TanteOLのキドアイラク

歌が好き、お料理が好き、食べるの好き、お酒も好き

雨のディズニーシー、まさかの晴れ♪

2016-06-30 08:00:25 | Life
おはようございます。
今朝は、ハッと目が覚めたらもう朝ゴハンを食べてなきゃいけない時間!
アセりました〜
お弁当もお休みで、もう何もかもがダメダメな感じです。
今日と明日、とにかくお仕事にミスが出ないようガンバリますっ

さて、今日はディズニーシーの続きです〜

こうやって切り取ると、まさにヴェネツィア♪

実際に訪れたこともあるのですが、
違っているのは潮の香りがしないことくらいです。
行った気分になれるっていいですよね〜

ゼラニウムの花は、ヨーロッパの家の窓辺によく飾られているんです。

雨の日は、買い物したりお茶したりすればいいよね〜
などとノンビリしていたところ、
ん?なんか雲が切れて明るくなってきてる?
そして

予報は100%雨だったのに!
彼女の晴れオンナパワーに改めてビックリでした。

やっぱり青空が似合うよね〜(^^)

それからは、持って行った雨傘を日傘代わりにして、
アトラクションも乗って、十分楽しみました。

夕暮れも♪

そして夜も♪

またしても写真を撮りまくった1日でした。

七夕ディズニー

2016-06-29 08:00:21 | Life
おはようございます。
今週末はもう7月ですね。
今月ってあたし何やってたんだろう〜
こうやって1年が過ぎていく〜(^^;;

先週、梅雨時期でしたが、ディズニーシーに行ってきました。
昨年までお世話になっていた会社の先輩(年下ですがお仕事上では先輩です)が、
ディズニーマスターなので、
今年に入ってから何度か連れて行ってもらっているのです。
楽しみ方をよく知っている彼女と一緒だと、
何倍も楽しめます♪

ただいま七夕イベント中〜
今までは七夕イベントの期間がすごく短かったそうで、
彼女もこの期間に来たことはなかったのだそうです。

願いごとを書いてます〜

あいにくのお天気ですが気にしない〜
そういえば彼女と一緒のディズニーで、初めての雨です。

今回の彼女の目的は、キャラクターさんとの記念写真。
ジャングルの中で、
植物や昆虫などの調査・研究をしているキャラクターさんたちを訪ねるという設定。

新種の蝶!?
ミッキーの顔がプリントされてます〜

ミニーちゃんのテントが見えてきました。

皆さんこんな感じ。
自分のカメラでも1枚撮ってくれます。
私にとっては、キャラクターさんに触れるのも初めてなら一緒に写真を撮るのも初めて。
間近で見るミニーちゃんは、衣装もかわいくてしかもキレイ。
着ぐるみってちょっとクタビレてるイメージありません?笑
中に入ってる人、暑くて大変だろうなあ〜
などと現実的なことを考えてしまいましたが、
彼女のおかげでいい記念になりました。

話題がいっぱいなので次に続く〜(^^;;

手作りジャム♪

2016-06-28 08:00:10 | Gourmet-Cooking
おはようございます。
日傘を持って出かけた昨日から一変、
また梅雨空で雨傘の出番、
しかも今朝はザーザーで、駅に着くまでにジットリしてしまいました〜

先週は、いただいた梅がどんどん熟れていく時間との戦いで、
梅ジャム作りがんばりました。
アンズのような味で、とにかくおいしい南高梅のジャム、
無駄にしたら申し訳ないですもんね。
梅ジャムは、普通の果物のジャムに比べて行程が多いので、多少手間がかかります。
まず梅をよく洗って1時間ほど水にさらし、
なり口(ヘタの部分)を竹串で取り除き、
たっぷりの水で一旦ゆでます。

皮がやわらかくなったら、
ザルにとり、粗熱がとれたら種を取り除きます。

そしてグラニュー糖を投入〜
けっこうな量でしょ。
梅1キロに対して600gです。
でもこれくらい入れてちょうどいいんですよ。

グラニュー糖を溶かして、中火の弱めくらいで煮ていきます。
ここでアクが出るんですが、えぐみの原因になるので、
しっかりとるのがポイント。
トロリとしてきたらできあがりです。
さめると固まるので、けっこうシャビシャビくらいで大丈夫。
これは経験から学びました〜(^^;;

できましたっ
キレイな色でしょう♪
梅とお砂糖だけなんですよ。
そして.....

すでに差し上げたコたちもいるのですが、
これだけできました〜
ヒヨコちゃんも大喜び〜笑

大事に食べてるので、実は去年ものがまたあるのですが、
これで、心おきなくどんどん食べられます♪

さくらんぼ天国♪

2016-06-27 08:00:17 | Life
おはようございます。
すっかり更新休んでしまった週末、
土日ともコーラス教室や生徒さんのレッスンかあって出かけていました。
そんなわけで洗濯や掃除などウチの用事をダンナさんにやってもらう始末。
ヒドイですね。これじゃあべこべですすみません(°_°)
今週は、お仕事が佳境に入っているので、
このまま突っ走る感じですかね〜
週明けからネムイ〜笑

今日の話題はこれです!
1年に一度のぜいたく(^^)
さくらんぼは、
皮がやわらかくて食べやすい、佐藤錦という品種が主流です。
これはね〜産地で買ってもちっとも安くないんですよ。
いつからこんな高級果物になっちゃったのかしらん。

それはともかくとして、
送ってくれた両親に感謝しつつ、
このツヤツヤの宝石をしばらく楽しめるシアワセをかみしめてニヤニヤしています(^^;;

さくらんぼまつりと河原バーベキュー

2016-06-24 08:00:03 | Life
おはようございます。
昨日は午後からまさかの晴れ!
洗濯しときゃよかった〜
天気予報、はずれてますね。

先週末のふるさとの話題ばかりで申し訳ありません。
マメ男くんの中学同級生が、
私が帰省するのにあわせて、みんなを集めてくれました。
今回の企画は河原でバーベキュー。
ダンナさんと一緒に参加させてもらいました。
午前中は教会で礼拝、皆様に前日のお礼を申し上げ、
河原に向かいました。

向かう途中、こんなイベントに遭遇。
そっかあ〜いまが時期ですもんね。
こんな時に帰ってきたことがないので知りませんでしたが、

タレントさんやゆるキャラがやってきて
けっこうにぎわってる〜♪
お天気よくてよかったね。

河原に到着すると皆さんがすでに準備を始めていました。

苦労して張ったのに、結局誰も入らなかったテント(^^;;
でも大きくてなかなかいいですよね。

こんな風に皆さん色々作ってきてくれていて、
まずはカンパーイ(^^)
中学卒業以来会う人もいたりして、
何しろ大コーフンですっ

マメ男くんが色々趣向をこらして準備してくれて、
アナゴがあったり、

エビがあったり、

そして、おいしかったシュラスコ!

直火で焼いて、焼けたところから薄く切って食べるの〜♪
最後はローストビーフみたいになるという仕組み。
これはなかなか!
こんど機会があったらやってみよう(^^)

ダンナさんは全く知らない人たちの中に投入されて大変だったと思いますが、
同級生たちと話をしたり、手伝ったり、
よく付き合ってくれました(^^)

中学卒業から約40年、
みんなそれなりに年齢重ねてますが、
こうやって集まってワイワイできること、本当に嬉しく思います♪