♪♪あなた知ってる?~広島~

HP「広島ぶらり散歩」編集&更新の履歴ブログです。
広島市は“平和都市”のほか“水の都ひろしま”も推進しています。

休刊日

2024年05月08日 08時30分13秒 | カテゴリー以外
出かけますので、休刊にします。

5月8日(安芸区のわが家付近)天候:くもり。
19.0℃、62%



コメント

中区:ロダン作「頭部:バルザック記念像の習作」

2024年05月07日 09時32分03秒 | 野外彫刻等
広島市中区基町のひろしま美術館内で展示されていたロダン作「頭部:バルザック記念像の習作」です。
*ひろしま美術館で催された特別展“ピカソ 青の時代を超えて”の中で見た作品で、撮影可だった(ひろしま美術館蔵)作品です。

*ピカソ展になぜロダン作品がと思いましたが説明文がなかったので、
見当違いかもしれませんが考えてみました。
パブロ・ピカソ(1881-1973)とオーギュスト・ロダン(1840-1917)
・ピカソがロダンの何を取り入れたかということより、
ロダンの作品とピカソのさまざまな時代における作品に見られる類似の観察、創造との関係がふたりにおいて同じであることに注目することでそれぞれの作品を新たな視線で見直そうということで展示された?。


(裕編集の)ロダン作:バルザック記念像

5月7日(安芸区のわが家付近)天候:(雨上がり)くもり。
22.0℃、66%

コメント

東広島市:冥加の水

2024年05月06日 08時35分17秒 | 雑関連
東広島市西条町本町の白牡丹前に公開されている「冥加の水」です。
『西條が四日市と呼ばれていた旧藩政時代の記録によると、四日市の井戸の水は「冥加の水」といわれていました。
冥加とは、「目に見えない神仏のお助けを戴くことができる」といい伝えられてきた故事によるものです。・・・・』

※誰もが自由に飲むことができます。

2009年撮影したときもこの水を汲んでいる方がおられました。
今(2023年)回も汲んでおられました。
今回も、近づき撮影しようとすると、
水汲みを中断し画像の中に入らないようにと避けられました。

(裕編集の)〔白牡丹〕冥加の水

5月6日(こどもの日の振替休日)
(安芸区のわが家付近)天候:あめ。21.4℃、60%

コメント (2)

番外:シンビジウム夏場の定位置へ

2024年05月05日 08時41分25秒 | いまだ初心園芸
花が終わってきていたシンビジウム鉢を定位置に置きました。
これから手入れして、肥料を与えてやらなければなりません。

切り、捨てるのには少し可哀そうな花は切り花にして、
屋外水栓柱の横に置いていました。
(段々枯れて捨ててきましたのであと少しになっています。)


(わが家の)シンビジウム

5月5日 こどもの日
(安芸区のわが家付近)天候:はれ。21.2℃、57%
きょうも朝から洗濯

コメント

番外:シャクヤク咲きだす

2024年05月04日 08時59分29秒 | いまだ初心園芸
鉢で育てているわが家のシャクヤクです。

手入れ不足なのですが、フジの花がおわり、
出番の季節を忘れることもなく、
ことしも僅かですが、花咲きだしました。


(わが家の)シャクヤク

5月4日 みどりの日
(安芸区のわが家付近)天候:はれ。20.1℃、60%
きょうも、布団干し、洗濯

コメント

東広島市:(福寿院 庭園)白波枯山水

2024年05月03日 08時56分28秒 | 公園・緑地等
広島市西条町本町の善應山福寿院円通寺の庭園「白波枯山水」を取り上げました。

ここ福寿院と同じ臨済宗妙心寺派の寺院“(大雲山)龍安寺石庭”を龍安寺の許可を得て、
住職自ら実測し、それを基に模して作庭されたそうです。

グーグルマップを参照して比べてみました。
・境内敷地の関係で仕方ないのでしょうが、福寿院庭園は横長ではありません。
・-〃-、福寿院は南北方向、龍安寺は東西方向と配置方向は違います。
・3Dプリンターでも利用しないと石の形状までも模すことはできないでしょう。
*福寿院庭園の枯山水も素晴らしいものです。
ケチを付けるために比べたものではありませんので。

2023年息子に西条と安芸津に連れて行ってくれと頼んだのです。
西条に枯山水の庭があるが知っているか(撮影しているか)と云われたので、枯山水の庭は知らないということで、連れてきてもらったのがここ福寿院だったのです。
2009年広島新四国八十八ヶ所霊場巡りで参拝していましたがこのような庭はなかったと答えたのです。

(裕編集の)(福寿院 庭園)白波枯山水

5月3日 憲法記念日
(安芸区のわが家付近)天候:はれ。17.8℃、61%
布団干し、洗濯

コメント (4)

