TanteOLのキドアイラク

歌が好き、お料理が好き、食べるの好き、お酒も好き

高級いちご♫

2020-02-28 08:18:00 | Gourmet-Food
おはようございます。

いよいよ事態がスゴイことになってきました

私自身としては、
個人のリサイタルとか、
やめなくてもいいんじゃないかと...
だって、
ホールを予約して、チケット売って、
その日の数時間に向けて、
全身全霊をかけて練習しているんですよ
お客様一人一人が気をつけるということでいいのではないかしら...

早く終息することを願うばかりです

今日の話題はいちご〜

バレンタインに合わせ、
人生の先輩である生徒さんから、
宝石のようないちごをいただきました

千疋屋のショコラフレーズ

美しいでしょー♫

いちごを
スイートチョコとホワイトチョコでコーティング

いちごはもちろんですが、
チョコもとってもおいしいの

この方には、
いつも色々と素敵なものをいただいており、
申し訳ない限り

贅沢させていただき感謝です

今日は、私はお休みをいただきました。

よく食べよく寝て、免疫力つけて、
乗り切りましょう〜(^^)

肉じゃがです

2020-02-27 08:32:00 | Gourmet-Cooking
おはようございます。

会社は、社員さんには時差通勤をするように
指示があったそうです

FBでは、
フリーでお仕事している知り合いの方々が、
諸方面でのお仕事のキャンセルを報告されていて、
せつない...
こういった場合、キャンセル料とか支払われないのかしら

色々考えさせられますね

料理の話題が続きますが、
今日は肉じゃが
お安くなってた牛肉を小分けにして冷凍してありましたが、
そろそろ使わないと

さらに
じゃがいもも使わないと

今週からようやくお弁当を再開できたので、
副菜にもなるしね

長ネギの青いとこや玉ねぎも入れちゃいました

まず玉ねぎを炒めて、
お肉を少しだけ加えて
油にお肉の香りを移します
犠牲肉っていうの

あとは、残りのお肉とじゃがいもを加え、
お酒、みりん、お砂糖、おしょう油
で煮ていきます

じゃがいもは、大好きな北海こがね
煮くずれしにくいんですが、
レンチンしてから煮てみました

煮くずれなく、
まあまあ味もしみました
ホクホクネットリでオイシイ

お肉も、国産ではなかったのですが、
やわらかくてよかった

ウチごはん
続けなきゃね〜

いっぱい野菜のグリルとカツレツ

2020-02-26 08:17:00 | Gourmet-Cooking
おはようございます。

数々の展示会やイベントやコンサートが
中止になり、
毎日新たに感染した人数が報道され、
恐怖があおられる毎日です

日々の通勤電車とかどーなんだろー
避けられないですもんね

感染して治ってる人の数とか報道しないのかしら

まずは、自分が十分気をつけよう

今日の話題は、週末に作ったもの
ようやく料理らしきことができるようになってウレシイ

自分で作ったものを食べていると
身体の調子が良いのがわかります

ワインにあわせて作ったのが、

いっぱい野菜のグリル♫
パプリカ、芽キャベツ、おっきなマッシュルーム

こげめをつけたら
白ワインとハーブソルトをふって
アルミホイルをかぶせて蒸し焼きにします

最近お気に入りの芽キャベツ
焼いたキャベツ、おいしいのよねー♫

そして

あまってた香草パン粉で
カツレツも作りました
メカジキと豚肉
多めのオリーブオイルで揚げ焼きすればいいのでカンタン

レモンをギュッと絞っていただきます

どちらもまあまあな出来栄え

この日は、
残り1本になってたボージョレヌーボーを開けました

おいしかったわ
ちっちゃいシアワセ(^^)

美術館ランチ

2020-02-25 09:14:00 | Life
おはようございます。

少し長いお休みが終わり、
今日からお仕事
今月中旬までの緊張感はないので、
気持ちは楽ですが、
こういう時に体調崩しがちだから
気をつけないとね

3連休唯一のお出かけは、佐倉市立美術館。
不定期ですが、
さまざまな展示が行われています

今回は、
日本初の回顧展というこちら

オランダの版画家、画家のメスキータ

エッシャーが命懸けで守った男

とありますが、
エッシャーとは、メスキータに才能を見出された版画家
メスキータがユダヤ人であったため、
アウシュビッツで悲劇的な最期を迎えるのですが、
エッシャーは、アトリエから彼の作品を持ち出して守り、
偉業を世の中に知らせるべく、
展覧会を開いたということがあったからのようです。

メスキータはもちろんエッシャーも知らなかったわー

でも、様々な太さの線だけで表現された
人物や動物
版画はもちろん、
エッチング、リトグラフ、水彩等々
作品が多岐に渡っていて、
同じ作家の作品なのかと思うようなところもあり、
ピカソみたいだなあと思いました。
ゲルニカにとてもよく似た作品もありました

驚きなのは、展示された作品のほとんどが
個人蔵ということ

世の中には知らないことがいっばいです

力強い作品を鑑賞したあとは、
お楽しみのカフェランチ

こちらの好きなところは、
美術館もそうですが、
いつもすいていること
主催者的には問題なのかもしれませんが...

ここのカフェ、
ホントに美味しいの
コーヒーもね

付け合わせのキャロットラペも
ていねいに作ってあります

ハー
美味しかった♫

ゆったりした豊かな時間でした(^^)

庭に春が

2020-02-24 09:19:00 | Life
おはようございます。

3連休、いかがお過ごしですか?

ウチは特に予定を決めず、ノンビリです

昨日、ようやく庭に目を向けることができました

やりたかった、というかやらなきゃいけなかったこちら

玄関のつるバラ
葉っぱを落として、伸びている枝を切って、
オベリスクに誘引

冬の間の枝が柔らかいうちに誘引しておかないといけないのです
本当はもっと早くにやらなきゃいけなかったんだけど、
ギリギリ大丈夫だったかな

新しい芽も出てきてる
咲く時期が楽しみです♫


春の花も植えてみました

水仙は、
3年ほど前、
お義母さんの実家から苗をいただいてきました
お義母さんが過ごしていた部屋から
見えるところに植えてあります
今年も咲くね

クリスマスローズも咲いてます

全く世話をしてないんですが、
毎年キレイに咲いてくれます

春はもうすぐ

カフンが心配だけど、
気持ちはアガってます(^^)