TanteOLのキドアイラク

歌が好き、お料理が好き、食べるの好き、お酒も好き

国技館のヤキトリ

2019-09-30 08:00:03 | Life
おはようございます。

秋だっていうのになんかムシムシ〜
サワヤカな空気戻ってきてーーー涙

土日が、ほとんど家にいない状況で過ぎ去り、
今日からまたお仕事です

今週は、
来年2月に本番を控える展示会の出展者説明会
があります

あーーー
始まっちゃうなーーー

がんばらなきゃね

こちらに加え、
音楽の人としては、
司会とナレーションの本番が11/3にあります

古くからの知り合いの方の、
ふるさとでのリサイタル
シューマンの「女の愛と生涯」という連作歌曲を
歌われるので、
ドイツ語のディクションのお手伝いも少しばかりしています。

とても豊かな声の方ですので、
本番が楽しみ♫


今日の話題はこちら



お相撲を観に行ったわけではありません

いつでも買えるの

東京駅構内の、駅弁を売っているお店にあります



ヤキトリ3本、つくね2本

これがねー
さめても美味しく食べられるように作られておる!

色んなところのヤキトリを買うのですが、
これはハナマルですね(^^)

柔らかおいしいヒレカツ

2019-09-27 08:02:44 | Life
おはようございます。

サワヤカな秋晴れ!

今日は、来年1月実施のある展示会の
出展社説明会のお手伝いで
スーツを着ているのですが、
長袖でも全然暑くない〜(^^)

湿度が低いおかげ

夏もこうだといいのになあとつくづく思います〜

先週も出展社説明会でしたが、
横浜まで出かけていました。
資料などがあるため車での往復でした。

途中かなり渋滞して、会場の到着が遅れ、
全て終わるまで昼食をとることができず涙

でも、終わって、社員さんが、

トンカツでも食べますか

と、こちらに連れて行ってくださいました♫



勝烈庵

馬車道にあります。

なんでも棟方志功と関係が深かったらしく、
店内には版画が飾られていました
店名の文字も棟方画伯の手によるものらしい

ほとんど15時という時間でしたが、
お客さん多し

絶対美味しいよねー

メニュー
目移りするほど色々あったのですが、
結局一番人気という
勝烈定食にしました

ヒレカツです



シカクイのね

断面の写真撮り忘れた〜笑

パン粉やソースは自家製だそうです

柔らかくてとても美味しいです(^^)
ソースも!

けっこうボリューミー
と思ったのですが、

完食でした

キャベツもおかわりした笑

しかもまったくもたれない♫

ウチでもフライは作りますし、
それなりに得意料理なのですが、
やっぱりプロの仕事は違うわ〜〜

ビールを飲みながら食事されている方もいらっしゃり、
うらやましい〜

遠いのでそうそうは行けないのが残念なところ

お近くにいらっしゃいましたらぜひ一度(^^)

この週末も、
コーラス教室やレッスンや
その他の用事で過ぎ去る予定

ウチのこといつやるんだろ
リサイタルのお礼状いつやるんだろ

ハーーーーー
がんばります

良い休日でありますように♫

野菜ヤサイでキヌアサラダ

2019-09-26 08:00:21 | Gourmet-Cooking
おはようございます。

ネムイ(-_-)zzz

あと2日がんばらねば

夕食が遅い時間になるため、
ガッツリは食べられないので、



野菜ヤサイ〜

休日に準備してあった焼きナスと
トマト
ゆで落花生

そしてサラダ



ベビーリーフ、レタス、じゃがいも、
インゲン、アスパラ、パプリカ
そして、
最近マイブームのキヌア♫

いわゆる雑穀ですが、
スーパーフードと呼ばれていて、
栄養価も高くてなんか身体にいいらしい




ゴハンに混ぜて炊いてもいいみたいですが、
まずは、ゆでて
サラダにトッピングから

プチプチ食感がなかなかよいですよー(^^)

肉じゃがです

2019-09-25 08:00:55 | Gourmet-Cooking
おはようございます。

暑いとは言ってもやはり季節は進んでいますね
朝晩はヒンヤリするようになりました

昨日は、ハッと気がつくと
こんな時間!!!