東広島市:(善応山)福寿院

2024年05月02日 08時44分31秒 | 神社寺院等
広島市西条町本町に建っている「善應山(ぜんのうざん)福寿院(ふくじゅいん)円通寺」です。
※広島新四国88ヵ所霊場第57番霊場です。

『福寿院は、臨済宗妙心寺派のお寺です。
本尊は十一面観世音菩薩です。
寺伝によれば聖徳太子の古道場であったと云いますが、久しく廃寺になっていました。
建久年間に鎌倉・建長寺派として再興されましたがその後再び廃されました。
「芸藩通志」によると永正年間僧・江雲が開基したとありますが衰退しました。・・・』

今回ご本尊をフラッシュ焚かずに撮影させていただきましたので画像を明るく加工しました。


(裕編集の)善応山福寿院

5月2日郵便貯金の日
(安芸区のわが家付近)天候:はれ
16.3.1℃、65%

コメント

中区:柳原義達作「ラ・パンセ像」

2024年05月01日 08時21分40秒 | 原爆慰霊碑等
広島市中区中町附近の平和大通北側緑地帯に建立されている柳原義達作「瞑想(ラ・パンセ)像」です。
※味日本株式会社によって1953年7月に建立されました。

2006年撮影して頁を編集していました。
今回(2023年)味日本のweb siteを見ていると
この像が建立された当時の写真の掲載がありました。
昭和28年にはまだまだ原爆の惨禍が色濃く残る平和大通りの写真でしたので、
現在、復興している平和大通りの風景に溶けこんでいるこの像を撮影したのです。


(建立趣旨は編集頁に掲載していますので)
(裕編集の)ラ・パンセ像

5月1日 傘の列 集団登校 休みたい?(わが家前は通学路で、みたので)
(安芸区のわが家付近)天候:雨。19.8℃、68%

コメント (2)

中区:廣島第一縣女原爆犠牲者追憶之碑

2024年04月30日 08時30分21秒 | 原爆慰霊碑等
広島市中区小町の平和大通北側緑地に建立されている「広島県立広島第一高等女学校職員生徒追憶之碑」です。
※碑銘は、碑表面に刻まれた文字から“廣島第一縣女原爆犠牲者追憶之碑”としています。

明治34年広島県立広島高等女学校創立
昭和16年広島県立広島第一高等女学校に改称。
 (広島県立広島第二高等女学校が開校により)

2000年11月撮影して頁を編集していましたが、
今頃(2023年)になって追憶之碑の側面に刻まれた校章に目を止めたのです。

ハート形の中に女縣 二匹の蛍が支えています。

・創立時代元安川近くのこの地まで蛍が飛んできていたのでしょう。
・ハート形とは、えらいまたロマンティックだなと思いましたが、
“♪♪蛍の光”をウィキを見ていると3番に「・・・かはらぬこころ ゆきかよひ ひとつにつくせ くにのため」とあります。
国に尽せというハート印だったのではと考えましたが?

(裕編集の)広島県立広島第一高等女学校職員生徒追憶碑

4月30日(安芸区のわが家付近)天候:(湿っぽい)くもり
20.9℃、73%

コメント (6)

佐伯区:五日市中央連鎖街跡

2024年04月29日 09時04分11秒 | 雑関連
広島市佐伯区五日市1丁目のアーケードが架けられた商店街「五日市中央連鎖街」でした。
※いまは昭和30年代の賑やかだったと伝わる商店街の面影はありませんが、
平成28年9月まではアーケードの一部が残っていました。

平成28(2016)年9月残っていたアーケードが解体されたと聞いていましたが、
やはり、解体された後を撮影しなくては編集頁の完にはならないと先日撮影しました。

2024年4月14日撮影


まだアーケードの一部が残った処を2015年撮影しました。

2015年5月28日撮影


(裕編集の)五日市中央連鎖街

4月29日昭和の日
(安芸区のわが家付近)天候:くもり(雨模様→予報→雨)
20.1℃、57%

コメント (4)

番外:玄関の模様替え

2024年04月28日 08時53分37秒 | いまだ初心園芸
3鉢のシンビジウム(レモンアイス*)の花時が終わりに近づきましたので、
退去させ模様替えをしました。
*間違っていましたので訂正しました。ことし咲いてくれなかったメロディフェアーへの思いが強かったようです。9:40訂正

小さな鉢のシンビジウム(金稜辺)が咲き出そうとしていましたので置きました。


サツキだったのですが、つつじのようになって咲き出しましたので。

4月28日(安芸区のわが家付近)天候:はれ(黄砂?)。
19.7℃、69%

コメント

中区:被爆アオギリ2024年4月25日

2024年04月27日 08時55分47秒 | 被爆樹木たち
広島市中区中島町の平和記念公園に移植されている「被爆アオギリ2024年版」です。
※1945(昭和20)年8月6日当時基町の広島逓信局中庭(爆心地≒1,300m)で被爆しました。

