TanteOLのキドアイラク

歌が好き、お料理が好き、食べるの好き、お酒も好き

冷たい油から揚げるカラアゲ

2010-05-11 09:00:01 | Gourmet-Cooking

毎度のことながら、統一性のない話題でスミマセン・・・
今日は、カラアゲです。

ピクニックランチの際、お弁当の定番といったらコレかなあ、ということで、
鶏肉のカラアゲを作りました。
ダンナさんも好きなので・・・

レシピは、尊敬する土井先生のもの。
最大の特徴は、冷たい油から揚げることです。
材料は、鶏もも肉700gに対して、
おしょう油大さじ2、お酒大さじ1、おろしニンニク1かけ分、水大さじ4。
(私はおろしショウガも入れました)

レシピでは、鶏肉は骨付きのももを使っていました。

お肉を漬け置くのではなく、ギュッギュッともみこむやり方で味をつけます。
まず、水以外の調味料をもみこみ、
そして、水を少しずつ加えながら更にもみこんでいきます。
水をもみこむのは、揚げた時に失われる水分を補うためだそうです。

衣は、薄力粉大さじ4、片栗粉大さじ6をあわせたもの。
衣をつけたら、フライパンに揚げ油を入れ、お肉を入れて、
火をつけます。強火です。



そして待つこと7~8分。
お肉がくっついていても、揚がってくれば離れるので、
あまりいじらない方がいいです。
なんとなく揚がってきたら、ひっくり返して全体に火を通します。




デキタ~
しかーし!ちょっと揚げすぎました。
あらかじめカラアゲ用にカットしてあるお肉を買ったのがシッパイ。
ピースは大きめの方がいいです。



さめて衣がベチャッとするのがイヤだったのですが、
お肉がパサパサになってしまいました。
でも、皆さんにはパクパク食べていただき、売り切れました~
お優しいです・・・

自分自身としてはリベンジしたい気分なので、
今度はレシピ通りのお肉を使ってみたいと思います。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
アゲラー (kihiaki)
2010-05-11 09:23:37
冷たい油とは、常温の事ですか?一度冷蔵庫で冷やすとか…? 冷たい油から揚げる利点って何ですか? 最近私も鶏唐を作ったばかりなので興味津々です☆
私は、おたぎら式に2度揚げで余熱を利用し揚げ過ぎないやり方にしています。最近唐揚げ好きな人の事をアゲラーと言うそうです。アゲラーは唐揚げを持ち歩いてスナックのように食べたり、週に3回位欠かさず食べるそうですョ!
アゲラー (kihiakiさま)
2010-05-11 12:47:22
こんちは~元気でやってますか~?

アゲラー知ってるよ~
どこかの地方では、カラアゲは買って食べるものと決まっているらしいね。

冷たい油とは、冷やすということではなくて、熱しないということデス。
熱した油で揚げると、中まで火が通っているかわからない場合もあると思うんだけど、このやり方だと、油の温度が上がると同時に揚がっていくから、衣に色がつけば中まで火が通っているというメリットがあります。
一度やってみて~
ただ、私のように小さいピースではなく、骨付きか大きめのピースで揚げてね~

コメントを投稿