♪♪あなた知ってる?~広島~

HP「広島ぶらり散歩」編集&更新の履歴ブログです。
広島市は“平和都市”のほか“水の都ひろしま”も推進しています。

中区:被爆したアオギリ2013年11月

2013年11月30日 11時51分16秒 | 被爆樹木たち
中区中島町の平和記念公園、先月は修学旅行の季節だったようでしたが、今月は県内小学校の遠足(平和学習)の多くの児童が訪れていました。
ここアオギリの周りで昼食がはじまろうとしていました。
修学旅行だったらみんな同じ弁当となるのでしょうが、子どもたちの弁当はそれぞれの家庭で作ったお弁当を広げているところでした。

(被爆した)アオギリ2013年

広島ぶらり散歩「平和記念公園の草木達」編

11月30日(安芸区のわが家付近)天候 :晴れ

コメント

平和記念公園広場2013年11月

2013年11月29日 11時35分25秒 | 平和記念公園
中区中島町の平和記念公園11月28日撮影した昼過ぎは曇っていましたが、
帰宅後ラジオを聞いているとこの冬の初雪(昨年よりも1週間ばかり早かった)だったと云っていました。
原爆死没者慰霊碑前で記念写真を撮影していました、なかなかカメラマンの満足する整列が出来ず時間がかかっていましたので、後ろの方から広場を撮影しました。

平和記念公園広場の四季(2013年)

広島ぶらり散歩「平和記念公園」編
コメント (2)

〔番外〕(第五福竜丸展示館)マグロ塚

2013年11月28日 17時56分10秒 | 何処へ行っても
日本人の多くが大好きなマグロを食してきた事の供養塚なのかと思いましたが、
説明板を読むと、
処分されたマグロの供養塚ではありましたが、第五福竜丸などが獲って来た放射能に汚染されたマグロが築地市場の中に埋められ処分された事に対する供養塚だったのです。
もともとは築地市場に建立されていたそうです。

マグロ塚

「東京ぶらり散歩」編

11月28日(安芸区のわが家付近)天候 :くもり

コメント

〔番外〕(第五福竜丸展示館)第五福竜丸エンジン

2013年11月27日 10時17分48秒 | 何処へ行っても
江東区夢の島の第五福竜丸展示館を見学するまで、
被爆した第五福竜丸がその後東京水産大学の練習船「はやぶさ丸」として使用されていたこと、そして練習船が廃船となった後、
そのエンジンが買いとられ他船のエンジンとして使われていたことは全く知らなかったのです。
ここエンジン展示場の説明板で知り、数奇な運命だったこのエンジンをみました。

第五福竜丸エンジン

「東京ぶらり散歩」編

11月27日(安芸区のわが家付近)天候 :雨

コメント

〔番外〕(第五福竜丸展示館)久保山愛吉記念碑

2013年11月26日 11時22分16秒 | 何処へ行っても
第五福竜丸の無線長だった久保山愛吉さんが静かに皆に訴えた言葉は、
原水爆実験ではありませんが2011年3月11日の福島第一原子力発電所事故でもろくも崩れたといえるのではないのかとわたしは思いながらこの碑の前で佇み頭を垂れました。

久保山愛吉記念碑

「東京ぶらり散歩」編

11月26日(安芸区のわが家付近)天候 :晴れ

コメント (2)

〔番外〕(東京都立)第五福竜丸展示館

2013年11月25日 11時55分38秒 | 何処へ行っても
1954年3月1日この第五福竜丸事件以後、「死の灰」という言葉が一般に広まり、子どもであったわたしでさえ、水爆実験の死の灰が雨に混じっているので雨に当たってはいけないと云われていたことを思い出します。
広島の原爆関連慰霊碑を2000年頃から巡りだしたわたしは、2004年頃から市内にいまも残る「被爆した建物・構築物」などにも目を向けるようになりました。
機会があったら、原水爆禁止運動がはじまるきっかけにもなったと云われるこの第五福竜丸を見学したいと思っていたのです。2013年になりましたが見学しました。

第五福竜丸展示館

「東京ぶらり散歩」編

11月25日(安芸区のわが家付近)天候 :あめ

コメント

〔番外〕 (北の丸公園)昭和天皇御野立所

2013年11月24日 16時22分02秒 | 何処へ行っても
北の丸公園の弥生慰霊堂に立ち寄ったとき、
ここで取り上げた関東大震災の復興状況を視察された「昭和天皇御野立所・碑」が建立され、説明板が設置されていましたので、撮影しました。

(北の丸公園)昭和天皇御野立所

「東京ぶらり散歩」編

11月24日(安芸区のわが家付近)天候 :晴れ

コメント (2)

〔番外〕(北の丸公園)弥生慰霊堂

2013年11月23日 21時05分07秒 | 何処へ行っても
千鳥ヶ淵戦没者墓苑から夢の島の第五福竜丸を見学するので、メトロ九段下駅へ行こうと計画した時地図をみると日本武道館の前にこの弥生慰霊堂が地図にあったのです。
慰霊堂と名付けられているので、地下鉄に乗る前に立寄ってみようと思っていたのです。
立ち寄った時「旧江戸城田安門・清水門災害復旧工事」の仮囲があり出入口がわからず、日本武道館の警備をされていたガードマンの方に尋ね、わざわざ案内していただき、お参りすることが出来ました。