4月25日(木)11時ころでした。晴れでした。
アオギリたちは、やっと新葉が出てきていました。
被爆アオギリ前にもボランティアガイドが引き連れている外国人観光客が熱心にアオギリの説明を聞いていました。


若葉が出てきだしたアオギリたちでした。

(裕編集の)被爆アオギリの四季(2024年)

被爆アオギリの西隣に、3月1日から5月10日の工期で、G7サミット記念コーナー建屋の工事がおこなわれています。
「G7広島サミット記念コーナー(仮称)の建設工事」から
「G7広島サミット記念コーナー(仮称)の賃貸借業務」と工事名が変わったようです。
建設工事なら請負契約金がすぐわかることから、
出るお金は同じでも、
金額があからさまにわかることを避けようとした姑息な手段のように思えてしまいました。

〔先月も云いましたが、〕
平和記念資料館東館地下で催されていたのですから、わざわざお金を使って建物を建てることはないのではと思えてなりません。

4月27日(安芸区のわが家付近)天候:雨模様それでも洗濯。
19.5℃、68%

コメント (2)

中区:平和記念公園2024年4月25日

2024年04月26日 08時59分51秒 | 平和記念公園
4月25日(木)10時45分頃で、晴れていました。
多くの外国人観光客が(原爆ドームがある)大手町地区でした。英語、独語の観光客にであい、久しぶりに聞く中国語(団体旅行ではない)を通り抜け、
定点撮影をする中島町地区の方に来ると修学旅行の生徒・学生も多くいましたが、外国人団体観光客も目立ちました。

多くの観光バスが今月は止まっていました。

南砺市立福野中学の生徒を乗せた観光バスも止まっていました。
何と読むんだろう?
〔社会科がわりと好きだったわたしが学生時代に富山県にこういう市はなかったな~と。〕

(裕編集の)平和記念公園広場の四季(2024年)

4月26日(安芸区のわが家付近)天候:くもり。
18.8℃、64%


-------
昨日は内分泌科+眼科、そして今日は歯科(しかとみてもらいました)

♪♪ 毎日がびょういん 毎日がびょういん
ビョウイン is a special day
雨で始まるウィークデイはユーウツの種さ
寝違いの首に 低めのテンション
やりそびれた園芸と 彼らの不満
思い出して またメゲる・・・・

「毎日がスペシャル」 作詞作曲・唄:竹内まりや(1955-  )
コメント (6)

中区:(石見町)西國街道・表示石柱

2024年04月25日 07時47分07秒 | 道標等
広島市中区幟町の歩道脇(和菓子の青柳屋本店前)に設置されている「西國街道・表示碑」です。

17世紀現在の形にできた西国街道は、
当時陸上の大動脈として文化、社会の交流に役立っていました。
これが基になって、今の国道2号になっています。
福島正則藩主時代(在任:1600-1619)に広島城下へ西国街道が整備されました。
(それまでは広島の北の方を通っていた)そうです。

2008年はじめて撮影した時、青柳屋の2階は表千家茶道教室でしたが、
昨(2023)年撮影した時は空き店舗になっているようでした。

(裕編集の)(石見屋町)西國街道・表示碑

4月25日(安芸区のわが家付近)天候はれ
17.8℃、66%
定期検診です。

コメント (2)

東広島市:歴代内閣総理大臣「国酒」揮毫色紙

2024年04月24日 08時30分14秒 | 各種記念碑等
東広島市西条本町の福美人酒造に展示されている「歴代内閣総理大臣“國酒”揮毫色紙」です。

*2010年みた時は、大平正芳第68・69代内閣総理大臣⇒麻生太郎第92代内閣総理大臣まででした。
*2023年みた時は、大平正芳第68・69代内閣総理大臣⇒岸田文雄第101代内閣総理大臣まで揃っていました。

『「日本酒を国酒と呼ぼう」ということが始まったのは大平内閣の時だそうです。
きっかけは1972年の日中国交回復で、
中国側が白酒(ぱいちゅう)での乾杯で日本側を遇したことに影響を受けた事により、
それまでの日本政府は、外交の場面ではフランス料理とワインとしており、
日本酒がそのような晩餐に登場することはほとんどなく、国を代表する酒「国酒」とすることで、その地位を向上させようと考えからだそうです。・・・』

2010年福美人酒造に立ち寄った時にみた、麻生総理揮毫までの「國酒」色紙でした。
2010年は民主党政権時代で、揮毫しないのかなと思っていましたが、そのようなことはなく岸田総理まで抜けなく色紙が展示されていました。

(裕編集の)歴代内閣総理大臣「国酒」揮毫色紙

4月24日(安芸区のわが家付近)天候:くもり(and小雨)
19.8℃、69%

コメント (6)