TanteOLのキドアイラク

歌が好き、お料理が好き、食べるの好き、お酒も好き

マッシュポテトとビーフトマト煮込み

2016-02-29 07:44:58 | Gourmet-Cooking
おはようございます。
この週末は、珍しく2日間ともお休みでした。
このくらい余裕があるといいのですが、
結局はやらなきゃいけないなあと思っていたことの半分も済んでない~
どんどんダメになってますね。
今週は色々あるので気を引き締めます。

今日の話題は、よく作るトマト煮込み~
牛肉の切り落としと、玉ねぎ、シメジを、
オリーブオイル、ガーリックパウダーで炒めて、
カットトマト缶、白ワイン、ローリエで煮込んでいくのですが、
酸味を抑えるためにお味噌を入れます。
こうするとコクが出ます。
ウスターソースも加えて、更に煮込みます。
最初は、ここにレンチンしたじゃがいもを加える予定でしたが、
なんだか煮詰まってきちゃったので、
マッシュポテトにして添えました。
マッシュポテトは、バターと豆乳を加えてのばすと、しっとりできあがりますよ。

ちょっとボリューミーだけど、野菜が中心だからいっか(^^;;

マッシュポテト、正解でした~♪
トマト煮込みは、バゲットとの相性もバツグン。
おいしくいただきました。

お刺身用タコで

2016-02-27 08:56:14 | Gourmet-Cooking

おはようございます。
昨日は、夕食を始めたのが日付が変わってから。
それでも今日がお休みということで、
アツカンでゆっくり食事をして、
気が付けば3時でした~笑
今朝はキラキラいいお天気!
洗濯も済ませ、これから買い物だっ

さて、今日の話題は、お刺身用のタコ。
これが色々使い道があるのです。
和風なら、そのままわさび醤油で、
もずく酢とあわせてタコ酢に、
洋風なら、じゃがいもと炒めあわせてタパス風などなど・・・
そして、よくやるのがこれです~カルパッチョ♪



極力薄めにそぎ切りにして、
ハーブソルト、ブラックペッパー、バルサミコ、オリーブオイル
をかけて、しばらく味をなじませたらできあがり。
カンタンでしょ。



カンタンでゴーカに見えるところがお気に入りです~笑


組み合わせ サイコー♪アボカドと生ハム

2016-02-26 08:00:44 | Gourmet-Cooking
おはようございます。
今朝は大ネボーしたのですが、お弁当なんとか間に合いました~
やればできるじゃん笑
2月は日にちが少ないのであっという間ですね。
来週は3月になっちゃう~
そして花粉もいっぱい飛んじゃう~涙

今日の話題は、アボカド。
食べごろのアボカドの見みきわめですが、
色が黒っぽいことと、ヘタの周りにすき間があいていること。
これでほぼ間違いありません。
合わせたのは生ハム~♪

食べやすい大きさに切って、色止めのレモンを絞り、
生ハムで巻きます。
生ハムは切り落としですが、これで十分です。

完熟のアボカドは味が濃厚ですね、
生ハムの適度な塩気がよく合います♪

どこまでもゴハンのオカズが作れない私です~(^^;;

ゆでたまご上手にできます

2016-02-25 08:25:19 | Gourmet-Cooking

おはようございます。
今朝起きて窓を開けたら、
あらびっくり!
夜中の間に降ったらしく、屋根が真っ白でした。



そして、外気は氷のように冷たい・・・
でも、ピンとしたこの空気、嫌いじゃありません。



三寒四温、すばらしい言葉です。
桜の開花予想も出ました。
こうやって少しずつ春に近づいていくのですね。

今日の話題はゆでたまご~



ウスターソースとお酢に漬けた味つけたまごです。



半熟卵もこれを使えばいつでも上手にできますよ。



エッグタイマー!
100円ショップで買えます。
卵と一緒お鍋に入れて、
仕上げたいかたさの線の色が白くなったらできあがり。
これでいつでも同じ感じにできます。
便利なものがありますね~♪


そろそろ1年

2016-02-24 08:00:33 | Life
おはようございます。
昨日は、午前中病院に行って、
夕方からは先生を訪問し、久しぶりに夕食をご一緒しました。
先生に昔のお話をよく聞かせていただくのですが、
何しろ学校時代の同級生の方たちがスゴイ。
小学校は、総理大臣にもなられた宮沢喜一さん、
女学校は、「暮らしの手帖」を創刊した大橋鎭子さん、
次回の朝ドラはこの方がモデルだそうです~
などなど、
ビックリするような方々と机を並べて勉強なさっていたのです。
やっぱり先生はスゴイ方です。
身近にこんなお話を聞けること、幸せに思います。

さて、それとは全く関係ないですが、
免許を取得してそろそろ1年、
去年の今頃は、卒業検定間近で、実技を消化すべくがんばってたなあ~

まだまだ慣れませんが、少しずつ行動範囲が広がってきました。
こちらはお気に入りのホームセンター。
何度も来ているのに、駐車が1回でできないですけどね~
免許を取得して1年は、初心者マークが義務なのですが、
私は、2年くらい着けていた方が、
世間にご迷惑をおかけせずに済むかもしれませんん~笑