年度末です。
お世話になっている会社は、次期に向けて色々変化があるらしく、
私たち派遣の人たちも席の移動があります。
先月までのグチャグチャが終わってから、
けっこう整理をして身軽になっているのでヨカッタです(^^;

今日の話題は、油と相性のいいなす。
素揚げしてタレにつけるとおいしいのよね〜♫
なすは暑さ3センチくらいの輪切りにして水にさらし、
水気をよくふき取ってから、
やや高温、170度くらいかしら、で揚げていきます。
2分くらいでちょっとこげめがつくかなあくらいになったら返して、
お箸で側面をつかんでやわらかくなっていればOK。
揚げすぎないのがコツですね。
油を切ったら熱いうちにすぐタレにつけます。
タレですが、おしょう油、お酢、豆板醤にしました。
あらかじめ盛り付ける器にタレを作っておきます。

ついでにピーマンも揚げてみました。

トロトロになったナスは、タレがよくしみこんでてオイシイ〜♫
ピーマンもそうですが、揚げると色がキレイ。
見た目重視には嬉しいメニューです(^^)

しみしみ大根

2017-03-28 08:02:52 | Gourmet-Cooking

おはようございます。
いやー昨日の朝はひどいお天気でしたね。
横なぐりの雨に
手がかじかんで身体が冷え切ってしまいました。
早く春になってほしいわ~

今日の話題は、大根。
そろそろおいしい冬大根も終わりに近づいてますが、
ダンナさんリクエストで、
シンプルしみしみ大根♪



おとしぶたをしてゆっくり煮て、
いい感じにできました。

油揚げと大根の煮物をよく作るのですが、
お弁当に入れたいために大根を小さく切ってしまうので、
大きい大根が食べたかったらしい~



からし、柚子こしょうでいただきました。
やわらかで味もよくしみてます。
まあまあうまくできたかな♪


お蕎麦屋さんでお酒を

2017-03-27 08:00:00 | Life

おはようございます。
大雨の週明け~
朝早く、ちょっとみぞれになってました~
3月も終わりなのに・・・
昨日も、どうしちゃったの~?!ってくらい寒かったですね~
桜の開花も足踏みですね。
土曜日は、コーラス教室に出かけましたが、
行く途中に桜並木があるので、
もう結構咲いているかしらと散歩しながら歩きましたが・・・



この程度で、まったく咲いてない!
靖国神社の標準木、早まったかっ笑
待ち遠しいです~

今日の話題は、お蕎麦屋さん。
草間彌生さん展覧会のあと訪れました。
お初のお店
蕎麦六本
前はなんだったか思い出せない・・・
六本木はお店の入れ替わりが結構激しいです。



店内には静かにジャズが流れて、
なかなかいい雰囲気です。



お蕎麦屋さんでちょっと色々つまみながら、
お酒をいただいて、
最後におそばを食べるのが好きです♪



なすの揚げびたし。
なすの色がキレイにできてるなあ~
器も素敵です。



フワフワでとってもおいしかった
鯛ちくわ揚げ。
織部焼の緑が映えます。
お酒は、澤乃井にしました。



おそば本来の味を楽しむには、
せいろが一番なのですが、
あたたかいおそばも好きなので~♪
石臼でひいているというおそばは、
香りがあってとてもおいしかったです。

お酒メインの場所ではないので、
騒がしくもなく、煙草の煙もなく、
ゆっくり食事をすることができました。
シニアにはこんなシチュエーションがウレシイわけです笑