彌生慰霊堂

「東京ぶらり散歩」編

11月23日(安芸区のわが家付近)天候 :晴れ

コメント

〔番外〕峯田義郎作:髪結い

2013年11月22日 15時07分11秒 | 何処へ行っても
千鳥ヶ淵戦没者墓苑で頭を垂れ、次に行こうと、もと来た道ではなく南門の方から出た処でみたのがこの野外彫刻でした。
まだ雨は降っていましたので不鮮明な画像ですが編集しました。

峯田義郎作:髪結い

広島県以外の野外彫刻

11月22日(安芸区のわが家付近)天候 :晴れ

コメント (2)

〔番外〕熊谷喜美子作:桃花流水

2013年11月21日 16時08分16秒 | 何処へ行っても
(江戸城の内堀)千鳥ヶ淵沿いが緑地帯として整備されていて、ここを進めば“千鳥ヶ淵戦没者墓苑”にいけるなと思った時に、その緑地帯の中に野外彫刻をみたので、撮影しました。
まだ雨は降っていましたので、不鮮明な画像ですがお許し願っておきます。根際に作者の言葉が説明板として設置されていました。

熊谷喜美子作:桃花流水

広島県以外の野外彫刻

11月21日(安芸区のわが家付近)天候 :晴れ

コメント (2)

〔番外〕本山白雲作:子爵品川彌二郎御像

2013年11月20日 18時26分33秒 | 何処へ行っても
靖国神社を参拝し、千鳥ヶ淵戦没者墓苑の方に向かおうと横断歩道橋に上った時にみえた人物像でした。
下に降りみると「子爵品川彌二郎御像」とわかりましたが、品川子爵という人物は知らなかったので、帰郷して調べてみようと思い、次に裏側をみるとこの像の発起人、監督、作者などが刻まれていました。

本山白雲作:子爵品川彌二郎御像

広島県以外の野外彫刻

11月20日(安芸区のわが家付近)天候 :くもり

コメント

〔番外〕(千鳥ケ淵戦没者墓苑)昭和天皇御製の碑

2013年11月19日 08時47分45秒 | 何処へ行っても
千鳥ヶ淵戦没者墓苑でみた歌碑です。
刻まれた短歌は、千鳥ヶ淵墓苑創建の年の秋、昭和天皇陛下から下賜された御製を秩父宮妃殿下が謹書され、昭和35年3月28日に竣工したものです。

昭和天皇御製の碑

「東京ぶらり散歩」編

11月19日(安芸区のわが家付近)天候 :くもり

コメント

〔番外〕(千鳥ケ淵戦没者墓苑)今上陛下御製の碑

2013年11月18日 12時22分20秒 | 何処へ行っても
*御製=天皇の作る詩文や和歌。古くは他の皇族の作品をもいったそうです。

千鳥ヶ淵戦没者墓苑でみた歌碑です。
刻まれた短歌は、終戦60周年を迎えるにあたり、新春「歌会始の儀」勅題“歩み”で詠まれた今上陛下(平成天皇)の御製を、常陸宮妃殿下が謹書され、平成17年9月27日竣工したものでした。

今上陛下御製の碑

広島県以外の文学碑など

11月18日(安芸区のわが家付近)天候 :くもり

コメント

〔番外〕千鳥ケ淵戦没者墓苑

2013年11月17日 13時32分21秒 | 何処へ行っても
雨の中で靖国神社を参拝した後、
千鳥ヶ淵緑道をぶらりしながらそろそろ「千鳥ヶ淵戦没者墓苑」かなと思った時に、パトカーが東門の先に止まっていました。
パトカーが常駐している?のかなと横目でみながら、墓苑内に入りました。
わたし以外に訪れている方がいなかった雨の中の千鳥ヶ淵戦没者墓苑でした。
六角堂の屋根の下で傘をたたみ、黄色い菊一輪(@100円/本でした)を献花台にささげ、しばし頭を垂れました。

千鳥ケ淵戦没者墓苑

「東京ぶらり散歩」編

11月17日(安芸区のわが家付近)天候 :くもり

コメント (2)

安佐北区:神目神社

2013年11月16日 09時30分02秒 | 神社寺院等
JR白木山駅からこの神社へ向かう時、駅を降りた時に遠くから聞こえてきた祭囃子がだんだんと近づいてきて、子ども神輿のものだったとわかりました。
神社名はわからずに訪ねました。
一の鳥居の神社額に「神目神社」とありましたので、何と読めばいいのだろうかと思ったのです。
拝殿前で参拝したあとみると、神社縁起板が設置され、
それにはふりがながふってあり「かむなめ」とありました。
後日、神目神社の頁を編集する時、広島県神社誌をみると「こうのめ」となっていました。
「こうのめ」・「ヽ」・「ヽ」・・・といっていると「かむなめ」となりませんか?ね~~などと考えながら、編集頁には、設置の縁起板の読み「かむなめ」をわたしは採用しましたが。

神目神社

広島ぶらり散歩「神社寺院など」編

11月15日(安芸区のわが家付近)天候 :晴れ



コメント