帰ってゴハン作って
1日の終わりにちょっとプハーくらいしないと
ハコワインがちょっと残ってるから飲んじゃわないと

結果

寝不足〜笑

思いっきり意思が弱い私(たち)

ハイ今日もがんばります


久しぶりに肉じゃがを作りました

なぜなら
冷凍してあった牛肉、
もう食べないとね〜
だったから
じゃがいももちょっと古くなってたし

味つけして煮込めば、
それも気になりません



デキタ〜♫



牛肉は、
切り落としでしたが国産だったので、
やっぱり柔らかでおいしいわ
じゃがいも、にんじん、玉ねぎにも味がしみて
よくできた方じゃないかな

煮物は
煮汁は少なめで煮詰めるのがいいと思っているのですが、

煮汁が残っちゃった

お肉や野菜の旨みがしみ込んでるからもったいないなあ

ということで、
続けてカレーも作りましたとさ

よく考えてみたら
材料ほとんど同じだっ

すべて無駄なく使えて
かなりうれしかったです(^^)

美味しい楽しいリサイタルの打上げ♫

2019-09-24 08:00:33 | Life
おはようございます。

ムシムシ感が戻ってきちゃいました
秋なのにねー

更新すっかりお休みした3連休が終わり、
今日からまたお仕事です
今週も盛りだくさんの予定
がんばらなきゃ

日曜日は、8月のリサイタルの打上げでした。
リサイタル当日は、ピアニストTさんがご用事があったり、
その後もコンサートがあったりして、
なかなか実現できていませんでした

Tさん行きつけの

ビストロミモザ



ウチからもTさん宅からも
程よい距離にある最高のレストランです

Tさんファミリーとダンナさんと
5人で、美味しい楽しい食事会が始まりました

まずはカンパイ



ヴァイツェンうまー

お料理が絶妙なタイミングでサーブされます



前菜

カップに入っているのは、
鮎のポタージュでした!
初体験!
鮎の濃厚な香りが食欲をそそります

他に
鴨のスモーク
低温調理のとっても柔らかい鶏ムネ肉などなど、
このクオリティの高さは感動ものです



ビールのあとは、
シェフにすすめていただいた赤ワイン
南アフリカ産でした
スモーキーな香りが特徴でしたが、
それほど重くないので、
お魚にもお肉にもピッタリ

サスガのチョイスです



ダンナさんが予約していた13周年記念コースには、
フォアグラときのこのリゾットが♫

美味しくないわけないわよねー

Tさんのお嬢さんAちゃんは小学5年生
クラブチームでバスケをやっていますが、
とにかくかわいくてエネルギーに満ち溢れています

食べっぷりも気持ちいい

ここまでで、前菜を素早く食べ切った上、
ママやパパのパンをもらって
どんどん食べてました



スープはバターナッツのポタージュ
カニのソースだそうです



お魚は鯛
この皮のパリパリが素晴らしい

どのお料理もていねいに作られていて、
シェフのエネルギーを感じます



お肉は豚肩ロース



ダンナさんは牛ホホ肉

ハーーーーー
シアワセ(^^)

Tさんのご主人は、
普段は、お会いしてもご挨拶程度なのですが、
この日は、
たくさん色んなことをお話くださり、
楽しかったーーー

Aちゃん
ここらあたりで
お洋服のベルトを色んな形に結んで
パパの首にかけたりしてます

大人がお酒飲みながら、
ゆっくり食べてるんだから
時間もてあましちゃうよね
お付き合いいただき感謝です



デザートの前には
Tさんがお店にキープしている
特別なコニャックをいただきました!

お父様の形見だそう

ボトルはなんとバカラだそうです!



デザートも甘さ控えめでホント美味しかった

大人の食事会に付き合ってくれたお礼に
Aちゃんにケーキを進呈しました
カップに入っているのは、
麦茶のブランマンジェでした

美味しいお料理とお酒と楽しい会話、
最高の贅沢でした(^^)

今回のリサイタルでは、
当日を迎えるまでのアドバイスやサポート、
本番のサポート
そして打上げまで!
Tさんには、
何から何までお世話になり、感謝しかありません。

ご家族にも、そしてダンナさんにも感謝m(_ _)m
周りの方々にお世話になりっぱなしの人生です。